検索結果

家の中の運動

全8948件中2301~2320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 熱中症を防ぐにはどうしたら宜しいでしょうか?

    今年の夏になって二回熱中症と思われるモノに襲われました、先週の金曜日と今日の午前中です。 先週は起こしても仕方ない事をしてしまいました。 日向の当たる所ばかりを歩いていましたし黒い帽子を被っていて黒い長ズボンも履いていました、しかも水分も汗も取らなかったので。 この先週起こったばかりの事を反省して今日の午前中はなるべく日陰を歩いていましたし白い帽子を被りました、水分も汗もこまめに注意していました。 しかし黒い長ズボンだけは変えませんでした。 前置きが長くなりましたが、今日起こった熱中症と思われる原因は何でしょうか? やはり黒い長ズボンでしょうか? 家に着いてズボンを脱いだ所、全体的に汗がついていました。 このままだと少しの歩行しか出来ないと思うと外出に不安が募ります。 最適な対策を教えて下さい。 お願い致します。

    • noname#13550
    • 回答数4
  • 犬の咳?について

    最近我家のコーギー4歳がかっかっゴフと言うよう何か詰まったような変な咳のようなものをします。苦しそうにする訳ではなく軽くゴフと言うような感じです。 ずっとしているわけではなく、一二度するとその後はしません。 日に1~3回程度です。寝ている時に多いような気がします。 この子は出産時心肺停止になり死にかけたことがあります。一度心臓が止まっているのでもしかして心臓の病気じゃないかと心配しています。 子育てが一段落したので近い内に病院で健康診断をしようと思っているのですが、この様な咳は病院ではしないと思うのですが先生は口頭だけでわかってくれるでしょうか?また血液検査などでわかるのでしょうか?かかりつけの病院はエコーなどの機器を置いてないらしく少し不安なんです。 犬事態は元気もあり食欲、便共に正常です。フィラリア、ワクチンは毎年行っています。 やはり結果でるまではボール遊びなどの運動は避けた方がいいですよね?子犬とじゃれるくらいはいいのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pika916
    • 回答数5
  • 昼夜逆転の直し方

    わたしは夏休みにはいり、昼夜逆転してしまいました。逆転してからいつも寝るのは2時、3時。そして起きるのは11時、12時です。 学校が始まったら昼夜逆転なんてあってはいけない事なので直さなければいけないと思っています。昼夜逆転を直す為にはどうすればいいでしょうか。

    • noname#21325
    • 回答数5
  • 犬を飼いたいのですが迷っています。

    新しく一戸建て(中古)の家に引越し予定です。 空き巣の予防に以前から憧れていた犬を飼いたいのですが、 ゴールデンレトリバーか小型犬(トイプードルなど)か 迷っています。 犬との生活は初めてなので特性が全くわかりません。 また、ペットショップもどれを聞いてもお勧めとしか 教えてくれないので あまり当てにできないなと感じています。

    • ベストアンサー
  • 車椅子は使っていいんですか?

    76歳の母親は10年くらい血液透析を続けており、その間に脳動脈瘤破裂防止の手術を2回受けました。 そのせいか、足が弱くなってしまって手で支えてもらって、やっと歩ける程度です。 大きなスーパーや病院へ行くと、玄関で係員さんが車椅子を持ってきて「どうぞ、どうぞ」という感じで車椅子に乗せられてしまいます。 親切は有難いのですが、車椅子ばかり常用していると本当に歩けなくなってしまわないか心配です。 親切に甘えるべきか、無理しても歩かせるべきか判断がつきません。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • KGS
    • 回答数3
  • これってダイエットしてるのかしら??

    154センチ、54キロ、31歳の主婦です。 20歳位まで同じ身長で57キロありました。 好きな人が出来て、一切油もの、甘いものをとらないという生活を2ヶ月 続けたら51キロになり、その後リバウンドもなく過ごしていました。 28になり出産し、52キロまで減りましたが、30歳までその体重のままでした。 そして、31歳になったとたん、ジーンズはきつくなり、体が重く感じ、 二の腕、お腹、お尻、太もも、背中。すべてがたるんでしまいました。 さすがに恐ろしくなり、今は車の生活から自転車に切り替え、子供を後ろに乗せて 一日4キロ走っています。家ではペットボトルを利用して体操、スクワットを30分間、 雑巾がけの床掃除を30分間、寝る前に腹筋を20回。 これを毎日繰り返しています。 寒天を食事の前に食べ、海草サラダをたっぷり食べてから和食を取り、 お腹がすいたらヴァームゼリーを飲んで上に書いた感じで体を動かしています。 汗もビッショリかいたりします。もちろん間食なんかしません。 飲み物も麦茶、牛乳って感じです。 なのに、体重が全く減らないんです!!!! ダイエットしていると思っているのは自分だけなのでしょうか?? それとも、信じてこれを毎日繰り返していけばそのうちしぼれてくるのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いいたします(泣)。

