検索結果

課長

全10000件中3041~3060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場内の座席表や名簿について

    職場内の座席表やら名簿とかで、良い作成・運用の仕方というものはありますでしょうか? 例えば (1)田中一郎(2)田中二郎(3)斉藤太郎主任(4)中村正男係長(5)鈴木太郎課長 と5人いるとして(もちろん、実際にはもっと何十人とか100人とかいる場合を想定します)、今の職場では座席表に彼らの名前を 田中(一)、田中(二)、斉藤、中村、鈴木 と書いているという感じです。私がこれに違和感を覚えるのは ○同じ苗字の人(田中)がいるときだけは、その人の下の名前を括弧内に略記しているが・・・。同じ苗字の人が居るかどうかを、まず名簿作成のたびにいちいち精査しないといけないし、略記では結局分かりにくい。実際、同じ苗字の人がいるときも、その人達の下の名前を書き忘れて混乱を招いたこともある。 ○座席表ということでスペースの関係からだろうが、主任などの役職も省略されている。これがまた分かりにくい。 座席表と別途に名簿でもあれば、上記のような違和感もかなり解消されるのですが、それもないとすると、このような座席表ばかりあっても分かりにくくないでしょうか。皆さんが「これは良い座席表や名簿の作成・運用のしかただ」とか思われた例など、ないでしょうか。

  • 退職理由が「気が済んだから」ではだめでしょうか?

    32歳です。8年ほど普通の中小企業の会社員(営業)として働き、去年退職しました。 次は前職とはまったく関係のないペットショップでアルバイトから働きたいと思っています。 今週、面接があるのでが退職理由を考えています。 以前いた会社も最初は社員が1人しかおらず、私はバイトで入り1年後社員になりました。 業務にのめりこみ、この会社を有名にしたいとか、 このシステムをもっと知ってもらいたいと思い猛進してきました。 会社は大きくなり社員50名までになり、ボーナスも毎年でるようになり、 運よく各種メディアにも取り上げられて福利厚生もしっかりしてきました。 そのとたん「なんかもう気がすんだなあ」と思ってしまい「また熱くなれることを探そう」 と思って課長になった瞬間パタンとやめてしまいました。 自分は高い志というか夢があれば寝ないでつっぱしりますが、 逆に目的がないとだらだらになってしまう性格です。 でも、これを面接官にそのまま伝えたら 会社にとって会社が小さい頃から一緒にがんばってきたのに 大きくなって部下を任せようと思ったら、ぱっと退散するような人間だと思われてしまうでしょうか? 本音をどこまでいっていいのかわかりません。 うまい言い方はありますか?

  • 問題ありすぎの係長に怒り爆発です!

    私が勤めている職場の係長ですが、誰からも良い噂を聞かない人で、係員全員から嫌われていて、課長からもしょっちゅう怒られている人です。係内の仕事について勉強しようとしない。面倒な仕事は係員任せで自分は動かない。仕事もできない。言わなくていい余計なことは口が軽いのですぐしゃべる。以前は、係員のうちの特定の人の実名を出して、その人が私の悪口を言っていた、と悪口の詳細を書いた長文の電子メールを無言で送り付けてきたことがあります。到底係長がすることとは思えません。それ以来、全く生理的に受け付けられなくなりました。数日前は、2ヶ月以上前からしないといけないとわかっていた面倒な仕事を今頃になって私の担当外であるにも関わらず、今年度中に終わらせろと言ってふってきました。時間的に無理です。係長自身がしたくなくて、怠慢でさきのばしにしていたことを尻ぬぐいのような形で押し付けられ、今までのいろんなこともあり、さすがに私もキレて衝突してしまいました。もう怒り爆発でおさまりません。こんな人どう思いますか?また、同じような上司を持つ方どのように対処してらっしゃいますか?

