検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 実家帰省中のベルツノガエルの世話
年末年始、実家に帰省します。 期間は一週間。 その間、ツノガエルの世話をどうするか悩んでいます。 今週末からベルツノガエルを飼い始めます。 床材はソイル、30センチキューブ、保温もします。 年末には体長6、7センチになると思うので餌は一週間なしで大丈夫のはずです。 問題は湿度です。 保温はパネルヒーターと暖突の予定です。 調べると暖突は乾燥するらしく、一週間霧吹き無しで大丈夫か? 帰省前に霧吹きをたくさんして行けば大丈夫か? 実家につれて帰るにも外は寒いし保温しながら帰る自信はありません。 夜行バスですし。 よろしくお願いします。
- フレンチマリーゴールド フラメンコは食用できますか
エディブルフラワーとして、フレンチマリーゴールドの種子をネットで購入しました。サイトではエディブルフラワーとして利用可能で花には柑橘系の香りと書いてあり、花も綺麗だっため購入を決めたのですが、後ほどマリーゴールドを詳しくみていくとこのフレンチ種というのはクセが強すぎて食用には向かないと記載があり、正直驚いてます。 この『フレンチマリーゴールド フラメンコ』は本当にエディブルフラワーとして食用になるのでしょうか? お花に詳しい方、レストランシェフの方、詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- Fukuchan2020
- 回答数2
- 冬場のオイルヒーターと観葉植物の距離
今年寒さ対策であらたにオイルヒーターを購入したのですが、割と近くにいると、放射熱がしっかりとしていて、近くに置いている観葉植物に影響が出ないか心配です。 実際にオイルヒーターを使われている方で、観葉植物を置かれているかたで、このあたりの距離感などは、実際どのようにしてるでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- mineshi
- 回答数2
- インクの節約 EW-452A
純正インクが高いのでCANONからEPSONに乗り換えました。 しかし、白黒でMS-WordやMS-Excelの文字だけを印刷しているだけでで、絵や写真を印刷していないのに、驚くべきスピードで「マグカップの黒」インクが減っていきます。 これって、CANN0Nと同じ、純正インクで儲けようとするEPSON社の戦略? いずれにしても、インクを節約する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- nakamachidai
- 回答数7
- パソコン仕事からの肩こり
パソコンを中心に作業する仕事に切り替えてから 肩こりがどんどん悪化してしまっています。 肩回しや塗り薬などで対処しているのですがなかなか 改善できません。最近目も少し霞むので 眼精疲労から肩こりが来ているのですかね? こんなときどうすればよいですか? PC仕事されている方、ご意見ください。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- misytasada
- 回答数4
- 結露の原因と対策は ?
始めたときから即効があり簡単にできる結露対策はありますか ? また冬季間どのような対策をしてますか。 窓上のロスナイなどの換気装置や照明器具に羽を付けたサーキュレータや窓ガラスに向けサーキュレータで室内の空気を吹きかけるのは効果があると思われますか、それとも逆効果でしない方が良いと思いますか? 私は、できるだけ換気口を閉じ外からの換気を抑えて浴室の換気扇で全室の気圧を下げた結露対策をしてますが、これは効果があると思いますか ? 北海道は二重窓が殆どですが、内側窓の結露や外側窓の氷結対策はどのようにしてますか ? 結露のメカニズムはどのような物だと思いますか ?
- 締切済み
- 北海道
- noname#240745
- 回答数3
- 鉄筋コンクリート造のマンションについて
鉄筋コンクリート造のマンションに今月より入居する、東北住みです。 気密性が高いため、石油ストーブなどはカビが生えてしまうため禁止でエアコンのみの利用です。 よくわからないのですが、気密性が高いため湿度が高くなりやすいということなのでしょうか? エアコン使用でも加湿器はいらないくらいなのかなー?と思って質問してみました。 乾燥は大敵なので、気になっています。 住んだらわかるとのお答えはご遠慮ください。 ちなみに築22年の物件で24時間換気システムはありません。 詳しい方お願いいたします。
- 靴の匂い
わたしは今工場で仕事していますが、安全靴の匂いがどうしても取れず、ほかの方に匂いがうつってしまいます。 靴の匂いを取る良い方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ba1518222
- 回答数5
- ダニは衣装ケースの中に入ってくるでしょうか?