  • 高齢者の方

    高齢者の方にお聞きしたいんですけど、 ☆若いころの仕事、戦争体験、ご苦労されたことなど教えてください。  あと、現在の生きがいや考えておられることなど教えてください。 今、高齢者の方について勉強しています。 もし、よろしければ教えてください。

  • どちらのマンションを選ぶべきか(価格は同じくらいです)

    A:施工会社はマンションを多く手がけている。耐震性能などには問題ないが、いわゆる低コストマンション。外壁は吹き付けコンクリート、室内の扉など重厚感なし。販売はしっかりしていて疑問や不安にはきちんとした形で答えてくれる。建物自体はBよりグレードが落ちるが販売を別会社に委託している関係で価格はBと変わらないようだ。 B:売主、施工会社は会社更生法(?)から立ち直ったばかり。建物自体はAよりしっかりお金をかけている。内装グレード、間取りもAより良い。しかし、契約スタートが迫っているのに重要事項説明書、管理規約集、長期修繕計画等の色々な資料がそろっていない。営業担当が疑問、不安に的確な答えを出せず、事務所に戻ってしばらく戻ってこなかったり、当日に答えを出せないことが多かった。挙句の果てに、販売価格が変更(若干下がった)したにも関わらず、それを伝えず、こちらが気付いて不備について質問したところ「グランドオープンが早まり、後手後手になっているがこちらも一生懸命やっている」と逆切れモード。長期修繕計画(25年)を確認したところ、修繕積立金は約5千円からはじまり5年ごとに値上げで、はじめは約2倍、その後は約1.5倍ずつ上がり、10年ごとに修繕基金として30万以上かかるので、結構な額になる。私としては高すぎるのではないかと思っている。  以上が私を悩ませるポイントです。建物としてはBを気に入っているのですが、売主の手際の悪さ(資料が上がらない、営業が建物について知らないことが多すぎる)が今後も影響してくることがあるかもしれないと思うと悩んでしまいます。「マンションは管理で買え」という言葉通に従うならAを選びます。管理に関してもAの方がしっかりしているようでしたので。以上のことを踏まえて、どちらを選んだほうが無難なのか意見をお聞かせ願いたいと思います。他に何か必要でしたら補足もします。

  • ダブルベッド

    最近引越ししました。ずっと1ルーム暮らしだったのですがいまは格安物件を見つけて前に比べたら広い家に住めるようになりました。それで今回思い切ってダブルベッドを買おうかななんて思っています。今まで部屋が狭すぎて布団だったので自分のお金で買う初めてのベッドです。今独身の男なんですがダブルベッドを一人で寝ようなんて考えているのですが、一人暮らしの方、ダブルベッドを一人で寝ている方いますか??男女問わず教えてください!!ちょっとくだらない質問でごめんなさい!!

    • moogman
    • 回答数8
  • 妊娠中のダイエットって・・・

    22歳の主婦です。 妊娠検査薬で検査してみたら、陽性反応が出ました。 今週中に病院に行こうと思っています。 私は、身長145センチで、56キロあります。 ポッコリと出たお腹が気になっています。 妊娠中にしていいダイエット(運動)というのはあるのでしょうか? 病院で聞けばいいのですが、ちょっと早く知りたかったので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • スポーツジムに通うのって・・・?

    最近、体が多少重くなった気がします。筋トレはしていますが有酸素運動が足りないのだと思っています。本来ならマラソンやウォーキングをすればよいのでしょうが、近所でする場所も内容に思うし、近所に気恥ずかしくて出来そうにないです。 そこで、スポーツジムに通ってみたいと思いました。ただ、ネットで調べてみたんですが、違いもわからないし何を基準にしたらいいのかもわからないし、なにが必要なのかもわからない状態です(汗) 私は今、大学生です。 総武中央線各駅停車沿線(四谷~船橋間ぐらいが一番よいです)で月々の会費が5000円程度に納まるジムはないでしょうか?(多少値段が多くなってもかまいません) 通うのは平日のみになると思います。 あと、よろしければ必要なもの(靴は~みたいなのがよい、着るものは~な感じのもの、etc.)を具体的に教えてくださると幸いです・・・。 長くなりましたが、よろしくお願いしますm(_ _"m)