    • noname#251194
    • 回答数4
  • そこそこ働いて、平凡に平穏に暮らしていくのは駄目か

    29歳男です。 男たるもの会社では主任、課長、次長、部長と出世して、結婚して子供をもうけ、家と車を買って・・・というコースを進まないと一人前ではないのでしょうか? 出世しなくてもいいから、一人で暮らしていけるくらいの給料をいただいて、昇給も昇進も結構で、独身でもしかたない、都会だから車はいらない、まあ家は欲しいが新築一戸建てじゃなくて中古マンションで結構。 こういう男は駄目なんでしょうか?? 駄目だとしてもなんでこのような考え方の私のような人が出来上がったのでしょうか? 私の両親も大卒で、特に父は早稲田の理系学部でしたが、「いい大学にさえ入れればいい」という考え方でお勉強を押し付ける、受験家族だったのがやはり原因でしょうか? 今もアロマの匂いをかぎながらこれを書いていますけど、自分は休日映画でもみたり、美味しいものを食べたり、時には旅行を兼ねて好きなアーティストのライブに行ったり、自宅で猫を撫でて過ごす、普通の生活がしたいだけなんです。(猫はまだ飼っていませんが) そんな出身大学にふさわしく?企業で出世してバリバリ働いたりとか、難関資格を取って独立して事務所を構えたりだとか、何人かの女性と交際や別れを繰り返したりとか、波乱万丈なことしなくて良いと思うんです。 ご意見お待ちしています。

    • noname#218001
    • 回答数14
  • 信じられない、市の対応

     私は、市の職員(母子自立支援員)を信頼して、私の履歴書から、DV離婚に関する情報他、かなりの資料を言われるままに、全部渡してしまったのです。  その後、その市から、引越して2年経った今ごろ、相談員の職員が、その課のほかの職員に、私の情報をもらし、またその職員がその友達(一般人)に言い、その人が、たまたま私の知り合いで、私に、色々聞き正してきたのです。【相談員しか知りえない情報を、なぜ知ってるの?】ということで、情報漏洩があることが分かりました。  その後、に『守秘義務違反では?!』と聞いてみたら、あっさり課長から、謝りと今後このようなことのないようにするとの電話が入りましたが、保有の個人情報は消去できないと断られました。そういうものでしょうか?  すでに、言われてしまった事は、消すことができませんが、渡してしまった大切な個人情報の書類だけでも、信頼できない市に置かれている事が、不安で心配でどうしても消去してもらいたいと、市の情報公開課へ出向き、個人情報利用の停止(消去)請求しました。しかし、情報漏洩の事実がないとの理由により、利用の停止(消去)出来ないとの文書が届きました。    それにしても、市の母子自立支援の相談員という、DVで傷ついた人を支援する立場にある人が、人の心を踏みにじる行為も、許せません。  

    • noname#63233
    • 回答数1
  • 同僚の昇進

    よくあることだと思うので、よかったらアドバイスをお願いします。 管理職の多い会社で、3分の1は課長以上では?というくらいおかしなバランスで仕事をしています。 先日、会社で昇進の発表があり、同じ部署の先輩の昇進が決まりました。 一回り年上で、ふだんは仲良くしているので、素直によかったなと思う反面、ナゼに彼女まで・・・とびっくり。 というのも、人柄はともかく彼女は仕事面では???と思うことが多くて、気づくと彼女の業務のややこしい部分はいつも 私が肩代わりしていたようなものだったので・・・。 特にデスクワークでは、同じ作業に何倍の時間をかけていることやらと思って手伝っているつもりが、いつの間にか 丸ごと任されてしまったことも多くて、そういう成果は全部先輩の評価になっちゃったんだーと。 で、今回私にはなんのランクアップもなく、いったいどうなっちゃったの?!という気分です。 こんなことは、社会人を長くやっていればよくあること。一時のめぐり合わせ・・・と思うものの、 社歴の長い人を優遇する(私は中途です)ために、逆に私の評価点まで持っていかれてしまったようで、 今回の人事にはほんとうにがっかりしてしまいました。 似たような経験を乗り越えた方、アドバイスくださいませ。

