検索結果

PCサポート

全10000件中2341~2360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヤフーモデムでバッファローのアダプタに変更したら

    現在、ヤフー無線ランをレンタルで契約しています。もう一台のPC(2)も無線でつなぐ為、電気屋でバッファローのアダプタ(子機)を買いました(ノートPCなのでカード型を購入)。 今まで無線で使用していたPC(1)からヤフーのアダプタをはずし、他のPC(2)に取り付けます。今回購入したアダプタを(1)のPCに取り付けようとしていますが上手く行きません。 症状としては、アダプタのランプは付いているがネットにアクセスできない。「接続が限定されている」とのエラーメッセージが出る。 アダプタのメーカーはバッファローで、簡単な説明書きしかありませんでした。説明書通りにインストールは出来ませんでしたが、サポートに電話するとどうやらドライバはインストール完了し、あとは設定だけが必要なようでした。が、SSIDなどを設定しようにもバッファローの説明書にあるような設定画面は(全てがインストールできていない為)出すことは出来ないし、ヤフーの方から設定できるのだろうかと設定画面を開こうとしてもエラーが出てきてページが開きません。 今日は土曜日のせいかサポートもつながらないし、探し方が下手なのかここにも同じような書き込みが見つからなかったので質問することにしました。宜しくお願いします

    • ug55
    • 回答数3
  • MusicMaker3が起動できず困っています

    MusicMaker3が起動できず困っています インストール完了後の初回起動時に下記のエラーが表示され強制終了されてしまいます。 『 プログラムを開始することができませんでした。インストールフォルダが破損している可能性があります。再インストールすることによって修復される可能性があります。エラーが続く場合にはサポートにお問い合わせください。  エラーコード-6 』 AH-Softwareサポートセンターからは『Firebird SQL ServerとMM3をアンインストール、アンインストール後(PC内MAGIXフォルダ/隠しフォルダ含むを全て削除)に再インストール』との回答で、試しましたが解決しませんでした。(現在も問い合わせ中です) OSはwindowsXP、メモリ・HDDの空き容量など推奨される動作環境は満たしています。 何か改善されるかと一度PCをセーフモードで起動させ、再起動後通常モードでインストールを試しましたが効果なし。 新規フォルダを作りカスタムでインストール先をC:\DTM\Program Filesにしても同じ起動エラー。 アンインストールと再インストールを何度か繰り返しました。 インストール時はセキュリティソフト(ESET)を無効にして標準インストールをしています。 インストール自体は正常に行えていると思っています。 なので、この初回起動時のエラーはMM3の再インストールでは解決しないように感じています。 XPの問題かと、PCのメーカー(NEC)のサービス&サポート、マイクロソフトサポートを調べましたが『市販のソフトが起動しない』というような項目はありませんでした。 ネット検索でもMM3起動エラーの症状に関して有効な情報は見つけられませんでした。 不具合が出ると説明書に書いてありましたが外付けHDDへのインストールも考えています。 (試された方、いらっしゃいませんでしょうか?) MM3が使えるようになるよう、なにか他に試せる方法がありましたら教えて下さい。 PCのリカバリは最終手段、出来れば避けたいです…。

    • hbgk59
    • 回答数3
  • NECVALUESTARについて

    現在、PC-VN770HS3ERを使っていますが こちらの型番をいれて何かの商品検索(例えばHDDやキーボードカバー等)をしても 該当する商品はありません。と表示されてしまいます。 似たような機種にPC-VN770HS6Rというものがありますが同一機種でしょうか? エディオンで購入したのでエディオンモデルだから型番が変わっているのでしょうか。 何を購入するにも該当しないのでとても困っています。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PR... 型番:PC-VN770HS3ER(右側オレンジのラインの一番左がPC-VN770HS3ERです) http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/valuestar/vsn/spec/index.html  型番:PC-VN770HS6R(こちらも一番左になります)

  • ビデオRAMの解放

    今回、この板にはじめてお世話になります。 この度、NECのPCを購入いたしました。 そこで、これまで使用していたPCのグラフィックボードを再利用しています。 そこで、みなさんにお聞きしたいのが、「新しく購入したPCのビデオRAMを解放できないか?」ということです。 【購入したPC】NEC PC-MT2006A http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-MT2006A 【再利用しているグラフィックボード】I-Oデータ GA-5200X/PCI http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-5200xpci/index.htm ちなみに、メインメモリーは512M×2を搭載しています。 「たかだか64Mをビデオ側に」ですが、「されど64M」と思ってしまうのです。 よろしくお願いいたします。

