検索結果

少子高齢化

全5112件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 現在の政府・省庁の政策に対する期待や不安は?

    『質問』現在の政府・省庁の政策に対する期待や不安は何ですか? 例えば、、、 ・介護・老齢年金破綻 ・赤字国債 ・外交   領土/歴史   輸入   支援 ・内政   地方分権   道州制   少子化   高齢化社会 など、、気になる事を教えて頂けますか?

  • 次の文章を英訳してください。

    最近では、日本では少子高齢化が進んでます。 そのため、年金支給額は年々減るのに、年金の掛け金は年々増えるという ジレンマが起きてます。

    • jmomojd
    • 回答数1
  • 諸悪の根源は全て学歴偏重主義が原因でしょうか?

    精神障害者320万人、失業者200万人、年間自殺者2万人、少子高齢化。こんな腐った世の中になった諸悪の根源は全て学歴偏重主義が原因でしょうか?

  • 長生きしすぎることが社会を衰退させる?

    これからの日本は「少子高齢化」により だんだんと衰退してゆくという話になっています 「人間が長生きしすぎる」ことは社会にとっては よくない面もあるということでしょうか?

    • noname#232704
    • 回答数9
  • 今後、重要となってくるキーワード一覧

    現状からすると、エネルギー問題、少子高齢化、食の品質などといったキーワードが上げられます。他に思いつくものがありましたら、なるべくたくさんお願いします。

  • 少子化対策 必要性

    今の超高齢社会の 日本において、少子化対策をする必要 はあると思いますか? 私は、少なくとも労働力が足りないという 理由で少子化対策は、する必要性はない、と思います。 ここ近年で日本人の給料(人件費)が大きく減少し、 就職においても買い手市場で、 労働者の賃金が買い叩かれています。 そして失業者も多くいます。 労働賃金は、日本人と他国(途上国)とでは、 大きく違いますか? 高齢社会における年金問題や介護、福祉は 外国から移民を受け入れて安い?労働力を 増やすことでは解決しないのですが? (もうすでに日本人の労働力が安いのかもしれません…(悲)) また、政府がいう少子化対策と移民を受け入れることの相違点と と移民を受け入れたときの問題点があれば教えてください。

    • noname#160847
    • 回答数5
  • 人口減少って良い事しか思い浮かばないんですけど?

    少子化否定していた人間は 少子化すると経済が悪くなるとかほざいていたけど 現実は今年の成人も団塊世代の半分以下、 昨年あたりうまれたがきも100万以下。 生産年齢人口もピーク時より15%以上減少 しかし株価はバブル並みまであがり 人余りから人材確保で賃金もあがり、 景気も向上、 むしろ無駄に人口が多いせいで1400万なんていう高齢者かかえて 40兆以上の社会保障費はかかるわ、高齢者が運転する事故が多発するわ、 それと同じく無駄に人口が多い団塊ジュニア(1970~74年うまれ)も人余りで 定職がない人間が多かったので多くて貯蓄なしなどで この世代も高齢者になったら多大な負担になるなど 良い事がなにもない、都会人の3人に2人が人の多すぎがストレスと答えているし。

  • 【10年、20年後の社会問題・老後破産・高齢ニート

    【10年、20年後の社会問題・老後破産・高齢ニート】10年、20年後の社会問題を予測しています。 30年ごとに子供の数が半分になっていきます。 出生率が1.X倍なので当然と言えば当然ですよね。 2人の親から1人の子供しか産まれないんだから、その子供が2人で1人を産む。 統計通りに子供の数が半分の半分になっていっています。 そして、まあ、少子化より前に言われていた高齢化。 高齢化は少子化より悲惨で、あと20年で高齢者を支える子供が半分になることを理解していますか? 老後破産、高齢ニートが社会問題化の表面化してきています。 あと10年は日本は社会経済を持ち支えることが出来ますが、20年後は無理になっていると思います。 30年後は子供の数が半分の半分になって悲惨な状況になっていることでしょう。 なにか20年、30年後の日本の未来を予見して対策をしていますか? 老後は生活保護に入るから持ち家も貯金もしていない老後破産より酷い老後計画を立てている高齢者も多いです。 日本の円の価値は75%に下落し、物価が1.5-2倍になります。 給料が今と同額だと今の生活レベルを75%に落ちます。 月給20万円だと20-30年後は15万円と同じ価値しかないです。 年収200万円の人は150万円の生活レベルに落ちます。 老後破産、高齢ニートはその前触れです。他にどんな社会問題がこれから起こってくると思っていますか? みなさんの日本の20-30年後の未来予測をお聞かせください。 高齢化、少子化による社会影響を教えてください。あと20年で第二波に突入します。

  • なぜ最近はどこの店も人手不足、人件費カットでしんど

    なぜ最近はどこの店も人手不足、人件費カットでしんどそうに働くのですか? 10年前はそんなはずではなかったと思います。 少子高齢化?不景気?

  • 年金について

    今の少子高齢化時代だと、若い世代の年金の負担が多くなることは、知っているのですが、この問題を解決するための方法ってあるのでしょうか?

