検索結果

警察署

全10000件中3321~3340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 県民共済保険

    自宅が原因不明の火事になって7ヶ月経ちました。消防署や警察の現場検証も終わりましたが火災原因がわかりません。幸い県民共済火災保険入っていたのでホットしましたが保険金が未だにおりません。担当者には保険金が下りやすいからと言われ通帳の残高などいろいろ調べられました。家は傾いて来て危ないので至急建て替えをしたいのにまだ調査中だと言ってるばかりです。どうすれば良いですか。 私は外国人です。

    • noname#218339
    • 回答数1
  • 油小路事件

    こんにちは。 伊東甲子太郎先生のご遺体を放置出来ないと、囮の遺体を引き取りに来た藤堂平助ら7名ですが、4名が戦死しました。 藤堂らの遺体もまた、御陵衛士残党を誘き出す為に3.4日道端に放置されたそうですが、当時に奉行所は京都にはなかったのですか。 現在の警察署の様な場所が遺体を検視したり、預かったりすれば、身内が引き取りに行き、油小路の変の様な悲劇は無かったのでは、と思うのですが。 教えてください。

    • そら
    • 回答数1
  • 【法律相談・ヤフーが対応してくれない法律対応・IP

    【法律相談・ヤフーが対応してくれない法律対応・IPアドレスの開示請求について】誹謗中傷、名誉毀損、営業妨害、右翼団体に絡まれていてIPアドレスの開示請求をしたいです。ヤフーが対応してくれません。 ヤフーに同一人物かIPアドレスを調べてくれと言っても対応してくれないのでこちらでIPアドレスの開示請求をしたいと思います。 IPアドレスの開示請求は警察署に行くとやってくれますか?裁判所で民事訴訟しないとIPアドレスの開示請求はできないですか?

  • 休業損害証明書について

    20代会社員です。 会社の人事に休業損害証明書を申請した際、 添付書類として事故証明書がなければ、証明できないと言われました。 その後直ちに、警察署に行って書類を取り揃えようとしましたが、 事故の程度が低いということで、断られてしまいました。 こういうことってあるのでしょうか? また念のため、確認したいのですが、 事故証明書を添付しなければならないのは何故なのでしょうか? (初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。)

  • 罰金の支払方法

    略式起訴により罰金刑になった場合で すぐに罰金の手配が出来ず、労役に行くとなった場合 外から家族が 送金して労役日数を短縮していくことは可能ですか? その際の送金は検察庁へでしょうか?本人宛でしょうか? 警察署勾留後 略式起訴で罰金と判決がでたら  翌日又は当日労役場へ移送されるのでしょうか 労役日数はイツから数えたらいいのでしょうか? 罰金で調べると どうしても 交通違反の例が多いため 教えてください。

  • 【本当or演出】日常のアメリカでのお酒事情

    ここのカテでいいのか分かりませんが、質問させていただきます。 洋画(アメリカ)を好んでみるのですが、お酒の出てくるシーンの度に『アメリカのお酒事情はこんなものなのか?それとも演出なのだろうか?』と悩んでしまいます。 そのシーンとは、こんな感じです。 ●職場のディスクでブランデーを一杯飲む。もちろん仕事中。警察署でもそんなシーンが。 ●薬を飲むのに水ではなくお酒でグイッと。 これは日常のアメリカの本当の姿なのでしょうか? それとも演出でしょうか?

  • 駐車違反の違反金について

    こんばんわ。 実は今日、駐車違反の黄色いシールがバイクに貼ってありました。 警察署に出頭せずに所有者として違反金を納付しようと考えています。 ただ一つ心配事があります。 車の所有者として納付した場合、車の所有者には違反金以外の何かが発生することはあるのでしょうか??例えば、前科がつくなど・・・ 初めての違反でどうすれば良いのか迷ってしまい、こちらの方に投稿させていただきました。 ご回答の程、よろしくお願いします。

    • dark123
    • 回答数2
  • 免許更新

    所持免許は原付のみです。更新は初回です。 先日、免許の更新手続きのため、地元警察署にいって参りました。免許延長有効期間は8月26日で、初回講習会は7月23日に来るように言われました。 しかし、ただいま普通自動二輪の教習中で、7月23日までには免許取得できそうです。 ここでお聞きしたいのは、初回講習会までに教習中の普通自動二輪の免許を取得できたら、初回講習会は受ける必要はなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通自動車免許 一発試験

    初めまして。 一発試験に関して質問したいのですが、自分なりに 色々検索したり警察署へ出向いて質問免許センター にて質問をしたのですが、どれも曖昧なお返事しか 頂けずここにて質問させて下さい。 一発試験をされた方のHPなどを見させて頂いてい ると大体の方がミッションで試験を受けられている のですが一発試験の場合オートマ、ミッションの 選択は出来ないのでしょうか?? 一発試験を受ける場所は広島になります。 宜しくお願い致します。

    • maria00
    • 回答数1
  • 沖縄知事選での嘘つき政党

     公明党の浜四津敏子代表代行が、沖縄県知事選の応援演説で糸数けいこ候補に関して事実と反する演説をしたことに関し「虚偽事実公表罪」で那覇警察署に告発された、という記事がありました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-16/2006111604_02_0.html  赤旗以外は報じていないニュースなのですが、これは本当のことなのでしょうか?  本当だとしたら公明党が、嘘だとしたら共産党が嘘つきということになりますが…。

  • 紛失したPHSが、新機種を購入後に出てきた場合

    WILLCOMのPHSを11月中旬に紛失し、見つけることができなかったので機種変で新しい端末を購入しました(京セラ・WX310K→SHARP・w-zero3[es])。 ところが、上野警察署で保管しているとの連絡が届きました。 もう新しいのを持っているし、連絡先などのデータも既に入力し終わっているので紛失した端末を受け取っても仕方がないように思われるのですが…。 このような場合、通常通り受け取りに行ってそのまま破棄するしかないのでしょうか。

    • kistune
    • 回答数3
  • 違反者講習の通知について教えて下さい。

    昨日スピード違反で切符を切られ累積点数6点になりました。 違反者講習を受ける事になるようですが、その通知はどのくらいで届くのでしょうか? 9月7日頃から9月末まで実家に帰省する予定になっていて、その間に通知が来て違反者講習を受けなくてはならないのなら困るので・・・(自宅と実家はかなり離れているので・・・) 警察署に問い合わせたら教えてくれるのでしょうか? 経験者の方教えてい下さい。 よろしくお願いします!

