検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大学受験勉強について
わたしは高2です!部活中心の毎日で全く勉強してませんが、危機感を持ち始めました。遅いのですが受験勉強を始めようと思っています。 とりあえず、今までの模試をきちんと復習したほうがいいかなぁと思っているのですが、国語などはどう復習したらよいのか分かりません。 また受験勉強法として、今月は国語、来月は数学などのように月ごとに教科を分けて勉強するのは危険でしょうか? 国語の受験勉強法が特に分からないので、その他の教科などについてもぜひアドバイスしてください!
- 締切済み
- 高校
- noname#135972
- 回答数5
- やばいです
私は受験生なんですが 勉強のやり方もわからず やる気も起きません。 やばいって自分でも 思っているんですが 10分もしないうちにすぐ 勉強をやめてしまいます。社会の歴史もひとつも 覚えてないしテストでも 毎回10点あるかないくらいなんです… どうしたらいいでしょうか。 勉強は全部苦手です。 私が志望している高校は 数学が2倍になります。 私の周りでは進路が もうすでに決まって いる人がたくさんいます。それで焦ったりもします。 なにかいいアドバイスや いい意見お願いします。 話をまとめるのが 苦手なんでぐだぐだで 読みずらいと思いますが 読んでアドバイスくれたら 嬉しいです。
- 英語の勉強法について
社会人で技術者をやっているものです。 TOEICのスコアが600点からなかなか伸びません。 (LISTENING:320,READING:280程度) これまで英語学習は、中学、高校、大学と試験勉強を一応やる程度で、 そこまで英語を頑張って勉強しておりません。 また、大学受験は選択問題だったので、運で突破しました。 なんとなくフィーリングで解いてしまっているところがあります。 LISTENIGは、シャドーイング、READINGは、長文問題の和訳をメインで勉強しています。 また、仕事でも英語を使う方なので、テクニックに特化した勉強は避けたいと思っております。 目標としてまずは、700点あたりから目指していきたいのですが どのように皆さんが勉強されていますでしょうか? いろんなアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。
- 卒業アルバムが高すぎる?
3月に卒業を迎える子供が通う小学校の卒業アルバムの価格のことで、皆様のご意見をいただければと思います。 東京都中央区の区立小学校で例年同じ写真屋さんにアルバムを頼んでいるとのことですが、その価格が異常に高いのです。(判型A4、20ページ、ハードカバー、箔押し) 40冊までなら何冊であっても70万円(税抜き)とのことで、これを何年も続けてきています。 15年間で単年度の卒業生が25名を超えることはほとんどありませんでしたので、実質的に30冊で70万円とも取れる価格設定です。 今年は30冊の注文で、一冊あたり2万3千円程度になります。昨年は児童数が少なかったこともあり、14冊しか制作しなかったため、一冊あたり5万円にもなってしまいました。 東京都中央区では区からのアルバム制作補助があり、これが児童一人あたり1万円いただけます。 これだけでも他地区と比べて恵まれているとは思いますが、元のアルバム代が高価すぎるため、焼け石に水程度となってしまいます。また、貴重な血税を使って補助をいただいている手前、できるだけ安価に制作するのが義務とも思います。 ところが、そのアルバム制作をお願いしている写真屋さんは、昨年の運動会を忘れてしまい、結局一枚も写真を撮ることができませんでした。(今度の卒業生は6年生のときの運動会写真が無いということです) また、移動教室や遠足の際に同行するときも遅刻など頻繁に起こしており、どうにも信用のおけない業者なのです。 アルバムの仕上がり時期も卒業後の6月下旬となっているにもかかわらず、卒業式の写真はアルバムに組み入れられず、卒業式の写真は別途一人2千円かかるとのことです。 支払いは、12月、3月、6月と3回に分けて支払います。(今回の分も既に12月に1/3は支払い済みです) 他の業者に頼みたいのですが、1年生の頃から保護者には何の同意もなくその写真屋さんが写真を撮り溜めているため、今から他の業者に当たるわけにも行かず、困っています。 入学時に保護者が写真屋さんを選ぶことができないので、それを盾に詐欺まがいの暴利商売が成り立っているような気もします。 区からの補助があることも十分承知しているでしょうから、絶対に単価1万円を下回る恐れもないわけで、いい商売だなと思います。 仮に70万円かかるとして、 製本費に@7千円×40=28万円 デザイン制作で残りの42万円になります。ところが、できあがったアルバム(昨年以前のもの)を見ると、何の工夫も変哲もない素人に毛が生えた程度の出来映えなのです。 皆様のご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 学校行事・同窓会
- conner_drive
- 回答数5
- Mac用のスキャナ文書管理ソフトでおすすめは?
