検索結果
あおり運転
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 当たっていなくてもひき逃げ?
先日、自転車で走行中に向かってきた自転車とぶつかりそうになりました。私はその時イヤホンをしていて、フと違うところに目をやっていて(ダメですよね)気づいたらぶつかりそうになり、スレスレで避けました。当たった感覚はなく、一瞬の事だったのでそのまま通りすぎました。けれども後になり、もしかしたら避けた後に相手がよろけて転けたかも、そうするとひき逃げになるのかな?と心配になりました。その方は大きめの荷物をカゴに入れてましたので、よろける可能性もあるなと思いました。避けてぶつかってなくても相手が転けた場合、交通事故になるのでしょうか?危険な乗り方をしていて反省しています。ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#181295
- 回答数4
- 無灯火自転車単車と接触 自転車主婦無罪 男性脳障害
無灯火自転車で単車と接触 自転車の主婦に無罪判決…単車の男性に高次脳機能障害や四肢麻痺などの後遺症 無灯火の自転車で単車と接触事故を起こし、単車の男性=当時(37)=に 大けがを負わせたとして、重過失傷害の罪に問われた神戸市内の主婦(49)が、 神戸地裁から「(簡裁で審理する)過失傷害罪にとどまるのが相当」として 「管轄違い」という異例の判決を受け、あらためて過失傷害罪で起訴された後、 神戸簡裁から無罪判決を言い渡されていたことが1日、関係者の話で分かった。 検察側は判決を覆すことが困難として控訴を断念。同日付で無罪が確定した。 判決によると、事故は2007年1月11日午後7時ごろ、神戸市東灘区 西岡本5の路上で発生。主婦は次男を後ろに乗せて自転車を運転していたが、 正面から走ってきた単車に次男の脚が接触し、双方が転倒した。次男は軽傷だったが、 単車の男性は一時意識不明の重体となり、高次脳機能障害や四肢麻痺などの後遺症が出た。 検察側は08年1月10日、「自転車は車道の左側端に寄って通行しなければならない」とする 道交法に違反していたなどとして、重過失傷害罪で主婦を起訴し、禁錮1年6月を求刑。 しかし、神戸地裁は09年10月、「過失が重大とは認められず、過失傷害罪にとどまるのが相当」と指摘し、 過失傷害事件は簡裁の審理事件であるため「管轄違い」の判決を下した。(>>2以降に続きます) ソース:神戸新聞NEXT http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201306/0006041609.shtml これ自転車主婦が悪いのではないのでしょうか? それとも単車の男性が悪いのでしょうか? 最近自転車は車道走行と叫ばれていますが、問題はなんでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wakaranyai-
- 回答数13
- 運転免許初心者の車乗りについて
6月の最初のころに、免許を取得したばかりの初心者です。 そこで(1)~(3)のことに答えをもらえたら、思っております。 (1)明日、レンタカーの車で、友人と共にいろいろ出掛ける事になっているのですが、 初心者マークをつけたレンタカーってやっぱり、 煽られたりするキッカケになったりしますか…? (2)私は駐車が全然できないので、お店に行った時に、止められるかとても心配なのですが、 初心者だったときの駐車ってどうやって停めていましたか?? (3) 以前免許をとってから、家の車に祖父とのったとき、 スピードが遅いと渋滞してしまう、 私自身は教習所で教わった通りにしたはずなのに、 ものすごく怒られました。 (たとえば教習所では左折をするときは徐行20以下の速度で曲がれ)と 教わったのに、祖父は「さっさと曲がれ」というのです。 イライラして運転どころじゃありませんでした。 私は教習所で教えられている通りのやり方でやりましたし、速度もきちんと守りました。 なのに、私の運転はダメなのですか??? 指定されているものを守って何が行けなんでしょうか。 私はそれが安全運転の一つだと思うのですが、 納得できるような説明をしてくださる方、 おりませんか? 以上、(1)~(3) 運転初心者の私にご説明頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ruru1104
- 回答数23
- 初心運転期間の運転について
