検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 24時間電話サポートのPCメーカー
近いうち、新しいPC(OSはVista)を買う予定です。 24時間電話サポートがあるメーカーにしたいと思います。 自分で調べた所、それは富士通のみのようなのですが、 他にそういうメーカーがあれば教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- nanakomatsusima
- 回答数4
- PCメーカーのサポートセンターの質
現在、SONYのサポセンをよく利用していますが、非常に不満な点が多いです。 不満な点は ○担当者によって同じ質問でも回答が全く違うことがある ○知識があまりにない担当者もいる ○やる気が感じられない、まともに調べる気がない担当者がいる。面倒な質問は少しでも早く終わらせたいって感じ・・・ ○SONY製ソフトなのにSONYソフト専用サポセンで動作確認が出来てない。すぐ出来る動作確認なのにしようとしない 上記なような担当者が少なくなく、けっこう失望しています。 もちろん誠意があって知識もある担当者もおられますが・・・ 当たり外れが激しいです。 大手メーカーなのに・・・ 極端な例ですと、何度かここで頂いた回答とSONYとの回答が正反対で、何度も食いついて結局、こちらで頂いた回答の方が正しかったことが証明されたこともありました。 SONYが非を認めました。 (あの時はお世話になりました) ここで質問していなければ無駄な修理検査をさせられる寸前でした^^; おっと… 愚痴はこれぐらいにして、皆様の使っているPCのサポセンは、いかがでしょうか? やはり似たり寄ったりでしょうか? 皆様の利用されたことのあるサポセンの質についてお聞かせください。 噂でもけっこうです。 できれば具体的にメーカー名も明記していただければありがたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ps61m
- 回答数3
- 「PCのリフレッシュ」後のサポートプログラム
製品名:LaVie S LS350/RSW 型番:PC-LS350RSW OS:Windows8.1 パソコンに不具合があり、Windows8.1の機能の 「PCのリフレッシュ」を行い、システムの状態を戻しました。 いくつかのアプリケーションが削除されましたので (iTunesやAdobeなど)改めてインストールを行いましたが こちらのサポートプログラムもまた新たに、 ダウンロードした方が良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ajisai0260
- 回答数2
- レノボPCのサポートについて
後期高齢者です。PCはもっぱらワープロ、写真の整理、メール、インターネットに使っているだけのライトユーザーで、NECのデスクトップPC(windows7) 使用中。 現在買い替えを検討中で、デスクトップPC、ノートPCどちらでもいいかなと思っているが、乏しい年金暮らしの身であり、できるだけ安いものをと考えている。 店頭で見ると、レノボやDELといった安い商品がたくさん出ているが、これらPCのサポートについて知りたい。 記憶力低下もあり、PC操作でいろいろ聞きたいこともあろうかと思い、サポートがどうかを重視。 DEL使用中の知人が、「PC操作等チョットしたことを電話で照会しても、捗々しく対応してくれなかった(日本語も下手だった)。DELは法人相手中心だから絶対やめておけ」と云っているので、レノボにしようかな、それともNECか富士通にしようかなと考えている。 NECのサポート(特に電話照会)には満足しているが、レノボはどうか知りたい。実際にご使用されている方々のご意見をお聞きしたい。
- PCカードサポートソフトウェアについて
私、NECのPC-9821LT350A (1995年式、WIN3,1)を使っておりました。この度、WIN95をクリーンインストールして周辺機器の増設をしようとしたところ、"PCカードサポートソフトウェアがインストールされていません"というところでつまずいてしまいました。 WIN3,1の時は購入時から問題なくPCカードは認識されていました。WIN95に変更した場合はPCカードは使用できないのでしょうか? PCカードサポートソフトウェアのマニュアルには MS-DOS3.3D/5.0A/6.2 WIN3.1 他のOSでは使用できませんと書いてあります。 でもどうしても諦められないんです。どなたか助けて下さい。お願いいたします。
- NEC PC ソフト&サポートナビゲーターの復活
NEC PC ウインドウズ7を2か月前にウインドウズ10にアップグレードしましたが。ある不調のため初期状態にしたところウインドウズ7に装備のソフト&サポートナビゲーター・バッテリ・リフレッシュ&診断ツール・ワンタッチスタートボタンの設定・筆ぐるめ Ver.17等が消えていました(削除?)されてしまいました。中でもソフト&サポートナビゲーターをインストール復活するにはどうすればいいのか? よろしくお願いします。(再セットアップ以外で) 11/3 AM11;25
