検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 数学、生物、世界史が得意な時の進路
高2の息子の母です。 子供に進路の相談をうけてもいいアドバイスができません。 英語はいまひとつで数学、生物、世界史が得意というか好き、化学も地学も好きなようです。 今までの進路希望は小学生のころからの「すし屋」を甲殻アレルギーであきらめて依頼、漠然と警察官や教職ということはでてきた事はあったのですが、現在は大学で「環境について(CO2対策のような?)学び研究したい」ということをなんとなく思っているようです。 住まいは千葉なので親に資力が少なくても東京ならどうにか通わせる事が可能だとは思いますが、進路を探すのに大学のHP等をしらみつぶしにさがしてこれぞと思うところ研究室などを目指すしかないのでしょうか。何かに参加したりなにか情報や視野を広げる事柄が他にもあるのでしょうか。 環境の研究を生かす進路方向もイメージがつかめず、私からは部活の合間に進路指導室やHPの閲覧くらいしか進めることができません。 自分は目指す資格があったので大学選びは親に費用をかけないようにという目標しかなかったので、今の大学選びの方法はみなさんどうしているのかヒントが欲しくて質問しました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#78261
- 回答数2
- 普通電気使用料金契約で深夜料金割引適用?
電気料金は、全国ほぼ同じ料金でしょうか?公共料金に関する法律有りますかね?たとえば、電力会社と従量電灯Aで契約していて、夜だけ(深夜料金帯)使ったら、夜間割引対象になりますか?(メインクエッション)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- maximum747
- 回答数4
- アメリカの原子力発電所の建設について考えてください
アメリカの原子力発電所の建設について考えてください 別のカテゴリーで今、原子力発電所について質問しています 原子力発電所の知識が不足しているので 私の考えに深さがないかもしれません テレビで原子力発電所は放射能の汚染された再利用が出来ないゴミを 出すと言っていました そして、他の番組でも原子力発電所は40年くらいで寿命がくると言っていました つもり原子力発電所の寿命というのは 再利用できないゴミでいっぱいになり収集がつかなくなるから その発電所が使えなくなるという事だと思います この事から原子レベルの汚染物質を作ってしまうのだと思います ブッシュ大統領が環境の為に原子力発電所を建設すると発表しました はっきり言って全然環境に優しくないです エネルギーのただのその場しのぎにしかなりません 他の番組ではビックビジネスのチャンスなどと言っていました お金の為に環境をこれ以上、壊さないでくださいと言いたいです なんとか出来ないものでしょうか 原子力発電所の必要性 原子力発電所の建設を辞めさせるにはどうすれば良いか 別の発電所の開発を進めるのはどうすれば良いか (太陽光発電、風力発電の開発)
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- mumei9999
- 回答数9
- バイオエタノールの問題点
CO2排出削減の取り組みの1つの方法であるバイオエタノールについてお聞きしたいことがあります。 バイオエタノールにはもちろんメリットもあると思うんですが、問題点もあると思うんです。 例えば、食糧問題だとかCO2以外の有害物質だったり・・・ そんなバイオエタノールにある問題点の解決策ってあるんでしょうか???
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- Fender19XX
- 回答数11
- 株について
最近、株を始めたのですがどの株を買っていいのか分かりません。 これからはどんな業種の株が伸びるのでしょうか? 詳しい方おねがいします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- kiranosuke
- 回答数5
- 北極圏の化石燃料資源
北極圏の天然ガス、石油資源開発ロシア、ノルウェーがしのぎを競っているそうです。そこで疑問ですが、化石燃料は、古生代のシダ類が変化したもだと思っています。北極圏にシダ類があったのですか。どうして天然ガス、油田があるのですか。
- 環境負荷の少ない車
車の購入を考えています。 もちろん自分の趣味や価格が選択の主とはなりますが、 できるだけ、環境負荷の少ない車を選びたいとも思っています。 ハイブリット車、軽自動車、中古車、いろいろな方向から見て、 一番環境負荷の少ない車とは何だと思いますか? 乗り方は、街乗り中心。週2程度。月1で15Km往復。 たま~に遠出。ぐらいです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- na_susu
- 回答数9
- ひねくれた人が増えてる気がします。
先程「不都合な真実」を観て、他の人がどんな感想を持ったのか 興味があり、ネットで調べていました。 「アルゴア氏が洗脳されているだけ、ブッシュが正しい」 という意見があり、少しショックを受けてしまいました。 どっちが正しいかなんて 真実はわからないけれど、 どっちが正しいかはっきりさせたくもないし はっきりするはずもないけれど、 なぜそんな考えになるん?なんでそんなひねくれとるん? と、思ってしまいました。 これ以外にも、しょっちゅうひねくれた言葉に遭遇しては ショックを受けています。 情報があまりに多過ぎて、あたまでっかちな人が多くなっていて、 言葉づらでしか判断出来ないようになっている気がします。 なんでも裏返す。心で読み取れない、人。冷静というより理屈をこねてるという印象。 そんな人がとても増えている気がします。 私の考え過ぎでしょうか。 あんまり良い傾向とは思えないのですが。 このような感じを受けたことがある方は いるのでしょうか。 つまらない質問ですが、何か引っかかった方回答お願いします。
- 空手道場での礼儀、作法、ルール
こんにちは 外国で空手の練習をしております。 師範、先輩、みな外国人でちゃんとしたことを聞ける機会がなく一般の日本の道場で当たり前とされている、礼儀、作法、ルールを知りたくてここに書き込んでみました。 師範から指名を受けたとき、道場に出入りの際には礼をする、などはこちらでも行き届いていますが その他はどうなのでしょう? たとえば ・家で練習着に着替えて行き帰りはただ上着をきていく (つまり道場外で空手着、ですね。) ・空手大会のとき進行係がマットの上を走る (端の方ではなく枠内) ・道場で水を飲む 私なりに『多分これはダメだ』とおもいあたるものもありますが ちゃんとした知識を得たいとおもいました。 師範、道場によって違いがあるならそのコメントもお願いします。 どうぞよろしく。
- ファッション産業について教えてください!