免許を取って4か月の初心者です。 くだらない質問では御座いますが、皆さん先輩ドライバーの御意見を少しでもお聞かせ頂ければと思い質問しました。 私は夜走ることが多く(23時~27時)国道や普通の道を走っていると結構な確率でトラックやミニバンにベタ付け?(自車の後ろすぐ近くに)されます。地元は田舎ですが大抵国道だと90キロ~100キロで走らされます。邪魔にならない様に右折する時以外はトラックが走っている通行帯とは違う第一通行帯を走っています。 大きい道だし、ミニバンの速度やトラックが多いのは分かっていますが、正直対して変わらないのに馬鹿なんじゃないかと思っています。(違ったらごめんなさい!m(__)m) 初心者マークが付いているからから余計にベタ付けされるのでしょうか? たまに昼間に同じ道路を運転すると勿論そんな事はあんまりないのですが。。。 勿論そんな事よりも安全運転が第一で学校でも散々言われましたが初心運転期間中の運転になれてきた頃が一番事故をおこしやすいのも承知していて、自分の命を落とさない事が一番大事なのは分かっています。 制限速度の標識や教科書の規則に縛られ過ぎない様にある程度速度も出し、柔軟な運転をして後続車への迷惑にならないよう運転する事も時々しています。 それでも夜間は走っている車の種類を見るとやはり仕方のない事なのかなと思いながら運転しています。運転区間は愛知県や三重県が多いです。 車は2002年式のエブリィ MT ノンターボです。 車のスペックで信号待ちしていて動く時に出だしが遅いのも分かっています。 たまに後ろがミニバン等によりベタ付けされている時はアクセルを通常より踏みぎみでスタートし、シフトチェンジする事もあります。 勿論いつもではないです! そこで初心者のこんな質問ですが、皆さんは初めて乗られた車にもよると思いますが、自動車学校を卒業または独学で免許を取って初心運転期間中は似たような経験をしながら場面によってはある程度速度を出したり、ベタ付けされたり色々な思いをしながら運転2年目に入りましたか? 2年目に入ってそういう一部の無茶な運転をする人はしょうがないと割り切って、安全運転を心掛けながらケースバイケースな柔軟な運転をされる様になられましたか? 最近特に思う事があって質問させて頂きました! 友人や知り合いの自動車メーカーで働いている方々からは初めはベタ付けされてもあまり気にしないで、自分のペースで慣れていけば良いですよ。 そういう輩はほっとけ、気にすんな! 等アドバイスをもらいました。 叱咤激励何でも結構です。 近々親友の結婚式に車でちょっと長い距離走るので色々と参考にしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します!m(__)m
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- again0630
- 回答数9
- 飲酒運転野郎がいるため自転車で歩道を走る?
メディアでもあれだけ取り上げられ厳罰化されたにも関わらず飲酒運転野郎による悲惨な事故が後を絶たない。 私は自転車で通勤することもあるがこのような車に轢かれたくないので歩道走行をしたいと考える。 常に車道は危険性が高いと言い換えることも可能であるので、 常に自転車で歩道走行してもいいだろうか? 自転車で車道走行時における車の具体的な危険性についても問いたい。
- ベストアンサー
- 自転車
- zupo-tuka-
- 回答数17
- 自転車の通行を邪魔するトラック
渋滞してる道で私の自転車を追い抜いたトラックが、渋滞の最後尾につきました。 その際に思い切り車道の左側に車を寄せてきました。 歩道が1mも無いような道路でしたので私の自転車も完全に塞がられてしまいました。 「は!? 私も渋滞に付き合わなきゃいかんのか?」と怒り心頭に。 仕方なく、車道に出てトラックの左側から抜き去りました。 抜き去る際に思い切り怒鳴り、タイヤとボディーに蹴りを入れてやりましたが、、 脳内妄想でなんとか思いとどまりました。が、怒りが収まりません。 このトラックの意図はなんだたったのでしょうか? バイクが左側からすり抜けるのを防止するというケースはよく見かけますが あれじゃ歩行者も自転車も通れません。 これってどっかに通報できるんでしょうか? 写真でも撮ってやろうかと思いました。 *ちなみに私の自転車は車道を大きくはみ出て運転していた訳ではなく 歩行者も居なかったので左側すれすれを走ってました。 いわゆる、ロードバイクのように車道のど真ん中を堂々と走ってた訳ではありません。
- 締切済み
- アンケート
- noname1977
- 回答数10
- 原発の廃止について
いま日本各地で、原発の稼働停止を求めるデモや裁判が起きています。 そこで思うのが、「原発無しで、電力は足りるのか」です。 よく「発電量で原発は3割を占める」という書き込みを目にしますが ほかの方の意見だと、「停止しているか火力発電所を動かせばいい」など言っています。 たしかにその方法なら原発無しでも、電力は足りていそうなのですが・・・ ただ、それだと鳩が言った「温室効果ガス削減」が果たされませんよね? (まぁ、個人的には中国などが参加しないので意味が無く、削減は必要ないように思うのですが) また、石油だと原発ほど不安定ではないものの 入手ルートや価格が不安定な気がします。 自然エネルギーにしても、原発のような安定性は望めず 施設設置のための土地や開発費など問題が山積みで、実現は遠そう・・・ ご回答をお待ちしております。
- 混雑路なのに煽る理由は何ですか。
