検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 尼崎と大阪
兵庫県尼崎市の阪神沿線の地元民って性格が大阪人っぽい感じがしますか? ネットの意見によるものにはなりますが 大阪市の淀川より北とか北摂はザ・大阪とは違うってやつだったと思います 兵庫県尼崎市って 淀川より北の大阪市と隣接していたと思いますが兵庫県尼崎市は地元民の性格がザ・大阪って感じがするんですか? 淀川より北の大阪市は気質が異なる地域から移り住んだ人が多いからザ・大阪って感じがしないんですか? 地元民の性格なんて人によりけりだとは思いますが・・・・・・ テレビとかネットとかにあるような大阪の人の人物像が誇張されていたり捏造されていたものが結構あったと思いますが・・・・・・
- ベストアンサー
- 兵庫県
- huzimori4418
- 回答数2
- やわらかいおかず
健康上は問題がなく、食事制限があるというわけではありません。 なので何でも食べられます。 ただ歯の治療中で、当面固いものが食べられません。 普段より食材に火を通して柔らかく煮て料理していますがどうも変な感じです。 やわらかいおかず(献立)というと何があるでしょうか。 例、麻婆豆腐、ハンバーグ、煮魚など
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- spinach3333
- 回答数5
- 高校生の子供への対応について
私の対応は間違っていたのでしょうか? 母子家庭で、高校2年の娘がいます。 高校1年の頃から私に対し反抗的な態度が始まり 声をかければため息、舌打ち、会話もせず 常に耳にはイヤホン。 トイレに閉じこもられた事もあります。 少しの物音で物を投げたり、襖を蹴破ったり する為、私も怒ると娘が私を叩くので 私も叩き返したり、髪の毛を掴まれれば私も掴み返したりしました。 喧嘩してる時の言葉の売り言葉に買い言葉で そんなに嫌なら出てけ! と言った事もあります。 娘は本当に飛び出し、探し回った事もあります。 職場や娘の友達のお母さんに話すと うちもこんなのありますよ。 反抗期なんて子供との戦い。 叩かれたら叩き返すし、逆に文句言ったら 叩くと言う方もいました。 娘が私と喧嘩してる最中に別れた主人に電話をした事があり、主人は自分が駆け付けるのではなく 警察に連絡し警察が来た時に娘は包丁を持っていた事もあります。 その時、警察より娘が私を叩けば暴行罪になり 私が叩き返せば虐待になる。と言われてから 私は一方的に叩かれるようにしました。 ですが、別れた主人は全ての私の言動を娘に対して 虐待をしている。と調停裁判で主張する様です。 証拠は、包丁を持ち出した日に警察に調書を取られ 後日、児童相談所からも調書を取られているので それを取り寄せればわかる。と主張してますが、 児童相談所で確認すると、私から娘への虐待で 調書をとったのではなく、娘が包丁を持ち出した事で警察より通報があったので。 と説明を受けており、別れた主人はまだ調書の内容を知りません。 調停はまだ始まってないのですが、私の認識と 世間の認識を確認したくいくつか相談に乗ってください。 質問は、 これは反抗期ですか? 私は叩かれたので叩き返す。自分の方からは 手はあげませんが子供を叩く事は全くしない方が多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- chocolat_marron
- 回答数8
- 【日本の歴史・今日は冬至です】冬至には南瓜(かぼち
【日本の歴史・今日は冬至です】冬至には南瓜(かぼちゃ)を食べて、柚子湯に入る習慣が日本人にはあるそうですが、この風習はいつの時代から誰が始めた行事ですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- asuszenphonemax
- 回答数2
- 真空吸着ノズルについて
金属ワッシャーを吸着ノズルで吸着して、搬送しようと思っていますが、吸着ノズルの形状を最初、私は右側で設計しました。 しかし、上司の方は左側の形状を設計しました。吸込み穴は2つあれば十分との事でしたが、 8つ穴と2つ穴では、物理的にどう違うのでしょうか? 真空圧-60kpaだとすると、穴数×真空圧力ではないんですか? すみません。 ご教授下さい。
- 締切済み
- 機械設計
- toshiyuki214
- 回答数4
- 一週間に取る野菜はどれくらい?
