検索結果

空気清浄機

全4928件中2321~2340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 抗アレルギー薬の変更について

    2年ほど前に頭重感があり病院を受信してアレルギーが原因として、ザジテンが処方され今では完全ではないですがそれなりにコントロールされています。しかし眠気が強く倦怠感もあり他の薬に変えてみようとアレグラにかえてみるとすぐに痒みや酔ったかんじがしてやめた。またしばらくしてアレジオンに変えてみたら痒みはでないがすぐに酔ったような症状がでてやめにしてしまった。そこで質問です。薬を変えて数日で悪くなるので中止してザジテンにもどしていまが、このような同じ抗ヒスタミン剤でも新しい薬の効果がわかるまでに2週間から4週間ぐらい辛抱したほうがよいのでしょうか。辛くてがまんができないのですが。よろしくお願いします。

  • 白血病キャリアの猫との生活

    見捨てられた白血病キャリアの猫を見過ごす事が出来ず、保護にいたりました。 主な感染経路は、感染猫の唾液、涙、尿、便、血液、乳汁と理解しております。 先住猫とは部屋を分けての生活を考えております。 私が注意しなくてはならない点をお教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • これは何畳?

    こんにちは。空気清浄器を買おうと思うのですが部屋が何畳なのかわからないので質問させて頂きます。 1Kロフト付で、床面積が20m2とあります。 これはロフトの床面積+下の床面積なんでしょうか? 何畳になるのか、何畳用のものを購入すればいいのかわかりません。 アドバイスください。

  • おばあちゃんちの臭い・・・。

    私は、おばあちゃんとおじいちゃんと一緒に住んでいます。 しかし、仏壇があり線香の臭いや、おばあちゃんとおじいちゃんの加齢臭?が臭いです。 おじいちゃんは、寝るところがなくリビングで寝ているのですが、寝ているときはものすごく臭いです。 私は、毎日お風呂に入り、洗濯も毎回して、自分の部屋にも消臭剤を置き、着る服には消臭スプレーをかけているのですが、どうしても臭いが消えません。 学校で、友だち何人かに「線香の臭いがしない??」とか「おばあちゃんちの臭いがする」とか言われたり、男子にも「臭い」と言われて嫌です・・・。 どうすればよいのでしょうか?? やっぱり、リビングと仏壇が置いてある部屋にも消臭剤を置くべきですか? それは、無香料のほうがいいですかね・・・?

  • どこが世界一環境が良い場所なのか決めましょう

    日本はトイレはキレイで高性能で素晴らしいです。でも暑くて湿度が高くて寒くて花粉症があります。最近は放射能の問題もありますね。 ハワイは良さそうだけどプルメリアという花の花粉症があるそうです。 中国は公害がありますよね。 フランスにも花粉症があるそうです。 今東南アジアにいるんですが暑いので蚊がイラつきます。エアコンが無ければ生きていけません。 高地は酸素が薄いですよね。 結局どこが世界一環境がいい場所なんでしょうか? みんなで決めませんか?

