検索結果

花粉症

全10000件中2881~2900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ソフトコンタクトレンズ 目薬

    花粉症のため、眼科でヒアルロン酸点眼薬0・1%を処方されています。 今朝、誤ってソフトコンタクトレンズをした状態で上記目薬をさしてしまいました。 レンズは使い捨てではなく、通年タイプのソフトコンタクトレンズです。 レンズに影響はありますでしょうか? 病院へ行く時間がなく、先にこちらで質問させていただきました。 何卒宜しくお願いします。

  • 何もしてないのにメガネが割れてる

    花粉症対策メガネを今年の1月終わりに作りました。 昨日たまたま気がついたのですが、 大事にしまっておいたのに、両方とも鼻のあたりが割れていて それで、レンズが外れていました。 これって、不良品だったのでしょうか。 結局ほとんど使うことがないままだったので、ちょっと悔しいです。 作ったところに修理に持ち込む予定です。

  • 肌がザラザラです。これって・・・

    毎年花粉症の時期に伴い、肌がざらざらになります。 特にあごから耳の下にかけてのラインがひどいです。 時々かゆみもあり、ファンデーションものらないどころかメイクはできません。今は草のアレルギーの為かやはり肌全体がざらざらで最悪です。 毎年のことなので何かいいスキンケアでもなんでもありましたら教えてください。

  • 羊水検査

    36歳、妊娠15週で、羊水検査を受けようと思います。。。 そこで質問なんですが、検査中もそうなんですが検査後のクシャミなんです・・・ 羊水検査後は48時間は安静と言われたものの、現在花粉症でクシャミがひどくて、針を刺したお腹にクシャミで力が入り流産なんてことにならないかと心配で・・・ よろしくお願いします。

    • 8833
    • 回答数2
  • 背中のゾクゾク感が続きます

    熱を測ってみても平熱なのに妙に背中がぞくぞくします。 ぞくぞく・・というよりちょっとヒヤッとするような。 背中になにか冷たいものを当てられたような感じです。 花粉症のような風邪のような・・鼻水がでたり治まったりといった感じがするだけでそれ以外はまったくありません。 期間的には半月くらい続いています。

  • 口で呼吸できるのは人間だけですか?

    犬やネコその他の動物が口でハーハー呼吸しているのを見たことが無いんですが(食事時暑い時等犬は口を開けますが) 人間以外の動物は口で呼吸できないんですか? 仮にそうだとするともし花粉症や風邪などで鼻が詰まったりすると死んでしまうんでしょうか? 回答お願いします

  • 目を擦ると何かが切れる?どうしたら…

    目の周りを乱暴に擦ると、腱膜や眼輪筋が切れてしまうとネット上で読みました。 花粉症で目を擦る機会が多い身としては心配です。 今も目を擦ったら目蓋に痛みが走りました。 切れてしまうとそれと分かるものでしょうか。 また、切れてしまったものはどのように治せばいいのでしょうか。

  • IgEとIgAの関連は?

    花粉症の話題を目にする機会が多い時期ですが、そのなかで「IgE抗体」が原因と聞いた事があります。 腎臓病で「IgA腎炎」というのがありますが、なにか関連はあるのでしょうか? 両方ともアレルギーに関係があるようですが。 医学には素人ですので、できるだけ簡潔のお答えいただくとありがたいです。よろしくお願いします。

    • shie
    • 回答数2
  • 白目に水ぶくれ?

    花粉症で目が痒くて擦っていたら、違和感を感じて鏡を見ると白目の所が水ぶくれみたくゼリーのようにデローンとなっていました! 月曜日まで休日ですよね、、すぐに病院へ行ったほうが良いのか、様子を見ても大丈夫なのか同じような症状になった方いらっしゃいますか? 宜しくお願いいたします。

  • 空気清浄機はリラックス効果もあるの?

