検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうしたらよいでしょうか? ←猫です
生後2ヶ月の仔猫を拾って 飼っているのですが 家族にペットアレルギーの人がいるので 今後も ゲージにいれて 私の部屋(8畳)で飼う事になりましたが、猫にとっては やっぱり可哀想でしょうか? みなさまの ご意見をお聞かせください。 もう一つは エサをなかなか食べずに、トイレの砂(コルクでも 紙でも)を 好んで食べているので 心配です。エサは 合わないのかなと思い、いろいろ試しているのですが、どれも ダメです。。。 トイレの砂は 衛生上も あまり良くないと思うので 辞めさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 猫
- kgneblpjekb
- 回答数5
- 猫ちゃんのダイエット!!
猫ちゃんのダイエット、みなさんはどうしてますか?みっともないほど太ってるわけではないんですが、最近ちょっと気になってます。 女の子で、もうすぐ2歳になります。去年、出産をして、その後避妊手術はしました。食べる量もそれほど多いとは思えないんですが、まるまるしてきました。 食事は、キャットフードのみで、ドライフードを与えてます。 何か、いい方法、またはお勧めのキャットフードがあったら教えてください。 ちなみに、雑種です。
- 夜中になると、天井がカサカサ音がする!!
ゴキブリでしょうか??なんしか気になって寝れません!!三日前にバルサンをしたところです!!アパ-トなんで、同じ階の天井がつながってるからでしょうか??効き目がありません!!いい方法があればおねがいします!!
- 「力」の伝達速度ってありますか?
今はもう45歳ですが,高校生の時に教師に質問して「そんなこと考えるな」と言われた問題をさっき思い出したので,皆さんに質問です。 宇宙の最速は光ですね!では「力」の伝達する速度も有限なのでしょうか? たとえば,紐(長さ1m)でつながってる錘(1kg)をブンブン回すと,向心力で錘は円運動します。 では,いきなり紐を切ると錘はどうなるのでしょう? 1.ほんのちょっと円運動を続け,直線運動になる 2.瞬時に(タイムラグ0.0秒)で直線運動になる これを太陽と地球に置き換えるとどうでしょう? いきなり太陽がなくなると(現実にはありえないでしょうけど)地球は,上記の1.2.のどれ? 紐で伝わる力と,何もない引力だけと状況は変わるでしょうか? 「重力計」って存在するんでしたっけ? あるなら,空に向けて重力変化を観測できるなら,何万光年さきの新星爆発もリアルタイムで観測できるんでしょうか? とりとめのない質問なので,聞きたいことわかってもらえたいいのですが・・ 回答よろしく
- 皆さんの趣味についておしえてください
こんにちは。 馬鹿げているかもしれませんが、皆さんはどんな趣味をお持ちなのか伺いたいのです。 私には趣味がありません。打ち込めるものがないのです。のめりこむと結構入るのですが、それがいつも趣味ではないのです。仕事上のスキルアップを図るための勉強などは熱心にやれるのですが、「仕事が趣味」「勉強が趣味」とは言いたくありませんし。。。 なので、皆さんの趣味を聞かせていただきたいのです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hy0423
- 回答数11
- なぜ他球団のファンは巨人が嫌い?
私は巨人ファンです。 なぜかというと好きな選手が多いからです。それ以外の好きな要素はユニフォームの色合いが好きだからとかジャビットが可愛いとかそんなんなんですけど。ファンっていっていいのかどうか・・・。 ずっと思っていたのですが、なぜ他球団のファンの方は巨人をあんなにも嫌うんですか??うちの父(阪神ファン)も毛嫌いしてるし、TVとかでも「ドラゴンズの最大の敵、巨人を・・・」とかいってますし。 まぁ実際自分は野球をやった事が無いので詳しいことはさっぱりわからないのですが、ちょっと気になったので質問してみました。
- 勉強って将来役に立ちますか?
