検索結果

熊本地震

全509件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 電力業界への対応

    新聞その他、電力会社にだけ無理難題を押し付けている気がしませんか? 10万年に一度の噴火を考慮して原子力発電所の安全対策なんて、そんな噴火があったら、発電所だけでなく、山のちかくから発電所までのところに住んでいる人がみんな死んでしまって、対策取ることに何の意味があるのか。大山から福井の原発まで一体何キロあるのか・・・・。 電力業界に興味がありますが、この傾向って変わらないのでしょうか。

  • インドネシア付近での地震は日本への今後の影響などは

    インドネシア付近での地震は日本への今後の影響などはないのでしょうか? この地震について、詳し教えてください。

  • 母がうざくてムカつく

    私は30代前半独身女性、母は、70歳です。 母子家庭で、母がひとりで私を育ててくれましたが、最近しよゅっちゅうケンカばかりして本当に辟易しています。 (1)会社の休み取れたらメガネ屋にメガネ作りに行かないかと、誘われたので、休みを申請したのに、ごちゃごちゃ言って行きたがらない。 (あんたがお休み取れるかはっきりしなかったから、その気分ではないと、言われましたが、お休みの3日前には休める旨、報告しています) (2)いつ地震が起きるか、分からないから会社にスニーカーを置いておいた方がいいと言われたので、学生時代の体育で履いていたスニーカーを持っていったら、母から「あんたって、本当にそういう所、オシャレに気を使わないんだね」と、言われた。正直、災害時のスニーカーにオシャレする意味がわかんないですけどと思った。 (3)婚活を友達(◯◯ちゃん)としたい旨、話をした、「◯◯ちゃんは、良い子かもしれないけど、ブスだよね。一緒に婚活するような友達じゃないでしょ。もっとかわいいお友だちと活動したら?本当にあなたの友達って地味で可愛くない子ばきりね。」と批判。 (4)生活費を毎月25万渡していますが、毎月ほぼ使いきり(食材に多く使っています)、私には「貯金しなさい」と言う。(私の現在の貯金は650万程度。) (5)私がパーマをかけたいと言ったら、反対されました。

    • noname#239576
    • 回答数3
  • 令和元年初めての己酉5月12日は大地震発生の日?

    本日起きた日向灘付近の地震は瀬戸内東南海プレートのスロースライディング現象による地殻の歪が原因となっているのでしょうか?予てより日向灘付近の地殻異常(地震)は東南海トラフ付近の地殻の変動によりもたらされるとお聞きしており、大地震は近いのではないかと苦慮しています。2019年(令和元年)5月12日己酉(つちのととり)は土の音(地鳴り・地震)とりの羽ばたき(津浪)の日で大地震が到来する日なのではないでしょうか?

    • noname#237667
    • 回答数2
  • 東北の民家の屋根

    福島で突風が吹いたというニュースを見ていたら、学校の周りにある民家の屋根が瓦屋根でした。東北の屋根=トタン、という固定観念があったのですが、福島あたりには瓦屋根も多いのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数5
  • 九州で火山活動が活発になっており巨大地震が起こるっ

    九州で火山活動が活発になっており巨大地震が起こるって矛盾してませんか? 巨大地震って硬い海底地層がぶつかり合って力が蓄積して耐えられなくなって力が解放されたときに起こるわけですよね? でも火山活動が活発になるってことは海底はマグマでドロドロに溶けた液体が流動してるわけですよね?そこには硬い地盤なんてないわけですよね? 下がマグマなのにどうやって巨大地震が起こるのでしょう? 逆に火山活動が活発になるほど九州で巨大地震は起こらないのでは?

  • 地震のときマンションだとどこにいるのが安全ですか

    地震の時玄関開けて廊下にでるのはだめだと思います 玄関を開けておくのも、玄関のほうが下になると玄関の外に放り出されるのでだめだと思います。 なので玄関を閉めて、窓から遠いところにいるのが良いと思うのですが良いでしょうか? 窓の近くだとガラスが割れたり危険なのと、外に放りだされる危険があるからです。 ちなみにマンションの高層と低層では安全な場所が変わるでしょうか?