    最近の空気清浄機はチラシを見ても、マイナスイオンが付いていたりいろいろ機能がついているようなのですが、リラックス効果はあるのでしょうか? 花粉症でもあり購入しようかと考えているのですが、お使いの方はマイナスイオンやきれいな空気によってリラックス感も得られているのかしりたいです。 ぜひお願いします。

    • isa_isa
    • 回答数2
  • 機能性ドリンクの名前

    この春前頃に売り出された、500mlペットボトル、 白にグレー、黒みたいな地味なラベル、 誰もが知ってる大きなメーカー、TVCMもやっていた、 堂々と謳ってはいなかったが「花粉症に効く」とほのめかしていて、 「体質改善水」的なニュアンスの商品名(因みにそのキーワードではヒットしないので恐らく記憶違い)。 どなたか覚えてらっしゃいません?

    • NAIROBI
    • 回答数1
  • 長年の鼻詰まりです・・・

    私は29歳の女ですが中学くらいの頃から鼻詰まりに悩まされてます。 花粉症と鼻炎も併発しています。 お医者に行って薬を貰ったり市販の薬を使ったりしてますが一時しのぎにしかなりません。 やっぱり手術するしかないんでしょうか? どなたか鼻炎の手術を経験をされた方、感想と費用を教えて下さい。

  • 気管支炎?咳喘息?それとも…

    一ヶ月半前に風邪をひき、その後ずっと咳が止まらず病院に行きました。 レントゲンを撮りましたが、肺炎、結核ではありませんでした。 プランルカスト錠225『EK』 コデインリン酸塩散1%『マルイシ』 シムビコートタービュヘイラー60 を2週間分処方されました。 考えられる病名は何があるのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。 ちなみに花粉症でもあります。

  • アトピーを改善するには

    アレルゲン検査を受け、杉とひのきの樹木花粉症と診断されました。飲み薬はきらいなので、塗り薬をもらってきました。キンダべートというもので、ステロイド?が入っているそうです。毎日使って大丈夫でしょうか?免疫力が下がるとか、かえって悪くなったりしないでしょうか? また、他に何か治療法をご存じの方、教えて下さい!

  • 寝る時の癖?

    よろしくお願いします。20代男性です。 ここ4日間くらい、0時に床についたとしても1~2時くらいまで寝ているのか寝ていないのかよく分からない状態で、寝れたとしも眠りが浅いため変な夢を見たり、その後寝れたとしても必ず3~4時くらいの間で1度起きてしまいます。それからは大抵朝まで眠れるのですが、起きたときに疲れが残ってしまっています。おそらく考えられる理由としては、 ・ここ1週間くらい夜になると夕食後お風呂に入るまでの時間、1時間くらいコタツで寝る 事が多くなった。  今までは大抵22時くらいにはお風呂に入っていましたが、仕事の疲れからか寝てしま  い、23時過ぎにお風呂に入る事が多くなりました。 ・花粉症のため、花粉症の薬を上と同じ1週間くらい前から飲み始めた。  ただ、薬自体は眠くなる作用があるみたいです。 ・寒いのが苦手なため、夜中寒さを感じると起きてしまう事があった。  これも上記と同じ、1週間くらい前からです。 とりあえず、昨日はコタツでの昼寝?と花粉症の薬などははぶいて寝てみましたが、それでも同じでした。すでに癖になってしまっているのでしょうか? 朝までぐっすりと眠りたいのですが、今のままだといつちゃんと眠れるのか。。 なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。

    • red-d0g
    • 回答数1
  • まぎらわしい商品の表示

    最近「春対策」や「季節・環境に敏感な方に」の様な 文字の書かれた商品を見かけます。 僕はきっとアレルギー(花粉症)に効くんだと思いました。 また雑誌でもこれらの商品が花粉症に有効だと紹介されていました。 そこでその商品を出している会社に 『本当にアレルギーに有効なんですか?』 というメ-ルをしたところ、以下の返事が返ってきました(抜粋)。 《“ヘスペリジン”という成分には、ムズムズやかゆみの原因となる化学物質であるヒスタミンの放出を抑制する効果があると報告されております。 このヘスペリジンを豊富に配合しております(400mg/本)。  なお、残念ながら、商品そのものでの効果を確認しているということではございませんことをご理解いただきたいと存じます。》 そもそもヘスペリジンがヒスタミンを抑制するという報告はどこからのもので、 抑制力はどれくらいなんでしょうかね? しかもヘスペリジンが大量に入っているから、 その商品自体でのアレルギーに有効かどうかの実験結果が確認されてないのに発売しているとの事。 (さも花粉症に有効であるかのようなうたい文句で) それならば市販の鼻炎薬を飲んだ方が安上がりで確実です。 考えてみれば、これらの商品は医薬品ではありません。 明確な実験結果も、買った人への効果の責任もない訳です。 こんな紛らわしい商品は許されるのでしょうか?

