検索結果

緊急事態宣言

全1168件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地元に残して行く家族への心配と不安

    都内の私立大学に在籍している大学一年生の女です。 緊急事態宣言解除に伴い秋学期からの対面授業が再開することになり(今のところ)7月~8月ごろ上京するのですが、コロナ禍の真っただ中にある今、東北地方の田舎に残して行くことになる家族の事が心配でなりません。 もし家族のうち誰かがコロナにかかってしまったら。 もし家族の誰かがコロナ感染後、病状が悪化し、命を落としてしまうような事態に陥ったら。 コロナでなくとも何かしらの病気や事故で不利益や害を被るようなことがあったら。 そう思うと怖くて堪りません。 当然ながら田舎で生活する家族の方が上京する私よりコロナの感染リスクが低い事は重々承知の上ですが、それでも我が身以上に家族の身に何かが起きることが不安で堪らないのです。特に今は移動規制も緩和されている事ですし。 今月80歳を迎える祖母、昨年春に乳がん(ステージ0~1)の手術を受け今も服薬治療をしている母、生まれつき虚弱体質の父、同じく虚弱体質の妹。残して行く家族が全員何らかのコロナ重症化リスクを抱えている事もあって日に日に不安ばかりが募って行きます。 考えてもどうしようもない事ではございますが、どうか上手い心の持ちようを教えて頂きたく存じます。 長々と分かりにくい文を連ねてしまい申し訳ございません。

  • WHOのテドロス事務局長

    周知のとおりWHOのテドロス事務局長が今年の1/20過ぎからパンデミック宣言を拒み続けたせいで日本も中国からのコロナウィルス流入阻止が遅れ、春節の大量流入を招きました。 中国から多額の資金を受けている国の元外務大臣だったテドロス事務局長が中国の立場を最大限守るためにWHOの威信を地に落としてまでやったことです。 にもかかわらず、1/30にパンデミック宣言をしたことで「早期から最高レベルの警告を発してきた」と言い張っています。この人はいつも「お前が言うか」という発言をしますが、今回の発言もまさに「お前が言うか」です。 テドロス氏はいつもめちゃくちゃな物言いをし続けていますが、これはWHOとしての総意なのでしょうか?  それとも個人の心情やポエムの類ですか? それともアフリカの文化なのでしょうか? ここまで厚顔無恥な振る舞いはどこの先進国でも許されることではありません。 【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を示した。  テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」と言明した。( AFPBB News 2020/04/28 03:31) === テドロス事務局長はパンデミック宣言を拒み続けてコロナウィルスの拡散を早めました。世界中が恨み骨髄ではないかと思います。 こんなことがあると「これだからアフリカは」とか言われかねません。大国の衝突を避けるために小国からトップを選ぶのはわかりますが、それでもテドロス氏のせいで今後長きにわたってアフリカは避けられて虐げられてしまうのではないかと思います。

  • もし個別に外出しないよう牽制された場合

    今後GWに入りますが、3年前に首都圏から地方に行かされた者としてはGWくらい育った場所に帰りたいと思います。 もし、会社全体としてでなく、名指しで「まさかとは思うが、GWに帰ろうなんて思っていませんよね?」などと個別に釘を刺された場合、どのような対応が良いでしょうか。 現に、すでに地方で通っていたジム通いについては「ご協力をお願いします」といった強制を当時の直属の総務課長やその上より受け、応じざるをえませんでした。 しかし後でわかったことですが、これは私に対してのみの対応だったようです。 他の社員(同じ職場)では今でも普通にジムに通っている人はいます。 まだほとんど感染者がいないのでジム自体普通に営業してます。 これは納得のいくものではありません。もちろん直属の部下だったからというのはあるとは思いますが、会社として統一された対応ではなく、「なぜあの人がジムに行くのはよくて、私がダメなのか?」という疑問を持つのは普通ではないでしょうか。 今回気にしている、GWの対応も同様です。 これは仮定の話ですが、もしそういう話が来た場合、個別に釘をさされる対応というのは納得できません。 これも、今回緊急事態宣言の対象となる区域の出身者が事業所には私しかいないというのはあるかとは思いますが、出身者じゃなくてもこっそり旅行に行く人だっているかもしれませんよね?? 会社全体として、「首都圏外勤務の者は緊急事態宣言対象区域に行くことは絶対に禁止とする。GW期間中は在宅していることを毎日証明してもらう」といった対応を仮に取るとしたら、まあこんな強制はできないかもしれませんが、仕方ないのかもしれませんけども。。 とにかく、ジム同様、何らかの偏見より個別対応を受けるというのは納得いきません。しかもジムを止めた上司はもう直属でもありませんし・・。 もしこのような対応を受けた場合、どのように対処すればよいでしょうか。 「なぜ私にだけ干渉するのでしょうか。他の方にも同様の対応をしているのでしょうか。会社全体としての対応でしょうか?」 と疑問をぶつけても良いでしょうか。 あくまで、納得できないのは個別の対応をされることです。 対象区域への外出を全員が行わない、絶対の対応があるならわかります。 プライベートの強制なんてできるのでしょうか。「控えるように」がせいぜいではないでしょうか。 控えるのは可能ですね、観光客ではないのですから・・。 余談ですがもっというと、これからテレワークが全社に導入された場合、そもそも私が地方にいる理由なんて何もないのですけどね・・・。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#246155
    • 回答数4
  • コロナ 実家に帰るかどうか