  • ありえないほど持久力がない・・・・

    高校一年の女子です。 一ヶ月後に持久走大会で5km走らないといけないのですが、 私はありえないほど持久力がないんです(>_<) 中学時代の1.2kmの持久走では、1年の時は途中でリタイアしてしまい、2年の時はビリから二番目でした。 校庭一周走るだけでもすぐにバテてしまいます。 しかも40分以内にゴールしないと、もう一度走らなければならないそうです。 このままだと一ヶ月後の持久走では本当に完走できるか心配です。 家の周りをジョギングしようと思うのですが、知ってる人に会ったりするととても嫌なので、なかなか実行できません。 ジョギング以外で何かいいトレーニング法などありましたらぜひ教えてくださいm(__)m

  • ペットの散歩

    チワワを飼い始めて1ヶ月になります。 現在生後6ヶ月のチワワなのですが、ハーネス・首輪・リードすべて嫌がります。 まず部屋の中で練習中なのですが、ハーネス又は首輪をつけた途端、おとなしくなります。つけていないときは、跳ね回っています。そしてさらにリードをつけると部屋の隅に行ってフセの体勢のまま動きません。気のせいかもしれませんが、スネたような表情あるいは悲しそうな表情になります。 現在、屋外では、散歩には行っておらず、1日1回放しています。(庭はそこそこ広いです)何も着けていないと走り回っていますが、リードをつけると前足で突っ張って絶対動こうとしません。 楽しいことと思わせようと、首輪・リードをつけるのは、サークルから出して遊ぶ時・庭で遊ぶ時だけにしています。 何とか慣れて欲しいと思っているのですが、知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
  • 彼岸花について?

    うちの庭に、誰が植えたのか、それとも何処かからか、種が飛んできたのか、立派な彼岸花が2本咲いているのに気がつき、子供のころに、『庭に彼岸花が咲くと良くない。』という話を聞いた事を思い出し、早速実家の母に電話すると、やっぱりそのような事を聞いた事がある気がするとの事でした。 気持ち悪くなって、すぐに引き抜こうとしたら、なかなか抜けず、途中で茎が折れてしまい、根っこから掘り起こそうとしたら、ニンニクみたいな球根がどかっと出てきて、ますます気持ち悪くなって、とにかく必死で掘り起こし、庭から投げ捨てました。 私のとった行動は、いけなかったのでしょうか?時間が経つにつれ後味の悪さが増し、なかなか眠れません。 どなたか、『庭に彼岸花が咲くと良くない』といった事柄についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか?

  • スポーツ好きな子にしたい!

    3才半の男の子ですが、あまり体を動かすことが好きではありません。 公園に遊びに行っても、砂場にずっといるタイプです。未だにジャングルジムなど不安定なものに登ることができません。3才半でできないのっておかしいですか?少し高所恐怖症なのと、バランスを取るのがうまくないので、落ちそうになるとパニックでもうやらな~い!となってしまいます。 もっと小さい子が何でもスイスイやってるのを見ると、うらやましいです。 今できなくてもだんだんできるようになるでしょうか? 歩くのは、抱っこをせがまずに長距離歩ける方なので、脚は丈夫で走るのは速い(少なくとも遅くはない)と思います。 何か教えるコツとかこんなきっかけで運動が得意になったという経験談があったら知りたいです。よろしくお願いします。

  • ボケるとはどういうことですか?

    ボケるとはどういうことですか? もうすぐ60歳ですが、ボケたくないと思っています。母は80何歳で亡くなる前にボケました。何かまだらボケという感じでした。67歳位まで仕事をして、後は趣味をしていて、段々と出歩かなくなりました。父は92歳ですが、ボケてはいませんが、体が弱っています。知っている人で75歳で元気に仕事をしている人もいます。 ボケるっていうのは、段々とボケるのでしょうか。どういう状態なのでしょうか。 ボケる人とボケない人はどこがどう違うのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 姑と小姑との関係