    • ookami3
    • 回答数3
  • 自宅謹慎中の外出がバレた時の言い訳

    今、真剣に悩んでいます。 先日、ある事が原因で上司からの業務命令違反で現在自宅謹慎中です。 しかし、あまりにも気分が悪く気晴らしに出掛けました。 勿論、上司からの自宅への電話を警戒しまして電話を転送にしました。 上司の課長と主任はどちらも女でイケズな性格です 「必ず一日最低一回は電話いれるから」と言っていましたので準備は万全のつもりでしたが、先ほど玄関のホストに上司2人の名詞を発見しまして「帰り次第、携帯に連絡しなさい」と記されております。 傍目からご覧になられれば、社内の事で妙な質問ですが今のところ僕はこの上司が超苦手です。 本音は辞めれるなら辞めたいと思う位ですが、将来のためどうしても達成したい目的があり、このイケズな上司のイビリから乗り越えなければなりません。 今日は休日ですが、上司の携帯に連絡するべきでしょうか? 明日は出社が許されておりますので明日でもいいのではとか思ったりもしています。何分、あのオバサンの携帯など掛ける気がしませんし。 掛けなければそれは、それで指導の対象になるのも嫌だし・・・。 また、どのような言い訳をすれば上司は許してくれるでしょう? 例えば「知り合いが倒れた」とかの情に訴えると女には効果はあるのではないでしょうか? すみませんが、宜しくお願い致します。

    • noname#84538
    • 回答数15
  • 自衛隊や軍隊の階級の目安

    自衛隊や軍隊の階級についてよくわかりません。 民間企業の役職の例えて大体の目安を教えてください。 陸自の友人がいて30代前半で高卒で二尉になった人がいます。 知っている人の評価を聞くと割とすごいらしいということを聞きました。 ですが、二尉がどのくらいのものなのかよくわからないのでピンと来ません。 アニメですがZガンダムだとエマさんもレコアさんも中尉です。 彼女たちがどの程度の武功をあげたのかよくわかりませんが 上記の友人が彼女たちと同じと考えるとそんなに偉くも無いのかな? 課長まではいかなそうかなー、いやアニメだからいくのかな? などと思っています。 そんなところがわからないで 自衛隊や軍隊の階級を民間企業の役職と比較して教えてください。 (社長・常務・専務・部長・課長・係長・主任・ヒラなど) 民間企業の役職といっても規模によって大きく異なるかと思います。 その辺の前提条件は自由に設定していただき、付記していただければ結構です。 (1万人以上の企業の役職を想定とか、NTTくらいの会社でいうと…とか) また、一尉と二尉、三佐と一尉の偉さの違いもあわせて教えていただきたいです。 尉と佐で大きく違うのか、あくまでも1つの階級差の価値はそれほど変わらないのかなど。 以上よろしくお願いします。

  • 派遣や契約社員の心構えについて

    30代前半の独身女性です。 数日前より初めて「契約社員」としてとある大企業の一般事務員 として働き始めました。 面接で 「最初は判らない事だらけだから、何度も聞いて間違いの無い様 にゆっくり覚えてくれれば良いからね」 と課長に言われていたので、正社員の方に判らない事は色々と質問し、 聞いた事も確認のために何度か聞きなおしたりしていました。 そしたら、隣の席の同じ契約社員の女性(勤めて3年強)に、 「一度教えて貰った事は二度と聞かない位の気持ちで仕事をして ください。 そのために契約は高い自給を貰ってるんですから。」 と入社5日目に更衣室に呼び出され言われてしまいました。 見てはいなかったのですが「ハケンの品格」などのドラマみたいに、 契約や派遣はかなり高いスキルを要求されるものなのでしょうか? 面接で自分の出来る事や苦手な事、アクセス操作やISO関連の 仕事は初心者な事を伝えての採用だったので、普通に勤務し出した のですが、考え方が甘いのでしょうか? お給料も時給900円+交通費でそんなに高くは無いと思うのですが…。 正社員やアルバイト以外で働いた事が無いので、派遣や契約で 働いている方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします!

    • mu33mu
    • 回答数2
  • 名古屋弁を教えてください。

    カテゴリーがここでいいのか、ちょっと不安ですが(^^;) 名古屋歴は長いんですが、ここ数年離れてしまっています。 そこで、名古屋弁ってどんなのだったかな?と思ったとき、ある程度は思い出せたんですが、命令形がわからなくなったんです。 「行ってきたら?」は「行ってこやー」ですよね。 (「こやあ」って表現したほうがいいかな?) これは今でも使ってしまいます。 では、「行ってこい」は……? 「行ってりゃー」だと「行っておいで」みたいな意味ですよね? 「行ってりゃーせ」だと「行っておいでなさいな」みたいなニュアンスですか? 丁寧と言うか年齢が上がるというか。 そこで、短いセンテンスをいくつか書きますので、名古屋弁に直してもらえないでしょうか? 命令形ですので、ちょっときつい台詞を考えてみました。 1)「あなた、浮気していたんでしょう? はっきり言いなさいよ!」 (できれば20代から30代の女性でお願いします) 2)「浮気したこと、絶対言うなよ」 (男性バージョンと女性バージョンでお願いします。女性だと「言わんでよ」かなと思ったんですが、これが男性に当てはめられなくて) 3)「早く行け。課長がかんかんだぞ」 4)「行くな。帰って来い!」 「やれ」と「するな」の両方がピンと来なかったので、両方のパターンを考えてみました。 どうかよろしくお願いします。

  • 罰金の折半!?これも友情?

