検索結果

熱中症対策

全1143件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 原発なんかいらないのじゃ・・・

     今現在1台の原発で順調に日本経済は回っています。 一時期心配された計画停電も結局は行われることがありませんでした。 私は電力危機が叫ばれたときに疑問が二つありました。 一つはテレビです。かって石油危機だったときにすべてのテレビ局が深夜の放送を自粛したことを覚えております。たしか11時には放送が止まったと思います。  それなのに電力不足で原発を動かそうかと言われているときでも深夜には誰も見ないようなくだらないおバカ番組がどんどん放送されていいます。早朝は通販番組のオンパレードです。電力なんていくらでも余っているのだろうと思います。  もう一つは町中にあふれているパチンコ屋です。あの馬鹿でかいデスプレイはいったいいくら電気を食うのでしょうか、中に入ると役所は省エネでくそ暑いのにパチンコ屋だけは寒いぐらい冷房が効いています。しかも、座って売っているのは10%ぐらい残りの90%もガンガン動いています。   いったいどこに原発を動かす必要性があるのでしょうか?  原発再稼働を訴えている政党の皆様の回答をお待ちします。  みなさん電機はいくらでも余っています。原発を動かす必要なんかありません。それそこ全国のパチンコ屋の電気を止めるだけで原発一台分ぐらいの電気はできることになると思います。  すみません参議院選挙の前に回答お願いします。

  • ビール=利尿=脱水 しかしもし・・・

    サウナやマラソンで汗をいっぱいかき、ビールを飲む はっきりいって、そういうときはビールを飲む量>おしっこです。 すくなくとも私の場合はそうです。 つまり ビールの量よりも利尿が少なければ脱水にならないと考えていいですか? 例)ビール 700ml 利尿210ml(正確に判定) 科学的によろしくお願いします。

  • 無理なく便秘解消する方法

    こんにちは。私は17歳女なんですが、昔からあまりお通じがよくありません。 今までは少し抵抗があったのと、まだ早いだろうと言うことで便秘薬を避けていたのですが、最近初めて使ってみるとぽっこりしてたお腹のハリが全くなくなったのでちょっと衝撃で嬉しくもありました。が、便秘薬を使うとどうしても水っぽい便になってしまいますよね? 私としてはもう少し自然に(薬使ってる時点で自然じゃないんですけど…)普段の様な水を含みすぎない便がいいと思うのです。 食生活や運動など見直すべきところは沢山あると思うのですが、何か便秘薬よりは自然に便秘を解消する事ができたらと思います。どなたか、いいアドバイスを頂けたらと思います。

  • 6ヶ月の赤ちゃんの飲み物について質問させて下さい。

    6ヶ月の赤ちゃんの飲み物について質問させて下さい。 離乳食はまだ開始していません。近々開始する予定です。 現在までは母乳のみで育てています。離乳食開始にあたり、先に麦茶を飲ませたいと思いチャレンジしているのですがなかなか飲んでくれません。(哺乳瓶拒否ではありません。) 味が好きじゃないみたいで微妙な顔をしています。 来週旅行にいくので、授乳のあいだの水分補給として麦茶を飲んで欲しいのですが。。 よく麦茶は飲まないけどベビーポカリなら飲むと言う話も聞きます。 ですがポカリなどおいしいものを先に飲ませてしまうと余計麦茶を飲まなくなると言う話も聞きます。 やはり先にポカリを飲ませるのは良くないのでしょうか??

  • 仕事に落ち込む

    49歳の主婦です。 長年、家庭の助けの為にと仕事をしなくてはと思い、いつも仕事を必死でさがしているのですが、 でも採用されるとどうしてもすぐに私には無理な仕事だと思ってしまい落ち込んでしまいます。 今までは何とか乗り切ってきたのですが、ここ数年朝起きると呼吸困難になるぐらい辛くなり 仕事に行くのが嫌で嫌でしょうがなくなってしまいます。 今はお昼からの仕事に変わり、朝の苦しさもお昼までには回復し仕事に行っていますが、 やはり、自分には向いていないのではと考える日が続いています。 でも、他の所に応募しても採用されないことばかりで 仕事があるだけでも有難い事だと思い続け乗り切っています。 他に変わっても同じことだと重々分かっております。 診療内科の先生にも割り切るか諦めるか出来ないなら出来ないで続ければと言われています。 どうしたら自分に自信がつき仕事を続けていけるのでしょうか・・・ 文章足らずで申し訳ありませんが良いアドバイスあればよろしくお願いいたします。

