検索結果

豪雨

全3335件中2281~2300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 台風で…

    台風などで電車が遅れたり、運休したりしますが、その判断の基準は決まっているのですか?教えて下さい。

  • スカパーHDの通信障害が時々ありますか?

    今日、夕方から突然、一部チャンネルが見れなくなりました。 いつになったら回復するのか分かりませんが、こういったことはよくあるのでしょうか? 今日は曇り程度です。 通信障害になる理由が分かりません。 こういった経験のあるかたよければ教えてください。

  • 地デジの電波が弱くて困ってます

    地デジで番組を見ると8chがときどき画面が止まったりノイズ交じりになります それだけなら良いのですがアナログでは映っていたテレビ大阪はまったく映らなくなりました チューナーに地デジの電波を測定する項目があったので見たのですが 80以上は無いと駄目なところが60しか電波が来てませんでした テレビ大阪は番組が見たいがために地デジうんぬんの少し前にアンテナを増設してるので 地デジのためにまたアンテナを立て直すっていうのは金銭面的にもキツイです (地デジ対応のテレビを購入しただけでも結構な出費だったので) ここからが質問なのですが 地デジチューナーを無料配布したみたいに 当方のような状態の家庭には国はどこまで支援してくれるんでしょうか? できるとしたら対応してくれる窓口はどこになるんでしょうか? それともあきらめて実費で解決するしかないんでしょうか?

  • 地デジのアンテナ取り付け・配線について

    屋根に付いている鉄のパイプ状のアンテナではなく 屋内・屋外兼用タイプ(平面タイプ)のアンテナに関する質問です。 (DXアンテナ 地上デジタル放送用平面アンテナ UAH800等) このタイプのアンテナを屋外・ベランダなどに設置するとき ケーブルを室内に通すために壁に穴を開けるなどの作業が必要なのでしょうか? 取り付けなどの方法を調べてみたのですが分かりませんでした。 家電量販店の店員さんに聞くのが一番かもしれませんが よろしくお願いします。

  • フリー素材の効果音を探しています。

    お世話になります。 ボイスドラマを作っているのですが、効果音の素材を検索しても見つからなかったので、 フリーの効果音の素材で、ご存知の方はご教授頂けたらと思います。 探してる効果音は、雨の中を走るバシャッバシャッという音です。 出来れば無料で配布されている物がいいのですが、 最終手段の為に、有償の物でもご紹介頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジブースターの取り付け

    ブースターの取り付けは分配器(2分配)の前か後か

  • ノストラダムスの大予言は、何だった?

    もう10年以上前の話ですが、1999年7月に恐怖の大王が来るといういわゆるノストラダムスの大予言は、何だったのですか?何もなかったと思いますが、恐怖の大王とは、何だったのでしょう? 詳しい方、回答お願いします!

    • noname#140587
    • 回答数15
  • 中国の新幹線事故 報道し過ぎてませんか?

    中国メディアが扱うのは当然だとしても、日本人が犠牲になっていないにもかかわらず、日本の各報道がこぞってトップで扱っています。NHKなども相当力を入れている。 (震災、放射線、国会バトル から目を他へ向けさせる意図を感じますが、、、それは置いておいて) ここで危惧をするのですが、、。 ・日本の報道が大体的 ・困った時は日本叩きが常道 ・今回車両で日本が関係している この3つから想像できるのは、「日本の車両の問題で事故になった!」 そして、政府か金で雇った人を仕立てて暴動をさせてそれを報道。 日本に謝罪を求める、、、。 証拠など不要です、毒ギョーザ事件の時も、証拠もなく「中国内では異物は入っていないことが明らかになった」と発表して調査内容は公表せず、でした。結果はご存知のように工場内に犯人がいた。 日本に直接メリットないので、日本内での報道は控えた方が良いように思えるのですが、このまましていて大丈夫でしょうか? 首相も出てきたので、国家としての落としどころを見つけるような気がします。 上記の予想は不要でしょうか? 考えすぎでしょうか?