現在一人暮らしをしている大学生です。 最近自炊を始めたのですが、野菜をどれくらいとれば、健康的かな?と思うようになりました。 ひどい日なんかは、三食パスタオンリーなんてのもありますが、なるべく、レタスplusトマト、ブロッコリーを入れるようにしています。 つまり、必ず野菜の皿を一つ入れようとしてるんですね。野菜食べないと、なんか体の中の血が濁るなー、みたいの感じてから気を使うようになりました。 7日のうち、5日は、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、万能ネギ、レタス、トマト、ブロッコリー、もやし、を料理ごとにローテーションで取れるようにはしているつもりです。 もちろん、野菜だけが健康の元と言うわけではないのは理解してますが、かといっていちにち30品目!とか言われてもそこまでは、、、、。と言う感じです。 みなさんは一週間どれくらい野菜とってらっしゃいますか? なるべく風を引かない程度の健康は、野菜基準で考えると、どれくらい取るのを目安にしてみればいいのでしょうか? そんなに専門的なことは欲しておりませんので、だいたいこれくらい、、、、とかいってくださると嬉しいです。 当方男で23歳です。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- unauna0624
- 回答数7
- 真面目に“うんこ”で (*^_^*)/再度?
何かと朝のお勤めを忘れて苦労していました。 http://okwave.jp/qa/q8372476.html 昨日、産地でもまれに見る球形の巨大なタケノコを知人から頂きました。 早速、晩飯は炊き込みタケノコ飯としました。 今朝、残りを食べたところ、下痢でも無いのに、子どもの頃のように心地良い便意を感じ、すばらしい排便を経験しました。直腸のあたりが暖かくモリモリ膨らむようで、うんちが肛門に向かって蠕動で押し出されるように、腸全体にエネルギーが漲ってきたようでした。 トイレットペーパーを必要と感じない、非常にスムースな感触でした。 「タケノコは繊維質だから、消化器に良いんでしょう。」と当たり前に家内は片付けます。 《 直腸のあたりが暖かくモリモリ膨らむよう 》 中年以上の方で、こんな体験をされた方おられますか? タケノコ以外で何か?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#209187
- 回答数1
- 甘え?トラウマ?料理がしたい
私は30過ぎても料理が出来ない事がコンプレックスです。 理由は、母親の料理をしている姿を見たことがない。 母親が嫌い。 家事を教えてもらいながら育った子に対する強い嫉妬心。 母親に対する愛されたかったという強い過去への未練。 それと、母親がベビースモーカーで私が喘息持ちで、母親には近づけなかった事。 高校生の時、母親から包丁で刺し殺されそうになった時のトラウマ。 等があります。 30過ぎたにも関わらず、お母さんに料理を教えてもらいたいという願望が強く、また、普通に料理が出来る女性に対して、かなりの嫌悪感を抱いてしまいます。 そんな私ですが、料理教室に通ったこともありました。 ですが数回目にして、大粒の涙を流して大恥をかいて以来、料理教室には行かなくなりました。 包丁をもったら、包丁=殺される…という過去が甦り、また、上手く料理している子を見てしまう事により、自分が母親に愛されなかった過去を思い出してしまい、耐えきれなくなってしまいました。 現在は、コンロ1つと、鍋1つ洗えるか微妙な小さな流し台があるアパートに住んでいます。 コンロの後ろはトイレで、廊下は狭く、料理ができるような環境でもありません。 また、タバコアレルギーが酷く社会生活が長続きせず今は、無職で所謂パパに養われています。 朝、昼、夜、全てコンビニか外食です。 でも、なんとかして料理をしたい…。 たぶん気持ちの問題が大きいのだと思いますが、どうしたら料理を楽しくできるようになれるかを知りたいです。 ただ母親無しで育った子と比べられると、逆にヤル気が失せます。理由は、私も母親がいないならいない方が良かったと思ってしまうからです。昔、友達の母親が亡くなった時、皆がその子に同情していて、もの凄く腹がたちました。