    • moumama
    • 回答数2
  • ESCAPE R3でのキャンプツーリングについて

    タイトル通りなのですがGIANT ESCAPE R3でキャンプツーリングをしたいと考えています。 8月の末から中部・北陸を1~2週間かけて一周する予定なのですが、そこで少し心配していることがあります。 それはESCAPE R3のホイールの剛性についてです。 ネットで調べてみたところESCAPE R3のホイールは剛性が低く、重い荷物を積むには適していないとの声が多いように感じました。 そこで質問なのですがESCAPE R3の純正ホイールでもキャンプツーリングは可能でしょうか?? 貧乏学生なのであまりお金は掛けたくないです・・・ ちなみに私の体重は60kgほどで、テントやその他諸々の道具をすべて合わせても10~12kgぐらいになりそうです。 多く見積もっても75kgぐらいだと思うのですがこの重量に純正ホイールは耐えてくれるでしょうか? また、もう道具の準備は一通り終わっているのですが、ツーリングに持っていったほうがいい物なども知っていたら教えてくださると助かります。 回答よろしくお願いします!

    • noname#214984
    • 回答数7
  • 何でこんなに暑いの?

    昨日からものすごく暑くなっています。何が起こっているのでしょうか?何が原因なのでしょうか? もはや温暖化とかヒートアイランド現象とかの影響が無視できるほどの際立った暑さです。 普通の小笠原気団ではないのでしょうか?単純に中国大陸の気団が流れてきただけとかなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 部屋が暑すぎて死にそう。

    軽量鉄骨三階建て最上階角部屋に住んでます。 南東に位置します。間取りは2K。 エアコンはありません。 かれこれ10年以上住んでますがさすがに今年は限界を感じます。 連日の猛暑と年齢的にも暑さに堪え切れない年頃なのか今年は10年以上住んでいる部屋で夜、寝苦しくて寝れないという経験を初めてしました。 とにかく、まず部屋にはエアコンがありません。 日中の火照り?の影響で床暖房が入っているかのようにポカポカして暑苦しい。ドアノブや台所の戸棚は勿論、掛けてある洋服など全てのものがホクホク。そして水道の蛇口を捻れば途切れる事なくずっとお湯が出ます。 昼間は雨が降らないと分かってる時は防犯上よくありませんが全ての窓を全開にして外出しますが上記のような状況です。 職場もエアコンのない環境で汗だくになりながら仕事し、帰宅後もサウナのような部屋に戻り、洗濯など家事を汗だくになりながらこなします。 結果、職場と家での双方の環境では、クールダウンが出来ない。 最近は暑苦しさで目が覚め熟睡も出来ず疲れが溜まっていくばかりです。 安眠したいです。少しでも、改善策があったら教えて下さい。 今まで10年以上も我慢してきて実費でエアコンを設置するのは馬鹿らしくって購入までには至りませんでしたがやはり購入した方がいいのでしょうか? 床暖房が入っているかのように暑い部屋ってうちぐらいじゃないですかね? いっそのこと引っ越した方がいいのでしょうか?

  • 雨天中止は有るのに、炎天中止が無いのは何故?

    雨天中止は有るのに炎天中止が無いのは何故ですか? 例えば、外でスポーツ競技をする際に、雨天下では中止になるのが基本ですが、 夏の炎天下であれば 晴れていますから通常は実行しますよね? その結果、毎年熱中症の被害が多く出ています。 晴れているからという理由で外野イベントを実行するのは間違っていると思います。 炎天下でも雨天下と同様、外でのイベントは中止する社会習慣を作るべきだと思います。

    • キヨ
    • 回答数11
  • 連日、猛暑を報道する意義

    ニュース番組などを見ていますと、このところ、連日のように「猛暑」「猛暑」と連呼するように伝えていますね。 他に重大なニュース(今の時期なら、カネボウ化粧品の白斑問題や、福島第一原発の汚染水問題など)があるはずなのに、なぜ、集中的に暑さの報道をするんでしょうか?天気予報の中で触れるだけでは、不十分なんでしょうか? また、以前は、季節の歳時記的話題も絡めての報道が多かったですが、今では、気温の高さと、熱中症への注意呼び掛けに終始しているように思えるのは、私だけでしょうか?