  • 古いノートPC対応のHDDを購入したいのですが

    古いノートPCのデータを今使っているデスクトップPCに移行したいと考えているのですが 双方に対応しているHDDの規格が知りたいです。 1)古いノートPC NEC LaVieU PC-LU45L33D http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LU45L33D 2)デスクトップPC FUFITSU FMVLX50R http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/deskpower/lx/method/index.html 一応2つの製品の仕様HPを見たのですが、USBは1.1と2.0対応のHDDのどちらがよいのでしょうか?1.1対応がまだ店で売られているのかは分かりませんが。 今主流は3.0のようなのですが、3.0対応はやめたほうが良いのでしょうか? お暇な方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • ネットワークでの共有設定について

    会社にてある人に、ネットワークを経由して相手のPCにアクセス出来ると言われ、 実際に私のPCからその人のPCにアクセスし、データを私のPCに頂きました。 【質問(1)】 この相手のPCにアクセス出来る、というのは、ネットワークのファイル共有設定がされているため出来るのでしょうか。 つまり下記URLの設定を行えばアクセス出来るのか、ということなのですが。 http://support.microsoft.com/kb/2485635/ja 私としては勝手に自分のPCにアクセスされるのは好ましいとは思わないため、 アクセス出来ないようにしておきたいと思っています。 【質問(2)】 ファイル共有設定をしない設定のみでネットワーク上から勝手にアクセスされることはなくなるのでしょうか。 あまりネットワークに詳しくないため、教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

    • kirita
    • 回答数2
  • メールとインターネット(お気に入り)情報の移行

    自宅のPCの電源ボードが壊れてしまい、サポートセンターから紹介された修理屋2社に問い合わせた結果、2万7千円掛かるとのこと。パーツ(電源ボード)だけの販売は行っていないとのこと。それで新しいPCを購入して、現PCのハードディスクの情報を新しいPCのハードディスクに移行したいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか?。移行したいのはEメール情報とインターネットのお気に入りの情報です。マイドキュメント情報はFDに取ってあるので大丈夫です。 現PCはコンパックのプレサリオ3571でOSはWin2000、メーラーはOutlook Expressです。 新しいPCはさくらやオリジナルのSP-1010H、OSはWinXPでメーラーはOutlook Express同じです。 大事なメールやお気に入りが入っているので、どうしても移行したのです。どうぞ、どうぞよろしくお願い致します。

    • hfc
    • 回答数6
  • ノートPCとTVから同時に音声が出るようにしたい

    デュアルモニタとしてノートPCとTVから同時に音声が出るようにしたいんですが、今使っているTVのHDMIはPCに対応していないようで画像が汚いです、でも音声は出ます。 TVはSHARP LC-20D10です。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pcnavi/step03.html?tv=LC-20D10&pc1=0,3&pc2= ↑こんな感じでアナログは映像は綺麗なんですが音声は出ません。 音声コードを繋げたとしてもTVから音声は出ますがPCの方からは出ないと思います。 どうすればTVの画質が良く音声も出て、ノートPCからも音声が出るようになりますか? それともこのTVではもう無理なんですか? モニタを買うしかないですか? 回答お願いします。

  • WindowsXPが起動できない

    初めまして パソコンは初心者なので、質問内容があやふやになりますが質問させていただきます(><) 1年程前に使っていたPCが起動できなくなり、新しいPCに買い替えました。 新しいPCは親の仕事用となってしまったので、古いPCをなんとか直せないかと思いここに投稿させていただいています。 使っているPCはDELLのVOSTRO200というモデル?で、OSはWindowsXPです。 PCを起動すると、DELLのロゴが表示され次いでWindowsXPのロゴが表示されますが、そのあと画面が青くなり英語文字が表示されます。 STOP:c0000218 みたいなのが書いてあります… dellのサポートセンターに問い合わせると製品版パッケージの対処法しか載っていません…誰か分かる方がいたら教えていただきたいですm(__)m

