検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 韓国と日本の歴史・現在について
最近韓国について興味が湧いてきたので教えてください。 (間違えられたくないので付け加えますが私は親日で純日本人です。 興味があるというのも、新韓で・・というわけではなくむしろ逆です) 無知ですみません、ここ数ヶ月色々調べて分かってきたこともあるのですが、 よく分からないこともあったので質問させてください 1.日本は韓国に対して過去に謝罪をしたことがあるのでしょうか? またあるとすればどのことに対して謝罪したのでしょうか? それから「そもそもする必要がない」とすればその根拠も聞きたいですし「する必要がある」とすればその根拠も聞きたいです。 2.海外に韓国寄りの友人がいるのですが、先日その友人が韓国へ旅行したところ、 「韓国には日本のCDやDVDを販売しているCD店が沢山あった。 もし韓国人が反日ならそんなことも無いんじゃないか?」 と言われ、言い返せなくなってしまいました。 ネット上には韓国は政府がそういったことを禁止しているような記事がありましたが、 近年緩和されたからでしょうか? それともただのコピー商品なのでしょうか? 韓国は行ったことも無いので分かりません.. 旅行歴のある方のご意見も欲しいです。
- 日本で使われている農薬は安全ですか?
日本の農薬は基準以内に使用が制限されているそうですが、日本の農家などはそれは守っているとは思いますがいまいちど確認したいと思います。そもそも日本で使用されている農薬が安全なのかそうではないのかがよくわかりませんのでそのあたりのことも教えていただけるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- hanamaruki54684
- 回答数11
- 漬物で食中毒!!って・・野菜ですよね?
報道で野菜の漬物による「O157」よる食中毒が発生し、残念なことに亡くなった方もいらっしゃるようです。 私は、野菜類が好きでなるべくささっと洗う程度、洗わないものもありますが、このような報道を見ると恐ろしいですね~ 特にあくまで報道によると「塩素に漬ける時間不足」が原因とか!? そこで質問ですがやはり家庭でも塩素漬けなのでしょうか?、家庭内の対処方法を押してください。
- 畑仕事してる人は熱中症にならないのでしょうか?
都内で熱中症で死亡する人がいるのに、 地方で畑仕事をしているじいさんばあさんは熱中症にならないのでしょうか? 毎日畑仕事をしている方免疫が付いてるし、対策は徹底しているのでしょうか? すごいと思っています。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- v798w
- 回答数8
- 尖閣諸島について
今ニュースで尖閣諸島が話題ですよね? はっきり言って、尖閣諸島は日本の領土だと思います。 何故、中国は自分の土地だと言うのですが?やっぱり、日本の馬鹿政府が原因なのでしょうか? 自分は日本の政府が大嫌いです。韓国では、『日本はアメリカに大して弱腰で、朝鮮・韓国に大しては強腰』と話を聞いた事があります。なぜそうなったのですが?何故平等にできないのでしょ?ここまで尖閣諸島の事について取り舞うのなら、どちらの国にも属せずにすればいいのでわ?と思います。 皆さんはこの事についてどう思いますか? 中国と日本とタイのハーフです。高校2年生です。
- ベストアンサー
- 国際問題
- toshun_0413
- 回答数5
- 朝鮮南北分断における日本の責任はある?
数日前にYouTubeの動画で井筒和幸監督が朝鮮が南北分断したのは日本にも責任があるような発言をしていたのを見たのですが実際はどうなのでしょうか? 南北分断は朝鮮戦争が起因なのでは?? 第二次世界大戦終結後、敗戦国となった日本にその後に起こった朝鮮戦争への関与はできたのでしょうか、またはあったのでしょうか??? どなたか不勉強な私に教えていただければ幸いです。
- 原発の討論型世論調査の結果について
すっかりネットでは落ちついた感のある原発問題ですが、昨日2030年の原発比率について討論型世論調査の結果が発表されました。 いちおう東京新聞のサイトです。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012082290135908.html 0%案(32.6%→46.7%)、15%案(16.8%→15.4%)、20~25%案(13.0%→13.0%)、複数案(23.9%→15.4%)、支持なし(13.7%→9.5%) 事前報道では15%案支持が減って、0%案と20~25%案支持へと二極化しているともありましたが、これだけで読み解くなら20~25%案以外の人たちが0%案支持へと意見を変えたように見えます。 なぜこのような結果になったのでしょう。どのような討論が行なわれていたのでしょうか。 今後の詳細な分析を待てばわかるのかもしれませんが、いまの段階で事情をご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 原発再稼働に対する論理的意見の募集!