  • 外国人の出入国で新基本計画?

    今ニュースを見ていると 「少子高齢化だから?日本が活力を維持するためにアジア地域を中心に積極的に外国人受け入れを推進」「技術者や研究者なら基準を満たせば永住資格を得るまで期間を半分に」と言っていました。 政治のことはよくわかりませんが、子供が生まれてからは少し真面目に考えるようになりました。 最近、外国人参政権やその他、外国人を積極的に受入れるようにしているように見受けられるのですが、これは少子高齢化のためですか?政府に「少子化対策」が設けられているのに、あきらめてこんな政策を検討しているのでしょうか?また、「アジアを中心に」というのはやはり中国や韓国のことなのでしょうか? 政治の知識がないので、とんちんかんな質問や言い方をしていたら申し訳ありませんが、教えてください。ちょっと子供たちの将来が心配になってきたので。

  • 皆さんは何故海外移住をしないのでしょうか

    日本の未来が暗い事は誰もが理解している事です。 少子化高齢化、国の借金、経済の悪化、等々…。 例えるなら沈みゆく船。 何故皆さんは沈みゆく船に乗り続けるのでしょうか? 現在は昔ほど海外移住のハードルは高くないはずです。 その気になれば出来るはず。

    • thexxx
    • 回答数6
  • 国会議員を減らすのではなく増やす法律が可決したので

    国会議員を減らすのではなく増やす法律が可決したのですか? 少子高齢化人口減少時代に? 自民党は馬鹿なの? 国会議員の数も減らして行くって自民党が言ってたのは何だったの?

  • 少子化のスタートは竹中平蔵では?

    派遣業の拡大で雇用の安定しない人が急増しました。 目つきが悪いという理由で解雇されたりするのです。 派遣業の拡大をした竹中平蔵のせいで少子高齢化になったのでは?

  • 50年後の日本は既に貧しくなっている?

    少子高齢化、借金などが積み重なって 日本は貧しくただのアジアの一つの国になるって いう話聞いたことがありますが みなさんはどう思いますか?

  • 小論文の添削おねがいします(^▽^)/

    テーマ「少子高齢化とどう向き合うか」  近年日本では、出生率の低下や、平均寿命が延びていることから、少子高齢化が社会問題となっている。アメリカと中国も日本と同様に高齢化が進んでいるが、日本の場合はそのスピードが急速である。では、この件について、どう考えるべきであろうか。 確かに、お年寄りが平和で長生きできることはとても素晴らしいことである。平均寿命が延びているということは、医療技術の発達や、経済的に豊かになったということも表している。しかし、その反面長寿の代償となるかのようにアルツハイマー病や、要介護高齢者の問題が増えてきている。日本は豊かなので、経済的に介護サービスを拡大しても問題はないが、少子化の影響により、医療機関・介護職の人材確保が困難となっている。その上、寿命は延びても、寝たきりになり常に介護を必要とするとなれば、有意義な人生を送ることができないのではないだろうか。  そこで、寿命を延ばすだけでなく、その中身が大切であり寿命の質を高めるべきだと考える。WHOでは、2000年に初めて主要指標として健康寿命を発表した。日本の平均寿命は74.5歳で平均寿命とともに世界一となっている。健康寿命とは、日常的に介護を必要とせず、心身ともに自立して暮らすことができる期間のことである。日本人の平均寿命と健康寿命の差は6.4年であるからこの年の差を短くすることがより充実した人生を送ることにつながるだろう。健康寿命を延ばすためには、日頃の運動や食の見直しが必要だ。生活習慣の見直しを心がけるべきである。高齢者の健康寿命があがることで、介護の需要は安定し、社会全体が高齢者とともに活気づくのではないのだろうか。  以上のように、少子高齢化社会の中で、社会全体が人々の健康的な生活習慣を推進していくことが大切と考える。 少し長いですがぜひアドバイスお願いします。

    • noname#90251
    • 回答数3
  • 永遠に不況が続きそうですね、、、。

    不況が15年近く続いていますね。 もう景気がよくなるなんてことないんでしょうか? みなさんはどう思いますか? 私は日本は借金だらけ&高齢化少子化&団塊世代の 年金問題などが積み重なって、先進国から 没落して「昔豊かだった国」の一つになると思います。

  • 社会の深刻な不安・課題を教えて

    下記以外のであと 2つ 社会の深刻な不安・課題を教えてください 治安問題 老後不安 飲酒問題 健康問題 少子化 高齢化 医療費増大 虐待 人手不足 食の安全 環境問題 貧困 ジェンダー 働き方改革 社会の不公平感 空き家問題

  • 待機児童について

    世の中少子高齢化が進んでおり子供の数が少なくなってきているのに、なぜ都市部の保育園・幼稚園では待機児童が存在してしまうのでしょうか?

  • 文法の質問 皮切り と きっかけ

    急速な少子化は、高齢者の増加__、日本の人口構造を大きく変えてきている。 2 とあいまって  3 をかわきりに  4 をきっかけに 正解は3です、2,4はなぜできないか。 よろしくおねがいします。