検索結果

仕事における人間関係

全1091件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アマテラスお二階さんは 一階に大政奉還すべし。

     いわゆる地域主権について問うものです。  なぜ大政(ムラムラのマツリをつうじての共同自治)をいまの二階にあるマツリゴトから元の一階スサノヲらのくにに奉還すべきか?  それは もともと平屋建ての市民社会が どうして二階建てになったか? を見てみると分かるはずです。  すっ飛びの仮説によって考えてみます。       *  感性と理性を交えた或る知性が 或る日或るとき こころのいと高きところに純粋存在なるまぼろしを見た。  イリ(世界への入りをおこなう)人は このまぼろしをそのままなぞとして心にしまっておいた。  ヨセ(世界を束ね寄せる)人は まぼろしに取り憑いた。その輝く光に身も心もつき従うとの誓いを立てた。いよいよその《いと高き者》に似てきたとき――きわめて人間的な人間になったとき―― 周りを見てみれば このまぼろしには誰も 関心がない。  ヨセ人は ここであきらめなかった。このまぼろしによって人びとを感化し 世の中を束ね寄せる。そうしてみせる。そうすれば《いと高き存在》の光は あまねく行きわたり世はますます常世(とこよ)の国として栄えるであろう。と踏んだ。  このヨセ人なるアマテラス種族が 平屋建てを嫌い その上に第二階を築きたいと言って スサノヲ市民らに冀ったとき――スサノヲらはとうとう根競べに負けて―― 《くにゆづり》をした。イリ知性のスサノヲ市民村におこなわれる《まつり》は 第二階によって束ねられ おまけに税を取られ 全体としてその統治が《まつりごと》としておこなわれるようになった。  かくて 《アマテラス‐スサノヲ》連関制の完成である。くにのいえと言う。家というからには 二階建てである。  《ひかり もしくは まぼろし》と現実とのあいだに隔たりがあるとすれば 誰れの発言(自己表現)にも 本音と建前がある。あるいはさらに 二枚舌の問題が必然的に現われる。――そうでなくてもふつうのイリ人においても ウソでない心とウソの心との相克の問題が ごく一般的に ある。  広くマ(間・間合い)がそういった心的および社会的な《関係ないし連関》のあり方として成り立って来ており むろんその問題をあつかう。ここでは 《 A (アマテラス)‐ S (スサノヲ)》連関制としてのマである。  第一階とお二階さんとのマの具合いであり 間合いの取り方であり そこに起こるマチガイの正し方の問題です。おそらく一階のマツリと二階からとりおこなうマツリゴトとが逆立ちしているのではないか? そこから マチガイがつねに起こり得るのではないか?  細かくは たしかに第一階においてスサノヲ市民どうしの間でも 仲間と仲間のあいだにマチガイが生じるでしょうし お二階さんどうしの間でも 同じような問題が起こるものと考えられます。問題は そもそもは 《 S (主権)- A (従属)》の連関だったものが A圏主導の《 A - S 》連関として逆立ちしているというところにあると見ます。  つまりは すぐれたアマテラス族の初めの人びとにおいて いくら光り輝くイデアを見たと言っても その《いと高きところ》なる理念の扱いにおいてすでに初めに逆立ちしてしまっていたのではないか。  イリ人は このイデアをとおして――《をとおして》――マツリをおこないカミにささげものをした。ヨセ人は このイデアじたいにカミを見た。あるいはさらにみづからがカミとなった。  こう見る限りで ヨセ人のヨセ知性は イリ人のイリ知性に対する反措定であると捉えます。つまりそれが アマテラス語方言という言語類型――無謬性の神話に包まれている――であり そこから必然的に現われると言っていいところの二枚舌現象だと言いたい。そう言いたいのですが これに対するイリ人=スサノヲ市民の打ち出す反措定は 反措定の反措定ですから 綜合であり人間のふつうの存在の肯定であると考えてよいのではないでしょうか?   マチガイからのマの回復。つまり 地域主権の実現としての大政奉還。  これまでの歴史において アマテラス語方言が社会を覆っていたとしても つまりそれが《不当にも》社会において有力であったとしても 人びとはこれを どういうわけか 難なくこなして来ていた。時代が変わり社会のあり方が変わり もう《こなす》ことがむしろ出来なくなった。こなす・こなさないの問題よりも アマテラス方言の誤謬が ただ街を歩くだけでそこら中に見えて来てしまった。また 経済的にも立ち行かなくなった。  アマテラス公務員の無謬性なる神話がくずれた。  マの問題。この A - S 連関というマの逆立ちをただすことがいまの課題であるのではないか?  じつは国家の止揚として世界史的な課題であるのではないか? 国家ゆえに領土問題と戦争がある。

