検索結果

絵画

全10000件中4461~4480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分がカッコイイ、カワイイと思っているブサイク

    自分がカッコイイ、カワイイと思っているブサイクってどういう思考回路しているんですか?鏡とかみると思うんですが自分補正がはいっているんですか? そういう人たちって口に出さなくてもすぐに分かるんですよね もの凄く「お前ブサイクじゃん」って言いたいんですがどうしたらいいですか?そういうやつって言われても自覚していなくて認めない場合が多いからケンカになると思うんですよね・・・ かといって言わないとイライラするんですが・・・

  • 私たち家族はかなり辛いです。

    私たち家族はかなり辛いです。 私は軽いうつ状態。 酷いうつ病にはなったことがありません。 パワーハラスメントや、弟の統合失調症のことが原因で、 死にたくなったり絶望して自暴自棄になったり・・・ 私は11月で40歳になる、独身のレズビアンです。 カムアウトはしていません。現在恋人はいません。 家族は私がレズビアンであることには全く気付いてもいません。 レズビアンであることは、今回の質問の主旨とは関係ありません。 彼氏と結婚すれば良い、というご回答を以前頂戴しましたので、 レズビアンであることを明記しただけで、 カムアウトうんぬんとか、そういうことは今回の主題とは関係ないので、 よろしくお願いします。 わたしの同居の弟は、20歳になった時には統合失調症の症状がありました。 重度ではありませんが、生活能力はありません。 経済的にも、自分の生活を支えられるような能力はなく、 まともな社会経験もありません。 私は自分がレズビアンであることを恥じてはいません。 私自身は、自分のセクシュアリティを受け入れていて、 人生を楽しみたいし、恋愛も性生活も充実させたいと思っています。 ただ、家族に寄生しているような弟が居間に現れると、 今日みたいに、今みたいに、時々自分の人生を楽しむとか、 そんな考えが消え去って、死にたくなります。 具体的な自殺の方法を考えてしまうのです。 苦しい。 私が自分のセクシュアリティをカムアウトしない以上に、 私の母も弟も、統合失調症のことを恥じているのか、 近所にも親戚にも親しい知人友人にも、病気のことをひた隠しにしています。 家族会にも興味がありましたが、参加したことはありませんでした。 ネット上でない家族会も含めて、良い家族会をご存じの方、 そうでないアドバイスでも結構です。 ************************************* 病気のことを、もう20年近くひた隠しにしていることは、変だと思います。 私に精神的負担を掛けたくないから、と私にも正確な病名は隠していました。 今年になって、私に病名を告げました。 当然、推測していましたので、納得!という気持ちでしたけれど。 私はいつカムアウトしても良いくらいなのですが、 息子が統合失調症、娘が同性愛者では、母が辛いだけと思い、 カムアウトしていないのです。

  • フリージャーナリストの命と他の職種の命?

    最近フリージャーナリストが一人殺されましたが、この事件に関する報道量がすごいと思います。 想像するに、フリーお笑いタレントが殺されてもものすごい報道量になると思います。 一方、フリー哲学者とか、フリー物理学者あるいは、フリー大工などの職種の人が殺されたときにはどの程度の報道量になるのでしょうか?シリアでは2万人もの人々が殺されているそうで、各種の職種の方が犠牲になっているのですが、ジャーナリスト以外はまったく顔が見えず、ただの数に思えます。 ニューズバリューが職種によって異なるということは、職種によって命の価値が異なることを意味するのでしょうか。 命の価値を構成する各種要素のばらつきにすぎないのでしょうか? すなわち、ニュースバリューという価値が少ない分、他の価値が多くて、合計した命の価値が同じという理解が正しいのでしょうか? 社会的な生物としての人の命の価値は同一なのか大きく差があるのか、お考えをご教示ください