とある企画で、『ファッション産業でのブランド・トレンド(流行)・カラーは、マーケティング戦略上、どのような意味を持っているのか?』と言う内容のものが出ました。いろいろ調べてはいるのですが、中々的を得ている結果が出てきてくれません。 答えを教えてくれとは言いませんが、何か参考になる本や、特にURLなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非力を貸してください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- 64004451
- 回答数3
- 木造在来工法での高気密高断熱住宅の建築は可能か?
設計がしっかりしていれば、木造在来工法で高気密・高断熱で結露しない住宅の建築は可能でしょうか? 木造の高気密・高断熱で結露を防ぐには外張り断熱しかないのでしょうか? 木造だと経年変化による気密性、断熱性の低下が大きいと読んだことがあるのですがいかがだでしょうか? 宜しくお願いします。
- 自殺がダメな理由は何でしょうか?
世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- emr2008
- 回答数58
- ダウンライトの間隔
いろいろ質問した結果、ダイニングにダウンライトを考えています。 1800×800~850のダイニングテーブルを置きます。シーンごとに中位置は変えず、90度向きを変える事を考え、ダウンライト4つ(四角形に)を800ミリ間隔でつけようと思うのですが、これで良いのか分かりません。狭い?広い? 光量は? また、ダイニングテーブルでは新聞を読んだり、子供が宿題をする事も考えています。そうなると、蛍光灯なのでしょうが、食事がおいしく見える事を考えると、蛍光灯はちょっと・・・という感じです。 最近ではダイニングで宿題する子供が増えてきているようですが、この場合は、卓上蛍光灯をわざわざ用意しているのでしょうか?? なにか良い方法はありますか? ちなみにダイニングの大きさは8畳でPCスペースもありますが、PCスペースに関しては、スポットや別の照明で補うつもりです。 それから、四角いダウンは和風向きだと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?(逆にシンプルでモダンな気がしますが・・・)
- これからの食料事情
今、穀物の価格が上がっていますが、 これからどうなっていくのでしょうか? 値段が上がると、つい、安いものを探してしまうんですが、 安いと、品質が気になってしまいます。 (粗悪品が出回らないかとか) テレビや新聞などで、断片的なニュースは見るのですが 今後、どうなるのか、よくわかりません。 今から10年、20年後、どうなると想像されますか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- teacoffee
- 回答数6
- 地球と人間の関係性
人間が地球で生きていくために必須の構成要素にはどのような物や事柄でしょうか? 例えばコンピュータ(ハードウェア)はオペレーティングシステムというソフトウェアを介することで利用できます。 人間が地球で生きる(地球と対話する)ことを可能にする事物を知りたいです。また人間と地球の関係を解明しようとする学問があれば教えてください。 質問内容が抽象的かもしれませんが「xxx学の書物を読んでみては?」といったアドバイスで良いのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- jnossan
- 回答数3
- 夏休み前の沖縄旅行
以前もこちらで質問をさせて頂いて沖縄の旅行について いろいろ進んできました。どうもありがとうございます。 ツアーなどいろいろ見てみると、やはり料金がかなり気になり、 一番安い時期を・・・・と考えると夏休み前とかになりますが、 夏休み前の7月15日前後の沖縄って、8月と比較してなにか 大きなマイナス点とかありますでしょうか? また、夏休み前ですとどこにいっても、すいていて、しらけちゃうもの でしょうか???? (うちは都内で夏休みは7月20日あたりから始まります。) 気温が低いとかなんでも結構ですので、アドバイス頂けたら うれしいです。
- 一般財源化と言いますけれど
ガソリン暫定税率は道路建設に特定して歳出される税金と聞いています。 その税金が何故に一般財源化されて道路建設以外に使われるのですか? 道路建設以外に使うのであれば、衆議院で強行再可決する前に ガソリン暫定税率の内容を、それなりに変更しないと矛盾するように思うのですが? 私の考え方は可笑しいでしょうか。
- 野菜炒めにビニール片が混入していたのですがダイオキシン等発生していますか?
今日、某ラーメンチェーン店で食した野菜炒めの中に溶けたビニール片が入っていました。 ダイオキシン等が発生していないか心配で仕方がありません。 またそれを摂取した私の健康や生殖に異常が起こるのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- da-masu_23
- 回答数6