大飯原発が再稼働されましたがみなさんは原発再稼働に賛成ですか?それとも反対ですか? 僕は感情的には反対、理性的には賛成といった感じです。 原発の危険性に対する不安はありますが、同時に生活する上では原発の必要性を感じます。 そこでみなさんの論理的な意見を聞かせていただきたいです。(要点をまとめていただけるとたすかります) また、自分の意見を裏付けるソース(URLなど)も合わせて提示してください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yan_bo
- 回答数7
- ペンキは値段で質が変わりますか?
お世話になります サイディングの外壁塗装を考えていますが ネットを見ていたら 同じ日本ペイント製で 15KG 水性 と条件が一緒ですが 値段が倍の差があるものがあります 1;DAN シリコンセラR 白 15KG ¥7100 ・・・・・こちらは弾性あり 参考HPhttp://item.rakuten.co.jp/p-recipe/25184963/ 2:オーデフレッシュ SI100 白 15KG ¥12700 http://item.rakuten.co.jp/p-recipe/25218222/ 上記は同じ会社 シリコン性・水性 でも値段がかなり違います この差は やはり 耐久性や塗りやすさ などの違いなのでしょうか? ・・・・・・・とうぜん高い方がいいのかもしれませんが 素人はそれほど気にしないでも 良いものでしょうか? それとも10年は塗り替えをしない事を考えると やはり 高いペンキを塗った方がいいのでしょうか? ちなみに屋根には遮光?の高めの塗料を使用する予定です ご意見やご経験のある方お教えください
- 「なぜ人を殺してはいけないの・・・・?」
若い方はご存じないと思いますが、今から15年ほどまえ ちょうど刺激的な事件やエヴァンゲリオン、もののけ姫が流行っていた時代に こういう愚問をメディアが好んで取り上げていた事がありました。 (思えばあの頃はネットがあまり普及してなかったので、今以上にマスコミは やりたい放題でしたが) まあとにかくこの問いは、まさしく「愚問」なのですが・・・ 皆さんならどう答えますか? 自分がもしインタビューを受けたのなら 「お前に殺されるため生まれてきたんじゃねーんだ」 と言って、ぶん殴ってやると思います。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#159109
- 回答数16
- 反原発事故のデモ
素朴な疑問なんですが、、。 反原発事故のデモをしてる方は、この猛暑の続く日に クーラーとかは使ってないのでしょうか? この猛暑でも、クーラーもつかわず、原発デモに参加してるのなら その反原発デモをする心意気?に、応援したくなりますが、 デモが終わった帰りに、暑いから、、、とクーラーの効いた店で 電気でしっかり冷やした飲み物なんか飲んでる、、、のであれば、 なんだかなぁー、、という気しかしません。 貴方、もしくは、皆さんの周囲で、反原発で徹底して クーラー拒否とか、 冷蔵庫は使用しない、、、という、それくらい筋の通った人はおられますか? 「原発反対!!」とシュプレヒコールしながら、その足で クーラーの効いたデパートに入ったりして涼を求めたりしたら、 行動に一貫性が無い! あんたらの運動は、 なんじゃいな!! 反原発は口だけか!!と、私は、思ってしまいます。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- kurikuricyan
- 回答数16
- 自然エネルギーは効率が悪いのでは?
原発のみの発電にすれば飛躍的にコストを抑えられるのではないでしょうか? 今は、しきりに代替エネルギーだとか再生可能エネルギーだとか言われていますが、今ある原子力発電所をみすみすそのまま廃炉にするよりは、原子力1本でエネルギーを作り、余分な代替エネルギーや再生エネルギーをつくるコストこそがいらないのではないでしょうか? 原発はなんといっても効率のいいエネルギー源です。 火力発電所にとって変われるパワーを兼ね備えています。 石油や石炭を輸入することなく、ウランのみとなれば電気代等も安く抑えられるようになりますし、そもそもあの原発の事故の原因は津波ですから、大丈夫なのです。 あとは、事故が起こった時の方法をこれからも考えていき、開発をすすめたらいいのです。 今は、代替エネルギーも原発も火力も全部に手を出しているので集中できません。 原発を効率よく使用して、それだけに集中させれば経済も安定してよい街作りに貢献できると思いますがどうでしょうか? まだまだ未熟な頭の悪い日本国民のようですので、ひとつに集中するのがよろしいのではないかと思います。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 能年 玲奈
- 回答数13
- この本当に厄介な「原発」やはり要らないのでは?
