検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 貸倒引当金設定後、貸倒れた場合の処理
ものすごく基本的なことなんですが、教えてください。 例題です。 前期、破産申立てしたA社に対して、1,050万円の売掛債権がある。 今期、破産手続が完了し、配当なしの旨の通知がきた。 <前期> 貸倒引当金繰入 525万円 / 貸倒引当金 525万円 <今期>(1) 貸倒損失 1,000万円 / 売掛金 1,050万円 仮払消費税 50万円 とするのかなと思っていたんですが、 中小企業の会計に関する指針を眺めていましたら、 <今期>(2) 貸倒引当金 525万円 / 売掛金 1,050万円 貸倒損失 500万円 仮払消費税 25万円 となっていました。 でも、(2)のようにすると、 消費税自動税抜きのシステムに入力すると、25万円、仮払消費税の金額が変わってくるかと思うのですが…。 結局、会計上の処理は、(2)の処理で、 税法上の処理(別表調整はしません)は、(1)になると思うんですが、 どうなんでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。
- 起業します!!わからないことだらけです!よろしくお願いします。
友人とWEBデザインの仕事を始めようと思います。 今仕事をする準備をしているのですがわからないことがあります。 ・友人は以前よりフリーでWEBデザインの仕事をしており 先日使っている料金の請求書を見せてもらったところ 「消費税」という欄がありお客様より消費税を取っていました。 が友人は消費税を納めていません。これは問題があるのではないでしょうか? ・所得税は払わなくても良いのでしょうか ・その他「法律」「税金」関係で気をつけるところは どのようなところなのでしょうか? ・(著作権等)契約書のフォーマット等があるHPはないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- aquaqua
- 回答数2
- 法人税申告の1ヶ月延長について教えてください
法人税法の申告には1ヶ月延長の特例がありますが、消費税にはないそうです。 そこで質問なのですが、 (1)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例が何故あるのでしょうか? (2)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例があるのに、消費税には何故ないのでしょうか? (3)法人税法の申告には1ヶ月間延長の特例を使用した場合には、消費税は事業年度終了の日から2ヶ月後に申告をして、法人税は3カ月後に申告をするという形になるのでしょうか? それだと、1ヶ月間も申告時期がズレてしまいおかしくありませんか?
- 帰化申請をする際に会社の納税証明書が必要なのですが
帰化申請をする際に会社の納税証明書が必要なのですが 納税証明書交付請求書のことでお聞きします。 納税証明書の記載の際に、証明を受けようとする税目とありますが 申告所得税、法人税、消費税および地方消費税、その他( 税)と 4つ項目がありますが全部の項目が必要なのでしょうか? 上記の質問を法務局に問い合わせしたのですが、その1、その2が必要です。 としか回答がもらえませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいました回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- moka23
- 回答数3
- 所得税徴収高計算書の記入方法
こんばんは。 税理士等の報酬を所得税徴収高計算書に記入する時の記入方法についてご質問いたします。 支給額の欄に記入する金額なのですが、消費税や所得税対象外の金額を含めた総支払額を記入すればよいのでしょうか?それとも、消費税などは外して、所得税の課税対象となる金額のみを記入を記入すればよいのでしょうか? 数年前に所轄税務署の担当者にどちらでも良いといわれたような記憶もあるのですが・・・。 ご存知の方、お教え下さい。
- 社会保障と税の一体改革
社会保障と税の一体改革は本当にまったなしなのか? 先の衆議院選挙まえになぜわからなかったのか? 先のマニフェスト選挙のマニフェストからは、 自民党の言う「景気の回復をみて遅滞なく消費税をあげる」 というのが、正しかった、ということにならないのか? 今なぜそんなに消費税上げを言うのか? 負担増危機を煽って、駆け込み需要ばっかり。 誰か答えてください。
- 高額所得者の税負担割合は沢山というのは本当ですか?
