検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 塾のことで悩んでいます。
高校受験生の親です。 子供は数学は個別指導塾、英語は近所の英語教室に通っており 成績は英語と数学はまあまあ落ち着いています。 国語もまあまあいい点数で悪かった事はほとんどありません。 ところが理科と社会は興味がある分野や単元によって かなりバラツキがあり見ていてヒヤヒヤします。 社会は特にそれが顕著にあらわれています。 個別指導塾では数学のみ教えてもらっていますが この先、社会と理科が不安なので同じ塾で週1回づつ指導してもらった ほうがいいでしょうか? 数学は分からない部分を教えてもらうと理解するのが早いし、私も中学時代に よく頭のいい兄から数学を教わっていたので、個別がいいと思って いますが、社会と理科は個別では勿体無い感じがします。 社会と理科のみ、別の集団塾に通わせるとややこしくなりそうですが どうでしょうか? 英語は近所の英語教室、数学は個別塾、社会と理科は集団塾なんて 一貫性が無さすぎて子供にも悪影響でしょうか? 高校入試のアドバイスも両方の塾から聞く事になりますし。 できればこの先も家庭学習で頑張ってもらいたいんですが 何かお勧めの方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。
- フランス語で婚約・結婚指輪にメッセージを入れたい
タイトルのとおり婚約指輪と結婚指輪にフランス語でメッセージを入れたいのですが、いろいろ調べてもこれだというものがなく困っています。 皆さんのお力をお借りしたいと思いこちらに相談に来ました。 婚約指輪の文字数は15文字以内(スペース込み) 結婚指はの文字数は25文字以内(同上) イメージとしては二人のつながり、彼女への感謝、愛、のようなものが感じられるものがよく造語でもかまいません。 過去の質問で anapaultole がお答えしているreilier という言葉にとても惹かれ、そのような感じがいいです。 期日は2~3日中です。 皆さんお忙しい中とは思いますがよろしくお願いします。
- わが子の記念日にどのようなコトをされていますか?
こんにちは。 もうすぐ6ヶ月を向かえるベビの母です。 私は、6ヶ月の記念日から、7ヶ月・8ヶ月・・・11ヶ月・1歳・2歳・・と 区切りのたびに何か記念になることをしていけたらなぁと思っています。 そこで質問です。 (1)皆さんのご家庭ではお子さんの記念日にどんなことをされていますか? (2)子供の成長がわかるように、毎回共通のこともしたいのですが、何かいい案はありますか? (2)は、例えば毎回同じ人形と並べて写真を撮るとか、親子3人で並んで写真を撮るとか(子供が大きくなっていくのが判るかなぁと、、)。 んんー・・なんだか上手に表現できませんが、とにかく子供の成長を実感できることを毎回してみたいなぁと思っています。 子供がこれから大きくなって色々わかるようになり、子ども自身も自分の誕生日を楽しみに思えるようなこともしてあげたいです。 漠然とした内容の質問になってしまって申し訳ありませんが、 もしいい案がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします(^-^*)
- プレゼントは何がいいか聞かれたら
こんにちは。 カナダ人の知人から誕生日プレゼントは何がいいか聞かれました。 2度程会った事があり、時折メールを送りあう程度です。 選んでくれたなら何でも嬉しいのが正直なところで、品まで指定するのはさして親しくないので図々しい気がします。 何でも良いというのは失礼なのでしょうか。それをやんわりした英語で表現する方法も分かりません。 英語でどう表現すればいいかも併せて教えていただけるととても嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 上手なフォトブックの作り方
夏の旅行中に撮った写真をフォトブックにしようと思っています。 先日店先で見本を見たのですが 沢山あって、かえって迷って帰ってきた次第です。 どの見本もすごく良い出来栄えでしたが 逆に手作り感がない様に思いました。 あまりプロっぽい仕上げでなく、 手作り感が残せるようにしたいのですが 効果的な素人くささ(??)ってありますか?
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- reipiaran
- 回答数3
- 勉強が身についていない?
受験生です。夏休みに塾の合宿やら分厚い入試過去問など (普段4時間)いつもの3倍は量的に やってたので勉強嫌いな自分でもこれだけやれたのだから・・・ とまあ学校で実力テストがありました。ショックでした。 6~7割しかとれておらず普段どおりでした。身についていないんですよね 社会数学が。愛知県は数学が難しいので不安ですし 社会なんてもう、はにわと土偶のできた時代で迷ってるレベルです。 覚えてもどんどん頭から抜けていくので困ってます。 みなさんはどうやって縄文から現代まで覚えてるんですか? 歴史で出来事を覚えるために、 1からノートに一つの物語みたいにして 木が枝分かれしていく感じで覚えようと思うのですが 無茶な考えですかね?