年末の混雑している街中の道路を軽自動車で走っていると、混雑してて速く走れないのにもかかわらず煽り的行為をするクルマがいます。 自分の後ろにピッタリと付いて空ぶかししたり左右に車体を振ったり。 そんなことをしても、すぐに交差点で信号待ちになるので時間的には全く速さは変わりません。 混雑しているので追い越しも出来ません、追い越し出来たとしてもその先も混雑しています。 それなのになぜ無理無理と煽り行為をする必要が有るのでしょう。 そんなことしても全く速く進まないのに何か利点はあるのでしょうか。 そういうことをする奴は異常者なのだからどうしようもありませんか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#152717
- 回答数16
- 女性ドライバーは運転が下手??
こんにちは。 先ほど「女性ドライバーはお礼をしない!?」という質問をいたしました。それに関連してもう1つ。 「女性ドライバーは運転が下手な傾向があるか?」 という事です。もちろん全てに当てはまるとは思いません。「女性にはその傾向があるか?」という質問です。 先ほどの質問とこの質問は昨日の出来事が切っ掛けです。 車一台分の道において、女性の乗る小型普通車と男性の乗る大型寄り普通車(トヨタ・NOAHみたいな車)が出会いました。女性ドライバーの側にはバックで2、30メートル程後ろには待避出来るスペースがありました。男性の車側にはそれより遥かに遠い100メートル程後ろに待避出来るスペースがありました。(距離は自分の目測です) お互いしばらく動かずにいて、それから両方の運転手が車から降りてきて少し話をしました。それから男性側がバックを始めました。自分は男性の車の後ろに付いていた為にかなり細い道を長い距離バックする事になったのですが…。 どう考えても誰が見ても女性ドライバー側がバックする方が効率的だし早いと思いました。 その時に思ったのが「女性はバックが苦手なのか?」と言う事です。 先輩にも「女性は運転が荒い!」と言う人が居たりして今回の質問になりました。 色々な意見をお願いします。 (もしよければ、2時間前の「女性ドライバーはお礼をしない!?」にもご回答お願いします。)
- 締切済み
- アンケート
- BODYCHANGE
- 回答数15
- 自転車通学で車道を走らせますか?
9月28日に「靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕」 という痛ましい事件が起こりました。 高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。しかし、子供の自転車での通学路は、以下のようになっています。 両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない バス路線で、交通量も多い それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 子供が自転車通学している皆さん、学校から自分のような指導を受けた場合、どのように子供に言いますか? (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。 (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。 ※改正道路交通法では、 車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。 ※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。 この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。
- ええかげんにせえ!!と思うこと
今日から上野動物園のシャンシャンが一般公開されますね でも、このシャンシャンはチャイナからの「貸与品」で、2年後にはチャイナに返さないといけません 莫大なカネを積み上げてまでレンタルされる「パンダ外交」 ええかげんにせえって思いませんか? ミナさんの周りの「ええかげんにせえ!!」教えてください 追加回答OKです たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]
- なぜ左翼に限って「万引き映像公開」を批判するのか?
左翼は普段、あれだけ反公権力・反国家権力でありながら、 なぜ「私刑反対」と叫ぶのでしょうか? 私刑もダメ、公権力(警察力)拡張もダメ、というならば、 万引きに苦しむ中小零細企業の経営者に一体全体どうしろと言うのでしょうか? 日本は諸外国と逆転現象が起きていて、 中流階級・下流階級よりも、むしろ、 上流階級に左翼思想の支持層が多くなっています。 「まんだらけ」や「めがねお~」を偉そうに批判していたのは、 庶民の苦しみなど分からないであろう上流階級のインテリばかりです。 私刑反対・警察力拡張反対と叫ぶ左翼インテリの連中は、 はなから中小零細企業の経営者を見下していて、 万引き被害の苦しみが分からないどころか、 同じ人間とも思っていないのでしょうか?