    職場の上司でプライベートでも大変仲良くしているS課長から連絡がはいり「車が故障した。悪いが迎えに来てほしいんだけど・・」と頼まれ、その時部屋で暇してた自分は快くOKしたのですが、その迎えに行く道中で自分がスピード違反の取締りに捕まってしまいました(35kmオーバー)。僕からその話を聞いた上司は実際に捕まった僕以上にショックな様子で「申し訳ない・・オレが呼んだばかりにこんな事になって・・・」てな事を言われました。自分自身としてはスピード出したの自分だし、ましてや責任云々を上司に問うのは甚だ筋違いだと思うのですが上司が「オレの気が済まない!罰金半分払わしてほしい」とまで言い出して、自分としても当然拒んだのですが、一ヵ月後裁判所に出頭して罰金7万円に処されて結果的には上司の強引さと己の甘さもあり3万円受け取る事になりそうです(まだ迷ってはいるが)。もともとその上司とは月に2,3回は飲みに行ったり旅行したりする程仲が良く、その一件からも変わらずプライベートでの付き合いが続いていますが(むしろ以前より頻繁に遊んでいる)自分の判断は正しいのでしょうか?もしくは皆さんがご自身の立場に置き換えてでも結構です。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 【よいアドバイスお願いします!】警察の方への御礼

    【よいアドバイスお願いします!】警察の方への御礼 友人の質問ですが、アドバイスお願いします。 先日、友人の親族が交通事故で亡くなりました。 その際、地方の交通課の課長の方が、非常によくして 下さったそうです。業務的な対応だけでなく、死に直面 している本人や家族のため、その傷を癒すような言葉を しきりにかけてくれたり、死に直面して混乱している 友人に、(警察の人間としてではなく)一人の人間とし ての思う事やアドバイスを下さったようです。警察の 不祥事などがしきりに報道されているなか、正直、私も 警察にもいイメージを持っていなかったのですが、その 方は、まるで映画にでも出てくるような、素晴らしい方 だったそうです。 その方に、その後お礼の電話などはしているものの、 何か他にもその方のためにできないか、と友人は 考えています。(もちろん、その警察の方は、「そんな ことは気にしないで下さい。当然のことを下までです。」 とおっしゃってますが。。) 例えば、「直轄の警察所の上司宛にその方が如何に良く して下さったか手紙を出す」、くらいしか思いつかない のですが、何か良いアイディアないでしょうか? よろしくお願いします。 (警察関係者、又は警察関係者を知り合いに持つ方  からの「ぶっちゃけ、こういうのは嬉しいかも」と  いうようなアドバイスも助かります。)

  • 女性の上司について

     男性、女性共にご意見お願いします。  従業員500人程度の工場で、私は事務作業と検査作業をしています。 私の課は自分以外は男性ですが仲良くやっていて、その中でも 1番親しかった男性(Aとします)の一言がとてもショックだったので 皆さんの考えを聞かせてください。  先日、少し離れたところでの係長とAさんの会話(原文のまま) 係長「○○社には女の課長がいるらしいよ」 Aさん「マジっすかぁ?女の下で働くなんて絶対嫌っすよ!     ババアの下とかありえんっす!」  私の会社は女性が上に挙がれる事はありません。 工場特有の空気での、「女ばかりの部署での上司」 または「男ばかりの中での上司」。 男だって同じ、と言われるかもしれませんが、 「女だからこそ」の苦労もあるのではないかと。 そう思うので、世の「女性上司」には頑張って貰いたいし、尊敬もします。  その中で、この発言で、彼は女を見下してるんだと分かり、 とても嫌な気持ちになりました。聞こえて来る程度の距離だったので、 言い返せなかったのがとても悔しいです。  他の男性も本音は同じように思っていますか?  女性はAさんの発言に対し、仕方がない事だ、と諦められますか?  長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 今回もボーナスカット、去年から赤字経営の会社に勤めています。