- 締切済み
- Windows系OS
- sumisonu98
- 回答数2
- PCの簡単な修理やサポート
大阪府下やその近郊を網羅できる、PCの出張ヘルプや、HDDの交換やメモリ増設等、メーカーでなくても対応できる作業を出来るだけ格安で実施してくれるお勧め業者を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Youyou
- 回答数5
- コジマ電気PCサポートについて
コジマ電気の出張PCサポートはドスパラなどBTOメーカーで買ったPCでも対象になるんでしょうか?それともコジマ電気で買ったPCのみですか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#193150
- 回答数2
- サポート切れpcのデータをプリントアウト
サポート切れpcのデータをプリントアウト Windowsvistaを使っています プリントだけセブン-イレブンのマルチプリンタを使いたいのですがサポート切れしてるosでも可能ですか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#240921
- 回答数4
- DELLのPC、サポートに関して
<長文になります、すみません> Inspironを春に購入しました。 ネット注文はIEがなかったので(Mac)電話注文を。 オペレーター女性の「買いなよ、これ」口調に驚き、担当者(日本人)変更へ。 しかし購入後1ヶ月以内にハードエラー発生。早速サポートダイヤルに電話すると 「HDDを何度かパカパカ取り外しすれば復帰するかも」との返事の繰り返し。 (その方はテストの存在を知らなかった) 自力で復活させるも、また一月経たない内に、OSが不安定になっているようですし データが消えて行くので再度電話。次は「それはMSのサポート範疇ですから」MSさんへ電話。 そこでは「メーカーさんに初期不良だとハッキリ伝えて大丈夫です」と言われたので、そのまま連絡すると、メーカーのサポート対象外だと跳ね付けるのみ。 当初の担当者は「私は営業の担当ですからサポートは知らない」と逃げました。 もう辛いのでHDD初期化しましたが、その後も不安定、サポートは散々。 初期化3度目前、一番最初に感じた「HDDの初期不良?」の可能性が強く感じられ 10月に処分覚悟で「HDDだけでも交換して欲しい」と電話しました。 DELL側は「PCを送れ、預かって調べたい(2週間程)」なのですが 幾ら何でもそれまでの経緯を思うと、何をされるか不安ですし、約款の「古いHDDは返却する」や、翌日引取りもないとの事、エラーの有無関係なく 返却後のPCはOSもない空っぽ状態だとその前に言われていたので、無理を言って(?) 新品HDDを送って貰う事にし、古い方を返却しろと言われてます。 しかしHDDは封をまだ切ってません。別に今更消えても 困るものはなくとも 新HDD交換後、またDELLと話をするのが面倒なのです。 皆さんならどうされますか? (予定では、担当者前でHDDを叩き割り、他に買い替えようかと)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- KAJUN
- 回答数2
- PC、スマホ電話サポートについて
IT音痴です。 PCやスマホの使い方を電話で教えてくれるところを探しています。(有料でかまいません。)PC教室ではなく、自分の今知りたいことを必要な時に聞きたい、というのが希望です。例えば、Gmail、アンケートの作成、LINEやFaceBookの設定など、ソフトについては、調べたのですが、教えてくれるところがありません。大半が主なメールソフトやインターネットの設定、マイクロソフト社の製品などでした。Googleで検索することはできますが、とても時間がかかってしまううえに、知りたいことが適格に書かれてあるところは、意外に少ないです。 もしご存じでしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- bestspeaker
- 回答数4
- PC/スマホサポートセンターになりたい
将来PCかスマホのサポートセンターになりたいんですけど、やっぱりブラックですか?ホワイト企業もあるにはあるんですかね?ホワイトなところ知ってたら教えてほしいです。お願いします。
- 受付中
- 人生相談
- OKW-CFE75096
- 回答数2
- PCのメーカーサポートについて
はじめまて、PC初心者です。 バイオのデスクトップを購入しようと考えているんですが、メーカーの対応やサポート面はどうなんでしょうか? よくNECさんや富士通さんなどはそいった面が充実していると聞きます。自分は安心したPCライフをおくりたいので、バイオのそいった面をどうか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- reimodoki
- 回答数4
- サポート期間が長いノートPCメーカーは?