  • 就職したい先が見つからない

    私は就職活動真っ盛りの大学生なのですが、色々と企業や官公庁など行き先を考えています。 私には漠然と夢があり、”自分がおかしいと感じることを良くしたい=社会のデザイン”と考えています。 -私の地元は景観が非常に汚く、自治体も怠惰なので改善される気配もありません。 -今年、私は地域医療という考え方とその重要性、そしてその実現の難しさを知りました。 自分が改善ずべきだと思うことを生きている内に何でもかんでも良くできるとは考えていませんが、 少しでもおかしいことを改善できればいいと思っています。 そうした夢を叶える為に踏み出すべき”初めの第一歩”が何であるべきか今の私には分かりません。 プロダクトデザインを学び、モノの形で解決できることの範囲に限界を感じ経営の世界に飛び込みました。 より大きな視点で物事を捉えることができるようになったと感じるのですが、実際最終的な目的に 向かってどのような力や人間関係や立場を築きあげるべきなのか分かりません。自身の無知が ダメなのですが、まだ社会の中に入っていない視点ではどうも限界があります。 就職に直接関わることや、もっと先のことについてなど、どういったことでもいいので、皆さまのお話を聞かせていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • poihul
    • 回答数8
  • 元カノと二股の社内恋愛彼氏と今後どうすれば

    初めて質問させて頂きます。 乱文雑文などあったらすみません。 現在、つき合って1年3ヶ月の彼氏がいるのですが、元カノと二股で困っています。 彼とは社内恋愛です。 私がいた会社に去年の2月に彼が入社し、7月に仕事を通じて仲良くなり9月につき合うことになりました。 当初は8年越しの彼女がいるという話を聞いていて、ちょっとした愚痴のようなことは聞いていました。 その時彼とつき合うとは思っていなかったので、普通にその話は聞いていましたが、8月に仲良くなり、彼とつき合ってと言われました。 「つき合うなら彼女さんと別れて」 とお願いしたところ、きちんと別れてくれたので、お付き合いをすることになりました。 彼の家で半同棲するようになった10月頃、元カノさんから玄関先にお菓子や手紙がおかれることが何回かありました。 ちょっと不安だなと思ったけど、彼はたいして気にしてない感じだったので 私も彼を信じようとそれは気にしないことにしました。 ですが、去年の年末に再会したらしくそこから私への態度が少し変わりました。 それまでは私が元カレと会うようなことがあったら不愉快だ、のようなことを言っていましたが、「会うくらいならいいんじゃない、お互い誰が一番か分かってれば」と言うようになりました。 おかしいなと思い始めた今年の2月頃、衝撃的なことがわかりました。 彼の部屋で年賀はがきの束をみつけ、なんとなしに見ていたら、元カノさんからのはがきをみつけました(名前は聞いていたのですぐわかりました) 「お互い今年もがんばろうね。たくさん思い出つくろうね」 とありました。。。 職場が一緒で気まずくなるのがいやで、話せずにしばらく我慢し それでも耐えきれず3月に問いただしました。 すると、 「相手が会いたいというので年末にあった。また会いたいと言われたのでいいよと答えただけ。自分はよりを戻したつもりはない。その後は会っていない」 年賀はがきの内容から相手はよりを戻したと思ってると思います。その答えはおかしいと思いましたが、ちゃんとしてほしいとお願いしてしばらく様子を見ることにしました。 でも5月頃に彼が高校の友達と行ったバーベキューに元カノさんがいたことがわかって、 またけんかになりました。 彼曰く「元カノは高校の共通の知り合いだから」と。 それなら一言言ってくれればよかったのに、そんなに元カノさんが気になるなら別れようという話もしました。 彼は嫌だと言って「ちゃんと別れるようにするから、もう少し待って」 と。 その後、月に1回か2回のペースで会っていると思います。 職場が一緒なので出社から退社まで分かっています。 (こう書くと見張ってるみたいですね。別々の家にいるときも土日も含め向こうが会社からskypeなどで連絡してくるので) 喧嘩との時に聞いた内容もあわせると ・会うのは食事程度2時間くらい ・体の関係はおそらくありません。元カノさんとの間に一度子供ができているけど、当時の彼は安定していなかったので、彼女から結婚は断られている。そして元カノさんはそういった行為があまり好きではないようです。 ・元カノさんは片親で友達も少なく実家暮らし、いきなり別れを切り出したら病んでしまうと思うとのこと ・独立目指しているから誰とも結婚願望はない 8月頃煮えきらない彼に耐えられなくなり大きな喧嘩をし、 「元カノさんと別れられないなら別れよう」 と言ったところ、9月にやっと別れたと言ってきました。 でも、、、 嘘でした。 悪いなとは思ったのですが彼の携帯を確認したところ、普通に連絡を取り合っていました。 正直彼がどうしたいのかよくわかりません。 将来的に仕事でお互い独立したいねという話をしていて、年末から来年春くらいを目処に 今の会社を辞めてフリーで活動する予定です。 すでに少しづつ活動も始めています。 仕事のパートナーとして必要としているだけかな、じゃあ距離はあけておかないといきなり振られたらつらいなと思って自分の家に帰ろうとすると なんだかんだ自分の家に泊めようとします。 といって、性的な意味で必要とされている感じでもないようです。 (お互い仕事が遅いので、帰ったらたいていすぐ寝ちゃいます) ただ寂しいだけ? 最近もまた携帯をみたところ元カノに同棲したい!と本気か冗談か言ってました。 (ちなみに相手は、結婚前の同棲はぐずぐずになるからいやだと断っていました) それを見た瞬間にいなくなりたいと思いましたが 仕事で接点があるので会社を辞めるまでは別れられない、辞めた後も 仕事のパートナーとしてはお互い必要なので、どうすればいいのか迷っています。 皆さんにアドバイス頂ければ、、、長文読んで頂きありがとうございました