    この時期に実家に帰ることについて。 私は一人暮らしをしており、休みの日はなるべく家にこもり、必要最低限の買い物しか出ていません。運動不足を緩和するために、付近を散歩するくらいでしょうか。実家にも近場なので毎月1.2回帰っていたのですが、今は控えています。父は心疾患を患っており、両親ともに65歳。決して若くはありません。そして、ド田舎なので医療体制も貧弱です。 実家からは「気にしないから帰っておいで、心配だから。家から会社に通いなさい」と言われますが、万が一、億が一でも、私が無症状で感染しており、60過ぎた両親が死んでしまったら、一生立ち直れません。私は、毎日満員電車に乗っているため、リスクは高めです。 しかし、この間志村けんさんが無くなり、もしも感染したらお見舞いにもいけない、死んでしまったら、顔も見れずに直接火葬され、骨と対面。そうなってしまうのを考えたら、できるだけ家族と一緒にいたい、とそう思ってしまいます。二度と会えなくなる、と考えただけで、辛すぎます。 帰ってきなさい!の親の言葉を、心を鬼にして「今は帰らない!」と伝えています。でも、正直帰りたい気持ちが大きいです。 一人暮らしの皆さまはこの先、ロックダウンとなったり、緊急事態宣言が出されたら実家に帰りますか?それとも、家で耐えますか?

    • noname#248474
    • 回答数9
  • もう東京から引っ越したいです

    私は東京生まれ東京育ちです。 今まで色々な所に旅行しに行った結果、やっぱり東京は日本一マナーが悪い都市だと思います。 ・通勤電車のマナーが悪く、奥に詰めなかったり平気で割り込みをする ・ゴミを平気でポイ捨てする(地方でバーベキューをした後に問題になるゴミは大半が東京からの旅行客) ・人に対して態度をコロコロ変える(特に女子高生に対してだけはマナー良く振る舞う) ・金も時間も無駄に余ってる金持ち生まれのニートが多いせいで、通勤電車には大量のニートが乗ってるせいで混雑する ・緊急事態宣言、しかも平日なのに普通にデートや旅行に行ったりしてコロナを振りまく(大阪の感染爆発は東京のユニバの客のせい) ・法律よりマスコミの意見が正しいと思っており、自分の考えを持ってない人が多い やはり東京は真面目にやってる人が損をするので、マナーをきちんと守れる人の多い北陸か九州に行こうと思っています。 コロナも自粛してるおかげでほとんどないですし、真面目に働いてる人がきちんと評価される土地柄です。 それに私は芸能界には全く興味がないので、東京を離れても全くデメリットがありません。 皆様も何かオススメの場所はありますか? これ以上自粛しない民度の低い東京都民と一緒くたにされたくありません。

