検索結果

家の中の運動

全8948件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • みなさん、休みの日は何をしていますか?

    始めまして。20代男性、会社員です。 会社勤めをしているのですが、どうも休日が暇です。 せっかくの休みでもだらだらしてしまい、一日が終わってしまいます。これではもったいないと思うのですが、結局だらだらしてしまいます。 まわりの人は「休みは予定が一杯はいっていて、忙しい」とか言っているので、一体何をしているのかなー?うらやましいなー、という感じです。 そこで質問なのですが、皆さんが休日や余暇にされていることを何でもいいので教えて下さいませんか? 「こんなすごし方もあるんだー」という風に参考にしたいのです。 変な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • 胸の痛みが続きます。

    4月の末位から、1日に何回か周期的に胸が痛みます。 胸のレントゲン及び血の検査そして心電図を調べてもらいましたが何ら異常はありませんでした。 痛みの種類としては、胸が締め付けられる様な感じで、最低20~30分痛みは続きます。また痛みの発生時 肋骨の右側または左側、どちらかを押さえると、別の 痛みが有ります。原因が分からず痛みの時間が長くなってきているようで、仕事にも影響が出るため、ぜひお分かりになる方、お教えください。

  • ヨガについて

    最近 体調が不調なので  ヨガを してみようかなと思うのですが ヨガにかんする本や ビデオなど出ていますが どこかに 習いに 行かなくっても 自分でできるものでしょうか? 教えてください

  • 環軸椎脱臼骨折

    主人の母が4年半前に主人の父の運転する車の助手席に 乗っていて事故に遭い【環軸椎脱臼骨折による両上下機能の著しい障害】との診断を受けています 現在、寝たきりではないのですが全身の痺れ、痛み、重み などの症状で外出はもちろんのことトイレに行くのがやっとの生活を送っています 年々、痺れ等の症状も強くなっていて呼吸困難の症状も あります 医者からは生涯に渡り、回復の見込みがないと言われて います ヤフーなどで検索してもこれと言った情報が出てこない ので改めて難しい障害なのだと感じています 回復しないにしても少しでも症状が和らぐような 方法がないものか・・ご存知の方がいらっしゃれば ご回答の程、お願い致します

    • kaoking
    • 回答数2
  • 強くやりたいと思ったこと。

    人間というのは強くやりたいと思ったことだったら、それに向かって地道な努力とか絶対できるもんなのですか? そういうのって人それぞれだと思いませんか? 環境によって左右されると思いませんか? どんなに信念があろうと、葛藤に勝てる人は中々いませんよね? 結果になるか否かって事ではなく努力できるかどうかについてなんですが、どうして強く願ってたことでも人間て何かと理由つけて努力を怠るものなんですか? わかりずらい質問になってしまったんですが、一緒に考えてくれたら嬉しいです。それではお願いします。

    • boo1987
    • 回答数11
  • 自律神経失調症?

     私は現在勉強に集中することが出来ない状態にあります。といいますのも、なぜか勉強するとき、つまり、なにかに集中しなくてはならないときに限り、ある人が気になってしまうからです。ある人とは、今月退部した競技ダンス部の一つ上の先輩であります。気になり始めたのは昨年の夏前のことです。私は練習会に欠席するため、その先輩に欠席の旨をメールで伝えたところ、返事が一日たってもなかったため、私は嫌われているのではと気にし始めました。それからというもの、勉強するときにその先輩が気になり、集中することができないことはおろか、身体が、熱がでたように熱くほてってしまうようになってしまいました。しかし、私は勇気を出して電話で思いを伝えたところ、気にしすぎだといわれ気にならなくなりました。  これでめでたしといいたいところでしたが、夏明けの大会でやる気がないと注意されてからまたきになるようになっていまいました。再び私はメールで思いを伝えたのですが、いいかげんにしろといわれました。今までは思いを伝えれば気にならなくなったのですが、今回は全く駄目でした。それから現在まで勉強に集中できません。退部してしまえば、先輩との関係がなくなり、思いをつたえられず、ずっと気になるのではと思い、辞めたかった部活も続けてきました。しかし、部活をこれ以上続ける気力も無かったため、今月辞めました。ただ、その先輩のことは今でも気になってしまっています。辞めてしまった今、彼に思いをつたえるのも困難です。また、この出来事以来、私は自分に自信をなくし、人と接するのが苦手になってしまいました。相手とかかわらなければ、気にならなくなるとおもっているからです。現在本当に苦しいです。そこで、どうすれば気にならなくなるか、また、なぜ気になってからだがほっててしまうのか教えてください。

  • 細胞壁について

    細胞壁はなぜ固くなったのでしょうか?何のために固くなる必要があったのでしょうか?誰かわかる方教えてください!!