    こんにちは。いつも皆様にはお世話になっております。 私は旦那・子供(1歳)と旦那の両親と二世帯住宅(玄関扉は1つ、階段で1,2Fとただ分かれている住居です。2Fが私達、に住んでいます。) 悩みはここ3ヶ月前からの事ですが、旦那の嫁いで行った義妹さんが2週間に一度位の割合で自分の実家に子供を連れて、1~2週間位の間、泊まりに帰ってきます。 その理由が旦那の仕事が忙しいようで毎日毎日帰宅が夜中になるそうです。寂しい気持ちと、子育てのストレスから、実家に来ているようです。義母もそれでは、娘がかわいそうといつでも、帰っておいでと言っています。 最初の頃は、私も同じ一児の母として子育ての大変さは解るので、嫁さんが実母を頼りに帰って来るのも理解出来ていました。 ただそれがこのごろ頻繁に帰って来るようになってきました。そして帰ってくると義母と子供3人で、「ちょっと出掛けてくるね」とか何かに付けて、嫁の子供をひいき目に接しているのが、解ります。まー実の娘だから、仕方ない!と自分に言い聞かせていましたけれど、やはり回数が多くなってくると、気になって気になって、どうせ私は嫁だから・・・、と自分の自宅なのにすごく肩身が狭く、毎日の生活が皆に合わせないと、と感じてしまい私の居場所はどこ!?と感じてしまいます。 こんな私の考え方は間違っているのでしょうか?旦那は私の気持ちを理解してくれています。しかし私の旦那も自営業をしているので毎日帰宅が遅く、なかなか会話の時間もありません。 旦那が「俺が母にあまり来ないように言ってやろうか?」とも言ってくれてますが、そう言うと今後、嫁姑の関係が壊れるのも嫌だし、本当にどのように接し、対応していけばいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 出不精と育児

    11ヶ月の男の子で、最近ヨチヨチ歩き出しました。 でもまだ2,3歩でハイハイです。 平日は、週に1、2回児童館に行ったり(午前中だけとか)はしていますが、 基本的に出不精なので散歩などはほとんど行きません・・。 主人も出不精なので休日買い物程度にしか出ません。 もう少しちゃんと歩けるようになったら 公園とか行ってもいいかなと思ってますが、 やっぱり頑張ってでも外に出た方がいいんでしょうか? 私自身は出不精なんで家にコドモといることは苦痛ではないのですが、 コドモのためには1日1回外遊びに連れて行ったほうがいいのかな?と思っています。 何かご意見をよろしくお願いします・・。

  • 妊婦さん!妊娠2ヶ月~の体重増加を教えて下さい

    私は現在食べ悪阻でほとんど吐きません。3時間ごとに空腹感が襲ってきて食欲との戦いです。 気を付けているのですが、少しづつ体重増加して 妊娠前=52kg 2ヶ月後半=53kg(+1) 3ヶ月後半=54kg(+2) とチャクチャクと増えています。 そろそろ安定期なので積極的に運動しよう! 甘い物は食べないぞ!御飯減らすぞ! とか決意していますが・・やっぱり3ヶ月で+2kgなら、今後もウナギ登りなのか!? (身長158cmで中肉中背体型です) たまごクラブとか見ると、読者モデルは皆スリムで 4ヶ月目でやっと(+1kg)って方ばかり載っています。 本当に世の中の妊婦さんは、~3ヶ月(12週)までは体重増加しないんでしょうか? 最近は体重の事ばかり考えて、夜も眠れません(T_T)

  • 産後ダイエットがうまく行かずイライラ・・・

    こんにちは。 9月に第2子を出産いたしました。今のところ母乳の出もよく、息子は日々すくすく成長中です。 しかし、私の体重は一向に減る気配もないし、体型もあいかわらずのダルダルです。 上の子の産後、ダイエットなど気にせず体型補正もせずに過ごしてしまったらびっくりするくらいおばさん体型になってしまったので、今回こそは真面目にダイエットに取り組みたいと思っていますが、トータル7キロ減で一向に減っていきません。 今回の妊娠での増加は5キロだったのですが、上の子の妊娠前と比べるとまだ10キロも多いのでなんろかせねばなりません・・・。 産後1ヶ月を過ぎたので、家事も本格的に再開し、運動も軽い腹筋などをはじめました。もともと以前から食べていた玄米中心で野菜をたくさん食べるようにしています・・・。母乳のためと甘いものを我慢していますが、ここ数日、欲求が抑えられず自分でもびっくりするほど甘いものを口にしてしまい、また後悔・・・。すっかり悪循環になってしまいました。 食べ過ぎている上に、基礎代謝が落ちているからやせないんだと頭ではわかるのですが実際どうコントロールすればよいかがわかりません。 このままでは母乳のためにもよくないしと気持ちは焦るばかり、食べ過ぎてしまったことで気持ちに余裕がなくなり上の娘にイライラしてしまったりで、申し訳ないくらいです。 有酸素運動も取り入れてみたいのですが、主人も毎日遅くウオーキングに出かけるのも難しく。 産後、赤ちゃんがいてもできるような運動や気持ちの切り替え方、ストレスの解消法などありましたらぜひ教えてください。 長々と書いてしまいましたが・・・どうかよろしくお願いします・・・。

    • jinno39
    • 回答数3