検索結果

防災

全5436件中4701~4720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ボランティアについて質問させてください。

    今年の夏休みの課題で家庭科に関する内容でレポートを作るので、その題材に私は「ボランティア」を取り上げました。 過去に特別養護老人ホームで、ちょっとしたボランティア活動をした経験があったので選んだのですが その事だけでレポートを埋めるだけでは少々内容が薄いものになってしまうし、 ボランティアとは何か、というような本やインターネットを使えば出来るようなレポートは極力作りたくはありません。 なので、皆さんに協力をお願いしたいと思います。 自分のボランティアに関する考え方をつらつらと書くよりも、 全国のいろいろな方のボランティアの見方や考え方を聞かせてもらいたいのです。 皆さんが、ボランティアについてどう思っているか、実際体験したことがあるか、などの質問に答えていただけないでしょうか。 (1)ボランティアをしたことがありますか。 (2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。 (3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか? もしよければで結構なので↓ したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか? したくないと考えた方は、ボランティアについてのイメージを教えてください。 (差し支えなければ、住んでいる地域と性別、年齢などもお願いします。) 課題に使う以外の目的はありません。 拙い文章で読みづらいかもしれませんが、どうかご協力おねがいします。

    • leoner
    • 回答数5
  • 地震の時に必要なもの

    最近、地震がよくありますが、地震の時に用意しておいた方がよいものって何かありますか? 水とか用意しておいた方がいいと聞いておりますが、実際地震があった時に何リットルも持って移動できないし…。。 教えていただければ幸いですっ!!

    • noname#118346
    • 回答数3
  • GIS、GPS,WebGIS,グーグルマップの違いを教えてください

    よろしくお願いします。 GISとGPS、 WebGISとグーグルマップなどの の違いがわかりません。 GISは経度と緯度がわかる GPSは今の自分の場所がわかる(緯度、経度からわかるのではないの?) GISをブラウザを通してみることが出来るようにしたのが WebGISですが、グーグルマップとかとはちがうのでしょうか・・・? 自治体がGISを使うといっていますが グーグルマップを使えばただになるのでは? などと考えてしまいます。。。 詳しい方おしえてください。 よろしくお願いします

  • 家具を賃貸で固定する方法

     賃貸で住んでいる場合に地震の際に家具が転倒するのを防止するために、ねじなどで固定してたくても、ちょっと気が引けますよね。  賃貸住宅でもねじなどを使って工事している人いますか?。  あと、ねじなどを使わなくても固定できる商品として「ガムロック」  http://www.jishintaisaku.net/#2  という商品が紹介されているんですが、いまいち不安なんですが、これって効果ちゃんとあるでしょうか?。    我が家の壁紙は細かい凹凸があるタイプの壁紙なのですが、そういう壁にもこれは使えるでしょうか?

    • noname#200370
    • 回答数2
  • 部活動指導について

    中学校でソフトボール部を担当しています。 1週間前の日曜日に試合があったのですが、その時の試合について保護者からクレームが出ました。 クレームの内容は (1)なぜうちの子を出さないのか (2)選手交代がおかしい(タイミングと交代の効果) (3)敗戦は監督の責任 (4)試合内容が変わらなければ保護者は援助をしない など、です。  私としてはソフトボールに関してプレーヤーとしての経験はありませんが、監督である以上、勝敗に限らず全責任は私にあると常々思っていますし、子どもたちにも説明しています。  しかし、(1)に関しては私にも言いたいことがあります。選手の中に後援会の役員さんの子どもがいるのですが、その子には、家庭学習ができていないので放課後に補習をしています。保護者からは「家庭学習をするようにするのも学校の仕事でしょ!うちの子が家庭学習できないのは学校の責任だから家に来て学習させて下さい!」とまで言われています。しかし、普段は宿題を忘れても「将来うちの子はプロ野球選手にするから勉強はしなくてもいい」といいながら、成績が落ちると「学校側は勉強についてきちんと見てくれているのか?親がこれだけがんばっているのに。」というちぐはぐな答えが返ってきます。これだけの夢を持たせておきながら放課後の補習は1ヶ月以上続き、試合前日にようやく終わりました。そのため練習が全くできておらず、不安材料が多いために試合ではスターティングメンバーからはずしました。  部活動も補習も課外活動で、指導は教師による完全なボランティアです。子どものために働きたい!(今も変わりません)と考え教師になりました。しかし、なぜこの選手配置になったのか、夢をかなえてやりたいなら家庭学習に協力してくれてもいいのではないか?など、何も知らずにいうにはあまりにひどすぎると思います。  これを読まれた方の中で同じような経験をされた方がいらっしゃるならば、保護者への対処法などを教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

    • noname#86880
    • 回答数3
  • スーパーってこんなもの?