Mac用のスキャナ文書管理ソフトでおすすめは? スキャンスナップ310Mを購入して、その実力に感嘆しています。 JPEGで取り込んでiPhotoで管理する文具王、高畑さんの記事をみました。 http://scansnap.fujitsu.com/jp/howto/part3-no01.html しかし、JPEGではOCRでのテキストとしての認識ができません。 今はMac版のスキャンスナップではOCRは対応していないみたいですが、 将来を見据えて、PDFで保管しようと思っています。 そうなると、PDFの文書を管理できる、 evernote、yep2などが候補になります。 evernoteは日本法人ができたようで、勢いがあります! windows版もあるようですね。 yep2も評判がよさそうですが、 実際に使った方で感想やお薦めがありましたら、 ぜひ教えてください!
- クサくない漫画、一冊で起承転結、最後まで楽しめる漫画
クサくない漫画、一冊で起承転結、最後まで楽しめる漫画 自分の希望に合う漫画を紹介していただきたく、質問させていただきました。 適当な言葉が見つからないので、箇条書きします。 ・いわゆるジャンプ的漫画(愛、友情、勝利みたいな)ではない(=SF的設定の否定ではありません)。 ・キャラ設定、性格、描写、セリフがいかにも漫画って感じじゃなく、実写・現実的(NANAみたいな)。 漫画そのものは大好きなのですが、いかにも漫画チックなセリフが目に付く作品はもうクサすぎて読めません(不快だった方すいません)。 必要な場面でクサいセリフを言っているのなら構いませんし、ちょっとならOKです。 しかし、明らかに場違いなクサセリフなんかを吐いてるキャラがいたら、その時点で白けてしまいます。 上記の設定に合う漫画をご紹介していただけたら幸いです。 あるいは、従来どおり何冊も続刊していく漫画ではなく、一冊二冊だけで起承転結まで楽しめる漫画、あるいは漫画雑誌、シリーズなどをご存知でしたら、紹介していただけたら幸いです。 時間もなく、熱も続かないので、自分のライフスタイルに合う漫画を読めたらいいなと考えております。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#178314
- 回答数7
- これって選手の許可とってるんでしょうか?
これって選手の許可とってるんでしょうか? 私はここにのっている水泳選手を応援していて ネットで写真を見ていたらこんなものがでてきました。 真剣にスポーツやってる方にたいしてこれはさすがに憤りを感じます。 とくに自分の好きな選手がこんな目で見られているとおもうと 本当にあきれました・・・・ http://www.netyokocho.jp/miyabishop/goods/K002517
- 結婚してもアイドルファン?
結婚してもアイドルファン? 既婚男性におききします。結婚して、そのあともアイドル例えばAKBとかの大ファンの方はいますか?テレビでみて、かわいいなと思うくらいはいいのですが、もっとファンのままでいますか?結婚したらやめますか?
- 印象派に関する書籍
印象派に関する書籍 印象派が栄えた時期に関する読み易い書籍というと、どういったものがあるでしょうか? たまに美術館へ行くのですが、先日、新国立美術館「オルセー美術館展」を観てきて、ちゃんと時代背景やそれぞれ個々人のバイオグラフィなどを把握したいと思いました。 願わくば他の派も含めた時系列的書籍もいいと思うのですが、まずは印象派から・・・と思いました。 導入として良書がございましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- skeleton24
- 回答数1
- ヌードまたは濡れ場シーンを見てみたい有名人をひとり挙げて下さい。
ヌードまたは濡れ場シーンを見てみたい有名人をひとり挙げて下さい。 私は、だんぜん、天海祐希さんです! きっと神々しいと思います(^◇^)
- 無理難題を押し付けられての婚約
連れ子婚を考えていた者です。 私はバツイチで、子供(5歳)が1人居ます。 現在、婚約者の彼と3人暮らしです。 彼もバツイチで、前妻の元に実子が1人居ます。 一応、結婚が前提の同居生活なのですが、 ここに越して来る前に彼からは、 「不安な事はあるけど、君の子は俺が守るから 何も心配しないで。君と君の子はセットだと思い、 受け入れる覚悟だよ。早く結婚して幸せになろう。」 と、言われ1年間話合った末の同居でした。 が、いざ一緒に暮らしてみると、 子供の学校行事には一切、参加してくれず、 「俺は実子が、やっぱ可愛いわ。」を連発。 ケンカをしたら、生活費を入れてくれず、 何かことあるごとに、実子に会いたい。 なんで、俺が赤の他人の連れ子と暮らさないといけないんだ。 と、文句を言われ、困ってしまい、調停を申立てました。 遠距離恋愛だったため、 仕事を辞め、母子手当を辞退して、住んでいたマンションを退去して 彼の元へと引越してきました。 調停で彼は、 「実子と連れ子が同等なんて有り得ないし、 連れ子の父親にはなれない。実子が可愛いのは当たり前。 連れ子と実子で差別はあたりまえ。 そんな常識的な事くらい理解して、俺のとこへ来たはず。 今後、考えや態度を変えるつもりはない。 