私にとっては母親が死んでくれるなんて、羨ましいの一言でしかなかったからです。 自分なりに料理本を買って何ヵ月か作っていた事もありましたが、当時の彼に、私がタマゴやご飯を腐られてしまった事で彼が食中毒になり、タマゴやご飯が簡単に腐る事を知らなかった私は、そんな事、誰も教えてくれなかった!と逆ギレしてしまい、母親に料理を教えてもらえなかった苦しみが貴方に分かるわけ?って言ってしまい、彼氏に包丁を向けてしまいました。 自分は12歳まで、他人と話した事がなくアスペルガーで、会話に関しては、とても無器用です。 でも、やっぱり女だし、料理できるようにはなりたい…_(..)_ 人と会わず、かつ途中で挫折せず料理を楽しく作れるようになるには、どうしたら良いでしょうか?_(..)_ 一人では乗り越えられないトラウマに、ずっと悩まされています。 ヤル気がないわけじゃないんです…でも、ヤル気があるわけでもなく、でも、やれるようになりたいんです_(..)_ すごく分かりづらいかもしれませんが、ありのままの気持ちです_(..)_ …料理が上手くできる女性に真剣になりたいんです…_(..)_ 誰か力を貸してください_(..)_
- ごちそう
お友だちの家にお呼ばれしたとします。 夜ごはんを一緒にたべることに… どんなものがごちそうとして出てきたら嬉しいですか? ただし、かにすき、しゃぶしゃぶ、うなぎ、すきやき、ローストビーフ以外でお願いします_(._.)_
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- asami49
- 回答数40
- 「勝算がない」という理由での転属希望
私は今、ある倉庫で働いています。大学卒業後、就職活動に失敗し、アルバイトとしてそこで働いていたのですが、1年半の仕事が認められ、この度社員に登用していただけることが決まりました。 恐らく配属先は、現状のまま、今の倉庫になると思います。ですが、私は今の部署の異動を希望しています。 理由は、自分が社員としてその部署で会社の益になれる勝算がないからです。 私の入社する会社は、食品会社の管理する倉庫の下請けの仕事を受け持っています。社員は3人います。 私は、その職場の創業当時から従事しており、仕事のさばく量だけで言えば、他の人間の2~3倍の仕事をこなしています。ですが、仕事場が最寄駅から車で30分以上離れ、バスが9時最終という、通勤に不便な場所にも拘らず、時給を最低賃金ギリギリまで下げているため、一向に人が集まらず、オープニングから余裕のない状態が続きました。 それにもかかわらず、会社は無計画に受け持つ仕事を増やしてしまい、現状では完全に、所属する人間の量、質を総合してもキャパを超えており、現在では私と責任者の二人は、平日は毎日朝の11時から深夜3時まで、ひどい時は朝の6時までの残業をして、ようやく仕事を終わらせているという有様です。仕事には納期時間が定められていますが、一生懸命やってもそれに間に合わないこともざらで、上の会社の人間にも迷惑をかけています。 私は今までアルバイトの立場でしたが、下請けで仕事を受け持っている以上、迷惑をかけている今の現状は何とかした方がいい、と思い、会社の方に色々と進言をし、職場の改善を要求してきたのですが、会社がまったく興味を示してくれず、結果オープニングから1年半が経った今でも、職場に人が増員されず、私と責任者の社員が過労死水準まで残業して仕事を終わらせているという現状が続いています。 それに輪をかけて、職場に集まった従業員の質が軒並み低いのです。最低賃金ギリギリでの募集なので、高齢者や社会的に不適格な人間が多く、高齢者はすぐに「腰が痛い」「体調を崩した」と言って仕事に穴をあけ、他の人間も、社員が残業地獄である上に、本社の人間が完全に職場を放置して、管理が行き届いていないので、無断欠勤、休憩も無制限で取りまくり、仕事の納期などお構いなしの行動を繰り返しています。 人はいるのですが、働いてくれないので、仕事が大変なんです。これだけ多くの人間を遊ばせ、残業代もかさませていて、利益が会社にもたらされているわけがありません。 もう従業員達も、今のこの職場を「好き放題やってお金を稼げる楽な仕事」だと思っているのと「人がいないから俺達ですら切る余裕がないから、絶対にクビにならない」ということを理解してしまったようで、最近輪をかけて振る舞いが酷くなっています。