    主婦ですが初めてスーパーでアルバイトをしました。 おばさん連中の低俗さに嫌気が差しています。 同じ職場内の人の悪口を言い合っています。 仕事も 自分のエゴで仕事の能率や俗に言う「ホウレンソウ」 って言う概念が全くなく こちらは困惑しています。 仕事中 おばさんの社交場となっており、 厨房の目の前にいるお客さんのことについて、 平気で話をします。 厨房と売り場の境が、ガラスサッシなので、お客さんに丸聞こえです。 おばさん連中は 売り場のほうに聞こえないと思っているようです。 一度売り場にいる試食魔のお客さんの話題を厨房でして大盛り上がりだったので、 それ以降 来店しても試食しなくなったらしいです。 どうしてだろ??っておばさんは疑問に思っている様です。 お金のために 仕事の感覚が全く違うところで働き続けますか? やはり スーパーの職場は 大体どこもこのようなものですよね?

  • 阪神・淡路大震災 デマ?

    阪神・淡路大震災の折、私は西宮に住んでいて災害の渦中にいました。 殆んどのライフラインがストップしていたために、頼りは電池式のラジオだけ、という状況で、ずいぶんいろいろなデマや憶測が飛び交いました。 あれから時が経っても、未だにデマだったのか本当だったのか判然としないものが私の記憶しているものだけでも多々あります。 まあ、「自衛隊出動が遅れに遅れたのは当時の知事が、自身のイデオロギーと相反したために要請をためらい続けたためだ。」という有名な?ものは語られつくしている上に、本人が認めることは無いでしょうから置いておいて、 1.有馬温泉付近の宿泊施設及び近隣のゴルフ場が、保有している宿泊施設を無料開放するので、被災者の方々に来て欲しいと打診したが、「被災者を選定できない」、つまり優先されるべき被災者のランク付けが不可能で、どうやっても不公平が生じるので行政側が斡旋できないとして断った。同様の理由で、米軍の空母を神戸港に接岸して空母内の施設を利用してくれと米軍が打診したが断った。 2.東灘区の新明和工業に、森林火災を沈下するための飛行艇(P-21?) の現物が当時あり、長田区の火災等に使用してくれと同社が打診したが、 「前例が無い」「二次被害が懸念される、責任が取れない」として断った。 3.「地震保険に加入していなくても、火をつけて全焼させてしまえば火災保険が下りる」(これ自体はデマです)として心無い人が自宅に放火したことから長田区の火災は始まった。 4.比較的被害の軽かった尼崎市では、阪神尼崎駅周辺のパチンコ店が簡易トイレを持ち込んで当日から営業。結構人が入っていた。 5.長田区で自宅が倒壊したので近くの小学校に避難したら、地元のイカツイ人たちが早速炊き出しをしていたが、そのさまは炊き出しというよりは「焼肉パーティ」で、一般の人たちは近寄れなかった。肉も盗品ぽかった。 等々…、これらの真贋についてお知りの方、または「聞いたことがある」、「こんなのも聞いた」等、関連していれば結構ですのでご回答ください。 よろしくお願いします。

    • hornman
    • 回答数8
  • ストーブ以外での寒さ対策

    こんにちは。 親に、灯油代が高い!!といわれてストーブをつけるのを禁じられてしまいました;。 寒くて寒くて仕方ありません…(泣 ストーブ以外での寒さ対策、どなたか教えてください!

    • noname#106169
    • 回答数6
  • 小中学生の携帯所持には賛成?反対?