  • タバコは百薬の長 なぜ愛煙家をいじめる

    マンションの2階に住んでいます タバコは私にとっていらいらを鎮め気持ちを穏やかにし、これほど癒やされる嗜好品はないと思っています。 夫婦ともに愛煙家で家内円満です。 寝起きの一服、晩酌後の一服で毎日の活力が湧いてきます。 家内円満ですがマンション内はどうも歓迎されないような雰囲気です。 昔はそんなことなかったのですが最近若い夫婦とか入ってきてどうも、私の家庭が煙たがられます。 タバコの煙で煙たいのは勿論ですが、一瞬ベランダや外に出るときくわえタバコになる時もあります。 タバコに火を付けてから外出するなんてことではなく家の中で吸っていたまま外の物を動かす程度の外出です。 ベランダに洗濯物を先日も干す時たばこを吸っていたと苦情を受けました。 タバコを吸うことはなぜ悪いのか全く理解できません。 勿論、社会やマスコミや世の中がタバコいじめをしていることは知っています。 いじめは大人も子供も悪いことです、私は信念を持っています。 他人が私どもの家庭生活にまで苦情をいうのは納得できません。 自分の家の中や車の中で、パンツ一丁でいようと重なっていようと管理組合に文句言われる筋合いはないと思うのです この前まで新幹線の前2両を除いて全て喫煙車でした。 ローカル線は座席の後ろに灰皿がついていました。 タバコは国が製造販売している政府公認品です。だからこそ政府専用機は喫煙可能です。 自分が吸わないからといって他人の楽しみまでクレームつけるのはイヤガラセだと思います。 それなら、子沢山の上の階の子供の騒音はどうなんでしょうか、私は子供の騒音は生活音であり元気のある子供を微笑ましいと思います。 近所のピアノの音はどうでしょうか、私は音楽は優しい心をはぐぐむと思い気分がいいです(時々音を外すとずっこけますが) 声の大きい人、粗雑な人、家の周りを片づけない人、ゴミ出しのマナーの悪い人・・・いろいろの人が住んでいるからこそコミュニティがあるのだと思います みんなが自己主張しだしたらギスギスした世の中になり、うつ病が増え、家庭に帰ってからも落ち着かない世の中になると思うのです 私の夫婦がタバコを吸うのを管理人に注意される 私がわるいですか?

    • noname#194142
    • 回答数43
  • 旦那のにおいがくさい・・。

    結婚当初はあまり感じていませんでしたが、 子供が生まれ、子供たちが成長してくると、 夫のにおいが苦手になってきました。 夫が夜風呂に入らないことが多いことも原因ですが、 朝シャワーをして、仕事に行きますが、 シャワーしても、どうもにおいが苦手です。 あと、缶ビールとか飲むときに、ゴキュッゴキュッと 音を立てて美味しそうに飲みますが、 その音も苦手で、ぞーっとしたりします。 ひどい妻だと思いますが、 においや音は生理的なものなので、 頭では思わないようにしても、どうしても 受け入れられないと思ってしまいます。 しゃべったり、色々話をするのはそれなりに 楽しいですが、 夫のにおいが苦手な奥さんは多いと思いますが、 何か良い方法はありませんか?

    • noname#193961
    • 回答数5
  • 中国での仕事

    親戚が、たまに社命で中国に行くので感じた疑問なんですが、 明らかに体に悪影響が出るとわかってる環境で仕事させるのはダメですよね? 印刷会社やら建設会社やら、あとから病気を発症して損害賠償になってます。 確実に体に悪影響だとわかればその環境で仕事を命じる会社は無いと思います。 今の中国(上海)は、へたすると四日市喘息以上の凶悪な環境だと思うんです。 そこへ行けというのは、病気覚悟で行けということになると思うんです。 こういう社命を拒否するのはどうなんでしょう。無理やり行かせたら傷害罪にもなりそうな感じがします。 命令を下す立場の方、会社に聞きたいのですが、問題が発生したらどうするおつもりでしょうか。 私は一応個人事業主ですが、従業員に怖くて中国に行けとは言えません。

  • 有機溶剤の健康被害

    半年前、某化学工場に入社しました。 有機溶剤を扱うことが多いのですが、そのせいか最近、体調が優れません。 主な症状は頭痛、胸の圧迫感、倦怠感です。(性欲も若干落ちてます) 元々頭痛持ちで週に1、2回はあった(頭痛薬服用)のですが、最近はほぼ毎日です。 日によって頭痛の度合いは違いますが。 薬も毎日飲むと効かなくなるというので、ほんとにヒドイ時だけ飲むようにしています。 でも、今までは飲めば効いたのですが、飲んでも効かないことが多いです。頭痛の痛みも前とは違う気もします。 防毒マスクは状況により使用しますが、高濃度でない限りしません。(する人もいません) 工場建屋内の作業ですが、建屋自体小さく、窓や扉を解放しているので換気は悪くはないです。でも、風の流れで少しこもってる時もあります。 濃度としては薄いのでしょうが、建屋内には基本的に溶剤の匂いが多少します。 微量でも継続的に吸い込んでいることになるので今後の健康被害が心配です。 特に慢性中毒になるのが怖いです。 作業内容によって結構吸い込んでしまうこともあり、クラクラすることもあります。 このままこの仕事を続けた場合のリスクはどんなことがあるでしょうか? また、対策はどんなことがあるでしょうか?マスクは必須として他にあれば… 扱っている溶剤は、イソプロピルアルコール、ノルマルヘキサン、ノルマルヘプタン、メタノール、酢酸エチル が主で、たまーにトルエンです。 溶剤ではありませんが、塩酸やギ酸も扱っていて、これで咽たりするのですが、大量に吸い込むとどんな危険があるのでしょうか?