    • rinonir
    • 回答数10
  • 不動産登記法の改正と中間省略登記その2

    改正によって、事実上不可能となったということは、登記原因証明情報が必須になったために、司法書士が登記原因証明情報について偽りのある登記の申請を受けてくれることは考えにくいことかと恩います。 しかし、ABC間での合意で、AC間での移転登記であるかのような登記原因証明情報を作成した場合には、司法書士は知るよしもなく、これによって登記が行われた場合には、従前の中間省略登記の論理が援用されて、一応有効という考え方もありえるのでしょうか。 これが、不動産登記法改正後、中間省略登記の運用が不明確なため混乱が生じていたということなのでしょうか? もし、そうであれば、改正後であっても、中間省略登記に係る論点がまだ生き残っているということも 出来ると思うのですが、、「第三者のためにする契約」によって、全く実益のない論点になってしまったのでしょうか?

    • a1b
    • 回答数2
  • キツイ性格の女性をどう思いますか?

    キツイ性格の女性をどう思いますか? 男女問わずお願いします。

    • vaierun
    • 回答数10
  • 愚痴や文句、妻→夫>夫→妻、圧倒的に妻からが多いのはなぜでしょうか?

    愚痴や文句、妻→夫>夫→妻、圧倒的に妻からが多いのはなぜでしょうか? 当方、既婚女性です。 主婦の一方的な愚痴や文句ともとれる相談が、 夫の一方的な愚痴や文句ともとれる相談よりも、圧倒的に多い理由は何か疑問を持ちました。 世の男性が、妻の愚痴や文句がないわけではないとも思うのですが、 なぜこのようなサイトや 同性の集会などでは、 女性の一方的な我儘や理解不足、身の丈知らずにも思えるような、愚痴や文句が多いのでしょうか? 女性の仲間意識でしょうか?それなら男性にもあるように思います。 ストレスの解消法が、男性と女性では違うのでしょうか? それとも、そもそも根本的に脳の構造や被害意識の持ち方が違うとか? 私も含めて、女性はなぜ、愚痴や文句を他人に相談したがるのでしょう?? 脳が…とか、遺伝子が…とか、科学的に証明されているご意見でも、 こうじゃない?自分はこう思う!といった、非科学的なご意見でもどちらも大歓迎です! 今まで、主婦(知人、顧客、PTAなど)→夫の愚痴や文句の相談を受けたり、見聞きしたりすると、気持ちが疲れていたので、 この質問を機になるほどと納得して、気持ちよく解決やスルーができるようになりたいです。 何かお感じの事があれば、些細な事でもかまいませんので、参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします!