  • PC-98 舞夢 のMIDI音源での動作について

    仕様機種:PC-9821Ra43 http://www.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_9821ra43.html OS : MS-DOS ver. 6.2 「舞夢」 http://mercenaryforce.web.fc2.com/pc9801/pc98/00427.html MPU98-II (Roland) http://nostalgiapassion.blog28.fc2.com/blog-entry-561.html 音源 : SC-88VL (Roland) http://www.roland.co.jp/support/article/index.cfm?q=faq&p=SC-88VL ----- デフォルトでは、FM 音源 対応のみで、MIDI 音源を選択する画面すら出ません。 舞夢 (PC-98 版) を終了すると、 Music Driver M.M.D. for PC9801/MIDI version 2.2d+ copyright (C) 1992,Jul,24th 1995 by M.Kajihara (KAJA). 【常駐していません。】 とのメッセージが出て、そもそも、上記のデバイスドライバが「舞夢」の MIDI音源で動作していないようなのですが、どのようにしたら、【M.M.D.】を認識するのでしょうか。 何せ、前世紀末物です。 宜しかったら、相談に乗って下さい。 宜しくお願いします。

  • 私のPCで質問があるのですが

    私のPCで質問があるのですが 内蔵されているTVチューナーでテレビを見ていたり 動画プレイヤーで自分の動画等を視聴している時 時々 いきなりモニターの画面がおちます。 熱暴走も考え PC側面に小型の冷風機を置いて熱くならないようにはしてます。 考えられる、原因をご存知の方アドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに私のPCは http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/spec_list.aspx?pc=0300080000003 です。 そして、時間の許す方ご覧になっていただけるとたすかります。 PCが落ちるその時の画面をWEBカメラでろくがしました。(4分強) オンラインストレージにUPしました。 http://xfs.jp/47LcE ←短縮URLです。 なにとぞ アドバイスお願い致します。 補足ではありますが コントロールパネルからの電源に関する設定では 『常にオンにする』になっております。

  • SOTECのPC

    いろいろなサイトでSOTECのPCだけは買うな!などを見かけます だけど私はそれを知る前に買ってしまいました。 かなり後悔しています。 みんなはサポートが悪いなど言っていますが私のパソコンは やたらとDVDドライブにDVDなどを入れたときの回転音がやばいです やっぱり安いパーツだから? 5年前に買ったパソコンでもここまでひどくないですよ。 ちなみに私のPCは SOTEC WinBook WH5516XPBです。 あと空気ファンもうるさいです。 皆さんのノートPCはどうですか、 どこのPCもうるさいんですかね? このPCを選んだ理由がネトゲができるスペックを考えてこれしかいいのがなかったのに、それで買ってみたら うるさい これが結論です 皆さんのノートPCの評価教えてください。 あとメーカーなど

  • PC-9821NS/540のHDD移行について

    PC-9821NS/540を使用しています。液晶ディスプレイが点灯しなくなったため中古のPC-9821/NS340Pを購入して元のPC-9821NS/540に取り付けてあるHDDパックを中古のPC-9821/NS340Pに移しました。 MS-DOSは起動するのですが業務用で使用している銀行端末のソフトが起動途中で止まってしまいます。 元のPC-9821NS/540にHDDパックを戻すと起動します。 考えられるのはPC-9821/NS340Pに何かハード上の設定があると思うのですがお知恵を貸していただけませんでしょうか 銀行端末のソフトについて モデムを使用して電話回線で銀行と接続するソフトです。 ソフトが古い(15年程度)ためだと思うのですがサポートに電話しても思わしい回答が得られません。

  • ヒューレット・パッカードのPCをお使いの方へ質問

    HP Support Assistant に表示される更新に失敗し、同じ更新が何度も表示されます。チャットサポートにい問い合わせたところ、結局「インストールできない場合、 専用のOEM版の物ではなく、インストールできないためで、その状態でも最新版は適用されており、OSをクリーンインストールされたら一時的に改善できますが、また発生する可能性が高いです。恐れ入りますが、これは仕様でございます。 履歴を確認いたしましたところ、他のお客様よりも同じ報告がございました」との結論になりました。そこでお聞きしたいのですが、皆さんも私と同様、HP Support Assistant に更新不可のアップデートが表示されたり、操作ログの失敗した項目に表示されたりしているのでしょうか。もし、そうでない人がいるなら今のうちにクリーンインストールしようと思いますので、皆さんの状況を教えてください。なお、私のPCは HP Pavilion 500-040jp、OSは windows8 です。