    • a-p-t-x
    • 回答数4
  • 低価格サイクロン掃除機の機能・コスパ

    ついで質問でm(__)m お金に余裕があればダイソンに惹かれてますが、、、 最近外見だとサイクロンの模倣の段違いの格安品(アイリスオーヤマとかほかのメーカーも) をよく見かけますが、どうなんでしょう? 掃除機に一番求めているのは「防臭性」です。 掃除機使うと排気の臭さが一番家族に嫌われているので、かって「排気が匂わない」といううたい文句にだまされて昔ダイソンより高いパナソニック製を奮発しました。 が、メカニズムは全然そんな機構になっていずまんまと騙されました。 すぐ排気の臭さ出て、また内部を掃除してもモーターのほうまでこびりついてるはずの臭い源で、もうとても普通に使えず・・・ 掃除機がけからスッカリ遠ざかっていつも部屋も気分もスッキリせず、「掃除機かけたーい!」部屋も心もきれいにしたいーってうずいています。 安くてもいちおうサイクロン分離形状になっていれば、排気防臭性で優れているのでしょうか? (先の高価騙され品は、ただの「防臭」効果うたったゴミパック袋と、モーター吸入部入口に名前だけ「防臭フィルター」のただのスポンジで、空気流通経路上排気の臭さを取れるなどどだい無理・・という構造でした。) 廉価サイクロン式の経験談をぜひおきかせくださいm(__)m

  • 日当たりをどの程度重要視しますか?

    今、同じマンションの1階か3階の部屋のどちらかに決めようとしています。 どちらも同じ間取りで、建物内での位置も同じです(1階の部屋の上の上が3階の部屋)。 両方の物件を見に行ったのですが、リビングがある側の数メートル先に家が建っているため、1階は陽が当たらず、昼間でも薄暗い感じでした。 また、リビング側のベランダに物干しがあり、2階のベランダもでっぱているので、全く日光が当たらず洗濯物の乾きが悪そうだと感じました。 1階ということで、ベランダからちょっとした庭のようなところに降りれて、そこに物干しを置くことも出来るのですが、目の前の家があるので、昼にならないと陽は射さなそうです。 部屋は日当たりが悪く、風通しもあまり良いとは言えないので、湿気(カビなど)が無いか気になりますし、昼間も薄暗いのは、仕事で昼間家にいなくても、なんだか気分が落ち込んでしまいます。 3階の部屋は、目の前の家よりも高くなるので、日当たりは良好です。 しかし、日当たりが良くて風通しがあまり良くないので、これからの季節は大分暑いだろうと考えています。 小さい子どもがいるので、足音や階段の上り下りもまだしばらくは大変かとも思います。 家賃も3000円ですが高くなってしまいます。 どちらも良し悪しがあり、決めかねています。 湿気がないようなら日当たりが悪くても、家賃も安いし子どももいるし、1階の方がいいと思うのですが・・・ やはり日当たりが悪いと湿気てしまうものでしょうか? また、個人差があると思いますが、日当たりの悪さは想像以上に精神的に参りますか? 皆さんが、賃貸物件を選ぶ際(10年程度住むと仮定)、どの程度日当たりを重要視していますか? どれも個人差のある質問で申し訳ないのですが、参考にさせていただきたいので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

    • ggmam
    • 回答数4
  • 中国の空気事情

    最近、中国に旅行に行かれた方、大気汚染などの状況はどうでしたか? 街の人がたくさんマスクをしている、景色が霞んで見える、のどが痛くなるなどの話は本当ですか??

