検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供(男の子)の髪型
こんにちは(^。^) 2児の母です。 ところで、皆様はお子さんの髪型はどうされていますか? 保育園に通う男の子がいるのですが、そろそろ髪を切る時期が近付いてきました。 最近お天気が暑くなったのと、髪が伸びてきたのもあって、暑がって頭を掻いたりしています。 で、今回カットに行くのですが、どんな髪型にするか迷っています。 もちろん短くカットするのですが、思い切って丸坊主にしてしまうかどうか、ということで迷っています。ちなみにこれまで丸坊主にしたことはありません。 ちなみにわたしは躊躇してますが、夫は賛成しています。 夫は「こんなに暑がっているし、坊主にしてもかわいい」といいます。 確かにかわいいと思いますし、丸坊主だと暑さも感じないかな、と思います。頭の形もヘンではないので丸坊主にしても違和感もそれほど感じないでしょう。 でもそこが男と女の違いなのか、わたし自身、は丸坊主といえば男子は校則で強制的に、とか罰やお仕置きで丸坊主という時代で育ったのであまり良いイメージがないのと(コマーシャルのマルコメ君の男の子はとっても可愛いと思いますが)、息子の通っている保育園や近くの幼稚園の男の子を見ても、丸坊主の男の子がいないのです(^_^;) なので、どこかで息子を丸坊主にするのに躊躇してしまいます。 やはり丸坊主の子は珍しいのですか? 皆さんはご自分の息子さんの髪型はどんな感じにされていますか?丸坊主にした(していた)という方はいらっしゃいますか? 参考までに教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- chapanese
- 回答数11
- 子供が欲しいけど・・・
こんにちわ。 妊娠希望の30歳女性です。主人は33歳。 2人とも働いています。 子供は欲しいと常々話しています・・・が、それ以前に夫婦生活ご無沙汰です。 元々、性欲が少ないウチの主人の事を想い、妊娠し易い期間だけ狙って子作りしようと、話し合いの上決めたのですが、それすら難しいのが現実です。 最初は協力的だったのですが最近では妊娠し易い日を教えても、いざ当日になると『疲れているから明日でもいい?』とか言われ、結局その日は残業等で出来なかったり・・・。 基礎体温測ったり、排卵検査薬使ったり、自分なりに色々頑張ってきたけど全てムダに思えてきて、ついこの間、基礎体温も排卵検査薬も、そして妊娠し易い日を教えるのも止める事にしました。 この事は旦那にも言いました。自然に任せようと・・・。でもその自然も起きないのが現実です・・・。 基礎体温を測る事で自分にプレッシャーを掛け、排卵期の子作りを旦那に拒否られて・・・結局キズついてばかりだったので・・・。 旦那には旦那の事情があるのだろうけど・・・。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、私と同じような状況で妊娠された方、また、夫の気持ちが分かるという男性の方(子供は欲しいけど性欲がない等)、私に何かアドバイス頂けませんでしょうか?ヨロシクお願いします。
- 子供に会いたい。。。
妻に対して私が100%悪いことをしてしまいました。 浮気です。 発覚後、妻は子供(1歳6ヶ月)をつれて出て行ってしまいました。 私の顔も声もすべてを拒絶し、すべてを受け入れず、すべてを嫌ったまま...当たり前だと思います。 しかし子供に会いたい。妻とやり直したい。 遠方なので、なかなか会いには行けませんが(車で5時間くらい)子供に会いたくて会いたくて... 毎週日曜に会いに行こうと思い、妻に話をすると一言「無理」と。 離婚はまだわかりません。 こんな状態で私は子供に会いに行く権利はあるのでしょうか? 出来ることなら妻、子供と三人でやり直したい...