    • alpha-1
    • 回答数9
  • 熱中症予防グッズで皮膚障害が生じて苦しんでます。

    熱中症予防グッズで皮膚障害が生じて苦しんでます。販売元の会社とどのように交渉を進めていけば良いのか分からず途方に暮れています。 どうか助けてくださいませ。以下、経緯を書きます。 先日、熱中症予防の為「冷た~いクールタオル」を100円ショップで購入しました。「防腐剤を除く為、水を含ませ絞る工程を2~3度繰り返してからご使用ください」と書いてありました。3度水洗いをした後で、この商品を首に巻いて使用しました。約6~7時間使用したのですが使用後、首回りが真っ赤に腫れ上がり猛烈な痒みを伴う症状が出ました。このような経験は初めてでしたが、症状を和らげる為に皮膚の炎症を抑える塗り薬(アンテベートクリーム→3ヶ月前に頭皮に炎症を起こし皮膚科で処方された薬です)を塗っていたのですが炎症と痒みが治まらなかったので、皮膚科で受診しフルメタ軟膏とオロパタジンを処方され、現在治療中です。「冷た~いクールタオル」を使用した直後に前記の症状が出たので、100円ショップを通して(株)◯◯◯◯に電話して経緯を話しました。担当者から「因果関係を記載した診断書を皮膚科で作成してもらい会社宛てに送って欲しい」と言われましたので、その通りにしました。診断書には「冷却剤と接触したことによる皮膚障害の疑いあり」と書かれていました。診断書を作成するにあたって皮膚科の先生から「パッチテストを行わなければ、因果関係を記載した診断書は書けませんよ!」と言われ、「冷却剤と接触したことによる皮膚障害の疑いあり」といった診断書になったのです。皮膚科の先生から「うちではパッチテストが出来ないから因果関係をはっきりさせる為にはパッチテストをやっている病院へ行って、パッチテストをやってから因果関係を記載した診断書を書いてもらうしかない。」と言われました。(株)◯◯◯◯の担当者には「パッチテストをしなければ因果関係を記載した診断書は作成出来ないそうです。」と伝えたのですが、担当者から『診断書の記載内容は「冷却剤と接触したことによる皮膚障害の疑いあり。」でも構わないので至急、会社宛てに送って欲しい』と言われました。最初は「因果関係を記載した診断書を皮膚科で作成してもらい、会社宛てに送って欲しい。」と言っていたので、正直なところ「何故なんだろう?パッチテストをやらせないで因果関係をうやむやにするつもりなんだろうか?」と疑念が生じました。 皮膚炎症が生じてから一ヶ月が経過しました。現在、皮膚の腫れ上がりは薄れてきており痒みもマシになってきてますが、色素沈着はしばらくの間残ると主治医がら言われています。「盆休みが終わった後で保険担当者から改めて連絡する。」と(株)◯◯◯◯の担当者から言われました。今後どのような展開になっていくのか皆目分からなくて不安なのですが、どのような展開が予想されるでしょうか?現状では泣き寝入りさせられる方向へと進んでいるように感じています。正直なところ、このまま泣き寝入りはしたくありません。判断材料が乏しい内容の質問だと思いますが、ご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。 因みに「冷た~いクールタオル」は中国製です。「冷た~いクールタオル」を使用するにあたって、使用前に水洗いをしたにも関わらず、使用後に激しい皮膚炎症が生じた原因は限度量(許容量)を超えたフェノキシエタノール(防腐剤)が使用されていたのだと確信しています。残存していたフェノキシエタノールが皮膚の激しい炎症を起こしたのだと思います。現在も通院中ですが、未だに治らない皮膚炎症が災いしてイライラしてしまい、日常生活で為すべき事柄に集中出来なくて困っています。保険の知識も法律の知識も無い自分が情けないです。どうか智恵をお貸しください。

    • noname#182939
    • 回答数3
  • 夏の甲子園、高校野球大会、死人が出てから考えるの?

    年々暑くなる日本列島、そして、一年の中で最も暑い時期に行われる高校野球、甲子園球場、しかも、開催時間も真っ昼間の炎天下、年々毎年、熱中症での死亡者が出ないか心配しますが、幸運にもか偶然にもか、未だ死亡者は出ていませんが、もし、熱中症での犠牲者が出たとしたら、出るかもしれない状態・状況、これくらいのことは何となくでも、危惧しているはずと思いますが、あぁあ、出てしまった、犠牲者=死亡者が、と、で、こうなって、この場合、責任は、どこの、だれが、どう取るのでしょうか。 教えてください。 そして、また、何でこんなことを、し続けているのですか、死人が出るかもしれないことを、いつ出ても不思議でないことを、さっぱり解りません。 教えてください。

  • 今後高校野球は京セラドームでやった方が良いのでは?