  • ホテルのデイユースについて

    遠距離で離れている彼と いつしか会おうと話になってるのですが ラブホはちょっと行きにくいので 普通のホテルでデイユースを利用したいと思っています。 そこで利用した方に聞いてみるのですが (1)料金は一人分なのか (2)昼から夕方まで滞在出来ると記載されてたが、それは定められた料金なのか (3)壁の防音はどうか (4)食べ物の持ち運びは可能か (5)カップルでも使用してる方はいるのか 気になったので質問してみました!(>_<)

  • アパートに慣れません。

    結婚して、8ヶ月です。 結婚するまで、実家で住んでて、結婚したと同時に、アパートに引っ越しました。 実家が広かった分、今の狭いアパート(2LDK)にまだ慣れません。 リラックスが出来ません。 慣れるように前向きに考えてるのですが、考えが浮かびません。 皆さんお力を貸してください! どうやったら、今のアパートに慣れるようにするには、いいか教えて下さい!

  • 暖房器具の電気代。

    こんにちは、暖房器具の電気代について質問させてください。 ・エアコン(暖房28度) ・こたつ(弱or中) ・ホットカーペット(これは使ったことないので分かりませんが、大体真ん中ぐらいの暖かさとして) この3つだと、全て同じように8時間程使い続けたとするとどれが一番電気代が安いのでしょうか? 今現在はエアコンしかなく、もしこたつやホットカーペットのほうが安いのなら、そっちの購入を検討しようと思っています。 ちなみにエアコンは今住んでいる賃貸マンションに最初からあったもので、相当古そうなやつです。 よく分からない質問の仕方をしていたらすみません。 分かる方、よろしくお願いします。

  • アレルギーが出ます

    もう大人ですが精神的な持病があり現在実家暮らしです。 実家がアレルギーでヤバ過ぎます。 犬猫もおり建物もとても古くてじゅうたんもボロボロ。 一人暮らしを7年していた際はほとんどアトピーも出なくて花粉症くらいでした。 先月、一ヶ月以上入院していて実家に戻ったら以前よりアレルギーがひどくて困ってます。 セレスタミンなど、強い薬も飲んでますが毎日睡眠中に目が痒くて結膜炎アンド目の周りの皮膚がボロボロです。 鼻づまりで寝れないし、くしゃみ鼻水もひどくて喉も痒いしアトピーも出てます。 今のところ喘息は出てないからまだマシですが実家が辛いです。 大人なので、一人暮らしすれば解決する問題だとは思いますが持病の為今は経済力がなくできません。 でも、実家を出たいです。 どうしたら良いのでしょうか? 姉が妊娠中で来年には赤ちゃんが生まれますがこんなんでは実家に連れて来ることもできないと思います。 両親に訴えても仕方ないでしょう!と言われるだけで相手にされません。 自分の部屋にペットを入れないのも不可能です。 うちを出たいのですがどうしたら良いでしょうか。

  • サキナの美顔器について

    はじめまして。 先日、友人よりサキナの美顔器を薦められました。 近いうち体験に行くつもりです。実感してよければ購入も検討しております。 ただ、薦める友人はサキナの話をすると人が変わったようになり敬語になったり最終的には『肌で人生幸せになれた』と言うので、正直怖いです(涙) よって、維持費やデメリット等は一切言わない(聞かせない雰囲気) 単に良いから!という意味で薦めてくるならいいのに。。 使用している方の率直な意見をいただけると嬉しいです。 失礼な表現ですが、サキナを販売されている方は、催眠術にかかってるような販売をするのでしょうか? 友人のサキナ愛に、正直怖いです。。

  • 風邪が直った後に、咳だけが1ヶ月以上続くのは?