- 子供の育て方
私は結婚3年目の31歳です。まだ子供はいません。私は小さい時から父が大嫌いでした。厳しいというよりも世界は自分中心に回っているという、誰かにつけて偉そうな人でした。家族でいて楽しいと感じたことがありませんでした。(母は父には一切歯向かえなかったし…)いつ怒鳴られるかびくびくしていました。そのせいか?子供らしくない育ち方をし、今でも自分のことをすごく気難しいと感じます。結局、結婚も訳の分からない理由で反対され、家を出ました。旦那の家族は笑いの絶えない家で、まだ私はその雰囲気に馴染めません。 前置きが長くなりましたが、自分に子供ができても、その子にちゃんと親として接してあげられるか、不安です。父と同じようにしてしまわないか… 虐待してしまわないかも心配です。こんな私が親になってもいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 514946
- 回答数5
- 子供と会いたい
質問しているカテゴリーが間違ってたら申し訳ありません。 離婚して子供を手放された方にご意見を伺いたいと思います。 私(男性)は先日、性格の不一致・仕事の価値観等の理由で 言葉を間違っているかもしれませんが、円満に離婚しました。 離婚して元妻に子供を合意の上、親権と共に引き渡しました。 元妻とは未練はありませんが、子供(3歳)とは会いたいです。 子供を手放された方はどうされているのでしょうか? どうやって会ってらっしゃるのでしょうか? 子供に悪影響だと会わしてはくれず、 手続き等の用が無ければ、私からも元妻からも電話はしませんが、 用があって電話をした(かかった)時にも子供のことを聞くだけで電話を切られます。 もう一生、子供と関わりが無いのでしょうか? 元妻は私のことをどう思っているのかわかりませんが、電話で話した感じだと、 嫌っているようです。 そうなると恐らく一生、子供に私の事を最悪の父親だった等と悪く言うような気がします。 そんな事を教えつけられたら、子供も私のことを良く思わず、子供からも嫌われるような気がします。 私は家族の一番に思い、残業もして、生活費も節約してきました。 ところが、元妻には家族の時間が無い、家族を満足させれるお金もない(節約以外にも私の稼ぎが少ないのもあります) ところが不満だったようですが・・・ 子供と密に連絡取ったりたまには、会いたいのですが、どうすれば良いでしょうか? アドバイスをお願い致します。 長文になりましたが、最後迄、見て頂いてありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- maintec
- 回答数4
- 子供の住民票
主人の住民票が単身赴任先に移動してあり、現住所には私と子供の住民票があります。 再来年の小学校入学にあわせ引越を検討しているのですが、 行かせたい小学校(市立)の近くに新築分譲地がなく、別の校区だと通学に40分かかるところや中学校の治安が悪いところになってしまいます。希望の小学校の近くにマンションを一時借りて住民票をおいて、隣の町に住もうかと考えているのですが、住宅を購入する際に住民票を移動しなければならないと思いますが、子供の住民票だけを校区内に残すなんてことはできるのでしょうか? ややこしい質問ですみません。
- ベストアンサー
- 小学校
- nymphadora
- 回答数3
- 思春期の子供
オンラインゲームに高校2年の息子が夢中になりすぎてます。私も腹が立って、きつい言葉でやることしてゲームしなさいと言うと(宿題も家の用事も何もしません)最初は、口でうるさい、黙れ、うざいなど汚い言葉でののしります。それでもしつこく言うとベランダのガラスを割ったり、テーブルを倒したり暴れます。私には、暴力はふるいません。どう対処したらよろしいのでしょうか?ちなみにゲームをする時間は、学校に行ってる時と寝てる時以外のほとんどの時間です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ton4510
- 回答数3
- 子供&私の気持ち