原発が稼働していなくても、日本は稼働していました。 短い期間ながら大丈夫である証明をしましたが、ではなぜすべてを廃炉にせず、また動かし始めたのでしょうか? 福島の教訓をもう忘れたということでしょうか? いまだに福島の原発はメルトダウン等の危険を背負い込み、以前不透明な状況が続いています。 代替エネルギー、自然エネルギー、火力、水力、地熱等合わせたエネルギーでやっていこうと舵取りをしてできないことがあるのでしょうか? 法師によると、脱原発の賛成派は数多くいて、日蓮宗や浄土宗などなど各宗派層は、原発がなくても大丈夫だという意見が多いようです。 質素な生活をしているイメージもあり、エネルギーも少なくてもやっていけそうな雰囲気はあります。 自家発電なども組み合わせていけば特に問題なく日本は正常に動くと思われる意見も多いようです。 アイドルでは藤波心さんという脱原発を掲げたグループも出現し、それを筆頭に小沢代表や橋下市長、ならびに野党は原発反対を訴えています。 ただ、中身が薄いのが問題なのですが、 原発ない方向性としては、経済的には今は世界でも3位ですが、これが5位6位あるいは、10位くらいまで落ちるかもしれません。 しかし、代替エネルギーや自然エネルギーに転換するまでの間なので、これが完成すればまた順位を上げていきます。 それまでの低迷はいか仕方ないというのも理解できます。 日本古来の伝統文化を呼び覚ますということも考えると、エネルギー消費量を低減し、京都の街並みや風情を参考にし、日本全国津々浦々経済成長を下げて、安静な暮らしをするためにもちょうどよい感じになるのではないかと想像する動きも出てきています。 森林浴などはとてもよく好まれます。 そして、今は代替エネルギーのラインナップは、風力、ソーラーパネル、水力、地熱となっていますが、今後ではメタンハイドレート、オーランチオキトリウム、海力、波力を使ったエネルギーなど楽しみな代替エネルギー群がひしめいています。 そういう未来のエネルギーの可能性を抱きながら、原発を稼働するというのはまずい。 原発のまずいのは何よりも事故もさることながら、使用済み核燃料棒が増えていき、それを廃棄できない状況があるということがとてもネックです。 一方原発稼働の考えで行くと、今の時点では火力が主流になり、Co2などの心配や燃料がこちらも石油などの消費を膨大にし、環境破壊にも直結する動きも見られます。 やむをえなく原発で石油の消費量を抑え、電力消費料のバランスをとっているわけですが、ほかの水力、風力、ソーラーなど合わせてもまったく足りないということがあります。 これを受けると、やはり原発はまだ必要だとする動きもあります。 長い目で見て、原発をまだ稼働させ、未来エネルギーが確立できれば原発は御役御免ということでようやく廃炉に向かうという流れになると思います。 現実的にはこちらの方が有力となり逆転されてしまう形になります。 法師のような暮らしをしていれば、電力は少なくても大丈夫なようにお見受けでき、ロウソクの火で生活をするような形を全国で毎日送れば、未来エネルギーの創造を柱に質素な生活をしようとする考えもあります。 しかし、質素な生活でいいとするならば、未来エネルギーも必要としないとも考えられます。 しかし、この未来エネルギーは、火力に対してそれに変わるエネルギーということで、創造する側面もありますから、開発はしていくということにできます。 法師のような生活をしつつ、片方では未来エネルギーをつくるために近未来的なものが必要となるとこの差が大きく出てしまい、未来エネルギーを作るための電源は結局は火力、原子力に頼る他にはなくて、未来エネルギーをつくるための火力、原子力になってしまうのは考えてみればちょうどいい感じではあります。 しかしながら、今現時点では、法師のような生活でなくともいろいろな物価が安くなっており、現代版質素な生活は確立されつつあります。 その中でなら、未来エネルギーを創造するのは差を感じることなくできるという考えも大多数おられます。 病弱な老婆などがつけざるをえない、パルスメーターなどにかかる電源に必要なので原発はいるとの認識をもっている方もおられますが、そのくらいの電力は自家発電でカバーできるほどの微弱な電力でしょう。 