  • 余震って熊本の場合は二週間ぐらい来てたようですが

    普通はどれくらいまで余震の可能性があるんでしょうか

  • こんばんは!宅建受験者試験の過去問について質問です

    いつもお世話になります! みなさんご回答くださって本当にありがとうございます! 宅建受験者ですが、過去問でわからないところがありましたので、質問です。 過去問解説お願いします。 独立行政法人住宅金融支援機構に関する次の記述のうち、あやまっているものはどれか。 選択肢の一つです。 機構は、直接融資業務において、高齢者の死亡時に一括償還をする方法により貸付金の償還をうけるときは、当該貸付金の貸付のために設定された抵当権の効力の及ぶ範囲をこえて、弁済の請求をしないことができる。 テキストの解説はよくわからず、ネットでも調べてみましたがよくわかりません。 貸付金の貸付のために、設定された抵当権とは? どういった場面での抵当権なのでしょうか? 抵当権、まだかんぺきに理解してないからイメージわかないんだとおもうのですが。。。 苦手分野浮き彫りになってきたので、そこを集中して学習してますが、抵当権や、住宅金融支援機構のところはまだつめていません。 勉強にお付き合いくださると、たすかります。 ヨロシクお願いいたします!!

  • 南海トラフ地震 福島 汚染核流出 津波

    わたしは杞憂をしているのだろうか。 2030年代に津波によって3台の日本の原子炉からデブリがすべて海に流出する。 福島の地震で事故を起こした原発が汚染した核物質をむき出しに晒し続けている。それと汚染水が福島の海に撒き散らされる。 3.11から10年経ったが、汚染水が満杯にたまり、なおかつ汚染物をいまだに壊れた炉から取り出せず、安全な容器にも格納できてない。  廃炉が全く進んでいない。  ところが廃炉の新技術に目を輝かして夢を語る廃炉等技術委員会の委員はやがてやってくる次の大津波には全く考えが及んでいないらしい。  たとえばチリ地震が大津波を生み出したように2030年代に必ずあるという南海トラフ地震の津波が福島に襲いかかるかもしれない。  それは千年に一度のことではなくたかだか100年に1度の事件、ほぼ確実な歴史だそうだ。  南海トラフ巨大地震の津波は12分で新島に30mの高さで襲いかかる。  その計算は1時間半までの予想でしかない。  その時間以内では茨城県には5m以下の津波と気象庁は予想している。  しかし翌日までの事故現場の最大潮位はどうなるのだろうか。ご存じの方は教えて下さい。  廃炉等技術委員会の委員はデブリを取り出すための新しい技術に挑戦していくという。ところが新しい技術開発には10年経ったがまったく目処がない。  新しい技術に挑戦という看板にはその実がない。実態がないが、月旅行の科学的な挑戦と同等に素晴らしいかのような看板を掲げている。  そこで皆さんに廃炉等技術委員会のみとおしが楽観的か現実的か意見を伺いたいのでお願いします。  原発には今後20年間に津波が届くと思うか思わないか、流失しないと言い切れるか意見をお願いします。   廃炉等技術委員会のデブリを取り出す挑戦は地球に仇なす悪事ではないだろうか。

    • masaban
    • 回答数8
  • 南太平洋つまりは南半球のトンガ国の沖合いの海底火山

    が巨大な大噴火を起こしたことで太平洋周域一帯に津波が押し寄せていることは情報を入手できましたが、戦後の南米チリ大地震による三陸津浪と同じ類型だとわかりますが、距離ではこちらは一方遠いとは言え比較すればやはりチリよりは近いので減衰が弱いだろうというのは読み取れましたが、被害がないこと、少ないことを祈るばかりです。皆様には理解した行動を希望するばかりです。  話はそこでなんですが、海底火山の噴火と言えばなんですが、日本にも大規模な噴火を起こしている海底カルデラがあるのはご存知でしょうか…。鬼界カルデラと言う九州島の鹿児島・開聞岳の沖合いの海底にあるのが鬼界カルデラと言うものなんだそうです。  そこでなんですが、鬼界カルデラは大丈夫なんでしょうかと言うのがやはり大きな不安なんです。同じ地域の諏訪之瀬島は四六時中噴火を重ねている第一級の活火山なんだそうなので心配になっております。詳しい方、教えていただければ幸いでございます。           終わる。

  • 東日本大震災発生日を祝日について

    「東日本大震災発生日」祝日にするのはどう思いますか?

  • 水害に対する対策と効果

    今回の台風19号の関東地方での被害はものすごかったみたいですが、こうならないように対策を打つための費用はどれくらいかかったのでしょうか。 被害にあわれた人には申し訳ないけど、そういう被害が発生するとしてもやむをえないくらいの金がかかるから堤防の補強をしていなかったのか。 それとも、被害箇所を復旧する費用の方が安いからそのままにしていたのか。 決壊箇所を重機で補修しているのをみてると、堤防をかさ上げしたりするのって、そんなにお金がかからないように見えるけど・・・・・・。 家電業界は特需があるのかしら・・・・。

  • 首里城の再建

    首里城が燃え尽きました。鉄筋鉄骨コンクリート造 で再建するわけにはいかないですか。 https://oki-park.jp/shurijo/

  • 今後の大規模災害はどういったものが考えられますか?