    • Lead90
    • 回答数12
  • で 結局 かんぽの宿は高く売れたの

    鳩山邦夫総務大臣がかんぽの宿オリックスに販売する価格が安すぎる「出来レース」とか言って大騒ぎしました。 ある人はそんなモノだ今この額で売っておかないともっと安くなってしまう、マスコミなどは安すぎるもっと高く売れるとか言ってました。 私はわからないけど1~2年経てば結局いくらで売れるか答えは出ると思ってました。 で、高く売れたのですか、それとも安くなってしまったのですか、 結局オリックスに売っておけばよかったのですか? 答え 教えてください

    • noname#140706
    • 回答数9
  • うちは自営業で従業員はほぼ私1人です。

    うちは自営業で従業員はほぼ私1人です。 私は親と不仲ですが、6年近く手伝ってきました。 今月の給料は8万で、多い時でも10万ちょい。 今日仕事でトラブり、私の今まで我慢してきた不満が爆発し、辞めたいと伝えたところ、母と父が言い争い。 今、家の中が死んだように重いです。 まぁ、こんな雰囲気は多々ありますけど。 今までは申し訳ない、私が辞めたらウチが大変だと、様々な事に我慢をしてきました。 ですが、爆発してしまいました。 最初辞めたいと言った時は、申し訳ない気持ちがありました。 が、だんだん、何でアタシ1人の事でここまでなるんだ、アタシに対する期待が重すぎ。とイライラしてきました。 もー知らねぇ、勝手に廃業するなりなんなりしろって開き直っています。 アタシ間違ってますか?

    • noname#123538
    • 回答数8
  • タイ初心者の個人旅行

    タイ初心者です。のんびりとした時間を過ごしたいと思い、2~3日のバンコク近郊の個人旅行を色々と考えた結果、ホアヒンとサメット島が最後に残りました。どちらにすべきか現在、迷っています。適切なアドバイスをお願いいたします。

    • tahzan
    • 回答数2
  • 雅号の由来

    書道において、先代の師に 常寿  と。命名されました。でもなぜその名前なのか由来がわかりません。先代の師は亡くなられたので、聞くこともできず。漢詩からとは思うけど。ご存知であれば教えてください

  • 南道路の二つの土地。。

    南道路で東にひな壇になっています。 (1)54坪、北、西、、南西方向に家より基礎が高い既存の家が建っている土地。 いずれ東にも家が建ちます。西の駐車場の壁面の一部も土地面積に入っています。 南側の20m程先に高台に家が建っています。 (2)46坪は54坪の東側の土地です。こちらは(1)より200万円高いです。 こちらも同じように北、西((1))東に家が建ちます。 2つとも南玄関で、1階リビング和室ニ階3部屋の間取りです。 (1)の特徴はリビングから開放感のある広い庭先、ニ階のウォークインクローゼット (2)の特徴は勝手口、東側にも植栽できる通路、南に普通の庭、ニ階は書斎スペースのカウンター 土地、特徴から考えて、どちらがいいでしょうか? 特徴は、好き好きがあるのですが。。予算の関係で注文住宅は考えていません。

  • 5月の宮城県石巻での寝袋の選び方

    4月末~5月7日まで宮城県石巻に行く事になりました。寝袋を用意したいのですが 初心者で全く分かりません。困っています。どの程度の物がよいのか 安い方がよいのですが、アドレス宜しくお願いします。実際行かれた方 他に持って行くと良いものなどあったら教えて頂けると助かります。

    • 1414999
    • 回答数1
  • 沖縄の災害(特に津波)について

    引退後は漠然とですが沖縄に長期滞在しようかと思っていますが、自然災害、特に、津波など心配しています。 海抜が低いイメージがありますがいかがでしょうか? また、他にもっと注意すべき事などありましたらアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • woowq
    • 回答数3
  • 原発反対?

