検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トランス脂肪酸とアレルギー
日本の最大級のハンバーガーチェーン店の揚げ油にも使用されているトランス脂肪酸。 トランス脂肪酸にはアレルギー症状を悪化させる疑いがあるようです。 昨今、花粉症をはじめ喘息などのアレルギー疾患に悩む子供たちが増えているようですがこれが要因の一つと認識すべきでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- chicchaiossan
- 回答数8
- 痩せたい
私は中学2年です。 とても全身が太くて困っています。 身長は156cmぐらいで 体重は72kgもあります。昔から体型はけっこう太かったです。 夏休みの初めの頃まではバドミントン部で毎日動いていたので62~63kgでした。 ですがいじめなどがあり耐えられなくなり結果 辞めてしまいました。 最近は間食などを控えてるつもりです。 好き嫌いが多く魚は苦手です。(生の魚) 夜は走ってみたり縄跳びをしてみたりやっているのですがしんどくて続きません。 中学生でもできる簡単で続けられそうな方法を知っている方は教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#183665
- 回答数2
- 夜間摂食の治療方法についてアドバイスください
妻の夜間摂食と不眠で悩んでます。 かれこれ10年以上、以下の状態が続いているそうです。 ・寝ても1時間くらいで起きてしまう。 ・何か食べないと、再度眠りにつけないことが多い ・ひどい場合は夜中に2度、3度食べてしまう場合もある ・朝は全く食欲がなく、胃もたれが激しい 当初「夜間摂食」という言葉は知らず、不眠(特に中途覚醒)が主原因とみて有名なスリープクリニックを探しました。 そこで、睡眠薬を処方してもらったりしましたが、全く症状は改善しませんでした。 最近、夜間摂食という言葉を聞き、妻の症状はこちらが主原因なのではないかと思い治療方法を探しています。WEB上では、睡眠薬よりうつ病の薬の方が有効とあったりしますが本当でしょうか。どなたか、アドバイスいただけますと幸いです。 なお、家に食べ物を置かないといったことは既に実施済です。 ただ、妻の場合、近くのコンビニに行ってしまうので、この方法は通用しませんでした。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- cookcookie615
- 回答数6
- 心臓カテーテル検査について
70才の父です 金曜に急に背中と胸が痛みだしたそうです 数分で痛みは収まりそのあと普通に出社しました で念のため夕方検査に行きましたがその時は心電図などすべて異常なしといわれ数日前に風呂場で転倒し背中を打った打撲の痛みではと言われ帰宅しました それから異常なく普通に生活しています が今朝になり病院から電話があり年齢や既往症(糖尿)もあるので一度心臓カテーテル検査を受けてみたらと進めたのに本人が断ったとのこと で母がお願いして大きな病院で明日の朝予約を取りました 質問はここからです 疑いのある病気はなんですか? 心臓なら緊急を要すると思いますがこんなに日にちがたっての検査は意味がありますか? もし異常があったら即入院ですか?
- ベストアンサー
- 病気
- monster223
- 回答数6
- 健康診断の値と飲酒について
先日健康診断がありました。当方、40代男性です。 昨年に比べ、平常値より高くなっている値がいくつかあったので、 ちょっと心配です。 血糖値:106 総コレステロール:237 LDLコレステロール:158 私は休肝日を設けておらず、日に3合以上(日本酒に限らず)、10年近く続けています。 (体に悪いのは分かっているのですが…) そのため、特にお酒との関係について、お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。 (1)血糖値は、アルコールそのものでなく、 おつまみに糖分が多いため、増えるのではないか、という話ですが、 基本的に、お酒を飲むときは、野菜類がほとんどです (生野菜、炒めたもの、あえ物など) それなのに、なぜ血糖値が上がるのか、不思議です。 (2)LDLコレステロールについても同様なのですが、 栄養素の本などを読むと、飲酒は適量であれば 善玉コレステロールを増やすようなので、逆に LDLコレステロールが増えているのは不思議です。 LDLコレステロールを減らす生活、というのを読むと ・適度な運動 ⇒ほぼ毎日、5kmのジョギングをしています ・動物性脂質を摂らない ⇒前述のとおり、基本的には野菜中心の食事です。 また、肉よりも、魚の食事が多い方です。 揚げ物なども少ない方です。 という生活なので、悪玉が増える原因が分かりません・・・。 また、睡眠も7時間くらいとれています。 気になるのは、たばこと、ストレスといったところです。 聞きかじった程度の情報で申し訳ありませんが、 ご教授よろしくお願いいたします。
