検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺罪で出所後 自殺??
詐欺罪は横領罪などは 日本では ものすごく 刑期が短いといいますが 詐欺罪などで 逮捕された人間は 死ぬまで 精神的苦痛を味あうものでしょうか? それとも 出所後 のほほんと社会復帰してしまうものでしょうか? あまりの世間からの冷たい目で 自殺とかしている詐欺者いないのでしょうか? なんで 日本は オレオレ詐欺やオークション詐欺は多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#18841
- 回答数4
- ネットで詐欺→どこに通報?
携帯のクリック保証広告などの、報酬踏み倒しなどはどこの連絡すると良いですか? 何かアドバイスなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- since1990
- 回答数3
- 先ほどの日本テレビの詐欺
先ほどの日本テレビの詐欺事件で織田という男が逮捕されてましたが(偽名ですが)実際どれくらいの懲役刑が予想されますか? 被害者は10人で3000万円ほどと被害が出ていましたが。 実刑ですよね? 初犯としてあれくらいの詐欺罪ではどれくらいの刑でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nukuhu
- 回答数1
- 詐欺ですか?助けて下さい!
今から5年前20歳になったばかりの時 親友の母親に健康食品?か化粧品?を 買うのに1人1口までしか買えずに 私はもう1口買ってしまったので 貴方の名義を使わせてと頼まれ 書類にサインしてしまいました。 120万円の金額でした。 2年程前裁判の通知がきて 友達の母親に相談したところ 私に全部任せれば大丈夫だから 無視していて大丈夫と言われ その通りにしてしまいました。 先日、120万円のローンを組んだ 会社から裁判で支払い命令がでたので 90万の支払いをするようにとの連絡がありました。 本人不在の無人裁判で全部認めたことに なってしまっていました。 どうやら裁判をされたのは私1人ではなく 複数の人がいるらしく それは誰なのか今後調べる予定でいます。 そしてこの友達、母親の一家とは 音信不通で家も引っ越してしまっているようなのです このような場合、何か打つ手はないのでしょうか? 愚かな話だとは判っておりますので 批判等のご意見はご容赦下さい。
- ホテルで詐欺まがい。(長文です)
1月前、友人とバンクーバーのYMCAに2泊しました。(ダブルの部屋を二人で使用。) 予約は1ヶ月前に私が電話でし、そのときにクレジットカード番号を聞かれたのですが、私にはカードがなかったので、友人のを借りました。保証用だと思ったので何の疑問も持ちませんでした。 そしてチェックインの時、一泊分は友人がカードで払い、もう一泊分と鍵の保証金を私が払いました。 2日後、チェックアウトの時、紙に私がサインをしたのと引き換えに鍵の保証金を返してくれました。 ここまではよかったのですが、帰国後、友人がカードの明細を確認すると、YMCAを予約した時点ですでに一泊分引かれていました。私が予約をしたとき、そのような説明はありませんでした。 友人がカード会社に問い合わせ、カード会社の方でYMCAに確認をしたのですが、YMCA側は、チェックアウトのときに鍵の分と一緒に一泊分返していて、それを証明するサインがある、ということでした。 そのサインとはもちろん私のものです。しかし、私がサインをしたとき、いくら返したかという金額の欄が空欄にだったのをはっきりと覚えています。 サインのときに金額を確認しなかったのが悪い、と思われるかも知れませんが、私達は予約の時点で一泊分引かれることも、それがチェックアウトの時に返ってくるということもまったく知りませんでしたし、向こうからもそういった説明は一切ありませんでした。 このことが発覚してから、YMCAに電話をして残りの分を返してほしい、と言ったのですが、向こうは、すべて返還しておりそれを証明するサインもある、の一点張りで、調べてもくれないようです(何かあったらメールをくれと言ってあるのに音沙汰がない)。 これはもうあきらめるしかないのでしょうか。 自分がうっかりしたために被害にあったとも思えないので、とても腹が立っています。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- tadap
- 回答数8
- オレオレ詐欺。疑問に思う事
ずいぶんオレオレ詐欺が有名になってますが、、、 警察に被害届がでたら、すぐに「振り込めと指定された銀行、口座」を、お金を引き出せないようにストップさせればいいのではないですか? また、その口座から金を出そうとする人がいれば、監視カメラでとらえるなり、銀行幹部に連絡がいくなど、全国のATMに警戒態勢をはればいいのでは?そのような機能は銀行にはないのですか? すでに引き出された後で、時すでに遅くても、「その銀行に口座開いたの時の監視カメラを参考に(銀行ならカメラが常に作動してると思うのですが)、その人物の顔を全国にだして指名手配すればいいのでは?とおもうのですが。 素人?なのでよくわかりませんが。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- goosennyou
- 回答数5
- ワンクリック詐欺?助けてください(><)
はじめまして宜しくお願い致します。 本当に困ってしまいました。 PCを利用しておりまして、 普段は迷惑メールは削除するのですが、 興味ある件名につられて飛んで、 画像をワンクリックしたら、 自動的に入会になってしまいました。 しかも怖いのは、画面に私のメールアドレスや、 IPアドレスなどが出て、 78000円を払わねば90日ごとに更新するようなことが書いてありました。 向こうは電子取引に登録して法律には触れないなど、 予め約定みたいなのを規約に固めていて、 裁判でも勝てる様な事が書いてあります。 正直お金もないし怖いです。 どう対処して良いかわかりません。 10年近く使ってきたアドレスとプロバイダーを破棄する覚悟も出来ています。 誰か対処方法を教えてください。 怖くてやりきれません・・・」
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- s_syou
- 回答数10
- ワンクリック詐欺を逆手に・・・
ワンクリック詐欺のアダルトサイトと分かってしまったら後は見放題って事ですか?調子こいてると痛い目にあいますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hidey1977
- 回答数3
- これはオークション詐欺でしょうか?