    • noname#160362
    • 回答数5
  • 公務員バッシングの風潮に異議

    公務員バッシングの風潮に異議 はじめまして。 世の風潮として、公務員バッシングを感じます。 阿久根市のような市長が誕生する辺り、公務員を叩けば市民の人気を得ることができるように思います。 自分の所の市長も同じです。人気を集めることしか考えておらず、市民への擦り寄り方が尋常じゃないです。 自分は以前、市職員になろうとしましたが、落ちました。倍率は50倍でした。 その後、何とか工場で正社員になることができましたが、今日が1ヶ月半ぶりの休み。給料も生活するのに一杯一杯です。 自分が故郷を離れたくないというのも一因ですが、就職口が少なすぎるのです。自分は何をとっても平均的で、今まで沢山落とされてきました。 うちの市長の公約として“公務員削減”“給料カット”等などをあげており、市役所採用人数が年は0人になってしまいました。 ただでさえ就職難な昨今に、公務員削減はいかがなものでしょうか? 公務員になれるような50分の1位になれるような人なら、他にも働き口はあるでしょうが、それによって押し出されてしまう人はどうなるのですか? 公務員1000人削減されれば、その1000人は大丈夫でも、働くところが増えるわけではありませんから、1000人の無職者がでる。 生活保護は税金からでて、おまけに医療費は無料。何か最近も生活保護者が薬を転売ってありましたね。 働くのが嫌って人もいるでしょうが、働きたくても働けない、働くところが無いという生活保護者もいます。 医療関係者から聴いたのですが、普通これくらいなら病院に行かないところを、タダなのでちょっとしたことでも病院に行くそうです。 税金も納めなくていい。 公務員は働いて税金納めているわけですから、生活保護者を1000人作るより、公務員1000人作るほうが生産性がありますよね。 給料カットについても疑問です。 自分の実家は商店街にある飲食店でした。近くに市役所があることもあり、何年か前まではランチにかなり賑わっていました。しかし、昼休みを無くす外に出てはいけないという御触れがでて(後にあんまりだということで取りやめになりましたが)、客がものすごく減り、昨年ついに潰れてしまいました。 他にもそんな店だらけで、うちの商店街は俗に言う“シャッター通り”になってしまいました。 公務員も客。金は天下の回りもの。美容院に行けば美容師が儲かり、その美容師がバイクを買えば・・・使わなければ、誰も潤いません。 自分の所の市長は公約どおり、給料を下げました。すると工場の社長が「公務員も下げているんだから」といって、給料をさげられました。 公務員の給料を下げるということは、国全体の水準を下げるということです。 皆一律に下げることが、景気回復になりますか? “みんなの党”を見ていると、政治家の中には自分の事しか考えていない人も多いんだなと思います。本当に公務員を減らすことで景気がよくなると思っているならまだマシですが、たぶん頭良いんでしょうから、わかってて言ってるのでしょう。自分が政治家になる為に。 徹夜を何日もして、休みを返上し、これだけ働いてこの薄給。 しかし、この今の風潮をみるかぎり、景気回復の糸口すら見えません。お先真っ暗。 メディアは不安を煽り、振りまわされる国民。それにつけこむ政治家・・・ 悪循環極まりないです。 (比べることじゃないですが)諸外国と比較しても日本の公務員の数は少なく、これ以上減らしてはいけないと思っています。国の水準を保つために、給料は維持するべきだと思います。 どう思いますか? 感情論や短絡的な表現は控えていただき、理論的にお答えいただけますでしょうか。 大多数の意見は何となく想像がつきます。コメンテイター等も思想、言ってることが大体同じですから。 大衆意見は聞き飽きたので、違う視点を持っている人の意見を聞きたいです。 同意見もあれば嬉しいです。 半分以上愚痴っぽくてすみません。