  • LINEのモバイルデータ使用量について

    ソフトバンクのアンドロイドを使っています。 今朝、スマホのデータ使用料をたまたま見たら後900メガも残っていない事に気づきました。 今日の夕方には残り420メガになっていました。 私は毎月12メガの契約で、よく使ってせいぜい5ギガを越える程度だったのに、11ギガ以上使用している事になっています。 切り替わるまでまだ1週間以上あり、このままだと明日で通信制限がかかりそうな感じです。 調べてみたらLINEのモバイルデータ使用料が8.5ギガ以上でそれ以外は皆メガ止まりです。 LINEだけが極端に容量をくっていました。 更に調べたらLINEのバックグラウンド使用料が7ギガ以上を占めています。 先月までは毎月LINEの使用料の合計が600メガ程度しか使っていません。 これまでと変わらない使い方しかしていないし、むしろ緊急事態宣言でほとんど自宅のWi-Fiを主に使ってるのに原因が分かりません。 LINEに問い合わせる事も出来ないし、もうお手上げ状態です。 ショップに聞いても分からないと言われました。 同じような経験がある方、解決策をご存知の方が居ましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 新型コロナ関連専用ページ(提案)

    運営にも会長にも提案したのですが、思わしい反応がないので、みなさんの意見を集約させていただきたく、よろしくおねがいします さて、新型コロナ事案は緊急事態宣言がでるまでになりまりました OKWAVEでは過去、震災後に専門のページが用意され、震災についての質問・回答がそこに集約されました このことで、震災以外の質問や相談・疑問が隠れることなく、見やすく使用しやすい場になったとも思いますし、震災関連のことがらも一箇所に集約されて、よかったと思います 個人的に先月の早い時期に、運営には早急に新型コロナ関連のページを作成するように依頼したのですが、未だ動きがありません また、新型コロナ関連の質問者が選択するカテゴリは様々で、他の内容の質問や相談・疑問が見えにくくなっているとも思います そこで、「新型コロナ関連専用ページ」があったほうが良いのか?無くてもよいのか?意見を利用者のみなさんに聞きたいと思います アンケート形式のような形になりますが、カテゴリは「Q&Aコミュニティーについて」にさせていただきます 回答のほど、よろしくおねがいします

    • NOMED
    • 回答数5
  • 在宅勤務のシフトにもやもやします

    私の会社は緊急事態宣言の発令を受け出社率を通常の3割にというお達しが出たのですが、全体で3割にという決定だった為、車出勤者は週3日、持病のある者&電車通勤者は週1日出社という決定が勝手にされ、シフトが組まれました。私は車通勤の為、週3日出社になるのですが、納得がいきません。業務的にもお客さんからの電話が多く受けた者が対応しなければなりません。在宅勤務者への電話転送はありませんので、ただでさえ出社人数が減ると出社している人への負荷が増えるのに、、と考えるとこの不公平な決定にもやもやしてしまいます。それに電話対応以外にやらなければいけない個人の仕事も沢山あるのです。家で自分の仕事だけして楽しているのにお給料が同じなのも納得がいきません。私はいわゆるぺーぺーで入社歴も一番下です。シフトについて上司に異議を唱えてもよいかという事も含め皆様の意見をお聞かせ下さい。

    • owen222
    • 回答数2
  • コロナで甥っ子に会えない

    甥っ子(3歳)は東京、私は神奈川に住んでいます。 兄夫婦とは仲が悪いわけではないのですが、仲が良いとも言えない関係で、あまり頻繁には連絡取っていないのですが、甥っ子とは会いたいです。今は緊急事態宣言が出ているので、解除されて落ち着いたら会いたいと思っており、兄に連絡したのですが、あまり会いたくないような返事でした。博物館やショッピングモール、外食など家族では外出しているようなので、外出や人との接触を避けているようではないと思います。 私と会ってくれないのは、私とはあまり関わりたくない、と思っているのかな、と悪い方へ考えてしまい、落ち込んでしまいます。 このまま、甥っ子が私の存在を知らないまま(以前に会ったのはまだ2歳になったばかりで記憶にないと思います)成長していくのは悲しいです。 冷静にみて、兄夫婦は私に対してどのように感じていると思われますか? 兄には直接聞けないし、何回も連絡すると本当にうっとうしがられてしまいそうです。 アドバイスお願いします。

    • noname#260924
    • 回答数3
  • 2週間放置されてます。

    ご覧頂きありがとうございます。 彼とは付き合って10ヶ月になります。 今年に入って緊急事態宣言で彼の仕事の関係上2ヶ月半以上会っていません。 元々メールは1日1通程のやりとりでしたが、2月は2〜3日1通、今月は1週間に1通でしたが今は2週間連絡がありません。 2週間連絡がない間で私から「電話がしたいんだけど…大丈夫な時間おしえて」と地震があったので「大丈夫?」などしましたが、全て返信はありませんでした。 2ヶ月半会えず、コミュニケーションも取れく不安や寂しさもあり夜に電話しましたが留守でになり折り返し連絡もありません。 さめてしまったのか?嫌われたのか?など考えてしまい不安に押しつぶされ毎日泣いて過ごしてます。 ポジティブに考えれば、この時期は年度末だし落ち着いたら連絡があるかも!と思ってる反面、ネガティブな考えがいつも過ぎって自然消滅をしたいのかもしれない…と思い悲しくなります。 こうなったら諦めた方がいいのでしょうか? まとまりのない分になり申し訳ありません。 皆様のご意見、アドバイス等を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#249523
    • 回答数5
  • 恋愛相談