- うつ病と双極性障害から解放されたい
40台後半男妻子有りです ひょっとして自分はうつ病じゃないだろうかと疑問に思ったのが今から12年前、片田舎の営業所長になり毎日仕事も電話もなく、出あるいても市中のどこにいっても相手にされず。そんな状況が一年もつづいたらだんだん気分も滅入ってきて、暗い人間へと変わっていきました。 精神科へ行くのは抵抗がありましたが思い切っていってみました。薬を色々だされそれから5年間のみつづけよくなってきたなーと思うようになってきていたのです。 そんな時転勤があり、転勤先で仕事や人間関係がうまく行きませんでした。 あるとき会社の支店長が来てちょっと病院へ行ってみたほうがいいんじゃないかというような趣旨の事を言っていました。 その時私は信じがたかったのですが、廻りから見て私は躁転していたのです。 早速薬を貰い1ケ月位で治まるよとのことでしたが実際は2ケ月位かかったように思います。 その間仕事も休みましたが、出勤するときは廻りの目がきになって物凄くいやでした。 しかし躁転が治ったと思ったらこんどは1年くらいうつ状態が続き仕事もしょっちゅう休みました。家にいても気分がすぐれず、もともとお酒が好きだったので酒びたりの毎日を送るようになりそれがまたうつに拍車をかけ、朝出勤出来ないという悪循環を繰り返しました。 その後は躁状態とうつ状態が交互にやってきて、躁状態の時には、散財、電話、変質者、夜眠れない、対人関係を壊すなど色々な症状が出て大変でした。6年ほど双極性障害を味わって今年リーマスを1錠ふやしたら躁状態は治まりました。 だけど不安感や何かしらの恐怖心、が常にあり、又体もだるくて何をするにもめんどくさい状況です。先日ちょっと不眠だったことがありそれも躁状態が出ているのではと不安になります。 もう精神状態がバラバラで私は職場でも社会でもまともには生きていけないのではないだろうかと思っています。この長い長い治療生活はいったいいつまでつづくのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#206023
- 回答数6
- 結婚を考えられない
長くなります(>_<) 私は付き合って1年3ヶ月になる彼氏がいます お互い同い年で21です 同じ学校・クラスでしたが彼が家庭の事情で今休学しています 最近彼とこのまま付き合っていいのかわからなくなりました 彼と付き合う時この恋で最後にすると言われ、このまま卒業してお互い仕事に安定したら結婚したい、結婚したら子供がなど将来の事を話します 私は彼が初めての彼氏で最初、将来の事を話す彼が嫌でした ケンカして別れた事もありましたが、やっぱり彼の事が好きだと思う気持ちが強く寄りを戻しました ですが私が学校を来年の春卒業ということで就職の事を考えた時、とたんに先が見えなくなりました 自分の未来が見えないのに彼との未来などまったく見えません 最近彼と連絡とるのが嫌です 自分勝手ですがいつもより連絡をとるのを少なくしています 私はたまに、半年に1回ぐらい自分の気持ちが不安定になり死にたいと思うことがあります 自分の生きている意味など考えて気持ちが落ち込みます 今もその状態に入っていてなかなか元気になれません ですが今まで自分の未来を考え続けてました そして唯一でた想いは私は結婚をしたくないということです いまの彼氏とだけでなく一生結婚せずに自分の好きな事をし続けていたいと思うからです 私は高校生の時癌になり、手術をして取り除きましたが10年かけて治療を今も続けています これから再発する可能性もあるので私の人生は長くないと考えています だから少ない人生を思いっきり好きな事だけしていきたいのです ですが相手の家族は彼が長男で唯一の男もあり結婚していつか子供はと思っています 彼に病気の事は言っていますが、その上で私との将来を考えてくれています 本当にいい彼氏とは思いますが、私は結婚はどうしても嫌です なので別れるべきなのか悩んでいます 彼との考えが違うので、今彼の事が本当に好きなのかもわからないです このまま相手の期待に応えれないため別れるべきですか 長くなりましたが解答お願いします
