検索結果

乾燥対策

全4969件中3821~3840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結露の原因と対策は ?

    始めたときから即効があり簡単にできる結露対策はありますか ? また冬季間どのような対策をしてますか。 窓上のロスナイなどの換気装置や照明器具に羽を付けたサーキュレータや窓ガラスに向けサーキュレータで室内の空気を吹きかけるのは効果があると思われますか、それとも逆効果でしない方が良いと思いますか? 私は、できるだけ換気口を閉じ外からの換気を抑えて浴室の換気扇で全室の気圧を下げた結露対策をしてますが、これは効果があると思いますか ? 北海道は二重窓が殆どですが、内側窓の結露や外側窓の氷結対策はどのようにしてますか ? 結露のメカニズムはどのような物だと思いますか ?

    • noname#240745
    • 回答数3
  • 鉄筋コンクリート造のマンションについて

    鉄筋コンクリート造のマンションに今月より入居する、東北住みです。 気密性が高いため、石油ストーブなどはカビが生えてしまうため禁止でエアコンのみの利用です。 よくわからないのですが、気密性が高いため湿度が高くなりやすいということなのでしょうか? エアコン使用でも加湿器はいらないくらいなのかなー?と思って質問してみました。 乾燥は大敵なので、気になっています。 住んだらわかるとのお答えはご遠慮ください。 ちなみに築22年の物件で24時間換気システムはありません。 詳しい方お願いいたします。

  • 靴の匂い

    わたしは今工場で仕事していますが、安全靴の匂いがどうしても取れず、ほかの方に匂いがうつってしまいます。 靴の匂いを取る良い方法はありませんか?

  • 梅雨対策

    どのようにすると病害虫に耐え、元気に育ちますか 、宜しくお願いします。

  • ダニは衣装ケースの中に入ってくるでしょうか?

    よくある引き出し型の衣装ケースでベッドの下に置ける高さの物があったので、それに普段着ない服を入れておこうかなと思っております。 ただ、畳に直置きする形になるのですが、ダニが入ってきたりしないのか心配です。 ベッドの下に入るサイズとはいえ20cm以上の高さがあるので、さすがに登ってはこれないだろうと思っていましたが、引き出しを空けてみると下側に付いてる取っ手のくぼみに通気用の穴が空いておりました。 その穴までは10cmも高さがありません。 ダニは衣装ケースの中にまで入り込むでしょうか? 昔、ビデオテープを畳の上に置きっぱなしにしていたら、カセットの中がダニで溢れかえっていたことがあってトラウマとなっております。 プラスチックの箱の中にも登って入ってこられるんだなと。 高さ関係なく入ってこられるでしょうか? 防虫シートとか売られていますが、入れた方が良い? そもそもダニに防虫シートが通用するのでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数4
  • メッキ工場 危険 家庭での勉強 室温

    めっき工場で起こりうる危険は何がありますか? 一応インターネットで調べましたが めっき工場では会社から「家で勉強してこい」等言われて家庭での勉強を必要としたりしますか? また、メッキ工場は夏はすごく暑いと聞きましたが、冬・春・秋は過ごしやすさ等はどうですか?

  • 屋外で陰干しした洗濯物のニオイ

    今まで、色の濃い衣類は裏返して日光に当てて干していましたが、それでも色あせが心配ですので 今年はカーポートの下に吊るして干しています。 何日かは大成功で満足でしたが、先日は少し嫌なニオイが感じられました。 風通しは大変良い場所なのですが、臭った時は風が全くない日でしたがそれは関係ありますか。 それとも他の原因でしょうか。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • 除菌

    除菌についての質問です。 パンプスの中のつま先部分だけ、スポンジ?のような生地になっているのですが、靴の中を綺麗にしようと思い(大腸菌やその他の細菌を除菌しようとしました)エリエールの「除菌できるアルコールタオル」というウェットティッシュで何度か拭きました。 パンプスの中のスポンジ部分以外のツルツルしたところはきちんと除菌できたと思うのですが、つま先のスポンジ部分もきちんと除菌出来たのでしょうか?