ペットを甘やかしすぎて、飼い主よりも偉くなってしまった、というような状態です。 そんな中で、ひとり気を吐いて働いており、従業員に「仕事をしてくれ」と事あるごとに言っていた私は、正直言って従業員の人望がある存在とは言えません。明らかに私を無視する従業員もいます。 その折、年末の繁忙期に、社員の一人が「腕が痛い」と言って突然仕事に来なくなり、年が空けた今でも復帰していないどころか、音沙汰さえなくなるという事態が起きました。年末の超絶忙しい時に、人手が明らかに足りていない中でのその事態に、他の従業員達にも問答無用で、深夜3時4時までの残業を強いるしか手がなくなってしまうという状況になりました。そんな状態になっているにもかかわらず、本社は何の助っ人もよこさず、その事態の説明さえしないという杜撰な対応を取りました。 その一件で、今の職場の、社員及び会社の求心力は地に落ちたと言っていい状態になりました。 そんな滅茶苦茶になった職場で、私は社員として配属されることになりそうなのですが、私は、ここまで社員の求心力が落ちた今、仕事を強いて人望の薄い、求心力のない自分が社員として皆の上に立っても、混乱や造反離反を招くだけで、会社の益にならないと感じています。 それに、私は1年半、このような状態になるのを防ぐために、会社や従業員に多くの進言をしましたが、それを一度として聞き入れてもらうことができませんでした。結果このようなメチャクチャな事態が予想通り起きてしまい、かつ従業員からも煙たがられる存在となってしまいました。 こうなってしまうと、もう私としては完全に万策尽きたと言っていい状態です。それどころか、私はこの1年半、何を間違えたかもよく分からないのです。 私は今の職場で、自分の仕事観や常識が完全に崩壊してしまい、もうどうしていいのか完全に分からなくなっているのです。 ですが、私の進言を何一つ、会社、従業員共に聞いてもらえないのは、やはり私の実力や見識の甘さが原因なのだと思っています。そこは真摯に受け止め、私も反省したいと考えています。 なので、私は、こうして今の職場で何をしていいか分からなくなっているまま、従業員に采を振るうよりも、一度ベテランの社員の下にでもついて、社会人として、基本的な仕事の心構えなり、見識なりを勉強する必要があるというように感じるようになりました。 長々と語りましたが、一言でまとめると 1、今の職場で、従業員からの人望がない。 2、1年半やってみたが、進言を聞き入れてもらえなかったのは、自分の力量不足だったと感じている。 3、この職場でできることが、もう自分の中で見えなくなっている。 以上の理由で、会社に迷惑をかけると感じているので、今の職場からの転属を希望しています。 ですが、入社したての人間が、人事に希望を出すことが、不遜と思われないか、とか、人が足りていない職場でこのような希望を出すのは「仕事がきついから逃げたいいいわけだ」と受け取られないか、色々と今後の不安もあります。 自分は、就活に失敗しながらも、チャンスをくれた会社に恩を感じているので、なるべくその恩を利益として返したいと思っています。なので今回の転属希望に関しても、自分が社員としてふさわしい仕事ができる勝算がないので、会社に迷惑をかけたくない、という理由で、転属届を出そうと考えているのですが、色々と誤解をされそうなので、悩んでいます。 私は歴史が好きで、兵法書などもよく読むのですが、その中に「勝算のない合戦は、無駄な被害を増やすだけなので、してはいけない」という教えがあります。私はそれに従い、今の職場で私が社員になっても、改善策が見えない、無駄な被害を増やす可能性が高いと考える以上、降りたいというのに従うのが、会社に迷惑をかけない最良の策として考えているのですが… 長文になってしまいましたが、このような理由と状況で、転属を希望することは、好意的、否定的、どちらに感じるでしょうか。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- danganronpa
- 回答数5
- 皆さんの節約料理教えてください