  • 耳コピペの意味

    素朴な疑問といえば、素朴な疑問なんですが、 決して興味本位などではなく、訳あって個人的に重要な質問であったりもします。 だから、本気の質問なんですが、 今、音楽で「耳コピペ」というものがありますよね。 これをする意味が分からない。 なぜ、そんなことをする人が、この世にいるのでしょう? (否定ではなく疑問です) 何かよっぽど特別な作業をする人ならともかく、それを音作りに取り入れてる人が非常に多い。 だって、音楽ファイルを音符などに起こすことなんて、 今の技術なら簡単にできるでしょ? なぜわざわざ、自分の耳で、取り入れる必要があるのでしょう? 私は、音作りには精通してないので、 これは推測なんですが、 ひょっとして「耳コピペ」という言葉の意味が、従来の意味と違っているんじゃないでしょうか? つまり、「言葉のあや」。違うかな

    • noname#176524
    • 回答数6
  • PCでIS11Sを編集したい

    スマートホンIS11Sを購入しました。以前はドコモの携帯で「電話帳」として利用していました。今回、IS11Sを購入し、「電話帳」にauショップで転送していただきましたが、郵便番号が転送出来ていませんので、かなりの数に参ってPCで編集したくPCで使えるソフトをご紹介ください。間もなく62を迎えるものです。よろしくお助け下さい。

  • 美術団体の会費は?

    美術団体の規模は小さいものだとどんな形が有るのでしょうか?? それから、会費はいくらくらいから有るのでしょうか? かなり経験がないと入れないのでしょうか?? 教えてください*

    • noname#148173
    • 回答数2
  • アスペルガー障害者 悩み

    長文失礼します。 自分はアスペルガー障害と強迫性障害を持っている者です。 高校卒業後、浪人中に強迫観念(主に潔癖)がひどくなりはじめ徐々に実生活にも支障をきたすようになり、滑り止めには受かったものの大学には数日しか通えず精神病院に入院し、その後大学は休学中です(現在二年間休学中)。 退院したあとも強迫は大きく残っており、様々な物に神経質になって日々の生活に神経をすり減らす毎日でした。昨年の1月末から11月までは家から一歩も外出しない生活をおくっておりました。 現在はある程度落ち着いており通院や薬の服薬やカウンセリング等を続けております。 最近、友人達と久しぶりに会う機会があったのですが、嬉しい反面一人だけ社会から取り残されていることに対する孤独感や寂しさ、焦りを大きく感じました。 特に解散して一人に戻った時に、孤独感や寂しさで胸が苦しく締め付けられるようなつらい気持ちがしました。 自分は小学生のころは転校先で友達が出来ず、六年間ずっといじめられっ子でした。中学ではごくごく普通の中学生でしたが、中学三年時のクラスメイト(小学生の頃のいじめっ子もいました)とはあまりソリが合わず、中学卒業後も付き合いがあるような友人もおらず、地元や小中学校の友人は殆どいない状況です。 高校の友人や部活の後輩、予備校の友人には良い人達もおり、今でもつきあいがあり、結構恵まれていたと思うのですが、今の自分の事を包み隠さずさらけ出して相談できない自分がいます。相手に重いと思われたり面倒臭がられるのをどうしても恐れてしまいますし、相手は相手の生活があるのでそれを邪魔してまで相談や話をしようとするのは向こうにとっても迷惑ではないのだろうかと思ってしまいます。 親との関係はあまり良好ではありません。 今現在、たまに友人と会う以外ではほとんど社会との接点がなく、上記のように相談出来る相手もおらず、寂しさや孤独感や人肌恋しさを感じる時が多々あるのですが、こんな自分に何か良い案はないでしょうか? 長文、駄文失礼しました。読んで下さり有難う御座います。