  • ガスガン押収されました(銃刀法違反)

    昨日、捜査官4人が捜索差押許可状を提示し自宅にて以前、趣味であったガスガン(改造と言われている物です)を押収され、警察署にて購入の経緯等を調べられました。  捜査官の話によると私が購入した業者が逮捕され購入記録により捜査令状が発行されたということです。  今後、威力の検査をし逮捕なのか書類送検なのかが確定するそうですが 正直言ってとても不安でたまりません。法律に詳しい方、ご意見よろしくお願い致します。

    • noname#16126
    • 回答数2
  • 古物許可証を収得してバイヤーになりたい

    古物許可証を収得してオークションで転売業を考えています 大体の流れは勉強しましたが具体的にどのような手順があるのか出来るだけ細かく教えてください 管轄の警察署で収得(費用19000円) URLの届出 (オークションの場合はどうなるのでしょう?) 許可証の番号等の表示 これだけでよいでしょうか? その後の義務や手続きなどはありますか なにかやっておられて面倒なこととかはありませんか? 売上の届や消費税はどうなっているのでしょうか?

  • 2つの異なる仕事を両立している人、身近にいますか?

     過去問をみると、「芸能人」の本職に関するアンケートがありましたが、「芸能人」との組み合わせは無しにして、2つの商売を本当に両立させている人っていますか? 「国会議員で住職」とか、「医者で弁護士」とかは、実在するようですが、もっとすごい組み合わせで実在が確かな例を教えてください。 「生徒会長で、テニス部のキャプテン」とか、「バレー日本代表で、司法試験合格者」とかでも、実在が確かなら、回答歓迎します。 さすがに、「前科10犯の警察署長」はいないよね...

    • DIGAMMA
    • 回答数1
  • 盗難保険受領後の買戻しについて

    初めまして、名古屋にすんでいる会社員です。実は2年半前車(ランクル)を盗難されました。そして今日8月4日に多摩川警察署から電話があり車がみつかったとの事。でも私は、盗難保険で、保険会社より保険金を300万受け取っています。この時車は、自分の物から保険会社のものに変わっているのは知っています。何とかまたその車に乗りたいのですが、保険会社から再度買い取る事はできないものでしょうか?誰か教えてください。

    • ki-haru
    • 回答数2
  • 母親が財布を無くしてしまったみたいです

    今日朝イチに母親から叩き起されて、財布落としたかも!無くしたかも!と母親が慌てていました。 財布には免許証やキャッシュカードやクレジットカードが入っているみたいです。 昨日スーパーに買い物に行ったのですが、駐車場で落としたのかな?と思い、そのスーパーに電話してみるも、落し物は届いていないですとの返答でした。 今は警察署にいるのですが、返ってくる可能性は低いでしょうか? 悪用されてしまうのでしょうか? 母親は泣いています…

    • noname#262595
    • 回答数2
  • 寄付金の使用目的

    5年毎3年毎、自動車運転免許証の更新をします。最寄りの 警察署で手続きをする際、手数料 (写真込み) 2,500円を 支払います。その他に任意で 500円の寄付を求められます。 領収書はくれるのですが、その寄付金の使用説明がありませ ん。これは裏金・中抜き横領・上司の接待費? 多分保管は 総務課の人事だと思います。国会議員と同じでしょうか? 質問です。500円×20日=1万円×12月=12万円×5年= 約60万円は何に使って居るのだろうか?教えて下さい。

  • 道具盗まれた 諦めるべきか

    皆さんの意見頂けると嬉しいです。 現場の詰め所近くに道具を休憩の時とか置いてたところインパクトドライバーだけが無くなっていました。リチウムイオンバッテリーの偽物バッテリーやソケットごとパクられた為まさか借りるのに知ってる奴が持ってくとはてのがありましたが確認したところやはり違ってその時点で完全にパクられたのが確定しました。 これ警察署か交番行くなりして被害届出すべきですかね?それかもう今回はこちらが悪いて事で諦めるしかないんでしょうか?

  • 20代の官僚?が公用車送迎

    以前、浦和市内に住んでいました。 京浜東北線の某駅が最寄だったのですが、朝に駅に行くと、黒塗りの公用車みたいなのがロータリーに待っていて、駅から出てきた20代の女性がそれに乗って去っていくのを目にしていました。 恐らく、埼玉県庁か浦和市役所に出向している、もしくは国の出先機関の長になっている中央官庁の女性官僚と思います。遠くの自宅から電車で来て、その駅で公用車に乗り換えて出勤するのでしょう。自宅から公用車で来ては時間がかかり過ぎるのでしょうね。 20代と言えば、浦和で公用車に乗って肩で風を切っていたその女性官僚も、本省では毎日徹夜勤務を強いられる「兵隊」でしょう。民間大企業や地方公務員でも公用(社用)車など乗れるわけがありません。一歩本省を出た官僚は凄いなと感心しました。 よく分かりませんが、県庁の課長、警察署長、税務署長といった地位につけば、公用車で送迎されるのかなと思います。実際のところはどうなのでしょう?