    身近なところでも議論が2分しますが、皆さんはいかがでしょうか? 現在進行形の話も交えて教えてください。 ちなみに私は賛成です。使用方法は親が知識を持って、子供たちに教育すればいいと考えています。

    • jcsst
    • 回答数17
  • 土地区画整理法-都道府県知事の許可が受けられない?

    土地区画整理法で 「換地計画は,事業計画と抵触すると都道府県知事の認可が  受けられない」 とありますが、その理由が全くわかりません。 事業計画の内容は、 「施行地区」「設計の概要」「事業施行期間」「資金計画」 であり、換地計画の内容は 「各権利者の従前の土地と換地の地積」「地番」「清算金明細」 「位置等」 で抵触して問題があるようにも素人目には全くわかりません どんな問題が生ずるから許可できないのでしょうか? なにとぞよきアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

  • お米とご飯について

    お米からご飯を炊くのと、パックに入ったご飯と、どちらが安いか考えているのですが、炊き上がったご飯200gは、お米何gになるのか教えて下さい。

  • 首都圏で消防署系の見学したい。

    今度子供を連れて東京、埼玉に行きたいと思っています。 そこで、息子が好きな消防系の施設があれば連れて行って見学させたいと思っています。 そのような施設ありますか? また、お勧めの子供が喜びそうな施設ありましたらお願いします。

    • noname#141896
    • 回答数6
  • 新築と築浅中古。どちらか迷っています。

    以前教えてgooで『初めて観に行ったモデルルーム~』という質問を立てさせていただいた者です。あの時は色んな皆様の意見を聞き、該当物件の購入は見送りました。そして、それ以来毎週末に色んな物件を観に行き、今回質問したい2件の物件にたどり着きました。正直、どちらに住んでも良いと思っており、私も主人も決めかねております。客観的に皆様の意見をお伺いできればと思っています。 ちなみにどちらも現在住んでいる駅から1~3駅程度離れてるだけで、土地勘はあります。 【新築物件】3LDK、73平米。駅徒歩10分。2階部分。南東向き。 ■(自分達の考える)メリット■ ・今発注すると床や壁の色や間取りを自由に選べる。無料。 ・夫婦共身長が高くて通常のキッチンや洗面所高だと腰が痛くなる事が多いが、今なら無料で調整可能。 ・今住んでいる賃貸の1駅隣で、知っているお店なども多い ・通勤時始発がある駅なので座る事が可能。 ■デメリット■ ・バルコニー前8メートル先に2.5階建ての戸建群。戸建てのベランダなどは反対側を向いており、住人と目が合うことがほとんどないとの事。だが眺望が悪いと思うのと日照がどうなのか不安。 ・駐車場が機械式。 ・中規模マンションなので、共用施設はほとんど無い(50世帯) 【中古物件】3LDK、76平米。駅徒歩16分。8階部分。南西向き。築3年半。現住人が夫婦2人なので、中はキレイな状態。 ■メリット■ ・8階部分で、目の前にマンションが建っていないため、眺望が抜群。晴れた日には富士山が見える ・平置き駐車場1台無料(将来的に有料になる可能性もあり) ・大規模マンション(500世帯以上)のため、共用施設がとても充実している ■デメリット■ ・川沿いに建っていて眺望が良い反面、虫が多く、強風の日がとても辛そう。内覧に行った日も強風で、窓が開け辛かった。 ・マンション裏手に工場がある(そもそも工業地帯に建っているマンション)たまに風に乗って臭うとの情報もアリ。 ・駅から遠く、道が狭くてクネクネしてる部分も多い。歩道も整備されてはいるが、狭い。 ・現在の駅から3駅離れるけれど土地勘はアリ。快速は止まるが、朝はかなり混む。 ・リフォームをすると、若干新築購入よりも予算が高くなる こんな感じです。マンション管理会社やデベロッパーの問題などもあると思いますが、とりあえずそれは無視して、客観的に皆様ならどちらを取るかというのをお伺いしたいです。 私は正直どちらに住んでも良いです。新築のがもちろんキレイだし、いいかな~とも思いますが、建物規模や眺望を考えると『賃貸に毛が生えた程度なのか?』と考えたり、中古物件は『眺望も素晴らしいし、ザ・マンション!って感じだよな~』と思う一方で『でも工場がなぁ。駅から遠いし』と思ってしまいます。 じゃあどちらも辞めればいいじゃん!という意見はとりあえず無しでお願いします。