  • 自分の家について

     今現在自分の家は割と全般に雨戸を閉め切っています。その事を、先程姪っ子からできれば雨戸を開けて欲しいと言われた。自分は近所の親戚の家の裏の窓ガラスを割られて泥棒が入ったので、防犯の為にもそれはできないと言いました。自分の名義の家で、毎年家と前の田畑の税金を自分が払っているのだから人に言われる筋合いが無い。と言いました。自分の信念でやっている事なので、自分の好きなようにさせて欲しいと言いました。皆さんはこの自分の考え方についてどう思われますか?何卒宜しくお願いします。

    • NGK0001
    • 回答数10
  • 大腸菌

    小中学校へ訪問する機会があります。 ある日、小学生のトイレに入ろうとしましたが、掃除後で床が濡れていたのですが、トイレ用スリッパも汚いと思ったので上履きのまま入りました。 他の日に、その上履きで中学校に入りました。中学生の男子生徒が裸足で、私が歩いた廊下を歩き、その足のままカーペットになっている教室(上履きを脱いで入る部屋)に入ってきました。(なので、男子生徒の足裏には、私の上履きの靴底の大腸菌などの様々な菌がくっついたと思います。) そしてその男子生徒が歩いたカーペットを私も靴下で歩かなくてはならず、しぶしぶ通りました。 なので、私が上履きで持ち込んでしまった大腸菌などの様々な菌が、カーペットから私の足裏(靴下や、靴下を通り越して足の裏)にもうつってしまいますか? そしてその足で上履きを履いて廊下に出たので、上履きの中にも大腸菌などがついて繁殖してしまいましたでしょうか? さらに、その足で自分のアパートの部屋に入ったので、部屋にも大腸菌などの菌を持ち込んでしまいましたか? 持ち込んでしまったとしたら、部屋の床についた菌はどんどん増えてしまうものでしょうか? 気にしすぎとはわかっていますが、とっても気になって仕方がないです。 ご回答、宜しくお願いします。 長文を読んでいただき、ありがとうございます。

  • 顔の乾燥とメイクについて質問です

    顔の乾燥に悩んでいます。 ファンデーションをつけたら肌が荒れてしまうため(お店の方にしてもらったときも荒れてしまいました…)、下地+フェイスパウダーのみにしているのですがそれでも部分的に粉がふいてしまいます。 クレンジングから保湿までケアは意識して丁寧にやっています。 下地は、@コスメの口コミやYouTuberさんのレビューを参考にして使っています。 高めのものは中々手が出せないので、今はインテグレートのCCクリームと部分的にセザンヌの皮脂テカリ防止下地を使っています。 保湿力のあるオススメの下地はありますか? お店でポール&ジョーの試供品を貰ったので使ってみましたが、あまり違いがわかりませんでした…泣 あと、例えばコンタクトを入れるときのように下まぶたを指で下げたあと、目の下にシワというか線がついてしまうのですが、これも乾燥しているからなのでしょうか? 肌が弱いし乾燥肌だし本当に困ります…

    • 3232323
    • 回答数5
  • メタルラックのサビ防止

    15年以上前に購入したメタルラック。全体にかなりの錆があります。 現在、水で湿らせたスチールウールで錆を落としています。 この後、錆防止のためのコーティングをしたいのですが、 錆防止におすすめのものを教えて下さい。*化学物質には敏感です。 【使用場所】  独立型キッチン I型  【収納物】  食器・キッチン消耗品・食材ストックを収納予定

  • 電源のON/OFFについて

    顔料インク(4色)のインクジェットプリンター購入を検討している者です。月に2回程度使用する予定なのですが、電源は常にONにしている方がインク詰まりを起こさないでしょうか?それとも電源ON/OFFとインク詰まり発生は無関係でしょうか? ちなみに現在は染料インク(6色)の複合機インクジェットプリンターを使用中で、電源は常にオンにしており、毎週1~2回の使用でインク詰まりは殆ど発生していません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 実家が2階まで浸水した後始末の仕方

    実家が2階まで浸水しました その後始末ですが、高齢の両親には手に負えないと思います 私は県外で働いておりそうそう手伝いにもいけません 2階まで浸水したような家の場合、 浸水後の後始末はどのようになされるのでしょうか? 費用とか人手とか