よくある引き出し型の衣装ケースでベッドの下に置ける高さの物があったので、それに普段着ない服を入れておこうかなと思っております。 ただ、畳に直置きする形になるのですが、ダニが入ってきたりしないのか心配です。 ベッドの下に入るサイズとはいえ20cm以上の高さがあるので、さすがに登ってはこれないだろうと思っていましたが、引き出しを空けてみると下側に付いてる取っ手のくぼみに通気用の穴が空いておりました。 その穴までは10cmも高さがありません。 ダニは衣装ケースの中にまで入り込むでしょうか? 昔、ビデオテープを畳の上に置きっぱなしにしていたら、カセットの中がダニで溢れかえっていたことがあってトラウマとなっております。 プラスチックの箱の中にも登って入ってこられるんだなと。 高さ関係なく入ってこられるでしょうか? 防虫シートとか売られていますが、入れた方が良い? そもそもダニに防虫シートが通用するのでしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#250248
- 回答数4
- メッキ工場 危険 家庭での勉強 室温
めっき工場で起こりうる危険は何がありますか? 一応インターネットで調べましたが めっき工場では会社から「家で勉強してこい」等言われて家庭での勉強を必要としたりしますか? また、メッキ工場は夏はすごく暑いと聞きましたが、冬・春・秋は過ごしやすさ等はどうですか?
- ベストアンサー
- メッキ
- adxgamwgaw145
- 回答数6
- 屋外で陰干しした洗濯物のニオイ
今まで、色の濃い衣類は裏返して日光に当てて干していましたが、それでも色あせが心配ですので 今年はカーポートの下に吊るして干しています。 何日かは大成功で満足でしたが、先日は少し嫌なニオイが感じられました。 風通しは大変良い場所なのですが、臭った時は風が全くない日でしたがそれは関係ありますか。 それとも他の原因でしょうか。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 1buthi
- 回答数4
- 除菌
除菌についての質問です。 パンプスの中のつま先部分だけ、スポンジ?のような生地になっているのですが、靴の中を綺麗にしようと思い(大腸菌やその他の細菌を除菌しようとしました)エリエールの「除菌できるアルコールタオル」というウェットティッシュで何度か拭きました。 パンプスの中のスポンジ部分以外のツルツルしたところはきちんと除菌できたと思うのですが、つま先のスポンジ部分もきちんと除菌出来たのでしょうか?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- tekutekuten
- 回答数5
- 大腸菌
小中学校へ訪問する機会があります。 ある日、小学生のトイレに入ろうとしましたが、掃除後で床が濡れていたのですが、トイレ用スリッパも汚いと思ったので上履きのまま入りました。 他の日に、その上履きで中学校に入りました。中学生の男子生徒が裸足で、私が歩いた廊下を歩き、その足のままカーペットになっている教室(上履きを脱いで入る部屋)に入ってきました。(なので、男子生徒の足裏には、私の上履きの靴底の大腸菌などの様々な菌がくっついたと思います。) そしてその男子生徒が歩いたカーペットを私も靴下で歩かなくてはならず、しぶしぶ通りました。 なので、私が上履きで持ち込んでしまった大腸菌などの様々な菌が、カーペットから私の足裏(靴下や、靴下を通り越して足の裏)にもうつってしまいますか? そしてその足で上履きを履いて廊下に出たので、上履きの中にも大腸菌などがついて繁殖してしまいましたでしょうか? さらに、その足で自分のアパートの部屋に入ったので、部屋にも大腸菌などの菌を持ち込んでしまいましたか? 持ち込んでしまったとしたら、部屋の床についた菌はどんどん増えてしまうものでしょうか? 気にしすぎとはわかっていますが、とっても気になって仕方がないです。 ご回答、宜しくお願いします。 長文を読んでいただき、ありがとうございます。
- 締切済み
- 生物学