一人暮らしをしているのですが、 カップ麺と、吉野家の牛丼、卵かけご飯、納豆 のサイクルで食べてるんですが、 正月実家に帰ると顔がげっそりしてるらしく 心配されました。 あまりお金がかからなくてすぐつくれる料理あったら 教えてください。 たまにカレーと麻婆豆腐は作ってるので それ以外でお願いします。 よかった人にベストアンサー付けます
- 月から金曜日まで使えるお弁当のおかず
冷凍せずに日曜日に作って 月から金曜日まで使えるお弁当のおかずってありますか? きんぴらごぼうや肉じゃがは1週間もちますか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- augppjqhooxao
- 回答数1
- 「やっぱり」のニュアンス
ある企業とプロダクトの話し合い中、ある頼みごとが受け入れてもらえるかうかがったところ、 「それにはすぐ答えられないので、月曜日にこれこれの資料を送ります」と言われました。 金曜日の相手の会社が閉まる直前でした。 そのときは、相手が本当は資料を送るなどの手間をかけずに話し合いを進めたいと思っているのを知っていたし、これ以上はいいと思い、慌てて 「いいえ、そのようなお手数は申し訳ないので、その頼みごと抜きで結構なので進めて下さい」とメールしました。返事はまだ来ていません。おそらく先方は帰ったあとで、私のメールをまだ読んでおられません。 そして土日の間に考えてみて、やっぱりその頼みごとをしたく、資料を送って頂きたくなりました。 こうしたとき「私にとっては大事な事でしたので、やっぱり資料の送付をお願いしてもいいでしょうか」と頼むとき、「やっぱり」はどのような英語で表せるでしょうか。 I am sorry but the issue is important to me after all. So would you be able to send me the data after all? 「after all」が二度も出てきたらうるさいですよね。かといって後ろのをagainにすると、「もう一度頼んでいいでしょうか」となり、彼からすれば別に私が以前頼んだことでもないのに変だと思うのです。 つまり、「資料を送ろうか」と言ったら私から返事がなかったので帰宅し、 月曜日に私から 「資料は結構ですので進めて下さい」 「すみません、やっぱりもう一度資料の送付を頼んでいいでしょうか」 という2通のメールが届いているのを見ることになるので。「もう一度」も何も、こちらが送ろうかと言っているのを断ったと思ったら「やっぱり欲しい」と言っているのですから。 (2通のメールは通常避けたいですが、今回いったん「進めて下さい」と言ってしまっているのを急いで前言撤回しなければならないので、続けて出さなければなりません。) 全体にもう少し丁寧な英語に直したいと思っていますが、ともあれ、「いったん断った親切な申し出を、やっぱり頼みたいとき」の「やっぱり」のニュアンスが出せる単語(または表現)が知りたいです。 それと、二つ目の質問として「メールを二通続けて送ってしまってすみません」と冒頭に入れたいのですが、 I am sorry to send you second mail. というのは、この場合普通に使う表現でしょうか。
- ジュージューつけつけカレー、やってます?
以前カレーメーカーが、鉄板で焼いた野菜、魚介、肉などをカレーにつける食べ方を提案していました。 それ以外にも、食品メーカー各社は本来の食べ方以外の提案をいろいろしていますね。 ・ポタージュスープを、パンにつけて食べる ・松茸のお吸い物を、パスタの味付けに使う ・ポン酢をギョウザにかけて食べる・・・ もっといろんな食べ方が提案されていると思いますが、いずれも食べ方を広げてもらうことで、商品の需要をもっと高めようという意図がありますが、皆さんはそういう応用的な食べ方、本来とは違う食べ方をしていますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数8
- 創作天ぷらってありますか?
四季折々旬の素材があるので季節関係なく年間通してで結構です、皆様オリジナルの天ぷら料理ってありますか?勿論、定番の素材を使った天ぷらでも構いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#208371
- 回答数9