  • WAIS-IIIの結果について

    精神科に通う者です。 以前WAIS-IIIを受検しました。以下の結果から特徴などいろいろ分かることを教えていただけないでしょうか? 受検時も現在も17歳の女です。 全検査IQ 113 言語性IQ 130 動作性IQ 88 言語理解 141 知覚統合 85 作動記憶 107 処理速度 113 単語 19 類似 17 知識 14 理解 15 算数 11 数唱 12 語音 11 配列 7 完成 10 積木 4 行列 9 符号 12 記号 13 組合 受検なし 医師によると、個人内差は大きいが普段の様子などから見て発達障害ではないと思う(グレーゾーンには入るかもしれないが)…とのことでした。 コミュニケーションについては、メールは平気ですが返事をゆっくり考える時間のない電話や直接の会話が苦手です(言いたいことを頭の中でまとめ上げることができずボロボロと崩れてしまいます)。 所見には聴覚情報処理に問題があるとの記述はなかったのですが、普段の会話では相手の言葉が聞き取りにくいことがよくあります。 これは気にしないでいいのでしょうか? また数学が非常に苦手なのですがこれは動作性や知覚統合の低さと関係はありますか? 方向音痴であり片付けが苦手でよく物をなくします。なくした物を捜すのも苦手です。 幼稚園のうちから漢字を書いたり、小学校低学年のうちから親の本を好んで読んだり、年齢以上の読み書きができた事実は検査結果に当てはまる…かな?と思っています。 でも3歳まではろくに言葉を話せませんでした。 人に嫌われないように本音と真逆のことをして自滅したり、ストレス解消の方法がいまいち分からなかったり、交流する人から「面白いね」と言われたり(多分褒めているのでなく)、何か暮らしにくいなあと思っています。 精神的な病で通っていた高校を中退しました(進学校で成績はトップクラスでした)。 こんな私に適した職業はあるのでしょうか? 長くなりましたが以上の質問にお答えいただければ幸いです。

    • noname#157275
    • 回答数2
  • ヨーロッパ旅行

    皆さん、こんにちは。 私は今年の6月から7月中旬くらいまでヨーロッパ一人旅行を計画しています。 ヨーロッパは15年ぶりで、大学の語学研修でイギリスとパリに行ったくらいで、よくわかりません。 レールパスを使っての旅を考えていますが、できるだけ多くの国を効率よく、安く旅行するにはどうしたらいいのかいろいろな情報を頂たいと思っています。 今考えている行きたい国と都市は、以下のとおりです。 (1)ドイツ…ベルリン、ドレスデン、ハイデルベルク、ローテンブルク、レーゲンスブルク、ノイシュバンシュタイ        城のあるフッセン (2)オーストリア…ウィーン、ザルツブルク   (3)ハンガリー…ブタペスト (4)チェコ…プラハ   (5)ルーマニア…ブタペスト (6)ブルガリア…ソフィア (7)クロアチア…ザグレブ、ドブロクニク (8)イタリア…ローマ、ヴェネチア、フィレンツェ、ナポリ  (9)スペイン…バルセロナ (10)ポルトガル…リスボン  (11)フランス…パリ (12)ベルギー…ブリュッセル (13)オランダ…アムステルダム (14)フィンランド…ヘルシンキ これだけを旅行できるものか、ルートはどうしたらいいのか今思案中です。 ヨーロッパ旅行に詳しい方、よく旅行される方、いろいろ情報を教えてください。 また、上記以外にもここは絶対お勧めっていう所も知りたいです。 よろしくお願いいたします。   

  • 定年まで数年間の貯蓄

    株などの投資は未経験です。 専門家の方ではなく、同じく気になっているが、結局何もしていない、しなかった方からのアドバイスをお願いします。 夫の勤務先では毎年1月の給与明細に、現時点での退職金の額が記載されています。 この不況下において退職金があることは本当に有難いですが、二人ともそれをアテにしているので、毎月余った給与はそのまま振り込み口座に残ったままです。 去年相次ぎ娘達が結婚し家を出ましたので、子供達にかかるお金はなくなりました。 あと6年で夫は定年です。 夫は100万円貯まったらその都度、定期預金にしようと言っております。 現在ある残高は、まとめて定期預金にする予定です。 皆さんはどうされていらっしゃいますか? 同じように夫婦二人だけの世帯になられた方からのご意見をお待ちしております。