    • 555ANI
    • 回答数4
  • 室内犬をおりに入れっぱなし

    3ヶ月のちわわを飼っています。現在の飼い方が正しいのかわからなくて悩んでいます。自営業なのでずっと犬にかまうことができないので、おりに入れっぱなしにしています。一日5回くらい出してあげてその度20分くらいたっぷり遊んであげます。遊んでいてもたまに自分からおりに帰ることもあり、おりにいるときは一人で遊んだりほとんど寝ていて問題はなさそうですが、実はストレスがたまっていたりするのでしょうか。おりは座布団とトイレトレーをおいてもまだ遊ぶスペースが少しあります。トイレもまだ完璧には覚えていないので、おりの中のトイレでしてくれればこちらも安心なのです。このままずっとおりにいる事に満足してくれると飼い主としては好都合ですが、犬にとってもはよくないことなのでしょうか。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#19168
    • 回答数9
  • 妊娠中の運動

    妊娠中の運動というか、妊娠が確実に分かる前の4・5週目までの運動ですが、エアロビックスや腹筋などしても大丈夫なんでしょうか? 妊娠をのぞんでますが、次の生理予定日まで分からないのでその間の運動はみなさんどうされてますか? 運動しないとストレスが溜まるので運動してしまっていましたが少し心配になりました。 アドバイスお願いします。

    • noname#10973
    • 回答数4
  • 太陽の放射

    太陽の放射について、いくつか疑問点があります。 テキスト文字だけだとなかなかしんどい面がありますが、よろしければ教えていただけないでしょうか。 (1)コロナホールの部分が地球に向くと、太陽風が強くなる。このことから、コロナホールは、磁力線が外に開いた形になっている部分で、荷電粒子の流出しやすい部分であると考えられている。 この解説についてなんですが、どうして磁力線の形や荷電粒子が流出しやすいことまでわかるんでしょうか? (2)太陽風の粒子は、太陽のコロナの部分の物質が200万Kの高温で、高速の熱運動をしていることにより、太陽の重力を振り切って流れ出してきたものである。この帯電粒子の流れは、太陽の強い磁気を包み込むようにして地球へもたらされるので、地球磁界は押し曲げられるが、地表6万km以内では強い地磁気の作用で、荷電粒子の流れが変えられ、地表への直接の影響はない。 磁界が押し曲げられる仕組みがどうも理解できないです。どうしてなんでしょうか? http://www.stp.isas.ac.jp/geotail/science/chap4.html 磁界の図はこのサイトの上から3番目の図です。 (3)バンアレン帯についてです。地上約4000kmの高さにある内帯には高速の陽子と電子が多く、地上約2万kmの高さにある外帯には高速の電子が目立つ。陽子や電子は帯電しているので、地球の磁力線に巻きついて南北両半球の間を往復すると同時に、陽子は地球のまわりを西向きに、陽子は東向きに移動していくので、地球を囲む帯ができるのである。 この「西向き」とか「東向き」って、どういう仕組みで決まるのでしょうか?

  • 間食を主食に・・

    こんにちわ。病気で体重が一気に減り、除除にリバウンドしてきています。前は胃の病気で食べれなくなり、自分の意志ではなく不健康な痩せ方を何回かしていまいました。健康になりつつある今、体重が戻ってきています。元が結構太かったのでなんとか歯止めをかけ、減った筋肉を取り戻し健康的に引き締めて行きたいと思っています。食事日記を付け始めたりしています。私は甘いものが好きで今までは三食の他に甘い物(間食)をとっていました。時間は主にバイトが終わる夕方です。甘い物を食べるとイライラが治まるので食べていました。これはきっとこの先も一時的には我慢できてもずっとは無理だろうと思い、夕方にとっていた間食を主食に持ってきています。時間は夕方です。今日も小さい大福四個夕食として食べました。(あずきなど和菓子が好きです)朝・昼は栄養のバランスを考え料理し、食べています。その他、ジョギング&ウォーキングを毎日30~1時間、腹筋背筋20回、腕立て10回。この方法で痩せれるのでしょうか。時間をかけてゆっくりやってきたいと考えています。やはり甘い物を食べながら痩せるなんて虫のいいダイエットは無理なんでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。(ちなみに腹筋背筋をたった20回でも1か月続けたらお腹が平らになってきました。継続が大切なんですね。)