    高校一年生です。付き合って半年の彼氏がいます、 今、私の県では緊急事態宣言がでており、私も彼氏も感染は避けたいので分散登校のときに会うくらいなのですが、最後のデートから1ヶ月経っています。 学校で会えても10分くらいなのです。 ほんとうに会いたくて我慢していて、私は少しでも会いたいとよく呟いていましたが、彼氏は「でも怖いから、、」と言って拒否しました。私もしょうがないと思っていましたが、 今日彼氏は最近すごく仲良くなった男友達と遊んでいました。彼氏の親は厳しいので遊ぶなと言われているのですが、両親とも共働きなので親がいない時に遊びに行ったんだと思います。 私の方がずっと前から会いたがっていたのに、私と会うよりそのこと会うんだと思ってしまいました。 たしかに友達を大切にして欲しいけど、私はどうしても自分を優先して欲しいと言う思考になってしまいます、、、。 もし、このことを彼氏に打ち明けたら重いってウザがられますかね?

  • テレワークが苦手すぎるので集中する方法を教えて

    仕事が嫌いなため、やらされる状況や周りの目があるからやらないといけない環境じゃないと全然仕事ができません。 そういう自分の性質が分かっているんで、緊急事態宣言だろうとテレワークを出来る限り拒否していました。 しかし先週くらいから感染者数が5000人を越えて、強制的に在宅勤務をさせられるようになってしまいました。 案の定、サボり放題にサボってしまい全然業務が進まないです。 上司に怒られるとかも嫌ですが、私の業務が進まないと取締役会も円滑に進まなかったり、決算発表もできなかったりするので色々と影響が大きいです。 コワーキングスペースに行ったりしたりもしましたが、その費用は経費で落ちないし無駄だなと思いやめてしまいました。 会社で仕事してる時のサボりなんて、仕事しながらここのサイトに質問するくらいですが、 テレワーク時だと、Excelのデータの読み取りがうまく行かなかったりしたら、デリヘルを呼んで一回抜いて落ち着くなど、ほぼ休みみたいなサボり方をしてしまいます。 決算発表はなんとか終えましたが、今後テレワークが続きそうなので、サボらないようにする工夫って何かありませんか?

  • 東京に就職した彼氏に会いたい

    関西の女子大4年生。実家の南九州に帰省中です。 私の実家周辺もお店は開いていることは開いているけど、コロナコロナで・・・。天気いいのにもったいない・・・・・・。 この春、大阪に実家のある彼氏が東京で就職したんですけど、緊急事態宣言が出ているから、と実家には帰らず会社の寮で勉強しているそう。会社からも帰省したらダメって言われたそうです(ほんとでしょうか)? 大阪に帰ってくるんだったら、私もワンルームに戻ろうと思ってたけど・・・・。リモート帰省とか言われてて、電話したら話もできるけど・・・会わないと誰かに取られそうで心配です。 勉強が好きな彼氏なので、話しをしても寮にいても勉強してるから平気だよ、と逆に帰らないでよかった、みたいだけど、ホントに会社から実家に帰るの控えるように、なんて言われたりするんでしょうか? 私と会うのが嫌なんじゃ、めんどくさいとか思ったりしていないか・・・・。私も親からしばらくいなさい、とは言われてるものの(仕事を手伝っています)、彼が大阪帰ってくるんだったら振り切って会いに行くんだけど・・・。