  • Win9x系マシンのウィルス対策について

    お世話になります。 Win9x系のウィルス対策についてお伺いします。 会社ではSymantec社NortonAntiVirusコーポレートエディション(Ver9)を使っていますが、来年の1月でライセンスの期限が切れるので更新をしようと思っています。 しかし、Win9x系マシン対象のパターンファイルのサポートは来年の5月末で終了となってしまうと、Symantec社から情報を入手しました。McAfeeも同様に来年6月末で終了するそうで、TrendMicro社に問い合わせしたところ、現在Win9x系マシンへのパターンファイルのサポートをしている製品はあるそうですが、そのサポート期限についてはまったく不明という回答でした。 現在Win9x系マシンが全社PC300台中、60台も元気に稼動しているのですが、このまま行くと全てをリプレースしないとならない状況です。 同じような環境の会社さんはどのように運用・管理されているのでしょうか。 ご教示ください。

  • プリンタードライバーがインストール出来ない

    ■製品名を記入してください。 【   MFC-J7500CDW     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【     推奨ソフトを利用してプリンタードライバー他をインストールしていますが、プリンターエラー 0x00000709が表示されるが、ソフトはそのままインストールが継続されますが、プリンタードライバーがインストール出来ていません。ブラザーの電話サポート、PCメーカーへのサポート、マイクロソフトへのチャットサポートなど受けましたが解決できません。どうすればプリンタードライバーがインストール出来るでしょうか?よろしくお願いします。                   】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  WINDOWS11      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【    有線LAN    】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【    推奨アプリ    】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  ひかり回線      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Yahoo!BBのサポート

    近々、今のダイヤルアップから「Yahoo!BB」への変更を考えています。 そこで、私はPCなどに疎いので、サポートセンター?に電話することに なると思うのですが、「Yahoo!BB」のサポートは、どのような感じですか? サポートセンターに電話したことのある方、 周り(友人や家族)に電話した事のある人がいる方、ぜひ回答をお願いします。 私の友達は、待ち時間(電話に繋がるまで)が、メチャクチャ長かったと 言っていました。でも、対応は親切でよかったと言っているのですが、 私の周りには、その友達しか「Yahoo!BB」をしようしてる人がいないので もう少し、色んな方の意見が聞きたくて・・・σ(^◇^;) 因みに、最初は「フレッツADSL」を考えていたのですが、 料金的なことを考えると、Yahoo!BBの方がお得かな?と思ったのですが、 そちらの方(色んな意味で、どっちの方が良いか)も教えて頂けたら 嬉しいです♪

  • スペック表の見方

    NEC LaVie PC-LC740J74DH1M のスペック表を見ています。 カタログにはOSはWindowsMeと書いてあります。 わからない事がありましたので質問させてください。 1.サポートOSとは? サポートOSがWindows(R) Millennium Edition operating system 日本語版、Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版だそうです。 Meを消してWindows2000を入れても動きますという事でしょうか?入れるならWindows2000を買ってね、という??それとも買うときにMeじゃなくて2Kにしてもらって買うことができますよ、という事でしょうか。 2.注釈の意味を教えてください。 Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版の注釈に 「機能により未サポートの場合があります。」と書かれています。 2Kにして買うのなら今Meに付属しているアプリケーションの中でお付けできない物もありますよ、という事でしょうか? どなたかおわかりになる方宜しくお願いいたします。

    • noname#9284
    • 回答数6
  • ソニーのノートPCバイオの電源が入りません

    標題の通り、バイオの電源が入りません。 付属のトラブルサポート冊子に記載されている方法も試しましたが何も変わりませんでした。 気になるのは、アダプタのランプが、PCに繋いでいない状態(コンセントには差し込んでいます)だと常時点灯しているのですが、PCに繋いだ途端に点滅し始めます。 アダプタの故障が原因なのでしょうか? どなたかご助力頂ければと思います。

  • Fedora Core3でLinux機を作ろうと思っています。

    FedoraCore3でLinux機を作ろうと思っているのですが、PCによってドライバをインストールできないことがあると聞きました。それはどういった条件で起きるのか、教えてください。 価格も考慮し、パソコンは以下のもの(OS無し)を購入しようと思っています。 https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ss335combo.php Fedoraの質問サポートは http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/ で大体確認しました。 どなたかご意見、アドバイスお願いします。