    • dobisya
    • 回答数4
  • やる気が出ません

    20代の女です。 今年3月に大学を卒業しました。 公務員を目指していて、昨年は受験に失敗し 現在は無職です。今年、再チャレンジする予定です。 しかし、試験日もだんだん近づいてきているのに 肝心のやる気がいまいち出てこないのです。 試験勉強は嫌いではないし、怠けているつもりでもありません。 今年中には合格して、親を安心させたいという気持ちでいます。 今はアルバイトもしてないので、外出の用事もなくて 家に引きこもりがちな生活が続いています。 もしかしたらこれが原因なのかな、とも思うのですが・・・。 今の自分を変えるにはどうすればよいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。 まとまりのない内容で申し訳ありません;

    • sakkara
    • 回答数6
  • フタワソニックについて...

    先日、視力回復センターというところから音波を使って近視を改善するというフタワソニックという機械を勧められました。 4KHzの音波を一日一回どちらかの目に当てることで目が良くなる。 医療用具としての認可も受けているというような説明を受けました。 現在、眼鏡がないと生活できない視力なので近視が改善するのならば良いとは思いますが、値段が高い(買取で約10万円←ただ単にタイマーがついていて音波が出るだけの機械なかんじ)ことや、どれほど効果があるのかについて疑問に思うのでご存知の方がいらっしゃればお持ちの情報を教えていただければと思います。

  • 髪が痛みすぎてる!

    来年の成人式に向けて、髪の毛をロングヘアーに したいのですが、ブリーチ・パーマ・黒染めを繰り返しているので、かなり痛みまくっています。ぽつぽつと美容室を変えているのですが、一度『トリートメントでパーマをストレートにする』みたいなものをうたっている美容室でパーマを落としました。トリートメントなので、つやつやだったのですが、毛先は痛みすぎてどうしようもない感じだったので、きってもらいました。その効果はまあまあ良く、2ヶ月がすぎました。だいぶうねってきたので、違う美容室で普通のストレートとカラーをかけたら、毛先10センチほどがスカスカのちりちりになってしまいました。あまりに綺麗な普通の髪に見えたから、術後の髪の毛の痛みように驚いたそうです。あまりに手触りが悪いので、切ってしまいたいのですが、成人式までに伸ばさないといけないので困っています。 特に痛んでいるのは、うつむいたときに頬にかかる部分です。(わかりにくくてごめんなさい)(1)髪の長さは変えずに、痛んだ部分を大幅に切ってもらって、軽い感じの髪型にすることって可能なのでしょうか?(2)髪をいちばん健康に伸ばすには、やはりきったほうがいいのでしょうか?そのまま我慢して、ロングにしたほうがいいでしょうか?(3)そのまま放置しておいたら、徐々にちりちりが無くなっていくといわれたのですが、ほんとうでしょうか?髪の毛のスカスカって、蘇るものなのでしょうか。おねがいします。

    • hetima
    • 回答数4
  • 犬派?猫派? 犬の性格に引いてしまう…

    私は賃貸マンションでずっと猫しか飼えなくなって、いつの間にか猫派になっていたようです。 でも、昔は犬も飼っていました。 最近、主人の実家の犬に触れるようになって、かなり犬っていうものは一体!?と、犬の性格の特徴にドン引きしています。 猫はこうじゃないなのに…って比べてしまいます。 (勿論、犬・猫の種類や性格にもよるのですが。なので、皆さんのペットは違うかも知れないので、そのへんのツッコミはあるでしょうけど…) 例えば、犬は人間に順位をつけるのでイヤな気分です。 自分より勝手に下と思い込んだ相手には、とてもムカつく態度をするし。 一方、猫ならあまり相手によってスタンスを変えない。 犬はご主人様への執着が凄い! 自分より下の相手に主人がベッタリしていると、その下の相手に攻撃する!! その嫉妬心たるや、まるで嫉妬深い恋人さながら…。 主人への嫉妬返しに、ベタベタして見せ付けようとするし。 猫も多少は主人への執着はあるだろうけど、表には見せない。 するとしても、さらりと甘えてくる。 確かに、あんまり情熱的ではない猫は物足りないっていう人も多いでしょうけど、犬は主人として飼わなければ、猫以上に物足りないんじゃないかと思ってしまう…。 昔は犬、猫を一緒に飼っていましたが、超ドライな猫に馴れきってしまったのかな…。 とは言え、犬の忠誠心、思いやりは猫にはない可愛さでしょうね。 でも、猫はワガママで自分勝手でドライなのに、それでも可愛いと思える小悪魔的な魅力があります。 皆さんは、やっぱり犬ですか? 猫ですか? っていうか、犬のこんなところがイヤだっていう気持ち分かりますか? 猫反対派の意見も歓迎します。