- 店による万引き映像公開~犯人が公人の場合は?
犯人が公人だった場合は、私人による万引き映像公開も名誉毀損罪にはならないのでしょうか? 公人とは、国家公務員、地方公務員、閣僚、国会議員、地方議員、都道府県知事、市区町村長を指します。
- スマホのドラレコだと何か支障有るのでしょうか
スマホにドラレコアプリを入れて軽自動車に付けて走っているのですが やはり、ドラレコが有ると無いでは全然安心感が違いますね。 スマホのドラレコだと何か支障有りますか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- caalinchaa
- 回答数9
- わざと減速してやったらこちらが悪いことになりますか
軽自動車で制限速度で走っているとイラついて車間を詰めて後ろにピッタリと付いて走るクルマがいるのですが そういう時にこちらがわざと減速してやったらこちらは悪者になるのでしょうか。 減速すると言っても急ブレーキではなくてギアをDから2へ落とすのでブレーキランプは点きません。 もしも追突されたら、それは車間を詰めた後車が悪いのではないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- caalinchaa
- 回答数10
- 車の運転で、後方録画中のステッカーとあわせて、
車の運転で、後方録画中のステッカーとあわせて、 高齢者マークと身体障害者マークを後ろにつけておくと、煽られないものですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- SATOSHI755
- 回答数7
- ミニバン 運転 特徴
いつもお世話になっています。 通勤で自動車を使い、70kmほどの道を通っています。 私はマイペース派で、あおられるのもあおるのも好きではありません。だから、遅いクルマがいれば遠慮なく追い越し斜線から追い越しますし、逆に後ろから近づくクルマがあれば躊躇なく譲ります。もちろん、複数車線あれば、ですし、前がつまってなければ、です。 常々思っていたのですが、「前がつまっているのに」煽られていると感じることがあります(前が空いていれば煽られる前に退きますので、煽られることはありません)。 あおる車は8割り方、ミニバンです。 たとえば、追い越し車線に入ったばかりなら、車間もつまっていようかと思いますが、充分に車間をとる時間を経ても、まだ車間がかなり近い感じです。 ときにはあきらかに左右に蛇行させて煽っていることもありますが、私を追い越したところで、前もつまっていることは、SUVの私以上にわかっていそうなものなのです。 また、それならばと譲ったところで速度を上げるでもなく、私がいたとこだけがポッかりと空いたまま、謎の大名行列が続いていることもしばしばです。 互いに意思疏通のできない運転にいらっとすることもあるのですが、一方で、(運転席が高いから?)車間が広く感じるとか、そういう理由があるのかなとも思いました。 実際、ミニバンを運転されている皆さん、いかがですか?普通の(ボンネットのある)車と運転の感触、特にスピード感や車間の感覚などは違いがあるのでしょうか。 譲っても追い越していかないのは、単に前にいるのが(つまり、私のクルマが)目障りだったというだけなんでしょうか(まあ、それならほぼ思惑通りかと思いますが(笑))。 車通勤は週一回ですが、毎回こんなことが必ず起きて、はっきりいってきぶん悪いのですが、何かミニバンに特徴的な理由があれば納得できるかなと思い、質問しました。 ミニバンドライバーの皆さん、よろしくお願いします。
- 迷惑な運転手を警察から注意してもらうことは可能です
迷惑な運転手を警察から注意してもらうことは可能ですか? 先日、片側1車線で前の車がかなり車間距離をとって走行していたので追い越し可能車線(白の破線)で追い越しました。 それが気に入らなかったようで後ろにぴったりつかれて片側2車線に曲がってから無理矢理追い越されて空き缶を投げられました。 片側2車線で追い越された際に方向指示器の表示がなく、無理矢理入り込まれてついでに中指も立てられました。 向こうの車は車高を上げた軽の改造車で、あまりに急な事だったのでナンバーは覚えてないのですが、もしナンバーを覚えていたら警察から注意してもらうことは可能ですか?
- ベストアンサー
- その他(交通)
- noname098123
- 回答数5