検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今後、「語り継がれて欲しい」と思う曲ありますか
国内の曲限定でお願いします、また童謡は外して下さい。 さて、質問です。 私自身も沢山の曲を聴いてきました。 思い入れのある曲も沢山ありますし、あの頃聴いていたなあって そんな風に思う曲も色んな情景を思い出したりもしています。 時に思い出して、涙が出そうになる曲も多数あります。 歳をとったからでしょうか・・・涙脆くなりました。 みなさんが、質問タイトルにあるように 「語り継がれて欲しい」そのように日々感じる曲もあると思いますが、 その一部でも結構です、ご紹介いただければ幸いです。 回答したけど、あっこれもあったっていうのも追加で回答下さって結構です。 私が書きだしたらキリがないので、敢えて今回私は何も書きませんので(笑)
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数19
- ストーブはまだ使っている?
エアコンがあれば十分なので私はまったく使っていないのですが、まだストーブを使っている人けっこういるのでしょうか?
- 後生大事に取ってある物
私は先般質問させて頂いた親不知とへその緒です ミナさんはどんな物を置いてありますか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]
- 大手電力の「予備力」とは?
大手電力会社が、必要以上に予備力を抱え込んでいるといい、それを電力卸市場に投入するよう国から指導を受けているのに実際はなされていないとのことです。 そもそもこの予備力とは具体的にはどのような電力のことでしょうか? 発電所の出力を上げられるのに上げていない? またそれを市場に投入しない理由はなんなのでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- horisukankei
- 回答数8
- 羽生選手に国民栄誉賞・・・賛成? 反対?
政府は、フィギュアスケートの羽生結弦選手に対して、国民栄誉賞を授与する方針を固めました。 66年ぶりとなる連覇の偉業、右足首のけがを乗り越え国民に大きな感動を与えた、震災復興への力強いメッセージとなった・・・などが理由です。 さてそこで、羽生選手の国民栄誉賞の授与、賛成ですか? それとも反対ですか? gooでも質問していますが、賛否が分かれています。 興味があるので、OKでも聞いてみたいと思います。
- 韓国で万博を開催しているの?
開催予定も知らなかったし、現在の進行状況も知らない。 こんな万博は初めてです。 別に行ってみたいとは思いませんがこれ程話題に上らない万博は初めてだったので実に不思議な気持ちです。 (フジTVあたりが取り上げてもいいのでは?と思うのですが) 万博のテーマや参加国や現状などを御存じでしたら教えてください。
- 水槽自体の重さについて
新しく45cm水槽を購入する予定ですが、いままでホームセンターに売っている上部フィルターなどがいろいろついているコトブキのセット水槽(45cmフチあり)を使用していました。 しかし、今回購入予定のものはフチなしの水槽単体です。いろいろ店などを見て回ったのですが、水槽だけでも以前のセット水槽より重い気がします…。 水槽ひとつで7kgから10kgまであるなんて…。店ではとてもじゃないけど持てないものもありました。何となくですが、前の水槽では何度かリセットするために洗ったりしてたのでそんなに重いと思ってなかったのですが、私の気のせいでしょうか? 我が家では水槽を2階に持ち上げることと、リセット時のことを考えてなるべく重いものはやめたいのですが、これって普通の重さですか?みなさんは水槽自体の重さについてどうお考えですか? また、お勧めの水槽あれば教えてください。 最後にまとめて質問してしまいましたが、ご意見などあれば、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 魚
- hitominshi
- 回答数3
- 東京で生きる勇気がなくネガティブです。