- 交通事故・やる気のない保険屋の対応・専門の方へ
先日交通事故を起こしました。 専門の方や経験された方、助言をお願いします。長文です。 私は地元・相手は現場から高速で2時間程のところから仕事の都合で来ていたそうです。(相手:レンタカー、両車:廃車) いつも優先と思っていた道路を走っていたら、わき道から徐行せずに私の左前タイヤ目掛けて突っ込まれました。 そこは住宅地で、近所の方も次々に出てきて口々に「こっち(私側の道路)が優先道路だ」と言う声。すぐに警察の現場検証が始まりました。 道路状況は、ほぼ同じ道路幅の十字路。 私の道路側には止まれもなく、相手側には歩行者用と言われる地方自治体の道路標示「危ない、止まれ」がありました。相手側の道路の延長の対向車側には公安委員会の止まれの標識があります。 私側の道路脇には太い破線の白線もあり、どうみてもこちらが優先という状態でした。 実際に地元の間では居合わせた近所の方々が言うように、こちらが昔からあった道路・大きな道路に繋がる道です。私の走る道を徐行・確認して通る人は100%いません。 逆に相手側の道から出る際には一時停止することが常識になっていました。 現場検証した警察官2人のうちベテラン?と思われる方が「どちらも悪い、標識がない交差点は徐行の義務がある」と言いました。 相手の方も地元外での事故で動揺していたようですが、少なくてもこの警官の言葉は影響したと思います。 私の保険屋の対応について。 駆けつけた保険屋はまるでヤジウマの一人。 しばらくして私に近づき、保険屋ということがわかりました。30歳前後。 しかし、その時少々現場検証をした感じでしたが特に車の写真を撮る訳でもなく、熱心に事情を聞く訳でもなく、何をしにきたのかという対応。私の後ろにずっと立っていました。 聞かれた内容は怪我・速度・両者の進入方向。 警察官の指示で当事者同士が自発的に連絡先の交換をしました。 その後の対応。保険屋がきましたが「左方車優先という道路交通法があり、6:4で不利。」とのこと。 相手側の地方自治体の停止線は抗力がないということで、相手の保険屋がそれを主張してきたということ。 こちらは知識がありません。法律・不利と言われ、何も言えませんでした。 後々沸々と怒りが込み上げてきました。 元々こちらの気持ち的にはもらい事故、左方車優先だろうとこちらは車の左前、相手は車の前部分の損傷です。 私が先に交差点に侵入もしている訳だし、優先のしようがないということもありますよね? 私も旦那も実家の両親も義理の両親も納得できません。 保険屋の対応としては味方でいることで、こちらから言う前に自発的に動き、有利な条件を揃え、相手の保険屋と対立するのが誠意・仕事ですよね。 でも「これはどうなんだ」「この時はこうだった」と提案しない限り、動く気もサラサラない様子。 実際に車の損傷箇所もこちらから説明し「知識不足です。持ち帰って上司に相談してみます」とのこと。こちらが言わない限り気にもとめていません。 とっくに調べているのかと思っていたのでそんな態度に非常に苛立ちを感じています。 また、事故から3週間経ちますが保険屋からの連絡は2回。 現状報告もままならず「休み明けに伺います」と言ったが来ないし連絡もないという状態。どうなってるんだということでこちらが連絡したら事務の女性が電話にでて「本日はお休みを頂いております」とのこと。 その保険屋はどうも忘れっぽいらしく「言い忘れてましたが」とか事後報告がほとんどです。 話しているときに熱心にメモを取る様子もないので「上司に相談します」「相手の保険屋にこう言ってみます」と言っても本当に実行されているか不安です。 他の保険屋2社ほどに相談しましたがどちらも「それはおかしい・納得できない。こちらが2か3で、相手が8か7だ」という同意見であくまでもこちらの立場で説明・共感してくれました。2人とも年配ということもありベテランです。 100%心強い応援もなく、法律だとか相手が言うことが確かなのでどうしようもありませんとか、こちらが泣くしかない状況。まるで相手の保険屋と話している気になります。 今保険屋に掛け合って、担当者を変えてもらうように手配中です。 どうすれば有利になりますか? ベテランの保険屋の説明では相手のアジャスターが現場を見に来たときに立ち会い、抗議をしてこちらが有利になることがよくあるとのことでしたが、保険屋は立ち会ってもいません。 相手がレンタカーですので、規模の問題?とも思いますが。 泣き寝入りはしたくありません。どうかご意見をお願いします。
- iphoneやAndroidケータイと教育
現在、世界ではiphoneが爆発的に普及しております。また、先日海外で発売されたAndroid搭載のケータイ“Doroid”が人気を博しており、日本でも次第にAndroidが普及してくるのではと思います。そこで、様々なセンサーや機能を備えたスマートフォンを教育界でも生かすことは出来ないでしょうか?小中学生の学習を支援するアプリがあれば素晴らしいと感じています。 どのようなアプリがあれば、教育に役立てることが出来るでしょうか?皆様のご意見・アイデアをお聞かせください。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- oooue
- 回答数2
- 国会図書館にありますか
国会図書館には発行された本が全部納品されていると聞いたことが あるのですが、20年前のエッチはマンガ雑誌なども保管されていて 見ることができますか?
