検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 頭皮がかゆい
頭皮がかゆくて困っています。 特に今夏で元から汗かきなので、よく頭かゆくなったり するのですが、頭皮を掻くと爪に白い油?のような ものが爪に溜まるのですが、これはフケなのでしょうか? ちなみに、縮毛矯正をしているので、美容院の方に 進められたシャンプーに変えたのですが、関係ないのか 気になります。 シャンプーは以前はラックスを使っていました。 今はトリファックスというのを使っています。 洗浄はちゃんとできてるつもりです。 爪を立てず洗い、よくシャワーですすいでます。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- kunisaki
- 回答数3
- 静電気対策
約1ヶ月前に車を買い換えました。 その車に乗ってて、降車時に扉を閉めようとした際やインテリジェントキーで施錠しようとした際、毎回ではないですが、静電気が走ります。前の車を乗っていた時ももちろんのこと、今まで真夏に静電気が走るなんて事は考えられませんでした。 何かよい対処法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ED1414
- 回答数3
- ドライコーンにつく虫
今年採れたばかりの「花とうもろこし(インディアンコーン?)」と呼ばれる観賞用のコーンを頂きました。 枝に付けたまま皮を剥いで飾りとしてぶら下げているのですが、 乾物や穀物に付く虫から守る方法をご存じでしたら教えて下さい(^-^)
- 新築フローリングの無垢材に反りがあるのはなぜでしょう
家が完成し、引渡しを受けました。 その後、気になる点が出てきました。 厚さ12mmの唐松の無垢のフローリングですが、その1枚1枚に反りがあるのです。その反りとは15Cm幅の両端がせり上がって中央部分が凹んだ感じになってます。素足で歩くと感じます。特定の部分がそうなっているのでなく、床の1枚1枚の全部がそうなってます。 言い方を変えますと、材の長辺の継ぎ目が盛り上がっている状況です。 工務店の話では「予定より良くして幅広の15Cmにしたからですね。」と、判ったような判らないような回答しか得られません。 (1)乾燥が不十分な材を使用したことになるのでしょうか? (2)年月を経れば平らになるものでしょうか? 我慢できる範囲ギリギリなのですが、工務店への対処法もあわせてアドバイス頂けましたらありがたいです。 いずれにしても、自分の理解を納得させたい気持ちです。 よろしくお願いします。
- 何回やっても間違います(涙)
小学4年生の息子なんですが 算数の問題で同じ問題を何回も間違うので何回も教えています。 もうここ1ヶ月で5回ほどは、教えています 最後に教えたのが2週間前ぐらいなのですが今日もまたやり方を忘れて間違えていました。もう腹がたって仕方がありません いい加減に 覚えてほしいのですが覚えません 感情的になるので塾に行って欲しいのですが本人が嫌がっているので私が教えています。 どうやったら忘れずに覚えてくれるのでしょうか? いい勉強法があれば教えてください 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ray88
- 回答数11
- ウオシュレット
近々トイレのリフォームを予定しています。最初は内装のみ考えていたのですがこの際便器も交換しようと思います。初めてウオシュレットも取り付けます。INAXで考えています。 カタログをみると、貯湯タイプと、連続出湯タイプがあり後者は「お湯を使う時のみ暖めるので保温による電気代が0円のため大幅な省エネが可能」と書いてあります。本当でしょうか? 両者の価格差は、15000円程度です。後者には、温風乾燥が付いてます。どちらを選べば良いでしょう、又両方の良いところ、悪いところなどあれば教えてください。 オプションでさらっと便座があるのですが実際にお使いになられているかたの使用感を教えてください。 宜しくお願いします。
- ベニヤ板とタイルの接着材
お気に入りの絵柄の入った12枚のタイルを3×4で並べて額に入れて飾りたいと思っています。 額に入れるためにベニヤ板に貼付けないといけません。 そこでベニヤ板とタイルとの接着に適した接着剤を教えていただけないでしょうか? 額は部屋の壁に長期で飾りますので、年数で接着力の落ちてくるようなものでは困りますので、半永久的に接着力の落ちない物を探しています。 よろしくお願いいたします。
- マルチングについて
家庭菜園のキャベツですが、毎日葉っぱを虫に食われています。 この対策として、防虫ネットをやってみたのですが、それでも食われてしまいます。(多分、夜にヨトウムシが土の中から出てきて、やられていると思われます) なので、ヨトウムシ対策として、マルチングをしようと思っているのですが、マルチングはヨトウムシ対策になるのでしょうか? また、マルチングについてですが、いろいろな色のマルチングがありますが、何色が良いのでしょうか? インターネットで調べると以下のようなことが書いてありましたが、例えば、銀色であれば、雑草が生えてしまうのでしょうか?それとも、黒ほどではないが、雑草は生えにくく、透明ほどではないが、熱も保つということでしょうか? 黒・・・・雑草が生えにくい? 透明・・・熱を保つ? 銀色・・・アブラムシ対策? 最後に、育てる野菜によって、マルチングをしてはいけない野菜があるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- rikutoZ
- 回答数1
- 何をしてもダニにかまれる!