生まれも育ちも東京です。 もともと地震嫌いですが、昨年の大地震で一気に東京で長生きする気がしなくなりました。 直後は心療内科で安定剤をもらう程でした。 最近はやっと普通に暮らせるようになりましたが、地震が起きるたびに気持ちが戻ります。 気象庁の発表はもちろん予言を見るだけで、一気に気持ちが沈みます。 東京を脱出出来ればいいのですが、仕事が東京でしか旦那が出来ません。 これから老後に向けて計画を立てなければいけませんが、マンションを買うのも迷います。 定年になったらマンションを売って地方で暮らすのが夢でしたが、地震でダメになるのに・・・と思ってしまいます。 どうしたら強く心を持って東京で暮らせますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#157336
- 回答数2
- 長いですが、ご意見お願いします。
こんばんは。 私は、22歳で結婚妊娠23歳で長男出産、産後3ヶ月で主人の転勤で県内ながらも実家から高速で1時間の場所に引越し、また半年で県内ですが更に遠く、実家から2時間の所に転勤になりました。そこでは約3年半暮らしました。 最初の転勤先は、とても田舎で人口も少なく、お散歩しても人に会わないくらいで、赤ちゃんだったのでまだそれほど外遊びもできる感じではなかったのでママ友とか交流もなく、日中は息子と二人きり初めてでてんてこ舞いしながらも、比較的のんびりと暮らしていました。 次の転勤先は少しは都会的な場所になったので、近所にも大勢子供がおり、引越して早々育児サークルに誘われ、困っていた離乳食などいろいろ教わり、週になんどかサークルで習い事をしたり、充実していました。 母がまだ若かったので、月1回程度孫の顔見たさに高速をかっ飛ばして来てくれましたが、A型で口うるさい母は、来てくれてうれしい反面、頑張っていても色んなところを指摘してきたりするのでストレスに感じてしまいました。最近はあまり言わなくなりましたが。。。というか、ほとんど会わないので^^; 息子は可愛いけれど、ストレスってどんどん溜まっても、誰も助けてはくれませんでした。 みんな、それぞれに生活があり忙しかったのでしょうが。 お姑さんは、大酒のみのぐうたら体質で、毎日酔っ払っては家族に怒られていましたが、まったく聞かず、昨年遺伝もあるのでしょうが糖尿病で視力低下で手術を受けました。多少は見えるらしいですが運転はできません。痩せて一時期しわしわのよろよろになっていました。見た目は普通に戻りましたが。見舞いにはわざと行きませんでした。 現在は、その後もう一回転勤を経てだんだん近くに戻りつつ、子供が小学生になるのを期に、旦那の実家の敷地内に別棟の家を建て現在長男が中学生になりました。 その間に長女も生まれ、最後の転勤のころに出産だったのですが、実家も共働きだし、長男もかわいそうなので里帰り、産後も実家には帰りませんでした。 長女産後すぐ、乳腺炎にかかり、一週間40度の熱にうなされ、酷い頭痛と胸痛でした。 そのときは、実家の母とお姑さんに交代で来てもらい長男の保育園の送り迎えと夕飯づくりは助けてもらいました。私の実家はアパートから20分くらい、旦那の実家は普通には下道1時間くらいですが、峠を越えてくると40分くらいで来られます。よく峠を越えて来てくれました。 そのころまでは、たまに旦那の実家に行った時は、食べにつれて言ってもらったり、順調なお付き合いをしていました。自分の実家は近かったですが、共働きで土日しかおらず、どちらかはゆっくりしたいとのことで、月に2~3回くらいは行ったりもしました。 地元に戻ってきましたが、学生時代の友人たちもお年頃で、出産祝いには来てくれたものの年に何度かしか会えませんでした。現在も同じですが。。。 その後、家が建ち、現在の地移り、2年目くらいに犬を飼いました。 しかし、なかなか言うことを聞かず、躾も上手くできず、教室に通うお金もなく、だんだんストレスになり、仕方なく手放すことになりました。もっと計画的に、子供が少し大きくなってから飼えばよかったと反省しております。良い飼い主さんを探すため、市の情報新聞の欄に広告を載せてもらい、何人も面接をしたりしました。 が、お姑さんとお舅さんと義理の妹が飼いたいと言ってくれたので譲ることに決めました。 でも、その前に一問弱あり、理由は、広告をお願いしたのは掲載の何週間か前で、その間にお姑さんたちがほしいと言われたので、いいかなと思ってはいたのですが、広告は載ってしまい次々訪問がありました。それを見たお姑さんは、泣いて家を飛び出したと、お舅さんがすごい剣幕で怒鳴りつけにきました。