    宇宙規模の自然環境の急速な変化や人類的な我良しの思考から地球規模・宇宙規模の大掃除が始まりそうなのですが、大規模災害・今までにはない類の災害等低確率なものでも詳しく教えていただければ幸いです。

    • wtro316
    • 回答数5
  • 佐賀の油流出事故

    田んぼなどで被害が出ていますが、2度目の環境事故を起こした会社は補償してくれるのでしょうか。 地下に油のタンクがあったと言いますが、防液提(防油堤)は設置してなかったのでしょうか。土嚢で水の侵入を防ごうとしていたらしいですが、それほどなら数十cmの高さのある貿易提を作って置けば防げたと思いますが・・・。

  • 築20年の在来木造工法の中古一戸建ての購入を考えて

    築20年の在来木造工法の中古一戸建ての購入を考えております。 購入に当たり注意すべき点をご教授下さい。 物件はかなりの地方です。不動産会社によれば、 1,建築条件が無い市街化調整区域外の分譲地にあり、建築確認は受けていない。 新築時に融資を利用しなかった場合は不要だそうです。 2,建築士による建物診断を受けており2カ所破断あり。通気ダクト2カ所に水漏れ跡あり。その他小さな不具合も分かっています。 3, 窓の周囲の一部に水漏れ跡又は結露跡2ヶ所 4,内外とも総じて綺麗です。 5,フラット35は無理ですが、銀行の住宅ローンが通る書類は準備可能。 6,半年前まで実際に住んでいた。 7,当方は購入後に外部分は必ず修理し、内部は資金と工務店と相談しながら修繕を考えたい 8,銀行ローンが通る前提で、購入に当たり他に重要な注意点は有りますか? なお資金繰りは問題ありません。 9,図面との違いは3カ所の明かり取りの窓ガラスの追加あり。 よろしくお願いします。

  • 福島大震災復興は印象操作で思わされている?

    福島大震災復興は印象操作で思わされている? 仮設住宅を出ると避難者から外れ、 福島に戻ると家賃補助を出すなどして復興を数値的に印象付けているのだろうか? 震災カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/ https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASK876DSTK87UTNB00S.html

    • 加藤
    • 回答数7
  • 沖縄&九州新幹線の旅!お勧め観光地と温泉と旅館

    アメリカ在住のシングルマザーです。アメリカで生まれ育った大学生の20歳の息子が沖縄に行った後 新幹線の旅で九州にも行くので九州のお勧めの観光地を教えてくれと言われています。 検索したところ大きなところでは今は博多以外に、熊本 鹿児島に新幹線が止まるようですので 博多と熊本と鹿児島を勧めようと思っています。どこも一泊二日の予定です。 熊本駅と鹿児島中央駅から車がなくても 比較的行きやすい地元の方お勧めの温泉旅館はありますか?旅館もできれば一泊二食付きで一万円少し過ぎるくらいのあまり高すぎない宿。ネットで検索していますが色々あってよくわからないので 地元の人が進めるなら絶対ここみたいなところがあれば教えていただけたらと思い相談しています。息子は旅館に泊まったことがないので是非 本当の日本の温泉旅館に泊めてあげたいと思っています。 沖縄 福岡も含めてここだけは逃さないほうが良いという観光スポットもお勧めがあれば教えてください。 すぐにでも宿泊の予約を入れたいので何卒ご回答の程お願いいたします。

  • 今の新型コロナウイルスは、「武漢ウイルス」と命名

    新型ウイルスの命名ですが、これまで、ソ連風邪、スペイン風邪、日本脳炎、香港風邪、エボラ出血熱とか、その地名をとって命名してきました。 これは、その地名を付することにより、歴史疫学的にそうした事実を忘れないよう、また、その被害程度を察して今後の医療に資すると言うことで、意義あることであります。 そこで今回のウイルスを考えた場合、武漢が発生地であり根源でもあるので、武漢ウイルスと命名が良いと思いますが、いかがでしょうか。 また中国は、イタリアなどに援助とかして意気揚々としてますが、そもそも、その原因が中国の武漢で発生し、その隠避により世界をパンデミックに陥れたわけですから、その罪悪感を反省するとともに謙虚であるべきでしょうね。