私は今中三です。 毎日勉強していて思うのですが、今勉強していることって将来社会に出て働く ようになったときに役立つんでしょうか? 例えば数学では、因数分解や証明などを学びますよね。 その知識って大人になったときに使うことがあるんでしょうか。 私にはその分野の専門家にでもならない限り意味が無いように感じるのです。 皆さんは、中学校や高校で習ったことが役に立ちましたか? 勉強していて良かったと思いますか? また、「こんなの習っても全然意味なかった」という意見や、「役に立たないと 思っていたけど、こんなところで役に立った」というような意見も聞きたいです。 よろしければ教えて下さい。
- ベストアンサー
- 中学校
- noname#7178
- 回答数12
- 30過ぎてから始めても大丈夫ですか?
30歳なんですがこの年からサーフィン始めるのって全然アリですか? 体力的に辛いのか心配です。運動神経もいい方ではないですし。 スノボをけっこう長くやってて夏も何かやらねばと思って、前々からやりたいなと思いつつきっかけがなくこの年になってしまいました・・・ あと、サーフィンとスノボって掛け持ちで趣味としてやっていけるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- koujiNakahara
- 回答数8
- 外がいい猫
5歳の避妊済みのメス猫を飼っています。8ヶ月で家に着たときから、とにかく外に出たがりで、一度外に出ると、20時間位、家には戻ってきません。雨でも雪でも帰ってきません。週末は親戚の家へ車で連れて行くのですが、不慣れな土地のはずなのに、そこでも外に出たがります。 近所を探すと草むらや、他人の家の庭でただ、じっとしているのを見つけます。外で呼ぶと喜んで手元へ走ってきます。家の近所で寝転んでいるときもあります。そんなときは猫が私に対して「こっちへおいでよ」と盛んに呼びかけます。鳴くくらいなら…と家に戻るよう、呼びよせたいのですが、そういうときでもずっと外から鳴くばかりです。(庭で横柄にガァオン!ウガァ!と鳴きつづけます:小一時間!) とにかく、家では、餌とトイレしかしません。夜はさすがに近所迷惑なので、餌を食べに戻ると、明け方までは家の中に居るようにさせているのですが、それも5時間とはもちません。家に閉じ込めたこともありますが、餌を吐くようになったり、毛をむしるようになったりでストレスが溜まるようなので、止めました。 何がよくて家より外がいいのでしょうか?家の中は大人2人で猫が甘えたら、なでる…程度の構い方です。家も親戚の家も庭付きでそこそこ広いと思います。猫が静かにすごせる涼しい場所はたくさんあります。
- 椅子に座っているとき足を組むクセをなくしたい。
みなさんは椅子に座っているとき、つい足を組んでしまったりは しませんか? (私は女ですが、男性の場合はどうなのでしょう) 足を組むと姿勢が悪くなりそうなので避けたいです。 脚線美も失われそうです。 (失うほどの美はありませんが・・・) 私は日ごろから「足を組まない」ことをこころがけているので どちらかといえば、組まずに座っているとは思います。 でも組んだほうが楽なのです。 バランスがいいというか、余計な力がいらないというか。 冬季は組んだほうが暖かかったりしますし。(冷え性です) 仕事でパソコンにむかっているとき、疲れていたら 足を組んでだらけてしまいます。 なにか、足を組まなくてももつような正しい座り方や 組みたくなくなるようなコツはないでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- aqd2
- 回答数6
- ダイエット食品
こんにちは。 今、ダイエットしたいのですが運動するにも体がえらくて続きません。(多分太ったからえらいんだと思いますが) 早歩きとかしてもすぐ呼吸が苦しくなります。 とりあえず、運動できるくらいまで少し落としてあと、本格的に落としたいです。 そういう場合どういう運動からするといいのでしょうか? あと、マイクロダイエットをしたかったのですがあまりに高いので今日薬局でいろいろ見てて、「さとう珠緒のエステダイエット」というのが売ってました。 1日2袋(錠剤で1袋に3種の粒が入っている)を飲むといい・・・と書いてありました。 こういうのって効くのでしょうか? 保険機能食品で特許取得成分が入っているとのことでした。 知っている方、ぜひ教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#2499
- 回答数6
- 拒食症ですが…
私は拒食症で3食、かなり変な食生活をしています。 また、その食事以外できないので、他人と一緒に食事はできません。 来年の4月に就職するのですが、昼はお弁当で何とかなるとしても、 お付き合いなどで会食の機会もあると思うととてもやっていけるか 不安です。拒食症で就職して働いておられる方、いらっしゃいましたら どうしておられるのか、教えて下さい。せっかく内定を頂けたので できるだけそこに就職したい(フリーターではなく)ので焦っています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- snoopy123
- 回答数3
- 国内最悪濃度のダイオキシン検出
http://www.asahi.com/national/update/0918/041.html 近所です。 正確な位置がわからないんですけど、たぶん5キロくらい離れてるかな。 大阪市環境事業局の担当者は 「住民から健康被害の訴えはない。調査をする予定も現時点ではない」 って説明しているらしいですけど、別にたいしたことないってことですか? ダイオキシンは蓄積するんですよね? 調べてもいいような気がするんですけど。 大阪市のHPにも何も書いてないってことは大丈夫ってことですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#3133
- 回答数3
- 心がどこにありますか?