  • 結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。

    結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。 元々は異性の友人との電話やメール、メッセンジャーなどはOKで、その代わり、お互いにGPSとメール転送をおこなっていました。 また、1度も浮気などしていませんし、私が職業柄・趣味柄、異性の友人が多いのは交際することになった時に、伝えて了承を貰っています。 その代わり、私も異性の友人だけとの食事や遊びは一切していません。 しかし、2度旦那を男友人関係で怒らせてしまうことがありました。 まず1度目怒らせた後から、GPSとメール転送は私だけで旦那はなし。仕事関係以外の異性とは連絡禁止。になりました。 その後に2度目の旦那を怒らせたあとは、携帯解約・ネット暫く使わない・仕事用のメールも転送・メール以外での他人との連絡・接触は男女含めて禁止でした。 後日、携帯だけは両親から連絡取れない!と言われたこともあり、登録するのは家族と女性だけで仕事関係は、社長・副社長・営業の3人だけという条件で契約できました。 しかしながら、来月からフリーランスで働くため常時電話連絡が取れないと信頼に足らないため、仕事が請けにくなり、稼げるかが非常に不安で仕方ありません。 また、私含む数人の退社を前に社長が日帰り社員旅行を立案してくれたのですが、 それに行くと報告したところ、「へぇー行くんだ」と嫌味を言われたので、「じゃあ行きません…」と言い、本日社長に行けない旨を伝えました。 社長に伝えた旨を旦那にメールで伝えたところ、「当てつけ?」「俺は行くなとは言ってない。お前が勝手に言ってるだけ」「行ったら嫌なのも判ってて、何でまたその話題出したわけ?」と、怒られてしまいました。 私は、「行かないと伝えます」と言ったのだから、伝えた旨をきちんと連絡するのは誠意ある行動だと思うのです。 今までも、旦那が行って欲しくない素振りだったので社員旅行や、学生時代の同窓会なども断ってきたのですが、「断るって自分から言ったんだから、自分からきちんと報告するのが当たり前だろ!」という時と「別に報告いらねーし」という時と、「何でまたその話だしたわけ?断ったならそれで終わりだろ、ぶり返すな!」という時があり、正直どういう行動をしたらいいのかが判りません。 それ以外にも例えば一緒に外から帰って来た時に旦那があちーあちーと言っても私は冷房をつけません。旦那に必ずつけさせます。すると、旦那は「付けてくれたっていいだろー。お前は気遣いとか思いやりが足りないんだよー」と言ってきます。 今までは付けてきました。が、私があちーあちーと言っても旦那は付けてくれません。 「暑いのはお前なんだから自分でつけろ。人を使うな。人に頼る・使う・やってもらうのが当たり前だと思って行動するな。自分のことは自分でやれ!」と「(あなたのが近いから)冷房つけてもらえない?;」の一言だけで、そこまで怒られて暫くの間不機嫌になられるんです。 だから、私も付けなくなりました。 旦那自身、古くからの友人に風俗に誘われたことがあり行こうとしたことがあります。 結局未遂で終わったのですが、私が嫌がってもその友人と遊びに行ってしまいます。 旦那を怒らせたのは私なので、多少束縛されるのは仕方ないと思います。 家事を手伝ってくれる所は本当に助かるのですが(共働き/財布別々なので普通かも?)、束縛に加え言ってることがころころ変わったり、「俺はやってもいいんだよ」と言うかと思えば、義弟も驚くほどの神経質で、私としては旦那が好きだけれど現状の生活を続けるのが精神的に苦しくなってきました。 この状態が続く限り、仕事が順風満帆になることは確実にありません。 夫婦関係も、私が何を言われても謝り、耐え、あまり会話をしないことでしか旦那の機嫌を保てません。 それって、少しおかしくないかな?と思うのですが…世間一般では普通なのでしょうか? また、離婚経験がある方がいらっしゃいましたら、 義実家への挨拶や説明などはどうされたのか、教えていただけますでしょうか。 義母や義祖父・親戚などはとてもよくしてくれるので、離婚となると心苦しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 告白されて相手を振った場合

    告白されて相手を振った場合 友達としてつきあっていくことは難しいことなのでしょうか? 今はつきあっている人がいるため、告白されたときに迷い考えましたが、断りました。 しかし、友達づきあいまでなくなってしまうことはもったいないと思っています。 それはむしが良すぎる話なのでしょうか。 それは相手にとっては、気持ちの整理ができなくなってしまうのでしょうか。 友達づきあいを続けていく場合。振った自分の方から話しかけたりしていかないと、 振られた相手からは話しかけづらいものなのでしょうか。 皆さんの経験談などがあれば教えてください。