    夫の勤める会社なのですが、建築業界で、今回もボーナスカット、去年から赤字経営の会社です。 主人は、現在36歳で、ビルなど(PC?コンクリート壁部分)の設計で一応、課長職に就いています。 ボーナスが出ていた時期も、私と結婚した4~5年前から年2回10万円ばかりでした。 給料の手取りは、一般サラリーマン並で(しかし赤字経営の為、今月から1万2000円を差し引きされる)すが、ボーナスが無いのはさすがにキツイと思えるようになりました。 主人は建築経理の資格(合格済み)と、これからマンション管理士の資格に挑戦して、今後に備えて(今の会社がヤバイので)いるみたいなのですが 私には、今ひとつピンときません。 (そんな資格で、今後通用するのか) 質問をまとめますと (1)建築業界(ビルの施行に対しての設計業)は、そんなに酷く不景気なのでしょうか? (2)業種が特殊なので、職種に潰しが効かないと本人は言うのですが 転職を考えた方が良いのでしょうか? だとすると、どんな職種(もしくは業種)が良いのでしょうか? 営業が出来るタイプではないのと、そんな事は自分たちで考えろと思われるかも知れませんが、不景気続きで、もうすぐ赤ちゃんも生まれるので不安で溜まりません。 判る方がいればよろしくお願いします。

    • donpati
    • 回答数8
  • 彼女はいったい何をしてるのか?

    30代男性です。 できれば女性の方にお聞きしたいと思います。 実は婚約したのですが、最近は、あうときにいつも待たされます。 たとえば、テニスが11時に終わると聞いて、その後会って、お昼にしようとすると、13時以降ならOKという返事になります。 彼女が暇になったはずの時間から、常に2時間以上待たされるのは、 いったいなぜなのか、ちょっと疑問に思っています。 テニスのコーチや同僚の男性、もと上司の課長が電話してきてどうたらこうたらという話題をよくするので、時々、どうも穏やかでありません。 婚約したことでもあるし、まさかなあとも思ったりするのですが。 テニスならテニスで、そこに迎えにいこうかというと、 ジャージで汗になってるから駄目とか、どうでもいいような理由で拒否されます。 仕事帰りに今から寄りたいとメールすると、髪がめちゃくちゃだから駄目とか、肌がどうとかだから待てとか。 午前中デートに誘うと、今コンタクトができないから駄目とか。 必ず2時間以上待たされます。 それは理由になるのでしょうか? 婚約以前は、こんな理由は聞いたことがないので、どうにも不安です。 気に入らないところがあるのかと聞くと、そんなこと言われてもなあ、とかではぐらかされます。 よろしければ、ご意見お願いします。

    • gun2005
    • 回答数12
  • 【至急】メールを添削していただきたいです。どうして

    【至急】メールを添削していただきたいです。どうしても偉そうになってしまいます。 新しくなった貿易のルールと手順書がわかりにくく、営業所から問い合わせが殺到しています。 別部署の課長にメールを送りたいのですが、どうしても偉そうになってしまいます。 添削していただけないでしょうか。。 私は社会人2年目の経理課ぺーぺーの立場です。 ----- お疲れ様です。 海外貿易の未着品受け入れ依頼書につきまして、ご質問がございます。 (1)『A/N本船入港日』は経理課の処理では必要ない日付です。 未着品受け入れ依頼書に書くと混乱してしまうのではと思いますが、営業所の処理で必要なのでしょうか? (2)『貨物搬出日』には輸入許可書の輸入許可日を記入するようになったと思いますが、 貨物搬出日の表記のままだとわかりにくいのではと思います。 また、手順書を拝見したところ『輸入許可書』を確認して仕入計上するということはわかりますが 『輸入許可書の輸入許可日で処理』ということがわかりにくいのではと思います。 ----- 必要のない日付をなぜわざわざ依頼書に書かせるのか。 手順書の表記が分かりにくいんじゃないかって偉そうにならないように伝えたいです。。。 急いでます。よろしくお願い申し上げます。

    • noname#243591
    • 回答数5
  • 格差婚(お金持ちと貧乏)