こんばんは。 最近おばあちゃんと母がダニにかまれまくってます。噛み口が2こあるのでダニだと思うのですが、蚊にかまれたようにぷくっとふくれて赤くなって熱をもっていていつまでも赤くかゆいです。実は私もおとつい2階でかまれたのですが(母たちは1階でかまれたようです)ウナをぬっても本当に寝るときもかゆくて熱をもってます。今日仕事中にあまりにかゆくてかまれた所をぎゅーっと押してたら何か汁みたいなのが出てきました。ダニでも普通のダニとは思えないのですが何かタチの悪いダニにかまれたのでしょうか。月曜にバルサンしたところですし掃除機もかけたしダニアースもしてるのに今日またおばあちゃんがかまれていました。おばあちゃんと母はおなかまわりをよくかまれています。どうしたら退治できるのかみなさん教えてください(>_<)とにかくかゆくてしかたありません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- nozo22
- 回答数4
- 生後4ヶ月 アレルギー検査結果 みなさんはいかがですか?
こんばんは。生後4ヶ月の子がおります。 母乳で育てていましたが、いまいち母乳の出が悪い気がして 先日、ミルクを飲ませたら顔や体中に発疹が出ました。 小児科に連れて行きアレルギー検査を受けたところ たまごが3 ミルクが2でした。 検査をした時は3ヶ月半ばでしたが、全体の数値は16でした。 これは通常どうなのですか? かなりかなり気にした方が良いのでしょうか? 私自身アレルギーをもっていなかったので、正直驚きです。 今は3人に1人の子はアレルギー持ちと伺いましたが、 アレルギーのあるお子様をお持ちの方、どのようなことに気をつけられていますか?
- かぜをひきにくくするためには・・・??
もうすぐ生後7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 生後5ヶ月の頃から、1ヶ月に一回のペースで風邪を引いています。熱はでないのです、鼻水と咳、のどが赤くなる(泣き声がかすれる)という症状です。ご機嫌は良いです。 娘が風邪をひく少し前に、旦那も風邪を引いています。もともと旦那も風邪を引きやすくって、旦那がひいた風邪が娘にうつるのか?たまたまなのか、いつも同じ頃に風邪を引いています。 そのつど、病院には行って治療しているのですが、これじゃ根本的な解決にはなっていない!と思ています。 娘が風邪を引かないようにするには、まず旦那に風邪を引きにくい体質になってもらわないといけません!でも、具体的には、どのようにすればよいのか分かりません。 旦那も、自分が風邪を引きやすいのは自覚しているので、帰宅後のうがいと手洗いはかかさず行っています。また、3食しっかりと食べています。たばこはすいませんが、お酒は大好きです。 どなたか、昔はよく風邪をひいいていたけど、こんな事をして風邪を引きにくくなったという体験をお持ちの方、教えていただけないでしょうか? ちなみに、私は、以前はよく風邪を引いていましたが妊娠→出産をしてからは、殆ど風邪をひくこともなく丈夫になりました!娘に感謝です。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kapimama
- 回答数5
- 靴下が足の裏に張り付きます。
帰宅後に靴下を脱ごうとすると、足の裏と靴下が癒着しており、ベリベリと靴下を足の裏から剥がさないといけません。 特に夏場はひどく、毎日繰り返したため足の裏がヒリヒリすることがありました。 お尋ねしたいのは、原因と対策。これを回避するための良い方法はないものでしょうか。 太っているので、やせればかわるのかな?