私は怖くて泣いてしまいました。今でもトラウマではないですが、少し恨んでいます。 その後、理由を話して最終的には旦那の実家に行きました。 しかし、約束と違い、その後一週間近くも初夏の炎天下に置き去りにされて日陰もないところに繋がれて入れないような隙間に頭を突っ込んで寝ているので、言えた義理ではないだろうけれど、最後の責任として幸せになれるようにしてあげなくてはと思い文句を旦那伝いだったと思いますが言いました。それからすぐに家の玄関先に移されました。 最初は、お姑さんも散歩に出たりして可愛がってくれていましたが、そのうち何にもしなくなり、義理の妹も嫁に行き、お舅さん一人で世話をしている姿が見られます。 あんなに泣いて飛び出しておいて何なんだろうとムカつきます。 そして、最近では、お姑さんは人間の食べ物をバンバン与えて太らせています。 たまに、子供たちが学校から帰ったとき私が出かけていて帰宅が間に合わないときなど、お世話になり、迎えに行くときなど、玄関先にいる犬に会いますが、悪い思い出ばかりでかわいいと思えません。というより、見かけるたびに嫌な気分になります。 お姑さんたちは、孫の面倒をまったく見ません。以前に一緒に出かけたときに私が気を許して旦那と話していてふと、お姑さんをみると、手をつないでいたはずの3歳くらいの娘から目を離し駐車場の方に歩き出しているのに全然気にせずこちらに向かって来たのを見て、慌てて飛んで行きましたが、大変でも絶対預けまいと思いました。 それ以来、年に2度くらいはプレゼントを買ってくれると連れ出してくれるものの絶対に兄から離れないよう言い聞かせ、また兄には目を離さないよう言い聞かせました。 帰るまで心配でした。時には、ついて行きました。 だから嫌いというわけではないのですが、他にもこんなことがありました。 娘が2歳くらいの夕方、電話で呼び出され、子供たちを連れ庭側から行くと、話始めるや否や、娘が部屋に上がるため、そこに置き去りになっていたタイヤによじ登って家に上がろうとしていたら、タイヤが動いてずれて、その拍子に手を滑らせ窓のサンに顔をぶつけ、出血し、慌てて時間外診療に駆け込み、手当てしてもらい、後日脳の検査をして運良く何ともなかったですが、顔には今も傷跡が残っています。そのとき、後から来たお姑さんが声を掛けてきましたが、恨みの気持ちでキッと睨んでしまいました。 今、心配なのは長男の学力です。始めてのテストで緊張してか実力がなくてか、予想外の低い点数ばかり取ってきてくれて、ショックで私は寝込みました。本人も神経痛で病院に掛かるほどでした。 今週から塾通いが始まります。 現在までに、途中1年半ほど、正社員で働きましたが、ノルマのある仕事だったため、ストレスで突発性難聴になり、挙句の果てには、胸にしこりができてしまい痛みから続けることができなくなりました。 その後、専業主婦を続けています。なかなか土日休みで子供の帰宅までに間に合う都合にあった仕事がなく、幸いにも旦那は少しずつですが出世しており、引き換えに長時間労働になり、朝は早く、夜は遅いという生活が続いており、疲労と遺伝もあるそうですが先日体調を崩し、何年ぶりの病院に掛かり、色々な検査を受けました。そこでコレステロールが高いと診断され栄養士さんの話を聞き食生活の改善に励んでいます。元々大食いだったのですが、メニューも工夫し、低下カロリーのものを沢山食べて空腹を補うようにと毎日努力しています。 お弁当の中身も以前よりヘルシーにするため、朝から四苦八苦しています。 去年から、子供も大きくなり、手も掛からなくなったことから小型犬を飼い始めました。今度こそは一生面倒をみると家族会議で決め、分担を決めてちゃんとみんなでお世話をしています。躾もがんばっています。ほとんどいい子なのですか、唯一他人に吠えます^^; 家族には特に私には忠実です。粗相をしてどんなに怒ってもすぐにそばに来ます。 粗相をしたら怒るのは当然ですが、マジでイラっとしてしまい、しばらくは嫌いになります。 でもそのうちまた可愛く思えてきます。 泣き声の躾も続けていますが、そろそろ無理なのかな~と思い、諦めるほうがお互い幸せになれるのかもと真剣に悩んでいます。 私が融通の効かない性格なのか、完璧主義でもないはずなのに、完全を求めて回りが見えなくなってしまうので、来客のときに吠えたりされるとムカついて、どんどん嫌いになってしまっている気がしていっそのこと諦めたほうがいいのかもと思うのです。 