それでよければ結婚してやってもいい。」 と、言ってきました。 調停委員のかたも驚いていました。 「君の連れ子には愛情をかけないし、可愛がらないし、 責任も持たない。」と公言されたようなものですが、 あちらの言い分は、婚約破棄にはあたらないのでしょうか? この条件を飲んで、結婚を考える女性が居るとも思えないのです。 現在、調停不調で終わらせて、訴訟手続きを行おうかと思っています。 人の生活や子供の人生を何だと思ってるのか、 馬鹿にするのもいいかげんにして欲しいという気持ちです。 ケンカをすると1円も生活費を出してくれなくなる事は、 婚約破棄、内縁関係解消の重大な問題になるそうですが、 一緒に暮らす相手の連れ子を、一切、可愛がる気持ちがなくなったし、 責任持ちたくないという言い分も婚約破棄にあたるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- shigotoiya
- 回答数7
- 60代の女性の方にお誕生日のプレゼント
はじめまして、いつもお世話になっております。 本日、同じ会社で仲良くして下さっている60代の清掃の女性の方がお誕生日であると伺いました。 普段なかなかお会い出来ないのですが、業務の関係上その方に毎月封書を送らなければいけないので、その時にお手紙を入れたりお電話でお話したりと日頃から良くして下さっています。 奇しくも本日お会いする予定ですので是非何かプレゼントをと考えております。 皆様なら何をプレゼントされますでしょうか? ちなみに最近はカメラにハマっていらっしゃるらしく、バラ園に通い詰めてお写真を撮って送って下さったりしています。 同年代の方や、周りにこの年代の方がいらして何かプレゼントをされた事がある方、いらっしゃいましたら是非お知恵を拝借出来ればと思っております。ちなみに当方20代女性です。 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- krevamayu
- 回答数2
- お世話になったウェブデザイナーさんが独立するため退職します。
お世話になったウェブデザイナーさんが独立するため退職します。 独立祝いにプレゼントを渡したいのですがウェブデザイナーさんの視点で喜ばれるのは何だと思いますか? 予算は1~2万円ほどです。 よろしくおねがいします。
- 披露宴で両親に渡すプレゼント、サンクスボードとフォトフレームならどちらがいいと思いますか?
9月19日に結婚式を挙げます。 両親へのプレゼントとして花束とあと1つ品物を贈るつもりです。 そこでなんですが、今ものすごく悩んでいてサンクスボードとフォトフレームですごく悩んでいます。 サンクスボード http://croma.art.coocan.jp/thanks.html →ダリアの花の長方形の額の物 http://www.ciel-gift.com/ の2点 フォトフレーム http://www.nmt.ne.jp/~gigasoft/glass/g1_pf06.htm →売り切れですがほぼこれに似ている商品です のどれかで迷っています。 フォトフレームの場合、1枚は当日両親+私たち夫婦で撮った写真を差し込み、もう1枚は幼い頃の写真を入れるつもりです。 サンクスボードもフォトフレームもオリジナルメッセージが入れれます。 どちらをもらった方が嬉しいと思いますか? とても悩んでいます。
- AKB48について
自分はAKB48が特別好きでも嫌いでもないのですが、何曲か気に入った曲があってファンになりかけています(笑) ですが、AKBファン = 秋葉系オタというイメージだったり、オリコン1位を取ってもそれは複数買いの効果であってオタ以外はほとんど買ってないよという意見が多く、なかなかファンへの一歩が踏み出せません。 実際自分も上のようなことを思ってしまっています。 他にも自分のようなことを思っていてなかなかファンになりきれない人もいるのではないでしょうか? かつてのモーニング娘のように老若男女、普通の方からオタクの方まで幅広く愛されるアイドルになるには、複数買い商法などのオタクに媚びるようなことをやめるべきだと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 気を悪くされた方もいると思いますが、ご意見よろしくお願いします!
- ブログを始めたい
ブログを始めたい 今現在、mixiをしていますが、それに併設してブログも始めようかなと考えています。 ブログのサイトも色んなところ(アメブロやFC2、ヤフーとか)があって、初心者にとってはどこがおすすめなのかなと判らない箇所があります。 そこで、ブログをされている人にお聞きしたいのですが、どこが一番お勧めのサイトですか? 以下の条件を一番多く満たすのはどこになりますか? 1:初心者にも扱いやすい 2:好きなデザインをカスタマイズすることが出来る(サイト内デザイン以外にも、HPなどの壁紙など、外部データーも使用することが出来るのなら、なおさらうれしい) 3:日にちごとに公開非公開設定ができる 4:写真など、大量容量に対応できる 5:得体の知れない業者の怪しい宣伝書き込みが少ないところ(公開上、0とはいえないかと思いますので・・・) 分かる人がいましたらお願いします。