    • taoblue
    • 回答数7
  • マンションの耐震診断に関して

    横浜市で築5年のマンションに住んでいます。 マンションの耐震診断をしたいと思って理事会で検討るため、実施してくれるところを探しているのですが、いくつかの社団法人に問い合わせたところ、たらいまわしされて予算もたてられず困っております。 横浜で耐震診断を行ってくれるところをお教えください。 またどれくらいかかるものなのかもご存知であれば教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 地元でマイク放送が流れる

    地元でマイク放送(ピンポンパンポン)が流れて市役所の人?が 地元の行事(掃除)やら大雨警報等をマイクで放送したりします。 これは「田舎」で年寄りばかり、人手が少ないからでしょうか? 都会でも放送とか頻繁にあるのでしょうか。

  • 全く何もないマンションに1日だけ…

    こんばんは。 来週に引越しをします。住居は既に決まっており、あとは荷物を移すだけなんですが その新居周辺に2日続けて用事が出来ました。 1日目は夜遅く、2日目は朝が早いので、交通費(結構します)と宿泊費を出したくないので、家にも帰らずホテルにも新居に泊まろうと思いますが この部屋は鍵を貰った日に入っただけで、荷物を一切入れていません。 電気は通るし水も出るので、トイレとお風呂は大丈夫です。(オール電化です) ただ、家具と生活用品が何もない状態です。 生活用品は買えるし、1日寝るだけなので家具もいりません。暖房はついてます。 しかし、寝るときの布団はどうすればいいんだろうと困っています。 持っていけるものは家から持っていくつもりですが、さすがに布団はムリです。 車を持っていないので、買ってもいけないし…カーテン・電球は変えるとしても、布団は…と思っています。 床に直で寝るのは、かなりはばかられます^^; 皆さんならどうされますか?

    • hbs03
    • 回答数8
  • 遅刻について

    せっかく取れたチケットなのですが、30分~40分遅れての入場に なりそうです。 席はA席で2階席後列ですが、通路側ではありません。 観劇している方の前を遮って席に着くのは気が引けます。 休憩時間に席に着こうと考えておりますが、休憩時間までの間、 何処で観劇すれば良いか悩んでおります。 同じように遅れて入場された方がいらっしゃいましたらアドバ イスお願い致します。会場は帝国劇場です。

    • en-geki
    • 回答数3
  • カラオケでhしてもいいの?

    カラオケ業界についてある程度詳しい方に質問です。 店によっては全然okという人から絶対だめという人まで意見が分かれるんですが、どうなんでしょうか。 規約見ると「カラオケ以外の目的での使用を禁止します」と書いてあるところはだめだと思いますが、書いてない場合は黙認していそうでいいような気がします。 もちろん監視カメラがある、規約で明確に禁止されている、個室タイプでない、窓から内部が見える場所は論外だと思います。 自分が見せ側の立場になれば、h目的の人もいるということはうすうすわかっているから、それも収入源として大きいと考えれば黙認すると思います。 法規との関連も知りたいです。 カラオケでhしてもいいんですか。 よろしくお願いします。

    • noname#114325
    • 回答数2
  • 自衛隊に頼める?

    かなり以前に、テレビで観たのですが 【自衛隊】に、家を壊したり、更地にしたり、整地したり という依頼は出来るのでしょうか? 民間企業よりかなり安くできる、と 観たような気がするのですが、、、 ご存じの方、よろしくお願い致します!

  • 戦場でのトイレや風呂事情について

    戦場が砂漠や森林などの場合、 野営か野宿なのでトイレや風呂は当然ないわけですよね。 兵舎とかあれば別なのでしょうか? トイレは野外でも出来るとして、体を洗えないと衛生的によくないから 病気になったりしないのでしょうか。 集団にまん延する病気が出たりしたら兵力が落ちますよね。 現代の戦争なら、そのあたりは改善されているのでしょうか?

    • pileny
    • 回答数3