    • seiko20
    • 回答数10
  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 英訳をお願いします。 「日本では、東京や私の住んでいる大阪を含め、7都府県に緊急事態宣言が出ていますが生活に大きな支障は出ていないです。ショッピングセンターや娯楽施設等は休業ですがスーパーマーケットやドラッグストアは営業しています。幼稚園から大学まで休校していますが保育所はやっています。一般企業はほとんどのところは休業せずに仕事しています。可能な人はテレワークをしていますが、私は子供を保育所に預けて通常通り出社しています。 東京はギリギリのところで医療崩壊せずに踏ん張っている感じです。大阪も感染者が増えて、今後どうなるかわからないです。かかりつけの近所の医者は発熱している人はコロナの疑いがあるので診てくれません。小さい子供がいるので不安です。 ○○のメンバーも今のところは皆さんお元気とのことで安心しました。でも△△地域はここ数日で感染者が急増しているようですね。くれぐれもお気を付けください。みなさんによろしくお伝えください。」 長い文章ですが、どなたかよろしくお願いいたします

    • eeyore5
    • 回答数1
  • 新型コロナとニンテンドースイッチ

     西暦2020年11月22日現在日本国内における新型コロナウイルス累計感染者数より2020年1月1日以降のニンテンドースイッチ(ライトを含む)日本国内販売台数の方が圧倒的に多いはずなのに、どうしてマスコミは新型コロナウイルス関連ニュースを連日(数多く)報道するのでしょうか? (西暦2020年11月22日現在の日本国内における新型コロナウイルス累計感染者数は130000人以下であるが(実際はもっと多いかもしれませんが)、2020年1月以降のニンテンドースイッチ日本国内販売台数は(ゲーム売上定点観測によると)11月1週までで450万台以上(ライトを含む)である(今後年末年始等に向けて販売台数はさらに増えると思われる)。加えて11月22日現在日本国内における(1日あたりの)新規感染者数は最も多い日で3000人以下であるが、日本国内だけでニンテンドースイッチが1日平均30000台以上販売された週もあったらしい(日本国内で新型コロナウイルス新規感染者が1日30000人以上の日が7日以上連続したらもはや緊急事態宣言というレベルを超えて、日本中が恐怖のどん底に突き落とされるのでは))

    • QD7922S
    • 回答数3
  • 父がテレワークさせてもらえない

    在宅勤務可能なのに在宅勤務させてくれない父の会社。テレワークにさせたい。閲覧ありがとうございます。父は製薬業のサラリーマンとして勤務していますが、研究員でもないのに緊急事態宣言後も 週5日も都内で出社しています。会社側は7割以上の社員のテレワークを導入していますが、父はなぜか工場勤務でも研究者でもないのにテレワークになりません。しかも、父は他10人ほどの社員緊急対策班として毎日出勤しています。が、父には糖尿病、母にはリウマチと甲状腺癌があり、父が毎日自宅の埼玉県から都内に通勤しているのが正直怖いです。会社は鉄道が普通に動いてるからという理由で泊まり込みを許してくれないそうです。しかし父は会社に嬉しそうに行っています。ですが私たち家族には迷惑ですし怖いです。来週から週2日通勤3日テレワークで父がテレワークしてる間は別の部署の社員が出社して父の代わりの業務を行うなるかも知れませんが、ならなさそうです。ならなかった場合、我々家族は犠牲になれということでしょうか?また、我々家族は父や母の事情を会社に話して父をテレワークさせる権利があるということを会社に言っていいものでしょうか?また、毎日通勤することで私たち家族(外出自粛を守っている)全員が感染した場合、父の会社に補償を請求する権利はあるのでしょうか?乱文失礼いたしました。ちなみに業種は製薬です 補足 ちなみに父は工場現場監督や運送などの人でもありません

  • 多忙な彼氏の既読スルーについて

    当方30代前半の女性、お相手は40代男性です。 出会って半年で向こうからのアプローチで付き合い始めてからはひと月も経っていません。 元々付き合う前からLINEでのやり取りは必要最低限の連絡事項やデートのお礼のみで、毎日他愛もないやり取りをするのはお互い苦手なため、会った時にたくさん話をして楽しい時間を過ごすというスタンスでした。 そこで本題なのですが、付き合い始めてすぐ私たちが暮らす地域でコロナウイルスの感染者が急増したため私から次回のデートを事態が終息するまで延期したいと伝えました。 すると「会いたいけどこの事態だから仕方ないね。電話かLINEでやり取りするしかない。」と返事がきたので、こちらも本当は会いたかったという気持ちを伝えるなどテンポ良くやり取りが続いていたのですが、○日の夜に電話ができないか、と聞いてから唐突に既読スルーされもう3日経ちました。ちなみに私が指定した日にちは既に過ぎています。 彼は税理士で事務所経営者でもあるためとても多忙なことは分かります。 業務のことはよく知らないですが、今回の緊急事態宣言をうけて顧客からの相談も増えているだろうから更に忙しいのだろうなと思います。 でも正直何の音沙汰も無いまま時間が過ぎていくのがつらいです。 よく考えると電話は彼の時間を拘束することになるだろうし、とりあえず体調崩してないか心配という旨のLINEを送ろうと思ったのですが相手が忙しくしている間はLINEを控えた方が良いのでしょうか? それか送るにしても1週間ぐらいは待ってみるとか? 一人で悩んでても仕方ないのですが、既読スルーしてるのに追撃してくるなんて面倒と思われないかと思うとなかなか連絡ができずにいます。 よろしくお願いします。