でも、あきらめきれず、明日も怒ってしまうと思います^^; 今週いっぱいで終了しようと今ここに決めます。そうしないといろんな事で押しつぶされてしまいそうです。 このところ、休日は子供の部活の大会などで送りがてら一緒についていくと、お天気もよく、少しはリフレッシュされるので気分がいいです。 でも、またど~んよりしてしまいます。旦那やいろんな人の分析では、私は暇だとダメのようです。 考える暇もないくらいのほうが心身ともに健康でいられるって言われます。 でも、土日安心して子供を置いては働きに行かれない状況ですし、それにあった仕事はなかなかありません。あるとすればどのような仕事がありますか? 知っている方、お勧めがあれば教えてください。 半分、単なる愚痴みたいになってきていますが、誰かに聞いてもらえると思うとなんだかスッキリした気分です。 私のわがままいかもしれません。 この長文を誰か読んでくれるのだろうかという疑問はありますが。。。^^; ま それはそれでいっか。 こんな憂鬱な私を少しでも、少しでも前向きに明るく過ごせるためのアドバイスをください。 皆さんどのような工夫をしたり、心構えだったり、色々やっていることなど教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- kokokonokokoko
- 回答数5
- 太陽光発電の法定点検
20kw以上が自家用電気工作物なので・・・ http://www.jpea.gr.jp/11basic08_06.html のQ15 50kw以上が自家用電気工作物なので・・・ http://www.jpea.gr.jp/11basic06.html のQ4 とあるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 50kwくらいのを設置しようと思うのですが、際どいところなので気になってます。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yashu2002
- 回答数2
- 増税で日本を潰そうとする勢力がいる?
デフレスパイラル真っ只中の日本で増税が決まりそうですよね。 短期的には税収アップするでしょうが、 増税によって消費が冷え込み、企業の業績悪化、経済停滞するとしたらそちらの損害が大きいのでは?デフレスパイラル脱却どころか悪化は必須ですよね? 国の借金が膨大なのは分かりますが社会保障の問題が根本的に解決されなければ、焼石に水じゃないですか? マニフェストは無視して選挙では増税なんて言わなかった政治家。自分達が無駄使いを助長しておいて身を切る事もせずに国民に負担を強いる財務官僚ども。どうせ彼らは一時的にでも税収上げて自分達の出世しか頭にないのでは? 意図的に日本経済を潰しにかかっているのでしょうか彼らは? もしくは、ホントに日本を良くしようとして焦りすぎて空回りしているだけ?
- 一般人でも可能ですかね?
今の議員さんがしている政治は全て他国を基準に考え、保身を考え、利権の甘い蜜考えて行動しています そんな考えのもと国民をどんどん叩き潰して喜んでるのが悔しくてたまりません デモや署名する暇がない自分ですが一人でも意見できたりはしないですよね? 意見までは行かなくともアンケート的な部分までいければいいです
- ベストアンサー
- 政治
- hankaku890
- 回答数5
- 運が極端に悪いです
何かに憑りつかれているとさえ感じます。 ツボを買ったりする気はありません。 病気になったり、けがをしたり、人間関係において苦痛を感じる人に頻繁に出会ったり。 何かをはじめると邪魔が入ったり、新しい事をはじめると災いが降ってきたり、 ほんとうに何かにつけて良くない事が起こります。 持病も多数抱えていて治る見込みはありません。 まるで、何者かが、何か黒い影のようなものが、邪魔をしたり、不幸の呪いをかけているように感じます。 憑りつかれているようなこの状態を改善する方法はありませんか? そもそも、本当に(動物霊などに)憑りつかれると言う現象はあるのでしょうか? 神社へお参りへ行った事はあります。 何万円もお金をかける事は出来ませんが、 悪霊払いとか、おはらいとか、清め、とか、 ほとんど無料でしてもらえるようなところや、 全く別の風水的な事や、もっと別の改善方法はありませんか? どうぞアドバイスをよろしくお願いします。 「運なんてものはね、、、」などの、軽いノリのご説明は求めていません。 「そう考えがそもそもね、、、」的な、批判めいたご回答はご遠慮ください。 ただし、本当に運の悪さによる苦痛を理解していて、 心遣いを感じる言葉における、批判や説法はありがたく読ませて頂きます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#163916