    今年も高校野球の季節がやって参りました! しかし猛暑が年々問題となり、関西地方でも向こう1週間は 予想最高気温が35~37度ともはや異常とも言える状態が続きそう・・・。 そんな中でスポーツをするなんて、もう殺人的行為としか言いようがありません。 予選でも結構話題になった様ですが。 こうなったらもう、「夏場でもスポーツは外でやるもの」なんて精神論は捨てて、 京セラドームで高校野球を実施することを真剣に議論した方が良いと思います。 最大の問題は阪神電鉄の売り上げ減と京セラドームの球場使用料及び光熱費となりますが、 それさえクリアできればむしろメリットの方が多いように思えます。 出場校の多くは大阪市内のホテルに宿泊する学校がほとんどなので、甲子園に比べて移動が楽。 難波や心斎橋と言ったミナミの繁華街に近いので、観客や応援団が試合終わった後にそちらの方面に流れて消費活動をしてくれる、などなど。 準決勝と決勝戦だけ甲子園で開催するとかでも充分だと個人的には思ってます。 これは選手や応援団、観客の方々の命にも関わる問題なので、 早急に検討して欲しいと思ってるのですがいかがなものでしょうか?

  • 授業…3時間草むしり耐久方法教えて下さい

    職業訓練学校にいます。授業の一環として、暑い中、3時間も草むしりするそうです。非常に辛く思うのですが、どうしたら集中して時間があっという間にするようにできますか? 皆さんならどうするか教えて下さい。

    • sm1243
    • 回答数7
  • トレーニング後、何をとるか?

    トレーニング後に何を摂取したらいいでしょうか? なかなか筋肉がついてこないのが悩みです。 筋トレは小一時間かけて全身か、上下に分ける。強度はさして高くない。 その後、有酸素運動は20から40分程度、バイクやトレッドミル。 トレ後はプロテインドリンクを飲んだり、バナナを食べたりです。 ほかに何か必要なものはあるでしょうか?

    • kkyyss
    • 回答数5
  • 「自分も暑いので少年たちはもっと暑いと思った」処分

    所内で認められていないかき氷や手作りの飲み物を与える「自分も暑いので少年たちはもっと暑いと思った」  少年院教官戒告処分 愛知県豊田市の愛知少年院は9日、熱中症を防ぐため入所する少年3人に、所内で認められていないかき氷や手作りの飲み物を与える服務規定違反があったとして、男性法務教官(45)を戒告処分とした。 少年院の決まりでは、水分補給として冷茶を飲むことは認められている。教官は「自分も暑いので、少年たちはもっと暑いと思った」と話しているという。 教官は炊事場での皿洗いなどの指導を担当。7~8月に計4回、同僚の男性教官と少年に塩や砂糖、梅干しが入った冷たい水や、砂糖を振り掛けたかき氷などを作って与え、自身も飲食した。 同僚の教官が上司に報告して明らかになったという。 ソース nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121109-1044645.html これはいいニュースでしょうか? 世知辛い世の中でしょうか? どう思いますか?

  • 保冷材についての質問です。

    今は夏休みなのですが、学校が始まったらまだ暑いと思うんです。 なので、保冷材を持っていこうかなぁと思っているのですが保冷材の冷たさを長く保つためにはどうしたらいいでしょうか? 暑いとすぐに溶けてしまいそうで・・・。

    • noname#148258
    • 回答数1
  • 明日女2人で浴衣着て袋井の花火行くのですが

    いかんせん二人とも初めて行くので状況がよくわかりません。JR静岡駅から電車で袋井駅まで行く予定なのですが(浴衣で浮かないかも若干不安)当日は電車混むことも見込むと何時くらいに着くように電車乗ったらいいでしょう?駅から会場は歩いていけますか?じゃなかったらバスとか出てるんでしょうか?有料チケットとか買ってないんですけどふつうに花火は見れますかね?聞きたいことばっかりですみません・・・。ご協力いただけたら嬉しいです。

    • 24nats
    • 回答数3
  • 野球選手は方を冷やさない?

    息子11歳は少年野球をしています。 ピッチャーをしていて、一度肩をこわしたことがあるので 投げた後はアイシングをしっかりしています。 うちは節電の今年に限らず、毎年クーラーなしで夏を過ごします。 寝るときは窓をあけて寝ています。 息子は毎夏、パジャマ用の半パンと上はランニングで 寝ているのですが、タオルケットも蹴ってしまいなにもかけずに寝ています 肩がでてしまっているので気にはなっているのですが 肩は冷やさない半袖で寝させた方がいいのでしょうか? 本人がいうことをきかないので、みなさんどうしておられるのか 教えていただけたら納得させられると思うので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • お盆のUSJについて

    詳しい方教えてください!! この盆休み前8月11日と12日にUSJへはじめて、でかけようとかんがえています。大人二名と中学生1名小学生2名の5人家族です。 いろいろしらべていると、ブックレット?を購入すべきなのか。効率よくまわるにはどうすればいいのか? まったくの、はじめてなので、わかりません。 USJを知り尽くした方、アドバイスおねがいします!!。