    • noname#135647
    • 回答数5
  • 最近の大学生ってよく「遊ぶことは大切だ」「遊ばない頭おかしくなる」とか

    最近の大学生ってよく「遊ぶことは大切だ」「遊ばない頭おかしくなる」とか言っていますが、奴らの遊ぶ(オタを除く一般人)っていうのは何なんですか? 馬鹿騒ぎを、合コンに行くこと、女遊びですか? 今までの大学生活であいつらの言う遊ぶっぽいことはしていません(友達と遊ぶ、飲みに行く程度)。 大それたことをせずに、つまらない人生を送っているのは私だとは思っています。勉強ばかりしている状況です。 ただ私が気に入らないことが、 よく大学でも耳にする言葉ですが、「大学は遊ぶところだ。勉強ばっかりしている奴はコミュニケーション能力がないし、協調性全くない気持ち悪い奴らだ。就職活動では遊びつくした奴が物を言う。遊ぶことで社会勉強をしっかりしている。勉強している奴は頭でっかちになるだけで就職できない。」です。 そもそもそういう人たちが言っているコミュニケーション能力・協調性って恐らく「人と目を見て話せる能力」と「皆の意見・行動に合わせる能力」といった程度と捉えている浅はかな考えだと思います。それでしかも、見知らぬやつと毎回遊んでいるわけでもなく、仲間内だけでわいわい遊んでいる程度でコミュニケーション能力があるだとか協調性があるだとか云々のレベルではない気がしますがどうでしょうか? これらの能力って「見知らぬ人」と話す時にあるかないかがわかるもので、仲間内程度では測れない気がします。 あと、「勉強が無駄とか言っている奴は”勉強できない奴”か”単位ギリギリの生活をしている奴”か”授業に出席しないでノート写させてもらっている奴”といった低レベルな人が圧倒的に多い気がします。」 こんな奴らこそ学ぶ意欲ゼロで、大学における害虫に思えます。 また、合コンやサークル活動が”社会勉強”とか言っている人がいますが、社会の何を勉強できているのですか? 特に合コンなんか一部の人以外は特に誰もが経験することではなくて、ただの女遊びなのに”社会勉強”とか主張している奴らが痛すぎます。遊びを自分たちの良いように解釈しているようにしか思えません。こういうアホな日本の風潮が、営業でよくある”体育会系”とか”ノミニケーション”とか”ゴルフをして取引先を媚びる”とか実にくだらない実態を思いだしているように思えてなりません。 自分の考え方は極端ですがご了承ください。 ここで皆さんに聞きたいことを下記にまとめますので、お手数ですがお付き合いください。 全てお答えして頂かなくてもかまいません。できればお願いします。 1.大学生(一般人が主)のいう”遊ぶ”ってなんですか? 2.また、個々のご意見などをお願いします。 私の考えに対してでも構いません。

  • 小学校の英語教育導入について

    小学校の英語教育導入について みなさんはどうゆう意見をお持ちですか? 賛成派の意見も 反対派の意見も そうでない見方でない方も大歓迎です。 皆さんの意見が是非聞きたいです、教えて下さい。