- 回答数9
- LPがすから都市ガスを検討
ここ数年、駅ができ人口が増えたせいか東京ガスが盛んに活動しています。 本管のガス管は20m離れた道に昨年埋設していました。 昨日、ガス管を我家の前の道も埋設計画予定とのチラシが投函されていました。 当方宅は、光熱費が普通の家より大幅に多いみたいで、冬場だとガス代だけでも1ヶ月に2万5千円は掛かる月があります。 LPガスの単価は周辺他社と比べても極端な差はないようです。(中堅会社の様です) 都市ガスだと、どの様なメリットがありますか? ガスの単価が安いぐらいだと思うのですが。 (また、災害時などはどの程度で復旧しますか?) むしろ、宅内配管の新設。給湯器の改造若しくは新規取付。コンロの買い替えと初期費用が随分と掛かるような気がします。 ちなみに当宅は築25年ですので、LPガス会社の宅内配管に関しては何とかなると思います。 (LPガス会社の焦りからか、今年になり初めて無料ペア宿泊券を持ってきた)
- 蓄熱式暖房器の上部のカウンターに水槽は大丈夫?
カウンター上部に熱帯魚水槽を置きたいと思っております。 冬のみの通電ですので、熱帯魚の方は大丈夫ですが、水交換時に、稀に水をこぼします。 暖房機は壁から離して設置するものですし、カウンターの手前の端より10センチは奥に設置なるはずですので、個人的には大丈夫かなー? と思っておりますが、実際はどうでしょうか? 2kwほどの小さな蓄熱式暖房器のFANレスです。 それほどの精密機器ではないような気もしますし、万が一水がかかっても、内部に入り込んで基盤に水がかかるような設計にはなっていないような気もしますが、実際はどうなのでしょうか? それによって窓の位置に影響がでますので、結論のタイムリミットが迫っております。 よろしくお願いいたします。 なお、海水ではありません。
- 海外に流れ着いた津波の漂流物
昨日(6月7日)にアメリカ太平洋岸オレゴン州のNEWPORTの海岸に、昨年3月の地震で、埠頭に作られていたコンクリート製の20mx7mもの大型冷蔵庫が、津波でさらわれ15ヶ月かかって流れ着きました。 これには、日本語で建設社や所有者の名前の名板があるのですが、この除去費用は、誰が負担するのか疑問に思いました。 これからも、アメリカ西海岸北部には、大型の漂流物が流れ着きますが、このように所有者が確認されるものが次から次に流れてくると、その街や村の予算では除去されなくなってしまいます。
- なぜ韓国は対日貿易大赤字なの?
韓国の財閥は国内が小さすぎて話にならないので 輸出で稼ぐしか生き延びるすべはありません。 しかし対日貿易は 大赤字でせっかく輸出でかせいでも対日貿易赤字で相殺されます。 韓国企業は、なぜ対日貿易赤字なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- daigakudaigaku
- 回答数6
- 総選挙から見るAKB分析学
先日行われたAKB総選挙におけるそれぞれの票数の中身を学問的に分析したいと思っています。 ファン層やファン心理、 前回の選挙順位や今回の速報の順位、 1年間の仕事の内容 などなど、さまざまな要素が絡んでいると思いますので、 AKB/SKE/NMB/HKTに詳しい方の分析をぜひお聞かせください。 例えば、「AKB河西は握手会の休養が多くファン離れが進んでいたが、選挙前の万馬券連続的中により競馬番組に出演するなど露出が増え、さらにもともとオジサンキラーとして知られる風貌から多くの中高年競馬ファンを虜にした結果、票数を伸ばすことになったと思われる。」 といった感じです。 分析して頂く人数は何人でも構いません。
- ベストアンサー
- その他(芸能人・有名人)
- kumap2010
- 回答数2