心がどこにありますか。脳、それとも胸? よく言われていますが、なかなかわかりにくい”心”とは、一体何を意味する のでしょうか?
- ストレス?!からくる便秘
私は昔から便秘症だったのですが、最近さらにひどくなってきました。 大学に通っているんですけど、夏休みの間はほとんど便秘はしなかったのに、学校が始まったとたんすごい便秘するようになってしまいました。 学校が忙しいので、それによるストレスからくる緊張性便秘では??と最近思い始めたのですが、、、 緊張性便秘って食物繊維をとっても逆効果と効いたことがありますが、あまりよく知りません。ストレスをなくすことが一番だとは思いますが、ストレスって目に見えないし、自分では感じていないと思っていてもストレスはかかってしまうものですよね? 緊張性便秘の人は具体的にどのようなものを積極的に摂ればいいのか教えて下さい!!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#15036
- 回答数6
- 血・注射・大怪我を見ると気分が・・・
私は血・注射・大怪我とかを見ると気分が悪くなります。 それに気づいたのは小3くらいの予防接種のときで、順番にならんでいるときに気分が悪くなり倒れそうになって保健室に行きました。 目の前が真っ青になり貧血みたいな感じです。 点滴なんかも人がしているのを見るだけでダメです。 あと自分の指を包丁で切ってしまったとき(深さは2mm程度)も気分が悪くなりました。 高校のときの保健の授業で、先生が大怪我をしたときの体験談を聞いたときは気を失って椅子からそのまま倒れてしまいました。 こんな自分が本当に嫌で悩んでるんですがどうしようもなくて・・・。 たぶん神経質になりすぎてるんだと思いますが。 このままだと注射も点滴もできないし、子供も産めないんじゃないかと不安です。 どなたか同じような体質の人、治す方法を知っている人がいたらアドバイスなど欲しいです。 真剣に悩んでますのでよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hanappu
- 回答数5
- 車のライトを昼間でもつけるとエネルギーの無駄になりませんか
1年くらい前から、事故防止の目的で、昼間に自動車のライトを点灯している大手運送業者がありますね。教えてgooでも http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186598 とか、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=282849 とかで話題になっています。最近、私の家の近くではバスも点灯しています。また、ヨーロッパ諸国では昼間の点灯が義務付けられているそうですね。 でも、ライトをつけると電気を消費して、そうすると発電機への負荷が増えて、燃料の消費も増えると思いますが、それは微々たる量なのでしょうか。 今は昼間に点灯している車が少ないので、注目されて事故防止の効果が大きいと思いますが、みんなでやり始めたら、事故防止効果は薄れて、エネルギーの損失だけが残るように思います。そうしてみると、もしも昼間点灯による燃料消費の増加が無視できない量だったら、いま少数の業者が行なっている昼間点灯は利己的な行為であって、むしろ蔓延する前に行政が規制すべきことのように思います。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- gramin
- 回答数17