3人の子供(長男10歳、次男8歳、三男3歳)がいますが 私は、以前は叱る(怒る?)時に感情が先走り ついつい、暴力的になり妻にもあたった時期がありました。 近年は、そういう暴力的なことはなくなりましたが まだ、うまく子供たちの気持ちをくんでやることができません。 例えば、次男(または三男)が遊園地に行く日に雨の予報で ものすごく怒りをあらわにしていました こういうときは、皆さんはどうされていますか? なだめるのか?予報に文句を言っても仕方がない!と 言って突き放すのか?そのまま静観するのか? ちなみに、私は突き放す場合が多いです 子供たち&私によきアドバイスをお願いします
- 子どもと東京観光
6月12日から2泊3日で、東京に遊びに行きたいと思っています。 最初の2日はディズニーランド、最終日は15:30には羽田空港に着かないといけないので、どう過ごそうか悩んでいます。 娘5歳、息子2歳と夫婦の4人です。 3日ともランドに行きたいと娘は言ってますが、ランドを途中で切り上げて、空港に向かうのは娘の性格上難しいと思うので、 娘が高い鉄塔を全部「ここにも東京タワー!」と言うので、東京タワーを見せてあげようかと思っています。 そこで、考えた私のプランですが・・・ 時間の計算はちゃんとできていないのし、そのあたりも含めて、また昼食の場所なども教えていただけたら幸いです。 10時半ごろホテル発(舞浜エリア) 浅草から水上バス。 そのあとなんらかの手段で東京タワーへ 浜松町駅まで徒歩にて移動(上り坂らしいですね・・・泣) モノレール(息子が乗り物好きなため、割高感ありですが、外せません)にて羽田空港へ を考えてます。 キディランド等も考えたんですが、ランドで散財した後に、さらに・・・は金銭的にも辛いですし、 最終日なので、全部荷物となるので却下しました。 おそらく21世紀になってから、私は東京に行ってない(夫は仕事で、月に2~3回は行ってます)ので、 かなり古い知識で考えたプランです。 最新のスポットと言っても、子供連れですし、ウィンドーショッピングなんで、普段からしない夫と子供たちです。 他にも良い案があれば、どんどんご教授ください。 ピンスポットで美味しいお店情報でもかまいません。
- 子どもの肖像権
私の子どもの中学校は、来年30周年。記念誌を出すことになり、私も編集委員に選ばれました。 先日、編集委員会があったのですが、校長先生から、「個人情報、子どもの肖像権のことがあるので、顔のわかる写真の掲載は困ります」と言われました。 私たちは、30年をその年ごとに、卒業生の卒業写真と沿革(出来事)、それと行事のスナップ写真で編集したいと思っていたのですが、肖像権の了承を取り付けようとしても、とても30年前までさかのぼることは不可能です。 雑誌や新聞に掲載されるのなら、肖像権のこともあるかと思いますが、学校の記念誌に掲載するところまで、肖像権は及ぶのでしょうか? 仮に、学校の記念誌に、自分の卒業写真が掲載されていたからと、クレームを付ける人がいたとして、それは正当な抗議になるのでしょうか? 「僕の顔を載せるな」という主張が正当に通るなら、卒業アルバムなんか作れなくなってしまいますよね。 どなたか詳しい方、回答をお願いします。
- 子供に唸る、吠える?
いつもありがとうございます。 生後6ヶ月になるトイプードルと、ハイハイの時期の赤ちゃんと共存しています。騒がしくも楽しい毎日です。 最近、犬も6ヶ月になり、自我が芽生えてきたのか、問題がでてきました。 ガムを噛んでいる時、おもちゃで遊んでいる時、くつろいでいたりして触られたくない時、子供がハイハイで近寄っていくと、吠えたり唸ったりします。 子供が力加減わからずに犬の毛をひっぱってしまったことはあります。 でも、子供のことは好きみたいで、顔をなめたり、一緒に寝たりはします。(この一緒に寝るのがよくないのでしょうか?) 私には、遊んではいけない物で遊んでいる時、取り上げようとすると唸ります。本気で唸ってもひるまず取上げて、放したら思いっきり褒めています。 毎晩お腹を上にして、タッチしたりしています。 待て、おすわり、ハウス、伏せは、一通りできます。 できれば、何をされても怒らない犬に育てたいのですが、 今までのしつけの、何が問題だったのでしょうか。 どうしたらいいか、教えてください。
- 締切済み
- 犬
- algernon39
- 回答数2
- こどもの社会性?