  • 今、大学4年で、まだ就職活動をしている者です。

    今、大学4年で、まだ就職活動をしている者です。 今回、初めて投稿させていただきます。 よろしくお願いします。 私は、今も内定が無く就職活動をしています。しかし、就職活動を始めた時に比べ、格段に意欲が下がってしまっています。 私自身、働かなければ親に迷惑や心配をかけるだけでなく、自分自身がダメになってしまうと思っています。 しかし、いざ履歴書を書くと、上辺だけの動機を書いていて、絶対にこれでは企業の方も採用したいと思わないだろうな、という思いに駆られ、履歴書を出す事も諦めてしまいます。 このような事になっているのも、私が「とりあえず、それなりに安定して暮らせる職に就ければ良い」という気持ちのせいだと思い、とても遅いのですが、本当にやりたい事について考えてみました。 私は、昔から絵を描くことが好きですし、モノをつくる仕事(例えば、ガラス工芸職人)にも憧れがあります。自分の作ったものが目に見える形で残り、それを求めてくれる人も笑顔になるという所に魅力を感じます。 ですが、絵を描いたり、モノを作ったりといった世界では、才能が無ければダメでしょうし、何よりそれでこれから何十年先も生活していけるのかという点に不安を抱いてしまいます。 私自身、絵を描く、デザインするといった点で才能があると思えず、また飽きっぽいところがあるので、このような世界で働くのは厳しいのでは…と思ってしまいます。 また、大学自体も、デザインや芸術系の大学とは全く無関係のところです。 このように、「才能がないから」「飽きっぽいから」と思ってしまっている時点で、デザインや工芸の世界で働く事は難しいと思いますか? また、例えばデザインや工芸の世界で働くとして、生活面も厳しいものになると思われますか? 長文また拙い文章で申し訳ありません。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

    • rfd
    • 回答数7
  • ダヴィンチ「最後の晩餐」でのユダの表現の仕方の疑問

    レオナルドダヴィンチはなぜ「最後の晩餐」でユダをキリストと同じ食卓に入れて描写したのですか? 歴史的に様々な画家が「最後の晩餐」を描写してますが、ほかの画家なら、ユダを裏切り者とわかるように様々な描写をしています。 ・キリストがユダにパンを食べさせている ・ユダだけ光輪がない ・ユダだけ、食卓から一人はみ出されて描写 などされてますが、レオナルドはそういうユダだけ特別に何か違う描写というのを施していません。 これはなぜなんでしょうか? また、自分が発見してないだけで、何かユダが裏切り者とわかるようにしてますか???

  • A850で痛いウォークマン

    僕はA850のウォークマンを使っています それを痛く改造しようとおもいまして だけどいくら調べてもヒットしません(調べ方にも問題があるかもしれないがw) なのでどこのサイトにいけば作り方が わかりますか?

  • PCゲーム録画

    pcゲームを快適に録画するのに必要な ものはなんですか?

  • 歯科医院の待合室に掛ける絵でお勧めはありませんか?

    観ていて飽きない、明るい絵が希望です。歯科・矯正歯科・小児歯科なので子どもにも喜ばれる絵がいいです。 出来れば油絵がいいと思いますが、シルクスクリーンでも版画でも色鉛筆画でもかまいません。 ご助言いただければ助かります。

  • 義務的思考回路とか色々詰合せ…。

    お世話になっております…。 長文失礼致します。 わたしは、軽度のうつ病です。 そして、絵描きのたまごです。 ずっとうつ病だったので、 絵を描けない何にも出来ない状態が、 何年も続きました。 そんな訳で、 作品数もごくわずかで、 元気になった今は、 焦りのあまり、 「描かなくちゃ」という考えに 捕らわれてしまって、 軽く強迫的になりかけているかも知れません。 生活リズムも乱れてきたのに、 夜遅くなっても、 なかなか手を止められません。 (本当は、早く寝て、 朝4時くらいから活動をしたいのですが、 12時や1時半に寝て、 いつも7時くらいに起きています。) また、自分のキャパ以上に、 並行作業する作品点数を 増やしている気がします。 先生は、描くことを愉しんで、と、 おっしゃって下さいますが、 段々その教えから 離れているような気がしていけません。 わたしは、 自分の絵がその場、 その人を笑顔にするものを目指しているけど、 わたしの心が、 フリーズしてしまったら、 のびのびした絵が描けなくなるのではと、 不安になります。 でも、描かずには居られません。 描かないと、また不安になります。 前は、もっとバランスを取っていました。 その分、自分で食べていこうという考えは弱くて、 家にいることだけを考えていました。 今は、 相変わらず、外で働く勇気は出ませんが、 せめて少しずつでもイラストなどの仕事が 出来るように準備しようという考えを 持てるようにはなりました。 わたしは、 このまま「描かなくちゃ」という考えで突き進んで良いのでしょうか? ご一読、ありがとう存じます!