  • ジャンボ機墜落事故

    いまだに真実はと゛うあったのか謎多い事故といわれています !,墜落することはわかっていた、なぜなら操縦不能と機長は緊急事態 であることを宣言している、なぜ墜落したと思われてからスクランブルするの でしょうか。 2,夜間落ちればどこにいるかは炎目安に簡単に場所は特定できる 根拠としてどこかの航空機は現地でホバ-リングして救出しても 良いか許可求めたのに拒否された。 3、救出よりも何かの回収をしていた 4、操縦不能ということは着陸できないということでもあるのに なぜ航空機に追従させないのですか、根拠として自衛隊機は すぐ近くに飛んでいたと証言している、どこに墜落しているのか わからないというよりも、追いかけていればどこに落ちたかは その周辺旋回していれば嫌でもわかりますよね 5、高原で農家の人が農作業していたので墜落した事は気づいていた なぜなら上空きたのに戻りその後炎があがった、その場所は群馬県 だといいあてている、しかし長野県に墜落したと目撃情報は無視 された。 宜しくお願いします。

  • 新卒社会人ですが仕事を辞めたい

    新卒社会人です もう既に仕事辞めたいです…。 仕事は外回り営業です。 最初は楽しかったですし、ある1人の上司と仕事組むことにならなければ仕事自体は楽しいです…。 直属の上司は優しいですが、直属の上司は他の仕事を頼まれたので外回りで一緒に行くことはないです。 私とよく一緒に外回りに行く上司と折り合いが悪いです。一緒に入るたびに 「もう辞めたら?転職は悪じゃない、この時期に結果出せないならもうここにいても辛いだけだから辞めた方がいい」 って言われてしまいます。 この前は外回り先に行く時、上司だけ先に電車に乗ってしまい連絡はつきましたが慌てました。 辞めたい理由を箇条書きすると ・よく関わる上司と反りが合わない ・コロナ禍、緊急事態宣言が出て3週間仕事が止まったことがあり不安定である ・個人事業主という契約で、業務委託なので固定給がなく生活が不安定 ・他にやりたいと思う仕事があるが、営業職の募集で入ったので異動できない という感じです。 直属の上司から入りたてよりは伸びてきてると言われますが、あまり結果も出せていないし辛いです。 もう辞めた方がいいですかね? コメントお願いします。

    • Sft56
    • 回答数6
  • 下の世代の職場仲間に飲み会に誘われたら行きますか?

    皆さんは職場で若い子から飲み会に誘われたら行きますか? 私はアラフォーの独身女性なんですが、アラサーで仲の良い職場仲間から誘われることがあります。 メンバーは男女、独身、既婚問わずいろんな人がいるので、気軽に行ってもいいのかなと思うこともありますが、一方で「私みたいないい年して独身のおばさんが行ったら、みんな気を使うだろうなぁ」とか、「一応声をかけて見ただけかもしれないから真に受けちゃダメだよな」とか、「年長者だから奢ることや期待されてるのかもな」とか、いろいろと考えてしまいます。 そもそも合コンじゃないんで、下手に考え過ぎず素直に応じた方が難しい人扱いされなくていいのかな?とも思いますが… 行ってみたい気持ちと、若い子たち相手に気を遣って傷付きたくない気持ちと半々なんです。 女子会なら普段から仲良しの間柄なので迷わず行きますが、今回は特に親しくもない男性社員もいるので迷っています。 皆さんだったらどうしますか?教えてください。 ※コロナ禍前の話です。そして最近終息して緊急事態宣言が解除されたので、また誘われました。

    • 100yufu
    • 回答数4