  • 母親が大嫌いで早く縁を切りたいです。

    母親が大嫌いで早く縁を切りたいです。 私はFランク大学4年生で、就職活動がうまくいきませんでした。 実は3年浪人しています。 勉強が嫌いだったのに、たいして能力もないのに親が過信して、医学部を目指すように 言われ、3年が過ぎてしまいました。 親元から姿を消し、センター試験を受けませんでしたが、必死に所在を探され 親と結局話し合うことになり、どこでもいいから大学に行って欲しいと頼まれました。 今は大学に行ったことを後悔しています。 大学に入り、母親に英語の勉強をしろといわれしぶしぶ勉強をし 英検準1級とTOEIC820点をどうにか取れました。 英会話はあまりできません。 就職活動はうまくいかず、看護師の専門学校を受けようと思っています。 ですが、母親が英語の勉強をしろとしつこく言ってきます。 英会話が出来ないと英語が出来るとはいえない。英語ができればいつか 役にたつとかいろいろ言ってきます。私は英語は趣味でやるくらいでいいと 思っています。英語はプラス何かが出来ないとそれだけで食べていくのは 厳しいと思っているので。 こちらとしては専門学校の合格のために勉強してるし、私の人生なのだから 英語の勉強をするしないを決めるのは私の自由だと思うのですが… 病気のように、勉強しろと長いメールを送りつけてきます。 なにもかもを押し付けてくる親で、プライドが高く、自分が高卒なことを とても卑屈に思っています。ピアノが出来ないことが恥ずかしかったらしく ピアノを習わせてくれましたが、習ってよかっただろうとかよく言います。 看護師のこともバカにしたことばかり言っていました。(今は不景気だから しょうがないとしぶしぶ専門学校を受けることに納得。) ちなみに姉の結婚式では、親戚に3浪したことを隠せといわれました。 いつも父親の悪口を言っているし、口から出ることは他人の批判ばかりで もう関わりたくありません。自分には悪いところはないと思っている人です。 子ども時代は父親の悪口を聞き、近所の人の悪口を聞き、理不尽なことで 怒られることも多かったです。高校時代は、インターネットで知り合った 男に会いに行ってることを平気で相談されました。 大学に行かせてもらってる身分ですが、看護の専門学校は自分のお金で行くし 来年には縁を切りたいです。 こんなことで縁を切りたいと思うのは間違っていますか? 私が最低な人間なことも分かっています。 感謝しろといつも言われるのですが、感謝する気持ちにどうしてもなれません。 母親が嫌いで嫌いでしょうがないです。

  • ローン完済後、住宅ローンを組みたい

    ローン完済後、住宅ローンを組みたい 初めましてこんばんわ。 以前、絵画を買う羽目になってしまい60万の絵を購入しました・・・ そのローンは無事2年ほど前に完済しました。 来年結婚予定で、家を購入するつもりで資金はためているのですが、 住宅ローンを組む際、審査があると聞きました。 その時にその以前のローンがネックになったりするのではと不安に思っています。 また、旦那(まだ違いますが)にはそんな絵を買ったことがある事は言ってません。もしかしてローン組むときに以前ローンを組んだことがあるということがばれちゃうのでは・・・というのも不安です。 完済しているとはいえ、以前のローンというのは不利になるのでしょうか? また、その内容が晒されてしまうということはあるのでしょうか? つたない文章で長々と申し訳ありません。経験のある方、知ってらっしゃる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 就職

    『情報処理検定』の資格を持っていて、 就ける仕事って、何かありますか?

    • wanriw
    • 回答数3
  • 不安感を素早く取り除く方法

    ここ最近不安感にさいなまれ、生活を送るのが苦しく感じています。ぜひ経験者や知識のある方、即効性のある解決方法があればおしえてください。 ●仕事に行くのが憂鬱すぎる。こわい。 会社で誰かにいつも見られている感があります。 周囲はベンチャーなため、皆向上心がつよく、レベルが高いです。私は鈍感で視野が狭く、ネガティブなため、たびたび同じことで注意され、周囲を困らせる自分に嫌気がさしています。毎日何かしら注意されているかんじです。 ●会社ではポーカーフェイスで平静を装っています。●毎日不安感が常にある お金や仕事やプライベートすべてがうまく行かず漠然と不安感があります ●帰宅は毎日日付がかわるころで、帰って寝るだけの生活です。非常に心身ともに疲れます。休みもあまりありません。プライベートがなく、泣く暇もないです。グチを言う相手も普段あまりいません。一人暮らしで家族と仲が悪く、友達と会う暇がなく、彼氏はいますが聞き上手ではないです。 以上が今の状況です。 いわゆる自律神経失調症らしき症状もあり、成分貧血ではない貧血や、毎朝体が重い日(疲れもあります)があります。 病院にいく暇もないので、何かよい術があればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • タレントが来店したことをツイッターに書くこと