    原子力発電所を反対する人が増えているようですが、不思議でなりません。 そもそも、石油危機の時と為の発電技術です。反対している人は、どうやって生活するつもりなのでしょうか? 私は、原発が安全だとも思っていませんし、いずれまた、事故を繰り返すと思っています。それでも、代用エネルギーがない現在、核燃料に頼るしかないと思っています。放射能を外に放出しない技術が進歩すれば、こんなに素晴らしいエネルギーはありませんよね? それから、政府と電力会社に騙されたと騒いでいる方がいますが、これも不思議です。世界中で何度も事故が起きているのに、安全な訳がないですよね?無関心、または知らんふりしてきた国民にも責任があるでしょう。

    • noname#144490
    • 回答数16
  • 地球温暖化がこのまま続いたら

    地球温暖化をこのまま放っておいたら最終的に地球どうなるでしょうか? 放っておいたらというのはこれからの技術革新は何もなし。 中国みたいに工業化が進む国が続出して 燃料ジャンジャン使いまくり。 ※化石燃料は無限にあるとする。 人類がじきに絶滅する とかではなく、 この状態でいくと地球はどうなるか ということは知りたいです。 できるだけ詳しく教えてもらえたらなと思います。

  • 今回の大津波被害の事ですが。

    大津波の被害地気仙沼で被害者の言葉を聴くことがありました。 大方の人は、大津波警報が出ていてもまさかこんな大きな津波が来るとは思わなかったと言うのです。この地でも過去100年余の間に三陸大津波、昭和大津波、チリ地震津波と三度も今回の津波に匹敵する津波被害に遭っているにこれですよ。 成程今回の津波が来る以前何度も地震があり津波警報が出たのに、大きな津波が発生せずに終わった事や空振りに終わった津波警報に住人が慣れてしまっていて、今回の警報にも反応しなかったし、危機感を抱かせなかった事も多くの被害者が出た原因でもあります。 でも明治大津波被害の戒めで海岸近くに住居を設けず遠くの高台に家を作っていたので今回は被害に会わなかった地域もあります。 今回の未曾有の津波被害を後世の人に、如何すれば教訓として伝える良い方策が出来るのでしょうか。お教え願います。

    • noname#131069
    • 回答数9
  • 子供連れの新幹線移動について教えてください

    今年の夏休み、8月頭の平日(金曜日くらい)に、奥さん一人が小学校低学年の子供3人を 連れて、京都~東京(品川)を新幹線のぞみで移動するつもりです。 費用を考えたら自由席なのでしょうが、厳しいかと思いますので、 指定3列を大1と小3で座って…と考えましたが、これは可能なのでしょうか? 体格は小柄なのでおそらく大丈夫かと思いますが、切符として買えるのかと思いまして…。 後、少しでも費用を抑えたいのですが、子供の格安チケットのサイト情報など教えていただけると 助かります。 ちなみに目的はTDRなどですが、パスポート付とかそういったものもあると小耳にはさんだことしかありません。 そちらの情報もお待ちしています。

    • miahime
    • 回答数2
  • BS放送の視聴について

    今年の春に引っ越しをしまして新しい住居へすむことになったのですがBS放送が視聴できません。今まではテレビ線をつなげば普通に地デジと同じように見ることができていたので、いざ見れなくなるとどのようにすればいいのかわかりません。視聴の方法、また工事等が必要か?予算はどれぐらいかなど教えていただけると助かります。 また、引っ越してきたのは会社の寮なのですが、一応BSアンテナはあるということでつまりは電波が弱いため見ることができません。いまあるアンテナを生かして視聴する方法などがありましたら教えてください。 最後に、現在は寮で毎月団体でのテレビ料金を支払い、その中にBS視聴の費用も含まれているかと思うのですが、仮にアンテナなどを取り付けBSが視聴できるようになったときは団体とは別で個人的に視聴料を支払わなければならないのでしょうか? 長くなり申し訳ありません。どうかご回答よろしくお願いします。