検索結果
同時進行する研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 腰椎ヘルニアに効くマッサージはありますか?
8月末に友達が腰椎椎間板ヘルニアの急性憎悪で入院していました。 現在は退院して、日常生活もなんとかやっていますが、長時間立ったり座ったりするのは辛そうですし、コルセットも欠かせません。 整形外科のほか、カイロプラクティックや鍼も行っているようなのですが、他に何か私でもできるマッサージのようなものはありませんでしょうか?少しでも役に立てたらと思っているのですが… 私には何ができるのでしょうか…:;
- 登録後の紹介について
リク社に登録したんですが、なかなか面談までいけません。 他に数社大手企業の子会社の派遣会社に登録していますが、 仕事の紹介があるのは、面談で不採用になった直後や 紹介が途絶えた時に仕事の依頼をした直後ばかりです。 急な退職などで(?) とにかく誰でもいいから誰かを紹介したそうな時に紹介を頂く事が多く (こういう場合大抵、夜遅くの紹介電話なんですが) 今後の見込みのなさを感じざるを得ません。 経験や職歴や年齢が災いしているのは否めない事実で でも、待っていても仕方ないので、 独立系大手に新たに登録しようかと思っています。 でも、リク社も他社に劣らず仕事量も多いと思うので、 似たようなタイプの独立系大手他社に新たに登録しても同じかと 消極的になってしまう時があります。 でも諦める訳にはいかないので、 短期でも紹介があれば受けてきたんですが、 落ち着いて長期で仕事したいです。 やはり紹介がコンスタントになく、 急場しのぎと思われる紹介が多い私は、 今後どこに登録しても大きく変わることはないでしょうか。 仕事の依頼を出す時も、 自分を少しはアピールしないといけないと思いながらも 変える事が出来ない弱点 (年齢・経験の浅さ) があり、 どうしても控えめな姿勢を崩せません。 逆に、希望がハッキリせず影の薄い印象を与えてしまっているかもしれません。 このQ&Aで、テンプ社が職種選択などの相談をするにはよかったと どなたかの質問で読んだんですが、 若くなくても職歴もあまりよくなくても (テンプ社に限らず) 登録の際に相談にのってくれますか。 どういう相談の仕方をすればいいか、 具体的なアドバイスも頂けると助かります。 できれば一度就業したなら、 契約終了後も派遣会社は変わりたくありません。 (長くなってすみません)
- ベストアンサー
- 派遣
- noname#41941
- 回答数5
- 核融合炉からエネルギーの取り出し方
核融合炉研究はITERを始めとする実験炉の開発研究は巨大科学と呼ぶに相応しい規模になり、国際協力の元で日々研究開発が進められていますが、、 しかしながら、現在の実験炉はプラズマ閉じ込め型、慣性閉じ込め型にしろ、実験炉の目的は自己発火条件を達成することのみにその主眼が置かれ、自己発火した後のその厖大なエネルギーの取り出し方はどのように行う予定なのか?もしくはどのようなエネルギーで、どのような装置でエネルギーを取り出そうと考えているのか、その説明がほとんどなされていないと思います。 現在の研究の段階ではとりあえず、そのことはあまり考えないで、とりあえず、自己発火条件をクリアすることをまず考えてやりましょうというような研究スタイルなのでしょうか? 具体的なエネルギーの取り出し方や、どのよな装置で取り出すのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。
- 締切済み
- 物理学
- tachi_2007
- 回答数3
- ソシュール: 「もの」が先か「言語」が先か?
ソシュールの入門書などを読むと、以下のように言っているように思えます。 << この世界は、言語によって切り取られるまでは、混沌とした一体であって、個々の「もの」は存在しない。>> もし、それが正しいとすると、「リンゴ」という言葉がないと、「リンゴ」という「もの」は存在しないということになりますが、それは、おかしいと思うのですが。もちろん、「リンゴ」という言葉を知らなければ、目の前にある「リンゴ」を「これはリンゴだ」とは言えないのは確かです。でも、だからと言って、「リンゴ」と名づけられるはずの「もの」そのものが存在しないということはならないと思います。 ソシュールはどういう意味で、上記のようなことを言ったのでしょうか?
- この症状は何か大きな病気の警告でしようか?