    • noname#232704
    • 回答数8
  • 24時間換気ファンのうなる音が気になる

    神経質すぎるとは思いますがお付き合いください。築5年の木造2階建てで大建の24時間換気ファンがトイレ2箇所と洗面所の壁面についております。また浴室の天井の換気ユニットにも24時間換気がありすべてつけています。トイレの換気はブーンと一定の音がなっているのですが、洗面所はブゥンブゥンと震えているというかうなっているというのか、早いリズムでブンブン音がしています。定期的に羽の回りのホコリは取っていますが、洗面路所は外まで数メートルのダクトがあり、そこはどうしても清掃できません。洗面所はダイニングの奥にあり静かな環境だとブンブン響いてきます。いつから音が震えていたのか不明ですが、気付いてしまったら常に意識してしまい辛いです。 いつからなっていたのかは分かりませんが、原因として考えられるのは劣化でしょうか?もしくはつい先日掃除をしたばかりなのですが、その時にファンが歪んだ等も考えられるのでしょうか。 また、皆さんの家の24時間換気の音はどのような音でしょうか。 あまりにも気になるため、洗面所の24時間換気ファンは止めています。(浴室の24時間換気も常に回しているため)

  • マンションのクロス(壁紙)張替え後の浮きについて

    去年の4月にクロス屋さんにクロスの張替えをして頂きました。(鉄筋マンション) 壁紙は特殊なものではなく、いま市場に出回っているもっとも一般的なタイプだと思います。 張替え後~半年は気にならなかったのですが、約7ヶ月後(台風の時期)に天井の数カ所に浮きが発生しました。ただ台風が去って晴れると浮きはなおりピタッと平らになります。画像参照願います。 この壁紙の浮きは、台風などの気圧の変動のある時と、湿度の高い日に毎回発生します(それが過ぎると治ります)浮きの発生するところは決まっており、クロスのジョイント(繋ぎ目)ではありません。おそらく石膏ボードの繋ぎ目部分かと思われます。 来月には1年の保証期間が過ぎるので、数日前にクロス屋さんに来てもらい内容を説明したところ「1年未満だとクロスの糊が完全に乾きっていない場合があるので、湿度の高い時にこのようになってしまうのかもしれない。施工から1年経つと保証期間は過ぎてしまうが、もう少し様子を見てみたらどうでしょうか。この様な現象は聞いたことがなく正確な原因は分からない」との回答でした。※クロス屋さんに来ていただいた時には浮きはなく平らになっていたので画像を見せて説明しました。 私としては、今年の台風の時期に高い確率でこの浮きは起こると思っています。 ですのでこの部分については保証期間内にクロスの張り直しをして頂きたいと伝えたところ、いったん持ち帰りますとのことでした。一定のご理解はされているようでしたが原因が分からないのでどう判断していいか迷っているような印象を受けました。 この様な問題に詳しい方がおりましたらアドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • コロナウイルスと高速バス

    コロナウイルスが猛威を振るったままですが、こんなときに高速バスに乗るのは感染リスク爆上げでしょうか? 神奈川(もしくは東京)~大阪駅を目指しています。目的は旅行(観光含む)やライブではなく、どうしてもお会いしたい方がいるために大阪へ行きたいところで、新幹線を使えばもっと早く到着後もできるけど、費用のことも考えて高速バスを考えているのですが、こんな時に高速バスは無頓着すぎますか?

    • noname#248992
    • 回答数13
  • 賃貸での浴室換気扇の代用案について

    現在、マンションに住んでいる者です。 浴室には乾燥機がないため、窓で湿気を飛ばしていますがこれからの時期害虫の侵入や防犯の面から置き型の浴室換気扇を探しています。ただ、どれも取り付けのものばかりでした。 そこで、浴室乾燥機で代用しようと思うのですが換気扇として利用できるものなのでしょうか?家電に詳しい方、すでに置き型の浴室乾燥機をご利用の方、ご意見よろしくお願い致します。

    • noname#263914
    • 回答数2
  • ワイドハイターEXの適切な殺菌濃度

    アルコールが手に入らないのでとりあえずワイドハイターEX(過酸化水素系漂白洗剤)のスプレーを作って除菌(取っ手など、食料と素手以外)に使用しようと思うのですが、適当な濃度ってどのくらいでしょうか?

  • 【食パン】なぜ食パンの熱線で溶かして密封しているラ

    【食パン】なぜ食パンの熱線で溶かして密封しているラインが食パン側により過ぎて密着させているのですか? 圧着部分をハサミで切ったら、付属の留め具が付けられないことが多々あります。 なぜ袋の上らへんで圧着しないのですか? 出来ない、しない理由を教えて下さい。