- 東大受験生にオススメの冬期講習講座
東大の文III志望です。 最近は予備校からの冬期講習の案内書がたくさん来ます。 とても気になるのですがどれを受講すればいいのか分かりません。 今は塾に通っておらずこれからも通うつもりはありません。(講習は別ですが) 周りに東大志望の子もいないため何しろ情報源がありません。 なので皆さんのオススメ、取っておいたほうがいい講座があれば是非教えてください。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#84644
- 回答数3
- シーズーの身体の痒み
2歳のシーズーを飼っています。 日頃から身体を痒がっています。 動物病院で受診したのですが、体質ですと言われました。 特に耳を痒がり、ふけのようなものが沢山付いています。 受診したときに病院で抗生剤を3日分頂いただけで、特に治療はしていません。 できるだけ耳掃除(耳が凄く汚れやすいです)をしたり、人間用の痒み止めを塗ったりしてあげていますが、市販のお薬でなにか良いものはないでしょうか。 やはり犬用の痒み止めとかの方が良いのでしょうか。 日頃の治療やケアの方法がありましたら教えてください。 獣医さんは人には影響がありませんと言っていますが、一緒に寝ていますので気になります。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- sirayuki12
- 回答数8
- 化粧品いろいろあるけど・・・疑問です。
スキンケア、化粧品はいろいろあるけど、ものによってそんなに違うのでしょうか? 値段によってそんなに違うのでしょうか? 人によって合う合わないがあると思うし、一概に言えないかもしれないけれど、やはり高いものはそれだけ、効果があるのでしょうか? ずっと使い続けていると、将来、肌が目に見えて違っくると思いますか? 私はあまり違いが分からないのですけど、本当にみなさん、これをつけたら良くなった!とか、そんなに変化を感じるのでしょうか? 色々試して、良いものを探す価値はあると思いますか? ちなみに私は、乾燥をさけ、肌が白くなりたいのですけど・・・。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- noname#118942
- 回答数11
- ATMのタッチパネルに嫌われる
お世話になります。 銀行などのATMはタッチパネルで数字などを打ち込んでいくものですが、私はどうも、それらをきちんと押していても、反応してもらえないことが多く、何度も繰り返して時間がかかる傾向があります。 機器がよみとっているもの(生体の静電気?体温?汗?)が少ないか弱いためとおもわれますが、なにか、きちんと反応してもらうためにできることはないでしょうか…。 やりにくくてしょうがありません。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- noname#67192
- 回答数8
- 気になるニキビ跡 どうすれば・・・
私は中学生です なのにもニキビとにきび跡がたくさんあって大変です 男の子と話すのも恥ずかしいし女の子と話すのも恥ずかしいです 今では目が合えばすぐにそらしてしまいます どうやったらきれいになるか教えてください 私が毎日やってることは 1、顔を朝と夜洗っていること 2、お風呂上りに活を化粧水代わりに使っている 位ですかね・・・ 治る方法教えてください
- 目の下のたるみが気になっています
今年で24歳なのですが、最近、目の下のたるみがひどいのです。特に朝起き立てがひどいです。。解消法を教えてください!!まだ20代前半なのに「たるみ」ってでるものなんでしょうか・・・。 ちなみに、幼いころから目の下にクマがあります。クマがでやすい人ってたるみやすいのでしょうか?!10年後の自分を想像するとホントに怖いです(><)10年、20年後もできるだけ目元の若さを維持したいので、今のうち最善のケアをしておきたいのです。 どうぞよろしくおねがいします。