3歳の男子がいます。 先日、いつも通っているところとは違う幼児教室で発達度のテストを受けました。 初めての幼児教室で初対面の人ばかりだったのも影響しているとは思いますが、 遊び道具を前にして、「遊んでいいですよ」と先生に促されないと遊べなかったと後日言われて、社会性が3段階の真ん中と診断されました。 こういう場合、遊び道具を見つけたら、ぱーっと遊びにいくほうがいいらしいのですが、私が常々、自分の物じゃないもの、例えばお店の商品や自分の物でないおもちゃなどを勝手に触っちゃいけないと 言っているせいなのかと気になりました。 普段から、買い物に一緒に行っても商品を興味本位で触ることはなく、お菓子や文房具などを買う時、「選んでいいよ」と私が言った時だけ 手を出します。 おもちゃなど遊具に飛び付くには、普段からどのような声かけをすべきだったのか、と悩んでしまいました。 他の部分では特に気になったところは無かったのですが この点だけ引っかかっています。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
- 子供みたいな悩み
僕は4月から高校2年生になります。 悩みは1月に体調が悪かった時、保健室に行って先生に貰った薬を飲んでベッドで寝てたんですけど、僕はその時におねしょをしてしまいました。 隠せる訳ないし、先生におねしょを知られてしまうと思ったら、恥ずかしいのと色んな気持ちが重なってどうしようもなくて泣き出してしまいました。 今考えると、もうすぐ高2なんだからきちんと謝って自分で後始末するだけで良かったと思います。 でも、その時の僕は何も考えられなくてベッドから下りても、ショックで泣いてるだけでジャージやパンツを脱いだり体をタオルで拭いたりも全部出来なくて、先生がしてくれました。 おねしょも知られてしまったし、まだ毛が生えてない事も知られてすごく恥ずかしいです。それにその時精通もしました。射精の事はなんとなく知ってたけど、初めてだったので余計恥ずかしい気持ちでいっぱいです。 2年生になったら、恥ずかしくて先生にどう接したらいいかわかりません。先生も僕の事なんて思ってるか不安です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#84740
- 回答数3
- 子供好きの職業
私は子供が大好きなのですが、 寝食を共にするくらい子供と一緒にいれる職業ってありませんか?? 特に"自分の子供と"という意味ではないです。 詳細も交えて回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします m(_ _)m
- ベストアンサー
- 就職・就活
- tigersong7
- 回答数2
- 近所の子供が…
マイホームを建ててもうすぐ1年になります。私の住んでいる所は新しい住宅が並んでいて住んでいる世代も比較的若い方が多いです。 ご近所さんもいい人が多くて仲良くさせてもらってます。立地条件もいいし気に入っているのですが・・・ひとつ気になる事があります。 お向かいの子供(兄6年生・弟3年生)の行動について悩んでいます。うちの敷地は塀や門がなくオープンになっているのですが平気で入って来るのです。 初めは子供だからと気にしていなかったのですが最近の行動は目に余るものがあります。キャッチボールをしてうちの車にボールをぶつけたり、うちの花壇に敷き詰めている飾り用の石を持ち出して道路に積み上げたり投げて遊んだり(もちろん元に戻しません)、うちの裏が公園になっているのですが裏の塀を乗り越えてうちの敷地内を通り道に走りまわったり、うちの掃き出し窓に顔をべチャーっとくっつけて家の中を覗きにきたりです。この間は郵便受を開けて中を覗いているのを発見してしまいました。うちの敷地内で走り回るので洗濯物も汚れてしまいます。友達も加わって大人数でです… 見つけた時は注意するのですが向かいの子なのであまりキツく言えず、注意しても全然堪えていないみたいです。 皆さんはこういう場合どうしますか?やはり親に言いに行った方がいいのでしょうか?うちにもこの間赤ちゃんが産まれ、この子が大きくなったら私の目の届かない時に迷惑を掛けてしまうかもしれない(もちろんそうならないようにしつけるつもりですが・・・)のであまり言いに行きたくはないのですが。。。 他のご近所さんは子供の年齢が近かったり私と年齢が近かったりで仲良くさせてもらっているのですがお向かいさんは少し怖い方であまり喋った事がありません。もちろん挨拶はしますが。年齢も私よりもだいぶ上で引っ越してきたのもうちよりだいぶ早いみたいで、まだ新入りの私は目をつけられるのが怖いです。お隣さんが子供の事を言いに行ったみたいなのですが逆に車の駐車位置の文句を言われてしまったそうです。 こういう人の場合どのようにしたらよいでしょうか?子供の件は子供が大きくなるまで我慢するしかないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- happy-777
- 回答数5
- 子供に教える「色」
2歳半の男児の母です。 子供は、いまだに「色」についてよくわかっていません。 最低でも「赤」「青」「黄色」「緑」を覚えてもらおうとしても、 色の概念というか、根本からわかってないみたいです。 青い車を指差して、「何色?」と聞くと「くるま!」という答えが返ってくる…という感じです。 好きなものに対する記憶力はあります。 きかんしゃトーマスの仲間たちの名前をちゃんと知っていますし、 大好きな車の種類もわかっています。 動物の名前も何種類か言えます。 なのに、「色」の概念って難しいんでしょうかね…。 上手な教え方ありますか?教えてください。