27日に衣類をAUオークションにて落札しました。 オークションには月曜日(28日)に入金できる方は 現在の出品価格での即決をします。とあってどうしても 欲しかったものだったので、落札しました。 金額は6000円です。 その後、振り込む前までは連絡も早く(AUオークション は携帯でのやり取りなので、すぐにメールのやりとり をすることができました。) 質問等にも答えてくれました。 そして月曜日(28日)のお昼に相手から 振込してくれましたか?とメールがあり、 仕事の合間にその日の13時には振り込みしました。 その後、一切の連絡がなく4回ほどメールしても 全く音沙汰がありません。 これは詐欺なのでしょうか? 相手の住所は落札したら公開されるので 一応知っています。 携帯なので、大体はすぐ返信してくれるもとと 思っているのですが、間違っているでしょうか? とても心配であまり睡眠もとれず、どなたか アドバイスお願いします・・・。 ちなみに相手も評価は20くらいで、 同じようにずっと物が届かなく、やっと届いたら 使えないほどの中古品だったと評価している 人がいることは最近わかりました。 なのでとても心配です。。。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- chocobiscuit
- 回答数5
- ワンクリック詐欺?助けてください
こんにちは。情けない質問なのですが心配なので分かるかたいらっしゃったら教えてください。 とある芸能人の動画をみようとリンクを辿ったら エロサイトに飛ばされました。とんでみて明らかにエロサイトだったのですが ブログとあって安心してしまって大ポカやらかしました。 パっとみで目的の動画がなかったので次のページにあるのかと おもい、ページ下の次へ のリンクを辿りました。 ミニページがでて忠告されたようなのですが、読み飛ばして OKしてしまいました…。すると ご登録ありがとうございました、の 文字と振込みをお願いしますのも文字が…。 ビックリしてもう一度ミニページを表示してみると、小さい文字で六萬円の文字が……。注意書きもされていました。 これはワンクリック詐欺と呼べるのでしょうか? 詐欺対策のページを見てみたのですが、当てはまる部分と当てはまらない部分があり心配です。 (金額表示はあるが、確認画面がないなど) 個人的にこれは「当然無効」だと思うのですが、忠告があったのもあり、契約になってしまうんじゃないかと不安です。 (家族にバレたらどうしよう!) 詳しい方、よかったら教えてください! どうしたらいいんでしょう……
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#33900
- 回答数4
- ワンクリック詐欺について・・・
自宅のPCでワンクリック詐欺を経験しました。 まービックリ!! ルーターのNAT前のグローバルIPアドレスと、NAT後のプライベートIPアドレスが表記されますよね。 (私事、会社のPCでは一度もそういうのをしたことありませんが・・・、) さて、質問の本題に入ります。多くの会社はIPアドレスは固定IPですよね。 質問1.企業のグローバルIPアドレスって闇で出回っていたりするもなのですか? 質問2.質問1がそうならば、ワンクリック詐欺のサイトを管理している人は、会社名まで特定できるってことじゃないのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Moon_Child99
- 回答数4
- フィッシング詐欺って何ですか?