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- pierrotlife777
- 回答数4
- 姑へ30万の生活費を渡さないといけません。
都内に住む妊娠後期の20代後半♀です。 今年結婚しましたが、夫とは別居しています。(夫は姑と二人暮らし) 年末には夫と産まれてくる子供と3人で住む予定です。 そこで別居する姑への今後の生活費に関してご意見頂きたいです。。 【姑】 現在、生活費30万(夫と同居、夫が全て渡しています。義父とは離婚、生活費もらっていません。) 病院費用に月10万程度。(過去に脳梗塞で倒れ、現在糖尿病) 家賃15万程度。犬2匹。パートにて6万程度の収入。 貯金なし。娯楽はストリートミュジシャンのライブとお酒を飲む事。 【夫】 3つ年上。 給料50万程度 【私】 給料18万程度(現在、産休中。実家に帰省中) 夫と私の約68万の収入から、姑の病院費用、家賃、生活費(30万)を捻出しなくてはなりません。 私たち家族は単純計算すると3人で家賃、生活費(38万)です。 正直、姑にそんなに生活費をあげるべきなのでしょうか。 結婚の際、お祝い金など一切もらっていない状況です。 私の母(離婚し、会社経営)は「お金のない家に嫁いだのだから仕方ない。私が援助するよ」 とお祝い金も、産まれてくる子の準備までしてくれています。 でも、それでは不公平な気がします。。うちの母ばっかり・・・なんで? と思っています。 夫はいつも「うちがこうゆう家庭だからごめんね。。」 となかなか解決策がでてきません。。 結婚ってこうゆう事なんでしょうか。。 いくらが妥当なんでしょうか。。 姑の為に、私が働かざるをえない状況だと言っても過言ではないような気がします。。 実家にいて不自由ない生活をしているので、これからわざわざ同居する意味すら疑問です。 夫の事は好きで一緒にいたいですが、姑の問題がある以上モヤモヤしてたまりません。 ご意見頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#182864
- 回答数14
- 老犬の介護について。
こんにちわ。 現在、ヨーキーとロングコートチワワの二匹と一緒に居ます。 チワワはまだ4歳で若いのですが、ヨーキーはもう今年で16歳になります。 白内障で眼も見えてはいません。(ぼやけて、ぼんやり見えている状態だと思います。) 前足・後足も筋力が無く、歩けば前つんのめり・後ろにしゃがみ込む・真横にパタンと転倒・なとなど で目が離せない状態で精神的にも凄く参っています。 掛かり付けの獣医さんによると、人間と同じで痴呆も入り、飼い主の認識も無くなるようです。 まさにその通りで何となく判るようです。そして、昼夜逆転しています。 夜中に泣かないだけ助かっていますが、“痴呆”と“歩行困難”としたことにとても心配です。 高齢犬の介護をされている方・亡くなるまで看取って挙げられた方、そのほか何でも構いませんので どう向きあって来られたかお訊かせ頂きたくお願い致します。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 犬
- strbegger-po
- 回答数3
- 離婚・別居をしてくれません
以前にもこちらで質問させてもらっているものです。 1回目 http://okwave.jp/qa/q7041789.html 2回目 http://okwave.jp/qa/q7645153.html 夫(40歳)私(35歳)結婚2年半子供なしです。 (今回も長文です…) 結婚当初からの状況が未だに変わらず、愛情が完全になくなってしまったので離婚かせめて別居をしてもらいたいと思っていて、何度も話し合っているのですが平行線です。 元々は私が彼に対して、心遣いのない発言をしてしまっていることが原因です。 (バカとか死ねとか、暴言は一度も言った事はありません) 「考えて話してないからそういう言葉が出るんだ」「努力してない」「みんながやっている事が出来てない」と何度も何度も言われて、その度に「直さなきゃいけないんだ」と思うんですが直りませんでした。 