    冬~春の間に、風邪をひいて直った後、咳だけが続くことがあります。 今も、そうなんですが病院に行くと風邪と診断されて疑問に思っています。 症状は、・・・ 風邪は完全に直っている。 咳が良く出る、しかし咳が続いて寝られない程ではない。 咳の後、たまに、汚れていない痰が出る。(透明ぽい) こんな感じです。 以前、病院でレントゲンを撮ってもらった時は、何も異常は見られませんでした。 私、フケ症なところがあり、それも吸い込んで肺の中でフケの原因のナントカ菌が 悪さでもしているのかなと思いもあります。 以上な状況ですが、思い当たる病名をご存知の方、教えて下さい。

  • コザクラインコ

    こんにちは 私の父が喘息なんですが、春からコザクラインコの雛をお迎えする予定です。 父も飼う許可を出してくれているのでいいのですが、やっぱり喘息の事が少し気がかりです。 ネットで調べてみると、「コザクラインコさんは皮脂がそんなに出ないので、掃除をちゃんとするなら喘息の人でも飼える」と書いてありました。 雛の換羽のときや、季節の時の羽の生え変わりは仕方ないのですが、それ以外での羽やフケの出ぐあいはどうなんでしょう? コザクラインコさんを飼っている方の意見が聞きたいです。 あと、雛を飼うときのポイントや、これやっとくといいよ!これは便利だよ!という事があればそこも教えて欲しいです!! ちなみに、家にキンカチョウが一匹います。その子は喘息にはまったく支障がありません。 でも、うさぎ(ネザーランド)は喘息が出るようなので、別室で過ごしています。

    • ベストアンサー
  • 声についてです。

    私ははっきり言って自分の声に自信がありません。 ましてや録音して聞いてみた声と、自分がふだん聞いている自分の声とは全くの別物なわけなので、いざ録音して聞いてみた時のダメージが凄いです。 きっと周りの人たちは私が録音して聞いた声を私の普通の声だと思っているのですからそこまで違和感は持たないと思います。しかし、やはり歌手の人の様な声に憧れてしまいます。 歌手と言っても、誰からも好かれるような美声の方もいれば、個性的な声で人気を勝ち取った、という方もいます。 私は綺麗な声に憧れています。 一概に綺麗、と言ってもいろんな綺麗がありますけれども、透き通るような、聴いていて心地の良い声になりたいです。 まず私が自分の声を聴いて思った問題点は、 (1)声がこもっている なんだかもごもごしているようです。 (2)発音が悪い 顎関節症であるため、何度も病院へ行ってるのですが、その時に普通にしているときでも(口を閉じている時)歯を食いしばってしまっていると言われました。そんなことを生まれて今までずっと続けていたせいか、舌の位置が喋るときにおかしいと指摘されました。また、口が大きく開けようとすると痛くなります。 舌足らず、というのもかなり関係しているでしょう。 発音が一番おかしいのは、「ち」を「き」と言ってしまうのです。誰かと話していても、何度も「え?何?」と聞き返されます。 (3)鼻声 アレルギー性鼻炎のため、一年中鼻がつまっています。 現在薬を服用中ですが、それが効かないため、来週あたり時間があったら病院に行くつもりでいます。 鼻声で、どうしても声がはっきりせず、気持ち悪いと感じます。 人には人の個性があると言いますが、やはり綺麗な声には憧れますね。 私は響かせるような曲、例えば合唱曲などではよく歌えていると言われます。 ちゃんと声が響いていて、厚みがあると言われます。豊か、と言われました。 それはそれで嬉しいのですが、ではどうしたらその声を歌謡曲に活かせるのか、どうすれば合唱の時の様な綺麗な声で歌えるのか。 あと、どうしても気になるのが、地声で歌うにはどうすればいいのかです。 裏声で歌っても綺麗は綺麗ですが、自分の声で歌うってとてもいいと思います。 私はどうしても高い音になると声が裏返ったり詰まったりします。低い音になればすごい気持ち悪いです。音は外れているしこれは誰の声だ、って言う位おかしくなります。 女性でも、低い、男の人の声としか思えないような声を出す方もたくさんいますね。 音域を広くするにはどうしたらいいのでしょうか。 質問内容が多くてすみません。 かなり欲張った質問だと思いますが、回答いただけるとありがたいと思います。 最近は発音をよくするために、早口言葉を言ったり、一つ一つの言葉をゆっくり大きな声ではっきりというように心がけています。 勝手ながら、カテゴリがよくわからなかったので、カラオケのカテゴリにさせていただきました。