今日、知らないメールが来ました。 そこから来たのは2回目ぐらいだと思います。 これ以上来ても困るので、配信停止の手続きのアドレスをクリックすると、 yahooのページでした。それで、つい、登録して、配信停止の手続きをしましたが、それは”フィッシング詐欺”と言われました。 フィッシング詐欺って何ですか? 一応、フィッシング詐欺を検索して調べましたが、良く分かりませんでした。 登録したといっても、生年月日とメールとIDとパスワードです。 でも、先ほど、IDを削除しました。 銀行の口座とかは入力していません。 この場合、どういう事になるんでしょうか? こういう事は初めてで不安で仕方ありません。 大丈夫でしょうか? 被害ってどういう事、されるんですか? 教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- rikappe
- 回答数3
- ヤフーショッピング詐欺について
10日に飲み物をヤフーショッピングで買ったのですが5日たっても届かないので販売者に連絡したところ12日には届いてると連絡と、配達済みの写真が送られてきましたが、明らかに私の家ではありませんでした。 そもそも配達済みの写真が販売者に行くものなんですかね?普通は私にも来ると思いますが。 また、火曜日に配送会社と名乗るメールから配達できませんでした(不在)ときましたが配達できないのに写真取れるのは不思議です。 住所も間違っていませんし、その前にも水を買っていてしっかり届いたので誤配とは思えません。最近流行ってる詐欺ですかね? 追記:今会社情報をしらべたら個人酒屋でした。警察行った方がいいですか?
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- noname#263191
- 回答数7
- creema.jpからの詐欺メール?
先週くらいから@creema.jpというメールアドレスからamazonやヤマト運輸を装ったメールが毎日くるのですが、乗っ取られているのでしょうか? ============ 転送メール ============ 差出人 : Excuse-xxxxx@creema.jp 宛先 : 日付 : Sun, 15 Sep 2024 06:48:09 +0900 件名 : 【配達不在通知】再配達のお手続きのお願い ============ 転送メール ============ > 配達未完了のお知らせ > > お客様各位 > > 平素より弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 > > 本日、お客様宛てのお荷物(お問い合わせ番号:4369-8676-9944)をお届けに伺いましたが、残念ながらご不在のため配達を完了することができませんでした。 > > > 荷物詳細 > > * お問い合わせ番号: 4369-8676-9944 > * 配達予定日: 09/17/2024 > * 荷物の種類: 宅急便 > > > 再配達のご案内 > > ご都合の良い日時に再配達させていただきます。以下のボタンから再配達のお手続きをお願いいたします。 > > 再配達を申し込む[https://mnzsvazjucjmhngghjqptip.com∕mnzsvazjucjmhngghjqptip∕kBiZEaaDBfxFYgJmK∕ZYrqxEpJBXcKxoLfNrhnviu@mnzsvazjucjmhngghjqptip.𝕥𝕒𝕙𝕚𝕣.cn/caonima=ovYZhKQiLHYkoquppy.co.jp/] > > > 置き配サービスのご案内 > > ご不在時でも安心してお荷物をお受け取りいただける「置き配」サービスもご用意しております。再配達お申し込み時に「置き配」をご選択ください。 > > > > 今後とも、
- ベストアンサー
- 迷惑メール
- njkgrnajkaej
- 回答数3
- これは詐欺メールでしょうか?
先ほど、こんな内容のメールが届きました。 全文貼ります。 タイトル:【楽天】パスワード初期化のご連絡 ○○ ○○様 平素より楽天グループのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、お客様の楽天会員アカウントが第三者によってログインされた可能性がございましたため、セキュリティ保護の観点から、お客様の楽天会員アカウントのパスワードを初期化いたしました。 引き続き楽天会員アカウントをご利用いただくためには、以下の方法でパスワードを再設定していただきますようお願い申し上げます。 <パスワードの再設定方法> ※PCまたはスマートフォンのブラウザより操作してください。 1. 楽天市場トップページにアクセス ※ページ上にご登録されたお名前が表示される場合は、以下の方法でログアウトしてください。「ログイン」が表示されている場合は、2へ。 -PC: お名前の表示の下にある「ログアウト」をクリック -スマートフォン: 画面最下部にある「ログアウト」をタップ 2. 「ログイン」画面を開く -PC: 画面右側の「ようこそ、楽天市場へ」の下にある「ログイン」をクリック -スマートフォン: 画面上部の「ログイン」をタップ 3. 楽天会員ログイン画面下部の「ユーザID・パスワードを忘れた場合」をクリック 4. 「確認メールを送信する」をクリック 5. 楽天会員アカウントに登録しているメールアドレスに届いた「[楽天]ユーザID確認・パスワード再設定」という件名のメールを確認 6. メール本文に記載されているURLをクリック 7. メールアドレスを入力し、「パスワードの再設定へ進む」ボタンをクリック 8. 表示されたページの内容に従って新しいパスワード、文字認証を入力し、 規約を確認の上、「以下の規約に同意して新しいパスワードを登録する」をクリック 以上でパスワードの再設定は完了となります。 万が一、身に覚えのないご利用やご注文が確認された場合は、楽天市場トップページより「ヘルプ」をクリックいただき、「ヘルプ・問い合わせトップ」画面下部の「楽天市場へ問い合わせる」から「楽天市場お客様サポートセンター」へお問い合わせください。 不正利用などからお客様の楽天会員アカウントを保護するために必要な手続きであるため、何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 ※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に自動的に送信されています。 ※本メールは楽天からのメールを装ったフィッシングメールへの対策として、URLや電話番号などをメール本文に記載しておりません。 ※パスワードリセットの措置は、楽天会員規約9条に基づき実施しています。 ※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんのでご了承ください。 楽天グループ株式会社 以上です。 最初の○○様の部分が姓・名で無く、名・姓で書かれていたので、ちょっと怪しいと感じました。・・・これは詐欺メールですかね? ご回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(セキュリティ対策・ネットトラブル)
- tales9898
- 回答数8
- 詐欺にあわないために、、
高齢の両親に振り込め詐欺、その他の詐欺に遭わないために、何か注意書きする文言で良いものはありますか? 固定電話や携帯電話(ガラケー)もってます
- これってフィッシング詐欺でしょうか?