    只今、婚約中の彼がいます。 最近になってやはり家柄が違いすぎるのは厳しいかな…と思い出しました。 彼のご実家は分譲マンションでお父様が社長で有名大学の兄、バイリンガルの姉などがいます。 彼は大卒で普通の正社員。 同棲をしている中では価値観に差は感じませんでした。 我が家は賃貸マンションで父は工場の課長、母は持病持ちの専業主婦、整備士の弟です。 しかも両親が不仲で、離婚か別居を考えております。 私は高卒で特に社会的地位もありません。 人並みの生活はさせてもらえましたが、きっと彼のご家族とは生活レベルが全く違います。 そういった家柄の違いで結婚した方いましたら、何かご意見下さい。 もしくはそういう方でなくても客観的に見て、ご意見が欲しいです。 我が母には「そうゆう人と親戚になるのかぁ…」としみじみ言われ、 「生活レベルに差があると大変なんだからね」と言われました。 昔から高学歴、お金持ちとは付き合うと大変と言われて育ったので いつもそういう方じゃない人を選んで付き合ってきましたが、 今の彼だけはそういった家柄の方でした…。 彼は全く気にしていないようですが、親としては気になりますよね? 何かご意見宜しくお願い致します。

  • 外国人です。聞き取れないところを教えてくださいませ

    時間あるお方、聞き取れないところや聞き間違いを教えていただけますでしょうか。 https://youtu.be/LFgz6jbWUas 01:06 でも クビにならないだけ(で?)よかったじゃない。一生懸命働けば 課長も.....わかってくれるわよ。 01:46 ねぇ あいつ妙に羽振りが.....。なんか悪いことやってんの。バカ言ってんじゃないの。そんなこと???ないわよ。ほら 近頃インターネットとかで 株が取引できる……でしょ。なんかね あの人それで大儲けしたらしいの。 02:31. 私も参りましたよ このタカクワ株(には?) 02:45 うそ タカクワ…..まんま俺の名前じゃない 03:15 .....大丈夫か。 04:28 .....なくてもいいじゃん 04:54 偶然の……か 05:22 私 あけぼの銀行の......と申しますが 06:00 おい 誰か手の空いてるやついねえか ……の見積もり大至急だ。あ だったら俺が。けどお前今……食品の納入で手一杯だわ 06:16この調子で頑張ればやがて株価は天井知らず、そうすればこの俺に……大金が。よーし、やっ……。 08:37 一生懸命頑張れ……お前の方だろ。俺のどこが悪いってんだよ。 09:32 もう全く全く 抜け目ないんだな。…………いただいてます。じゃ 今日 パーッと行きましょう。パーッと パーッとね。……。すいません 高い....お願いします。お願い お願いね。なんだ おっさん、何見てんの。なんか文句あるわけ。……ただ。ひょっとして 高桑喜一郎さんじゃないかと思いましてね。何 おっさん 俺のこと知ってんの。……時の人ですから。

    • zuyajie
    • 回答数1
  • 分からなかったら相談して

    社会人2年目です。 分からなかったら相談してね、とだけ言われて正直自分では処理できないような仕事を先輩たちから丸投げされることが最近増えました。1年目は工場実習や新入社員の研修がほとんどで部署の仕事はほとんどやらせてもらえず、2年目になってから異常に仕事の量が増えました。2年目ならまぁ分からないことがあって当然、と思いますよね?ただ自分の部署が本当に専門性の高い仕事をしていて、自分が大学院まで学んだ内容とは全然関係のないようなことをやっている部署です。また、分からないことが出てきたら先輩に相談するのですが、先輩も忙しくなかなか指導頂ける時間もありません。また、自分で考えて調べて、それでも分からないから相談しているのに、これは自分である程度考えてから相談して、みたいに言われることも多いです。自分の会社に限らず、どの会社もそんな感じなんですかね?正直、分からない仕事ばかりが積み重なりすぎて、そして責任も重すぎて2年目なのにすでに業務がパンクしてしまってもうやりたくないです。課長に相談しても、ある程度こなせる仕事を与えるのが普通だけどまあそういう指導方法もあるからねぇ、と言われてしまって解決しませんでした。これは単純に自分が甘いのでしょうか?よければ回答お願いします。