消費税がH29年から10%になりますが、 高額所得者の支払う税金を増やすことはできないのでしょうか? 高額所得者が支払っている所得税の割合は全体の47%ぐらいになるというのは本当ですか? 消費税の増税は仕方がないことなのでしょうか? 高額所得者や大企業から税金をとることは無理なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。
- マンション購入時の税金について教えてください
新築マンションを購入しようと思っています。 固定資産税や都市計画税、登録税がかかるのは知っているのですが、消費税もかかるのでしょうか?また全部で物件価格に対してどれくらいの税金がかかるのでしょうか?
- なんのためにたばこ税があるんですか?
作文で税についてで、たばこ税について書こうと思います。 で思ったのですがなんのためにたばこには消費税以外に税がかけられているのですか?? どなたでもいいんでお願いします!!
- この報酬は妥当ですか?
勝て違いだったらすみません。 派遣の単発で先日仕事をしました。 その時の請求書がWEBで届き承諾してくださいと言われたのですが、消費税に関してよく分からないので質問いたします。 内容は 報酬 9.000円 特別報酬 7.844円(内交通費 1.220円、立替分 624円) 合計 16.844円 合計(外税)16.041円 消費税 803円 合計金額(内税) 16.844円 となっていました。 最終的にもらえるのは 16.844円だと思うのですが なぜその中に消費税が入っているのか分かりません。 この内容だと、実際の報酬は 16.041円で消費税を入れると16.844円みたいになっていますが 最初に給料は 9.000円 特別報酬は 6000円 交通費、立替分は実費で払いますとのことでした。 そうなると、18.844+消費税 ではないのですか? この会社からは長く仕事をしているのでずっとこんな感じで報酬を受け取っていましたが これでいいのでしょうか? どなたか教えてください。 この報酬明細は5日までに承諾しなければいけないので 至急回答頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。
- 明日の29日に、事務所を借りる契約をします。
明日の29日に、事務所を借りる契約をします。 家賃10万円。家賃に対する消費税5千円。管理費が1万円。管理費に対する消費税が5百円。 これらの合計115500円が、毎月の支払になると言われました。 礼金 105000円 敷金 100000円 仲介手数料 105000円 日割り家賃 これらの合計を明日の契約時に持参するようにと言われました。 これらの項目でいいのでしょうか? 初めて賃貸契約するので、項目とか消費税とかがよく分からず、すみませんが、教えてくださいね。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- ryuuguunomori
- 回答数1
- アメリカのAmazonで買い物をしたら関税って?
アメリカのアマゾンで何回か買い物をしました。 その時、家に到着した時に関税を払ったり払わなかったりしますが、この仕組はどうなっているのでしょう? 商品代金によって違うということも聞きますが、少ない金額の時でも払ったような気もするし・・・ あと、Invoiceを見ると Sales Tax に金額がある時とない時がありますが、これって消費税ですか? アメリカでは消費税がないって聞いたこともあるのでなんか不思議です。 まさか日本の消費税をアメリカで払っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- ojimaty2003
- 回答数3
- 楽天ポイント獲得数について
楽天で14000円の商品を購入するとしたら通常140ポイント獲得できると思うのですが、 購入時、4000円分のポイントを利用すると獲得できるポイントは 100ポイントと考えてよいのでしょうか? 実際に4000ポイント利用して買い物かごで表示させると 今回のお買い物で仮獲得するポイント140ポイント と表示されるので140ポイント獲得になるのでしょうか? また、消費税がかかって14000+消費税700円=14700円の場合、 ポイントは消費税分から引かれるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- haijii
- 回答数1
- あなたの地元県会議員 と 国会議員 のどちら
Q,もし消費税率の決定権が、国会からあなたの地元県議に移される可能性が出てきたら、あなたはこれに賛成しますか?それとも反対しますか?」 消費税率の決定権が地元県議に移される事に賛成の人は(Yes)、消費税率などは国会で決定されるべき など反対の人は(No)の記載をください。よろしくお願いします。 (質問の趣旨としまして、国会議員と県会議員のどちらの方に権限の重きを置きたいと考えているのかを聞いてみたいと思ってのアンケート質問書き込みです)
- 前年度の過小申告の修正方法
個人事業者で青色申告3年目になります。 昨年末に立てた売掛金の一つに消費税を加え忘れて計上しているのがありました。 請求書は消費税を加えて請求しているので入金額が多くなり、売掛帳がマイナス表示になってしまいました。 加えなかった消費税は約1万円です。 昨年の売り上げは400万円で所得金額は100万円程度でした。 出来れば今期の帳簿で修正をと考えていますが どのように仕分けをすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- shoshinsya
- 回答数2
- 自動車税を撤廃し、燃料税に一本化という案は?