    ニュースなどでご存知だと思いますが、先日都内の外資系高級ホテルの中にあるレストランに勤める女子大生のアルバイト店員が、男性スポーツ選手と女性モデルが一緒に来店したことを、女子大生の自身のツイッターに書き込み(ツイート)しました。 この書き込みがインターネット上で大騒ぎになり、書き込んだ女子大生の本名や学校名、顔写真までネット上で晒されることになりました。 また、勤務先のホテルへも連絡が入り、本人が書き込んだことを認めたため、仕事も辞めなくてはならなくなりました。 書き込んだ本人は、友達とメールするような感覚で気軽に書いたのでしょうが、まさかここまでの騒動に発展するとは夢にも思わなかったことでしょう。 ネットの恐ろしさを見せ付けられた事件で、ネットを利用する我々も他人事ではないことに気付かされました。 私はこの事件を初めに知ったとき、意外な印象を受けました。何で公人であるスポーツ選手とモデルが、公共の場所であるレストランに来店したという事実を書き込んだだけで、ここまで非難されるのでしょうか? また、この程度で退職に追い込まれるのは処分として重すぎるのではないですか? ネット上のツイッターやブログで、どこどこでタレントを見たとか、自分の店に来たという書き込みはよく見かけます。 キャバクラのホステスが、一般の客に、「この前タレントの○○が来たよ。テレビでは善人ぶってるけど酒癖悪いよ」とか言ってネタに使ったりしています。 ネット上では、この女子大生が「個人情報を漏らした」と書かれていますが、タレントの来店は個人情報なのでしょうか?有名タレントは常にパパラッチに狙われているし、自宅から1歩出ればプライベートはないようなものですよね? そのタレントが何号室に泊まっているとか、幾らの料理を食べたというようなこと(ホテルの従業員でなければ知りえないこと)を書いたらその従業員は守秘義務違反でしょうが、たまたま来店したタレントの名前を出すことが個人情報の漏洩とは思えません。 このアルバイト店員は、少なくとも名誉毀損や業務妨害などの犯罪に問われることはないだろうし、タレントの「見たまま」を書き込んだだけでは、来店した男性スポーツ選手と女性モデルが女子大生を相手に損害賠償を請求することも出来ないでしょう。 もちろん有名タレントであってもホテルから見たらお客様なのだから、ツイッターに書き込むことは決して褒められたことではないでしょう。 しかし、アルバイト店員がたまたま来店したタレントの「見たまま」を書き込むことが、ネット上でここまで非難されて、仕事も辞めなくてはならないほど悪いことですか?

  • 2代目社長の準備すべきことはなんでしょう?

    父が会社(50人くらいの規模)の経営者で、将来(10年後くらい)継ぐ予定のものです。 自動車部品の会社になります。 現在は、関係会社で経験を積んでいます。 個人としては、経営の勉強(中小企業診断士)や自動車関連の本を読んだりしています。 中小企業診断士は、将来の経営に生かしたり、他企業への助言も出来たら良いと思い、 勉強をしております。 あくまでこれは自分自身で想定し、勉強していますが、 なにかこういうことをやっておいたほうがいいということがあれば、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • iheuyo
    • 回答数1
  • 聴覚障害者のバイト、就職の際会社には耳のこと言ったほうがいいですか?

    聴覚障害者のバイト、就職の際会社には耳のこと言ったほうがいいですか? 私は重度聴覚障害者ですが今までのバイトの時会社には言わずに働いてました。 しかし、長続きせずすぐに辞めてしまいます。 高校中退、車の免許がない為就職は難しいです。 耳が悪い方たちは、どんなお仕事をしていますか? また、会社には言っていますか?

  • 夢占いに詳しい方よろしくお願いします。

    夢占いに詳しい方よろしくお願いします。 夢占いってあてになるのでしょうか??深層心理くらいはわかりますか?? この1週間で3度髪を切る夢を見ました。床屋でです。全部気に入りませんでした。これはなんなんでしょう??

    • noname#192720
    • 回答数2
  • 大卒で専業主婦をしている方に質問です。 私は薬科大学を卒業し、結婚して

    大卒で専業主婦をしている方に質問です。 私は薬科大学を卒業し、結婚して製薬関連企業に勤めています。 日本の教育レベルは高く、女性もどんどん大学へ行っている時代です。税金で義務教育を受け、親に高い授業料を支払ってもらって大学を卒業したのに、なぜ専業主婦になるのですか?専業主婦になるなら勉強なんてせず料理学校にでも行った方が良かったのでは、と思ってしまいます。 前述したように、税金で教育してもらった以上、納税して社会に還すべきと私は考えていますが、専業主婦って納税してませんよね。 気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうしても理解できません。ご意見の程よろしくお願い致します。

    • sktrkm
    • 回答数18