    • yasuto
    • 回答数2
  • 初診検査費1万円

    風邪の症状で内科へ行き、ノドがかなり痛むので耳鼻咽喉科へ行きました。 初診ということで、レントゲンとファイバースコープを検査で使い、説明はなかったのですが アレルギーはある?と訊かれたので、春と秋の花粉症、ということで 関連があるという話をして、血液検査もしました。 会計でほぼ1万円を請求されてビックリしました。 以前、花粉症のときに行った耳鼻科でも一回薬をいれて5千円でした。 医療関係の人に聞くと「高くない」といいます。 でも、一般的名感覚から「風邪みたいで、ノドが痛いです」「花粉症なので、薬がほしいです」 という要望だったら、1000円~3000円で問診と肉眼検診というのが 私の感覚でした。もう、怖くて耳鼻咽喉科へ行けないです。 私の行った病院が高いのか、耳鼻咽喉科は5000円以上が相場なのか知りたいです。 皆さんの経験をお願いします。 ※物価が安くなっている時代に医療費が言い値で済んで、旅行いけるくらい取るなら 病気になったおまえが悪いんだといわんばかりに感じます。ランチのお弁当を300円で 提供している民間の会社に毎日お世話になっていると、お金の相場が分からなくなります。

    • tea123
    • 回答数3
  • どの病気に対する、対策手段として、マスク姿に…?

    「この数年、毎年冬前後なら、インフルエンザ、毎年春前後なら花粉症。 何れを、患わない様にするか、悪化させない様にするかして、口元にマスクを付けて歩く人を、結構見る」と、思います。 ただ、私の地元か、出向く範囲の地域ですが、この2~3年程の間、毎年夏と秋辺りに、なります。 「全くの個人さんだけで無く、買い物等の用事で、R線や複数の私鉄線、乗車した時の電車に、乗務してた、複数の運転士さんや車掌さんに、幾つかの駅の駅員さん。 それと、路線バスの運転士さんに、雑貨系か衣料系メインだが、小売店の店員さん。 何れかが、マスクを付けた姿で、仕事してる」人を、結構多く見るのが、多くなってます。 私自身。 「詳しくは、分からないが、夏と秋も、インフルエンザか花粉症の様な病気を、患い易いかして、その対策手段として、仕事の時も付けてる人、結構多く見る様に、なったなぁ…?」 と、思います。 そこで、質問したいのは、「自分の地元も、出向く範囲の地域だけだが、最近は夏と秋に、何かの病気の対策手段として、マスクを付けてる人を見る機会が、結構多くなってる。 春なら花粉症、冬はインフルエンザと、すぐに分かるが、付けてるのが夏と秋であれば、主にどの病気の対策手段と、思われるか…?」に、なります。

  • 真っ黄色の鼻水の塊が・・・

    もともと花粉症で、2週間くらい前に風邪をひきまして、市販の薬を飲んで治したのですが、そこから黄色の鼻水が出るようになりました。 数日経てば治るだろうと思ったのですが、そのまま放っておいても治る気配が一向にありません。 なんか、鼻水を吸うと左の鼻の穴から黄色い鼻水の塊が出る感覚です。 ネットで調べたら、蓄膿症の可能性があるとか書いてありました。 私はこれに該当するのでしょうか? また、該当しなくても病院へ行ったほうが良いのでしょうか?

  • 予約変更

    度重なる予約変更って、病院側からすると迷惑なのでしょうか。 最近、2つの病院に2回も予約の変更をしてもらいました。 口腔外科(顎関節症治療) 入院(別の病院)のため、変更→別の病気(めまい)のため、再変更 婦人科(市のガン検診) 生理が遅れたため、変更→風邪をひいてしまったため、再変更 特に口腔外科はよく変更をしてもらっています。 風邪をひいたり、花粉症になったりするので。