毎年納税している自動車税 排気量で区分されていますが、その排気量区分もダウンサイジングエンジンやハイブリッドなどで適正かどうか?!となってきました いっそのこと、自動車税を撤廃し、その分を燃料に課税する案はいかがでしょうか? 旧車も近代車も、大排気量車も小排気量車も、多走行も少走行も、エコカーも非エコカーも、平等になる気がします 無論、現状のガソリン税に消費税という二重課税も是正し、軽油みたいに消費税は燃料の金額に対してのみ課税
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- sazanami101
- 回答数10
- 日本の政治のしくみがよく分かりません
日本の総理大臣は何でころころ変わるのか。昔から理解できません。 世界サミットでも日本の総理の存在価値が低く見られているのも分かるきがします。それに誰が時期総理になったとしても大抵1ヶ月もすれば支持率がどうの、とか、解散だ、とか騒ぎ出し、、、その繰り返し。 このシステムの長所がどこなのか、政治にお詳しい方教えてください。 それともう一つ。解散総選挙になると必ずとんでもない選挙公約が出てきますよね。最近とある党のポスターに〔消費税ゼロに!!〕なんて事が書いてありました。過去にも消費税廃止や消費税を下げるといったことを掲げる政党が多々ありましたが、消費税が廃止されたり、下げられたりした過去の事例は無かったと思われますし、消費税は一部で〔麻薬税〕とも言われている様に、一度始めたら止めるどころかどんどん依存性を増し、増え続ける税とも言われています通り絶対に廃止・減税なんて不可能な税金です。 こんな茶番が繰り返されるうちに、すっかり政治離れしてしまった私です。 「だったら、自分が政治家になって何とかすればいいじゃん!!」 と、おっしゃる方もいるとは思いますが、そんな度量は私にはありません。 皆さんは、どう思いますか?
- 一番、納得のいかない税金は?
あなたが一番納得のいかない税金は何ですか? 私はガソリンにつく消費税です。「すでにガソリン税入ってるだろ!」っていつも思います
- 輸入時の送料の請求NO.2
お世話になります。 https://okwave.jp/qa/q9943622.htmlにて質問した内容につきまして、ご教示をいただたら有難いです。 輸入の送料を得意先に請求することになり、 AIRでの輸入 仕入先からの請求+消費税 で請求いたしました。 SHIPでの輸入 フォワーダーからの請求 船運賃 立替(非課税) 検査料、貨物配送料、検査横持料(課税) だったので、このまま同金額で請求しました。 得意先からは、何故AIRの輸入では運賃+消費税で、船の輸入では運賃は非課税なのかの問合せがきました。 前の質問のご回答にて、船運賃も消費税を加算して請求すべきとの事だったので、 船運賃、検査料、貨物配送料、検査横持料をすべて課税で請求書を再提出したいのですが、どうご説明すればわかりやすいのか、とても困っております。 私の消費税の請求漏れなのですが、何故フォワーダーや仕入先に支払っていない消費税を請求しなければいけないのかという説明がうまくできません。 お知恵を拝借したいです。 何卒ご回答を宜しくお願いいたします。
- 内税商品の消費税課税対象額はどういった値とするのが正しいでしょうか。
内税商品の消費税課税対象額はどういった値とするのが正しいでしょうか。 例えば、 外税商品で、本体価格1,000円の商品、 つまり課税後、1,050円になる商品では、課税対象額は、1,000円だと思います。 では、 内税商品で、1,000円の商品(本体価格953円、税額47円の商品)では、 どの金額を課税対象額、と表現するのが正しいでしょうか? 商品価格1,000円に対して税計算を行うため、課税対象額は1,000円と考えるべきでしょうか。 それとも、税額を抜いた、953円を、課税対象額と考えるべきでしょうか。 規則をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。