  • 職場での問題

    私:社会人2年目(事務員)20歳 相手:40代後半(派遣) 教育係担当 入社当時から去年の夏頃まで この方との仲は非常に良好でした。 銀行へお使いに出る度にお茶に誘ってくださったり 会社の人には言えない秘密(プライベート)の話を してくださったり。 その関係が去年の秋頃突然壊れたのです。 私も何故そうなったのか心当たりが無く その頃の周りの変化と言えば 新しく50代の社員さんが他社から入社され その方が仕事に対して凄く厳しい方で それに影響されたのか(色々指摘を受けたらしい) 派遣の先輩もだんだん厳しくなっていきました。 後は、別の棟にも女の人がいるのですが(正社員50歳) 私はその方に凄く憧れを持っていて、あることがキッカケで その頃に急激に仲良くなり始めました。 それ以降、プライベートのお話は勿論 雑談も全くと言っていいほどしなくなり むしろ態度は冷たくなる一方で…。 私には同僚がいるのですが、その子の事を 先輩は「苦手」と言って、最初の1年は差別していました。 同僚が非常に気が強く自分が思ったことはちゃんと 先輩であろうとも発言します。その強さが気に食わないらしいです。 その一方で私は先輩の言うことにはなんでも 「はいはい」聞いていたので入りやすかったのかも。 先輩は基本的に自分が気に入った人にはいい顔をし (特に男性社員)少しでも受け付けないと思ったら 態度に出すのでよくわかります。同僚も気づいていたと思います。 私もその頃は同僚の事が苦手なのとライバル意識が あったので先輩と一緒になってなるべく関わらないように していました。 ですが、それが今は全く逆になっているのです。 頼み事や連絡事項は全て同僚に。 私には一切言ってくれません。一緒の部署に居て 尚且つ事務員なので雑用等の事でわからないことがあっても 気軽に聞けない状態です。聞かないと、先輩が勝手に 済ませてしまうのでいつもそれを遠くから見ているといった感じですね。 聞いても凄く素っ気ない態度で返され(被害妄想も入っているかもですが 明らかに同僚との態度が違うので)話しかけることすら恐怖なんです。 そんな関係が半年続き、ついに先月そんな態度や言動に耐え切れなくなり 会社で泣いてしまいました。 心配してくださった課長や憧れの先輩がずっと傍に居てくださったのですが その皆さんの優しさも辛いと感じるようになってしまい 屋上に駆け込み、過呼吸になり、大変な迷惑をかけました。 事情を話したところ、「落ち着くために1週間休んでいいよ」と言われ そこで気持ちを切り替え、やっと徐々にですが正常に会社に来れるように なりつつあります。課長達のアドバイスとして「そんな奴ほかっておけ」とのこと。 課長も部長も憧れの先輩も、この方の事をあまりよく思っておりません。 こんなことになっても私の見方で居てくれる素晴らしい方達です。 この方があまりよく思われていない理由 私が尊敬できないと思った理由が幾つかあります。 ・遅刻、早退、欠勤 一か月に何回もしています。 その理由が寝坊、ペットの調子が悪い等 ・他の部署の方との不倫 所謂男好きでこの方は独身なのですが、いろんな人に 手を出しているみたいです(仲良かった頃に聞きました) ・仕事が遅い 雑用や雑談等で時間を食っているため 伝票がなかなか上がってこなくて困っている(ミスはないが) と、課長が言っていました。 雑用の事に関しては学ぶところもたくさんあるのですが これだけおかしな点があるとどうも…。 そんな私もこれしきの事で泣いているようじゃ 駄目な人間なのですが。 非常にお恥ずかしい話で申し訳ないのですが こんな私ですが、せっかく入れたこの会社でまだまだこの先 頑張りたいと思っております。 今は、伝えたいこと分からないことはなるべく同僚に聞いて その場をしのぐようにしております。 次の更新が3月らしいので、早ければ あと1か月ちょっとの我慢なのですが… 同僚と私で仕事を回せると上が判断したら 更新しないみたいなのでそこはまだ不安ですね。 人生の先輩の皆様方はもっと辛い経験を なさっているとは思いますが、このような時 どうすればよろしいのでしょうか?(この人との接し方等) または率直なご意見など。 アドバイスお願い致します。

    • noname#177241
    • 回答数3