    • noname#194379
    • 回答数2
  • 教えてgooとyahoo知恵袋はどっちがいい?

    両方使っている人にお聞きしたいのですが、 どちらが使い勝手、信憑性、マナーが良いか教えてほしいです! 先日、教えてgooで、アレルギーに触れる質問をしたところ (洗い立ての箸などからでもアレルギー発症って起こるんですかみたいな内容。) ヒステリックなまでに「もっと気を遣え!!箸なんて共有するな!!!」と炎上してしまい、 テレビでの影響なのかうわべ程度で知ったかを語る人たちがあまりに多く愕然としました。 しかもほとんど質問とは関係なく持論を長々と語ってる感じ…(^_^;) 「小麦や乳はこんなにアレルギーが多いんだから子供のために消し去れ」や 「マーガリンは石油と同じ化学燃料で出来ているんだ」などの とんでもない回答が飛び交い、大変戸惑っています…。 (ちなみに化学専攻だったので言わせてもらうと、マーガリンは植物性油脂を固めてるため 添加物が入っているのは否めないですが決して化学燃料ではないです(・・;)!!!) 所詮ネットなので軽く相談がてら人様の意見を聞ければいいかな~というぐらいの思いで 使っていて、これを100パーセント信じる姿勢は危険というのは理解してるのですが ヤフーのほうがもしマナーが良いようなら移りたいと思ってます。 会員の方、教えてください。

  • 文学用語?

    こんにちは。読書に良い季節が近づいてきましたね。 最近読んだ本で「言語構築物としての文学作品」という言葉があったのですが、 意味がよくわかりません。 文学にお詳しい方、 (1)言語構築物の意味 (2)言語構築物としての文学作品ってどういうこと? 教えてください。また文学に明るくなくても「こういう意味なのでは?」というような推測でもかまいません ので教えてください。 できれば高校生に理解できるくらい噛み砕いていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ryuka72
    • 回答数1
  • 美術・芸術の道に進んだ方

    美大に行ったり、美術や芸術を職業にしている(しようとしている)方に質問です。 1:なぜその分野に進もうとしましたか? 2:何歳頃、そう決心しましたか? よければ、学んだことや、この道に進んで良かった・悪かったことなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • noname#161900
    • 回答数3
  • 習い事が続きません

    30代独身OLです。 子供の頃の習い事は何年も続けられたのですが、 社会人になってからは何をやっても数ヶ月しか続きません。 曜日と時間が決まっているものも、英会話やジムのように、 ある程度自分の時間が空いた時にいけるようなものも、どちらもダメです。 ちなみに、毎日利用する駅直結のジムでもだめでした。 入会する時はやる気満々なのですが、 特に忙しくもないのに、直前になると面倒になり休んでしまいます。 そして休みが数回続くと行きにくくなり、お金だけ引き落とされ続け、 かなりたってから退会するといった感じです。 本当に、お金を無駄にしているし、だらしない人間だと思います。 思い出してみても、いろんな種類でいくつもあります。 なんかの病気なのではないかと怖くなるくらいです。 「どうせ何をやっても続かないんだし、もう何もしないようにしよう」 という気持ちに結構前からなり、 最近では1回完結のものを申し込むようにしていました。 でも、今は転職して早い時間に退社できるので暇ですし、 新しい友達が欲しいし、 老後のことも考えて何か長く続けられる趣味が欲しいし、 (私の母は同じ教室に20年位通っていてとても楽しそうなので) だんだんオバサンになってくる体を鍛えたいので、 いくつか興味のあるものを来月中には始めたいと考えています。 みなさんは習い事は続いていますか? 続ける秘訣は何でしょうか?(これは性格ですかね・・・) そもそも習い事ってみんな続かないものなのでしょうか? →そんな統計があったら教えてください また、みなさんのこれは「続いた」または「続かなかった」話がありましたら、 おしえてください。 何をやっても続かないことに関しては厳しい意見でも結構です。 自分もこのまま生きていくのがちょっと心配です。 友達との約束を直前でキャンセルするとか遅刻するとか、 会社を遅刻したり休んだりするようなことはありません。念のため。