- 母へのプレゼントは何がいいでしょうか。
お世話になります。 大学生男子です。 もうすぐ50歳の母の誕生日と勤労感謝の日が来るので、何か母に贈り物をしたいと思っています。 しかし何がいいのかよくわからないので、皆さんの経験などで何かお勧めのプレゼントを教えてください。 注文が多くてすみませんが、予算は5000円ぐらいで、また私は下宿しているので郵送できるようなものでお願いします。
- 族支
「族支」という言葉が教科書に出てきて、読み方も意味もわかりません。 広辞苑から何からすべての辞典を引き、ネット検索もしましたが、わかりません。 人類学系の話であることはわかるのですが。 お分かりの方、読み方と意味をお教えください。 というか、こんな言葉を注釈もつけずに載せている教科書会社と、その教科書にOKを出した文科省って一体どういう仕事してるんですかね。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- shii
- 回答数4
- 宝くじに当たった人にお尋ねします。幸せになりましたか?かえって不幸になりましたか?
私は金銭的な豊かさと心の幸福度は反比例するんじゃないかと思っています。宝くじに当たってかえって不幸になった人がいると聞きました。本当でしょうか。宝くじで高額のお金が手に入った人にお尋ねします。また当選したことが無い人にもご意見があったら回答してください。
- 小説同人誌の表紙の作り方
小説の同人誌を作りたいのです。他の方の同人誌をみると皆さん絵なしでも素敵なデザインの表紙を作ってらっしゃいます。どうやって作っているんでしょうか?なにか特別なソフトとか必要なんでしょうか・・。うちにはワードやエクセルくらいしかないんですが代用可能でしょうか?またどこか同人誌使用OKな素材屋さんまた素材屋さんのリンク集などありましたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。
- グリーンランドへの旅行ガイドが市販されていたら教えて下さい。
グリーンランドへの旅行ガイドが市販されていたら教えて下さい。 「地球の歩き方」には無かったようです。 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- ling_xiang
- 回答数2
- 儚げだけど感動できる小説を教えてください
身体が弱くどこか儚げな主人公だけど、でも実は芯がしっかりしていて感動できる小説を探しています。 実は、耳の調子が悪く、今回も入院の一歩手前までいってしまいました。 現在は病院に毎日通って点滴を2~3時間かけて打ってもらうことで落ち着き、 さらに安静していなきゃいけなくて、 すごく暇なんです・・・^^; そこで、病気持ちだけど、あまりそれを全面に出さないで生活していて、 でもそこから勇気をもらえる小説が、 自分も共感できて読みやすいかなあ~と思いここで質問させて頂いてます。 友達からは、よしもとばななさんの「TUGUMI」を教えてもらっていて、 そちらも読もうと思ってアマゾンで注文したところです♪ 持病があるかたは、療養中に読んだ本でもかまいません! ぜひあなたのおすすめを教えてください☆ よろしくお願いします!
- マイケルの映画のパンフレットについて
不思議に思うのですが、マイケルの映画で日本でこれだけ反響があって観客動員数も世界でアメリカの次なのにパンフレットはどうしてないのでしょうか。封切りのときに映画館の人に聞くと今回は作ってないみたいですよと言われたのでそうなんだと一人合点して納得してたのですが、アメリカやイギリスなんか普通に売っているし。おかしいと思います。何故ですか?
- 締切済み
- 洋画
- taka77nasi
- 回答数2
- 私は高校3年の女です。作画について質問します。
私は高校3年の女です。作画について質問します。 少年漫画家を目指し、そのためには能力アップとして絵を練習しなければならないのですが、練習方法がイマイチ分かりません。 ひたすら少年誌に載っている漫画を模写し続ければ、良いのでしょうか? また漫画の基礎知識を養うためにも、何か教則本(?)のようなものを買って読み込んだ方が良いのでしょうか? 最終手段として、無償でアシスタントをさせてもらい、実際にやりながら(教わりながら)練習していくのも一つの手かなと思ったり。調べてみたら、稀ですがそれなりに需要はあるみたいです。 私は ・趣味で絵をPCで描いている ・アナログでは鉛筆描きのみ ・画風は少女漫画風だが、かといって少女漫画が描けるほどの実力はない(作画の点で) ・それなりに器用 ・今まで、そして大学も「絵」とは無関係なところへ進学 ・絵の勉強経験無し です。 原稿をアナログで描くかPCで描くかは迷い中です。 なので今回は「ペンになれるためにも~」ではなく「画風修正・画力向上のためには~」という点での回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- 6025
- 回答数3
- ネガフィルムとポジフィルム
最近FTbでフィルムカメラをはじめました。 現在はkodak gold100という割と安いフィルムを使ってますが、色々調べたところポジフィルムというのがあることを知りました。 この2つの違いはわかりましたが、実際のところ値段が倍くらい違いますし、現像、プリントも割高です。 デジタル一眼EOS10Dでこれまで写真を撮ってはいましたが、フィルムに関しては全くの素人ですが、フィルムによる画質の違いはすぐにわかるものでしょうか?箱にはプロ仕様みたいなことも書いてありますし・・・ レンズにもよるのでしょうか? 参考までに ボディ:Canon FTb(初期型) レンズ:FD50mm f1.4 SSC NFD50mm f1.8 FD28mm f2.8 SC 正直なところコストの面で躊躇していますが、いい画質で撮影したいです。 ご教授の程よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- アライグマ
- 回答数6