    • noname#11197
    • 回答数15
  • 周恩来はなぜ反毛沢東に変身したか?

    周恩来は中国の知識層中に尊崇に近い思いを持つ人が多いように思われます。 傑出した戦略眼を有し長期政略に優れた特徴があったと思うのですが、第一次天安門事件も彼の追悼作業から端を発した位です。 彼はNO2に徹し、毛沢東に軍事権を譲り、支え続けて来たと思うのですが、その後反毛沢東に変わりました。 なぜ周恩来の毛沢東観が変わっていったのでしょう?

    • ss79
    • 回答数4
  • 心の底から泣ける映画を探しています。

    好きな映画は 邦画 岩井俊二系、ジブリ系、大友系、銀河鉄道の夜(アニメ) 洋画 タイタニック 海の上のピアニスト アビス(完全版) ダンサーインザダーク ビューティフルマインド オクトーバースカイ等が好きです。 上記以外でお勧めの泣ける映画があったら ご教授お願いします。 (グリーンマイル、ライフイズビューティフル オーロラの彼方に、は観ました。)

    • noname#11321
    • 回答数21
  • 太もも痩せたいです・・・

    私は身長153cmで体重53kgです。体重の割にはそんなに太ってはいませんが痩せているというわけではありません。しかし、体脂肪が30%弱もあります。高校の部活で運動していたころも、どんなに運動していても体脂肪はそんなに変わりませんでした。上が小さいということは殆どありませんが、お尻が大きく「けつもも」がすごくあるためパンツやスカートはウエストぶかぶかなのがお尻には丁度だったりします。デニムのスリムなパンツをはくと、太ももでも膝上半分まではそんなになのに、付け根になるとポコッと内側に出ています。そこだけが不自然に肉がついていてほんとに不格好な上バランスが悪いです。お尻とももの間の肉、うちももの肉を落とすにはどうすればいんでしょうか?

    • s04237
    • 回答数1
  • 妊娠中のおやつ

     2人目妊娠中ですが、一人目は慎重だったおやつもついつい食べてしまいます。甘いものが好きなので、チョコとかアイス、毎日1つは食べています。  家族に糖尿病が一人いるので、気にはしていますが我慢できません。体重はいまのところ大丈夫です。 みなさんは妊娠中のおやつ、甘いものなどどのくらい制限したり、またどんなものを代わりに食べていましたか?

    • noname#16652
    • 回答数5
  • 雨の日も必ず散歩してあげないといけないの?

    将来犬を飼いたいと思っています。今まで飼った事がなく、初歩的な質問かもしれませんが、どうしても気になっているので教えてください。 主人の実家ではずっと犬を飼っていたのですが、とにかく散歩に苦労されたらしく、そのうち犬を飼いたいという話をしても「雨の日もどんなに具合が悪くても絶対に散歩に行かなきゃいけないのよ。旅行にも行けないし、ほんとに大変なんだから。やめなさい、やめなさい」の一点張りです。 体の具合が悪くても、雨でも本当にそこまでして行かなければいけないものなのでしょうか。素人考えですが、トイレの場所を作ってそこでするようにしつけておけば1日行かなくても大丈夫なように思ってしまうのですが。 共働きになるつもりなので、そこは犬を飼えるかやめるかひとつの決めどころになっています。 雨の日に犬の散歩をしている方をあまり見かけないようにも思うのですが、気のせいでしょうか。 他のご質問などを見てもやはりみなさん雨の日にも散歩に行ってらっしゃるようですね。 室内犬と室外犬の散歩に違いがあるのかも教えてください。

    • ベストアンサー