- tekutekuten
- 回答数7
- 顔の乾燥とメイクについて質問です
顔の乾燥に悩んでいます。 ファンデーションをつけたら肌が荒れてしまうため(お店の方にしてもらったときも荒れてしまいました…)、下地+フェイスパウダーのみにしているのですがそれでも部分的に粉がふいてしまいます。 クレンジングから保湿までケアは意識して丁寧にやっています。 下地は、@コスメの口コミやYouTuberさんのレビューを参考にして使っています。 高めのものは中々手が出せないので、今はインテグレートのCCクリームと部分的にセザンヌの皮脂テカリ防止下地を使っています。 保湿力のあるオススメの下地はありますか? お店でポール&ジョーの試供品を貰ったので使ってみましたが、あまり違いがわかりませんでした…泣 あと、例えばコンタクトを入れるときのように下まぶたを指で下げたあと、目の下にシワというか線がついてしまうのですが、これも乾燥しているからなのでしょうか? 肌が弱いし乾燥肌だし本当に困ります…
- メタルラックのサビ防止
15年以上前に購入したメタルラック。全体にかなりの錆があります。 現在、水で湿らせたスチールウールで錆を落としています。 この後、錆防止のためのコーティングをしたいのですが、 錆防止におすすめのものを教えて下さい。*化学物質には敏感です。 【使用場所】 独立型キッチン I型 【収納物】 食器・キッチン消耗品・食材ストックを収納予定
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- kougyoku_3
- 回答数7
- 電源のON/OFFについて
顔料インク(4色)のインクジェットプリンター購入を検討している者です。月に2回程度使用する予定なのですが、電源は常にONにしている方がインク詰まりを起こさないでしょうか?それとも電源ON/OFFとインク詰まり発生は無関係でしょうか? ちなみに現在は染料インク(6色)の複合機インクジェットプリンターを使用中で、電源は常にオンにしており、毎週1~2回の使用でインク詰まりは殆ど発生していません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- nekodaisuki17
- 回答数2
- 実家が2階まで浸水した後始末の仕方
実家が2階まで浸水しました その後始末ですが、高齢の両親には手に負えないと思います 私は県外で働いておりそうそう手伝いにもいけません 2階まで浸水したような家の場合、 浸水後の後始末はどのようになされるのでしょうか? 費用とか人手とか
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#232704
- 回答数8
- 24時間換気ファンのうなる音が気になる
神経質すぎるとは思いますがお付き合いください。築5年の木造2階建てで大建の24時間換気ファンがトイレ2箇所と洗面所の壁面についております。また浴室の天井の換気ユニットにも24時間換気がありすべてつけています。トイレの換気はブーンと一定の音がなっているのですが、洗面所はブゥンブゥンと震えているというかうなっているというのか、早いリズムでブンブン音がしています。定期的に羽の回りのホコリは取っていますが、洗面路所は外まで数メートルのダクトがあり、そこはどうしても清掃できません。洗面所はダイニングの奥にあり静かな環境だとブンブン響いてきます。いつから音が震えていたのか不明ですが、気付いてしまったら常に意識してしまい辛いです。 いつからなっていたのかは分かりませんが、原因として考えられるのは劣化でしょうか?もしくはつい先日掃除をしたばかりなのですが、その時にファンが歪んだ等も考えられるのでしょうか。 また、皆さんの家の24時間換気の音はどのような音でしょうか。 あまりにも気になるため、洗面所の24時間換気ファンは止めています。(浴室の24時間換気も常に回しているため)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- takamarusan3
- 回答数5