ただでさえ話ベタなのに、さらに話自体したくなくなってしまい、何カ月ぶりかにケンカしていない状態の時に話せばまた心無い発言をしてしまうようでケンカになり…自分で私には彼にとっての”気遣い”が出来ないんだと思うようになりました。 そんな状態を繰り返しているうちに、以前は「直そう」と思っていた気持ちが消えてしまいました。 ケンカの度に同じ話で、ある時「私のこの性格は直らないし、このままではお互いにストレスになってしまうから、別居して欲しい」と言うと「勝手に出たら絶対許さない」と言われてしまいました。 ひとつひとつのケンカの原因は些細なことです。 さっと流せば、大した話ではありません。 私も流せない方ではありませんが「考えない努力」が必要なのかなと感じる事も多いので、そこまで考えろ考えろと言われる事自体を負担に感じています。 彼の言う事は正論ですが、それが全ての人に当てはまるとは思っていません。 それをずっとずっと言われ続けているのです…。 そうは言っても、彼にも何度か暴言を吐かれているのも確かです。 いくら激怒してヒートアップしていたとは言え…人に説教できるような発言とは思えません。 私があまりにも気遣いのない発言ばかりする事で「アスペルガーじゃないのか?」と言われました。 心配して言ってくれたとは思えなくてとてもショックで、病院に確認しに行ってしまいました(そうではないとの診断結果です) その病院に行った事も後でわかると「何で相談もなく勝手に行ったんだ」と言われました。 私が話ベタ過ぎて「伝えらない」と言うと「紙に書け」と言われたので書くと「本当に書いたのか、気持ち悪い」と言われました。さすがにこの時は私もキレました(彼曰く紙に書いて言いたい事をまとめろ、と言う意味だったらしいですが) 何度も同じ話をして離婚・別居して、と何度も言っていると彼が激怒して「このクソ女!バカか!!」と2回言われました。 …この時私はもうこの人とはダメだな、と本気で感じました。 そんな中、また何度目かの話し合いで急に「譲れない事は言うけど、それ以外の事はもういいから、一緒に居て欲しい」と言われ混乱しています。 彼の方から完全に折れて話されたのが初めてで、どう受け取っていいのか迷いました。 でも、これから先も同じことが繰り返されだろうと思い、その場で仲直りと言う訳にもいきません。 誰かに話を聞いてもらいたいと思い、1週間後に「父親とも話して欲しい」と言うと「何で?目的は?」と言われてしまいました。 彼は私の父親に酒の席で絡まれて以来嫌っています。 それは分かっていましたが、この状況でお願いしてるのに断るとは…。 彼の中で私の父親も「話の出来ない人」と言う位置づけのようです。 父親はこの状況を知ってから心労で心臓を悪くしています。 そんな事を言われてこの先も同じ事を繰り返すだろうと思ったので「やっぱり別居して欲しい」とお願いしました。 すると、別居しない本音が… 仕事が忙しく、今の抱えているプロジェクトの仕事は絶対手放したくない。 アパートが会社借り上げの社宅で、別居されると自分も出ないといけなくなる。 そんな事は今出来ない。 規定ではたぶん同居が条件なんでしょうが、正直別居してるかどうか少しの期間ならわかりそうもないのに…そこだけは頑なです。 「別居位平気だよ」と言うと「会社に確認しろよ」と言うので「総務に聞けばいいの?」と言うと「本当にそんな事したら俺は会社に居られなくなるかもしれないけど、それだけは全力で阻止する」と言われました。 勝手に家を出る事を許さないって言った意味は、やっぱり自分を守るためだったのか、と思いました。 相手(この場合私)が冷静でないなら、別居する選択があってもいいと思うんですが…。 この場合、彼が本気で離婚を望んでいないと考えれるでしょうか? 相手が折れてきている時、離婚・別居を考える事はおかしいでしょうか? ちなみに、調停の話し合いをしたいと言ったら「平日の昼間仕事が休めない」と応じてくれる気はないようです。 親や兄弟、友人等の第三者を入れての話し合いも「迷惑が掛かるから嫌だ」と言われています。 よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- fuku_fuku_9999
- 回答数6
- 高血圧のリスクのデータはあるのか?
いったいどのくらいの高血圧なら どの病気がどれだけ(何倍)なりやすいのか? というような客観的な数値データはあるのでしようか? ないように思うんですが。 ただ、金儲け主義的に、情緒的にいってる気が しまして、質問します。
- 一番体に良い油は何でしょうか?