サポート期間が長いノートPCメーカーは? 現在、東芝のノートPCを使っています。 ここのサポートは5年前に購入したノートPCでもサポートしてくれるので、非常に気に入っています。 そろそろ、ノートPCの買い換え時期でもあるので、サポート期間の長いノートPCメーカーから 候補を探したいと思っています。 ノートPC単体だと日本HPは魅力的でした。 しかし、有料サポートで更に最長1年間でしたで、検討から除外しました。 以下の要件を満たすノートPCメーカーがあればお教え下さい ・サポート期間が5年以上 ・サポート費用はできれば無料、有料でも5年間で1万円以下であれば良いかなぁ
- 海外PCメーカーのサポートについて
LenovoやASUS、その他海外PCメーカーのアフターサービスについて、どこが良いのかあるいは悪いのか全然わかりません。 わかる人がいれば是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- mr-mamachari
- 回答数2
- カスタマイズPCメーカーでサポートが良いメーカー?
PCの構成をカスタマイズでいるメーカーでサポートが良いメーカーはどこでしょうか? 当方、「DELL」で5台購入していますが DELLは24時間、フリーコールのサポートはよいのですが 電話対応が中国人で人によって、言語能力が違い何を言っているのか分かりません? カスタマイズPC購入を考えています、 その他のメーカーは? レノボなど、どうでしょうか? また、BTOは如何でしょうか? BTOなら秋葉原に行ってみるべきでしょうか? 東京在中です。 よろしくお願いいたします。
- XPサポート終了 PC買い替え出来ない
PCの知識は浅いです。現在TOSHIBAのXPのバージョン2002を使ってるのですが。 足りない情報あったら御指摘ください・・・;; XPのサポート終了とのことで買い替えした方がいいらしいのですが、私は今すぐには買い替え出来ない状況で。 とりあえずMicrosoft Security Essentialsなるものを見つけたので、インストールしたのですが。説明には「2015年7月までならなんとか…」とあったので。 今のまま放置よりは、とりあえずMSE入れておいた方が"マシ"な状況でしょうか?「これで安全だ」とは思っていませんが、MSE入れることで具体的にどのレベルまで"マシ"なのかがちょっとよく分かりませんでした。どうなんでしょうか…。 あとXPのサポート終了となれば、いかなる対策ソフトを入れようが、インターネット接続はやめておいた方が良いですか? ちょっとだけなら大丈夫・・・ここまでなら大丈夫・・・とかないですよね? 何か勘違いしてたらすみません・・・。 よければ回答、指摘、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kiyanx
- 回答数16
- FreeBSDのPCカードサポートについて
ノートPCにFTPインストールでFreeBSDをインストールしようと考えてい ます。 NETカードは3comの3CCE589ETを使用しているのですが、認識をしてくれませ ん。仕様上はこの589シリーズはサポートされているようなのですが・・・。 何か情報をお持ちの方、教えてください。
- 富士通pcのサポートセンタについて
よろしくお願いします。 富士通pcのパソコンがたちあがらなくなったので、サポートセンターに電話しようと思ったのですが、 ネットで検索したら、これは有料サポートしかないようですが。。。? 一年以内なら無料とありましたが。。。 以前は、電話サポートは無料だったように思うのですが、今は購入後一年以上 なら、すべて有料になるのでしょうか? それとも私がきちんとページをみつけられていないだけでしょうか。 どうぞよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- goodo
- 回答数2
- PCメーカのサポート範囲について
こんにちは、質問する場所が違っていたら申し訳ないのですがわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 今日気になる事があり、あるPCメーカに広帯域接続について問合せたのですが。 内容:ネットワーク接続より広帯域を設定し接続できるが、IEプロパティ・接続タブにて、ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの欄に接続アイコンの名前が入ってこないので自動接続が設定できない場合はどうすればいいか。 以上を質問したのですが、プロバイダに聞く様言われました。理由を聞いたんですが教えてくれなかったので、何故プロバイダに聞くのかを知ってる方がいらしたら教えてください(-_-;)ちなみにMSでも答えられるかどうかわからないと言われました。 ちょっと変な質問だとは思うんですが、よろしくです(~_~;) ちなみに実は問題内容は既に解決済みです
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- thermomug
- 回答数3