長くなります、すみません。お時間のある時によく読んでいただけたら幸いです。 tiktokで仲良くなった台湾人女性と1か月ほどラインをしました。 先日、話の流れで「月収があと10万欲しい」と私が言ったところ、その台湾人女性が「いい仕事があるよ!」と【〇〇tps://www.kompassmx.com/#/index】という通販サイトを教えてくれました。彼女はこれで1000ドル~2000ドルを稼いでいるといっていました。 彼女曰く、このサイトでwholesaler(卸売業者)登録をして注文をさばくだけでお金が入るとのことです。 つまりオンラインの卸業者みたいなことをするみたいです。例えば30ドルの商品が100個注文されたら3000ドルをサイトに送金して一旦商品を買い、それを客に売ってその差額で儲けられるということです。上記のやり取りだと商品一つ辺り2ドル手に入るので、200ドルの稼ぎになると。 サイトを閲覧したところ、全く怪しそうなところはなく(素人目にはですが)、すぐに免許証やパスポートナンバーなどを記入し、wholesaler登録をしました。 次の日、注文が入ったのですがサイトへの送金方法が分からなかったので彼女に尋ねました。そしたら「カスタマーサービスでリアルタイムチャットができるから聞いてみて」とのことだったので言われたとおりにしたところ、そのサービスの人から「イオン銀行スイレン支店の〇〇〇に注文額を送金してください。ただし必ず即時送金にしてください」と言われました。注文額は日本円で15万でした。 ここでちょっと「?」となりました。なぜマイナーな通販サイトがイオン銀行の口座を持ってるんだろう?なぜ即時送金をそんなに強調するんだろう?と。 どうしても怪しかったので彼女に聞いてみたところ、「これは正常な卸売であり、詐欺ではない。あなたが送金しないと私が罰を受けることになるから迷惑だ」と言われました。彼女は私に招待コードみたいなものを送ったわけではなく、ただ上記のページから卸売り登録をして、と指示しただけです。なぜ迷惑がかかるのか?kompassがどうして私と彼女の関係を知ることができるのか?と疑問に思いました。 でもこれが詐欺である場合、オンラインチャットをしたカスタマーサービスと彼女がグルだったということになります。正常(少なくとも私の眼には)に見えるこのサイトのチャット相手が偶然に彼女と繋がっているということなのでしょうか… また、もう一つ気になったのはこのサイトはkompassmxであり、kompassとはおそらく異なっているという点です。どちらも似たような通販サイトですが、mxが付く方は詐欺用に作られた偽サイト…なんてことがあるんでしょうか? いかがでしょう?やはり詐欺でしょうか? ご質問もお受け致します。ご回答をお願いいたします。
- 投資詐欺にかかりやすい人
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人って 中途半端にインターネットスキルやら、 中途半端に投資のことを知ってる人が引っかかりやすい??
- ウイルスの詐欺って怖いね
僕自身も不安なんですけど「漫画メイト」さいとで呪術廻戦無料とかあったんですよ。それで「0巻」をタップしたらなんとマルフェアのウイルス通知が来ました。当然これ偽物です。よね?何度も入ったら表示するんですもん。一応履歴、とか全部消した。 これ偽物だよね?(圧)
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- uirusukowai
- 回答数8