一番体に良い油は何でしょうか? 料理をしていて常々疑問に感じていました。サラダ油、キャノーラ油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブオイル、グレープシードオイルなど、他にもいろいろ沢山種類がありますが、どれが体に一番優しいのでしょうか。主人と2人暮らしのため用途別に使い分けるには消費ペースが遅いので、一種類に決めたいと思っています。体に良く、炒め物・揚げ物と何にでも使えるものとして常備するにはどの油が理想的でしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- 透析後の血圧低下がつらい
透析後の血圧低下がつらい 腎不全で透析をしています。 血圧の低下が酷く、翌日はまともに動けません。 ネットで調べても血圧を下げる方法しか見つかりません。 血圧を上げる良い方法を知っていたらお教えください。
- 膵炎の犬の食事について質問です。
膵炎の犬の食事について質問です。 8月初旬に我が家のダックス(オス・5歳)が膵炎にかかりまして、それから3週間ほど治療してようやく食欲が戻ってきました。 点滴治療を中止して退院し、今は自宅で投薬治療をしています。 治療中はヒルズのi/d缶を食べさせていたのですが、獣医から「もう普段のフードに戻してかまいません」と言われました。 膵炎になるまではアイムスの体重管理用を食べていました。 再発が心配なのですが、このままi/dを食べさせ続けたほうがよいでしょうか? 缶づめではなく、ドライもあると聞いたのでとりあえず一袋買ってみました。 i/dを食べたほうがいいか、それとも食事療法に適したフードがあるのか、詳しい方、経験されたことのある方、アドバイスをよろしくお願いします。 安いという理由でアイムスをあげていたのですが、今後はi/dではなくても少し気を使った食事をさせたいと考えています。
- なんの病気でしょうか?
なんの病気でしょうか? 教えてください。 28歳の女性です。 半年ぐらい前から右側の腰が痛く、1ヶ月前ぐらいから左の小指~中指の付け根が痺れるように痛いです。そして、一週間前に、左の股関節が痛くなり、歩くだけで痛く、2日ほど、自宅で安静にしていました。4日ほど 前から痛みがひいたのですが、今度は、左足の膝の裏から、ふくらはぎ、足の裏側、じんわり痺れるような感じがします。股関節は、足を90度くらい上げるといたいです。 何か悪い病気でしょうか? 病院にかかるとしたら、何科にかかればよいでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 1982515060
- 回答数4
- 白血病の治療は段階を踏んで治療しますがなぜ一気に根絶はできないのでしょ
白血病の治療は段階を踏んで治療しますがなぜ一気に根絶はできないのでしょうか? また高齢者の造血幹細胞移植の時に少し残すのはなぜですか?
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- gomagoma22
- 回答数2
- コレステロール値と体力の管理
コレステロール値と体力の管理 母のコレステロール値管理について質問です。 母はもうすぐ70になりますが、現役で働いています。 健康診断でコレステロールが高いといわれ、薬を飲み、食べ物も野菜中心にしていたところ、コレステロール値は正常基準値内になりましたが、体重が激減して、見るからにやせ過ぎになってしまい、健康が心配になるほどでした。体力もなくなり、疲れやすくなり、仕事もしんどくなったようです。それが今年の春のことです。 その後、このままの体力では今年の猛暑を乗り切れないと食べる量を増やして体重が3kg ほど増え、体力も戻って、仕事もこなせるようになりましたが、またコレステロール値あがってしまいました。 そこで質問なのですが、母のように体重と体力の維持とコレステロールを正常値に保つことの両立が難しい場合でも、コレステロールを正常値におさめることを優先させた方が良いのでしょうか?また、両立させるために良い対策があれば、教えてください
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- lemon-grass
- 回答数3
- 僕は、まだ8歳ですけど200キロ増やしたいです.なにもやってもできませ
僕は、まだ8歳ですけど200キロ増やしたいです.なにもやってもできませんどうやったらふとれますか.
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 123456789aaa
- 回答数6
- 愛犬が亡くなりました・・・
愛犬が亡くなりました・・・ 5月31日に13歳の子が、一昨日8歳の子と立て続けに亡くしました。最初の子は病気で余命もわずかだと分かっていました。一昨日亡くなった子は明らかに私の過失です。まだ暑いのに日中散歩に連れて行き熱中症になり、そのまま息を引き取りました。悔やんでも悔やみきれません。この短い期間に相次いで亡くなり喪失感でいっぱいです。 このような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?また、どうやったら立ち直れるのでしょうか? これからどうして良いか全く分かりません。。。