なのでそういった家庭用の自家発電をつければ済む話なので、そして自家発電が万が一停止した場合でも別ルートのガスや石油での発電を少量加えれば保てる話です。 なので、こちらの話はこれで始末はつきます。 使用済み核燃料棒を宇宙へ捨てるという考えもあります。 シャトルも安全に飛ぶようになってきていますし、人工衛星もよく飛んでいます。 宇宙ごみを拾うシャトルもあるということで、これを参考にシャトルで燃料棒を運び、できれば月までもっていき、そこに埋める。 そういうことも考えられますが、やはり無謀なので、岐阜か北海道の山林に穴を掘り、そこに保管する動きも出ています。 地下深く保管しておけば大丈夫であろう!というのが大方の見方ですが岐阜でも北海道でも、核燃料棒をもっていく最中に放射能がもれたり、道中で事故を起こしたらその場で放射能は拡散されてしまい手では触れるものではないのですぐには戻せず、その場で全員が被爆する可能性もあり、それだけで一帯が住めなくなってしまいます。
- 夜に、co2の吸収量が多い植物を探しています。
夜に、co2の吸収量が多い植物を探しています。是非教えて下さい。 植木鉢等で育てられる 二酸化炭素吸収量ができるだけ多いもの 丈夫で長持ちするがよいです。 ランキングなどのあるサイトURLや本などありましたらおしえてください。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- ohehehaha1
- 回答数4
- 室温33度 湿度60% の中、眠れますか?
室温33度 湿度60% の中、眠れますか? 私は節約のため、夜は冷房を入れてないので、上記の環境の中寝ています。 でも、それを友人に話したら「有り得ない、地獄だ」と言われました。 確かに暑いし寝苦しいのですが、みなさんだったこの環境で寝れますか? 実は皆さんも私みたいな環境で寝ていて、私の友達が涼しい環境で寝てるだけですか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- gftrgftr33
- 回答数15
- アジアの一島国に生まれた悲しさ
この狭いちっぽけな日本で生まれ自分は果てしなく閉鎖的な価値観、環境、教育で育っていると思う 世界では白人至上主義、日本なんて世界的には誰も見ていない アジア系と言えばだいたいの人は中国を思い浮かべる 私たちが思う外人(特にスペイン、イギリス、アメリカの都市部以外)はアジア系の人に「ニーハオ」といってバカにする こんな小さな島国に愛国心を持たなければいけないことが耐え難い苦痛である あなたがたは一体どのように発想を展開してこの耐え難い苦痛を乗り越えているのですか? それともこの現状に気づくことすらない奴等ばっかりか ほとんどの「私たち」は日本人という一つの民族がほとんどの一島国でなにも知らずに一生を終えていく
- 締切済み
- 政治
- garamumasara777
- 回答数25
- 化石燃料の値上がりと原発再稼働
化石燃料は、長期的値上がり傾向にありますね。 しかも、イスラエルが不穏当な動きをするので、さらに不安定になります。 このままでは、国内からどんどん化石燃料代金として外国へとお金が流出し 地震のダメージから抜け出せていない日本経済はさらに悪化します。 早く全原発を稼働しないと、大問題となります。 どうすれば反対派を抑え込めますか?
- ベストアンサー
- 経済
- osaka-girl
- 回答数7
- 日本国内芽生えてきている新産業は?
このサイトで質問したら団塊の世代の方から 「私らの時代には起業する人が多かった」 みたいな回答を頂きました。 では今の時代本当に起業する人は少ないの でしょうか?それとも多くの人がチャレンジ しているけど成功までいってないだけなんでしょうか? 今、芽生えつつある新産業など成功事例を 教えて頂ければさいわいです。 ひとつの例としては「安全な水」「ウォータービジネス」 などがNHKなどで紹介されていましたが・・・。
- ベストアンサー
- 経済
- dokidoki777
- 回答数4