昨日食事をしている時に起きた事ですが、何か重大な病気の警告なのでしょうか? 食事中、何とも言えぬ感覚に陥り食事の手が止まりました。 (食欲は有りましたが?) 「何か変だ?でも自分の体で何かが起きてる、何なのか分からない感覚」 その直後に頭がクラクラしてきて、貧血の時の様な頭の中が、ザーとい言う様な音と同時に意識が遠のいて行く様な感覚に陥りました。 周りの人が異変に気づき声を掛けてくれてたので視力、聴力はハッキリしてまいしたが、体を支えるのが精一杯でした。 数分間位だと思うのですがしばらくして、自分が正常に戻った時体中から汗が噴出しました。 飲酒等もしていません普段貧血等も起こしたりしませんし虚弱体質じゃ無いです。 この様な症状は中年に成って始めて経験しましたが何かの警告ですかね? その後は何でも無いのですが座って居て起きたので運転中に起きたらと考えると怖いので病院で診て貰った方が良いのかな~? 専門の方お願いします。
- 締切済み
- 病気
- jemusu-honto
- 回答数4
- 成長ホルモンを分泌させて部分痩せするには?
部分痩せはできないと言われていますが、成長ホルモンに着目して、考えれば、私はできると思い ます。以下、推定でしかありませんが、間違っていると思われる所も多いと思いますので、指摘し てください。参考にしたものは、加圧トレーニング、スロトレ、「体脂肪が落ちるトレーニング」 等です。 1.超回復が起こる前にターゲット筋肉のトレーニングをして、オーバートレーニング状態にすれば、 筋肉は小さくなる。 2.脂肪はウエストの内臓脂肪から落ちるから、ウエストの部分痩せは全身の中では容易だと思われ る。 3.乳酸をターゲット筋肉に局所的にためて、この濃度に比例して脳下垂体から成長ホルモンが分泌 される。成長ホルモンが脂肪を分解するのですが、この場合の成長ホルモンは全身に行くと思われ ますが、局所的に乳酸濃度の高い筋肉に多くの成長ホルモンが行くのではないかと思いますが?ど うでしょうか? 4.筋肉のすぐ周りには皮膚も脂肪もあるわけで、ターゲット筋肉の周りの脂肪は多くの成長ホルモ ンによって分解され、結果、細くなる。 5.加圧理論により、筋トレに加えて同時にターゲット筋肉を手のひら等で押さえるだけでも、小さ いながら血流制限を加速させ、同時に意識がターゲット筋肉にいく事とあいまって、さらに新しい 毛細血管を作り※、多くの細胞に成長ホルモンを供給することができる。 ※今まで血液がやって来なかった毛細血管に加圧によって、血液がくるようになったとも考えられ る。 6.女性のニーズとして、ウエストは細くしたいが、バストは今のまま残すか大きくしたい女性が多 いと思われるので、部分やせはできるが、部分太りは難しい。しかし、これも、大胸筋など胸の筋 肉を厚くし、バスト周辺の筋肉を細くし、また、腕を細くすることによって、大きく見せる事は可 能だと思われる。胸の脂肪に関しては、男性ホルモンと成長ホルモンは同じ脳下垂体から分泌され るのだから、女性ホルモンも同じだと思うが、当方、男性の為、コメントできません・・(笑) 7.女性の場合、胸は大きくならないと最初からあきらめていて、勉強して挑戦しようとしない人が 多いように思う。女性のみなさんも勉強、研究して色々挑戦して欲しいものです。乳腺発達型と脂 肪型があるようですが、これ以上は・・・・ 以上、都合の良い様にこじ付けた推測に過ぎないかもしれませんが、部分痩せはできると考えてい ます。反論もお待ちしていますが、根拠を明示して教えてください。 みなさん、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- breeze04
- 回答数5
- どうすればアドリブができるようになるのでしょうか?
5歳のときからクラッシックピアノを始めました。最近ジャズピアノにシフとしたのですが、とかくアドリブで行き詰ってます。 アドリブについては人に聞いても調べても、最初はそうそうできないものだからコピー(譜面や耳で)をした方がよいらしいのです。しかしピアノの先生はコピーに頼るとオリジナリティがでないし、それに頼ってしまうことになるので基本的には禁止、というのです。 先生は権威的なタイプではなく、上達するごとに誉めることの大切さを知っているのか、とてもポジティブシンキングな雰囲気でレッスンを進められる方で、生徒の気持ちやスタイルを尊重してくださいますのでレッスン自体はとても楽しいのですが、ただこのアドリブに関してはとても厳しい!?のです。私自身ジャズへのモチベーションに自信がなくなってしまっています。 また「初心者セッション」に行っても、「本当に初心者!?」と思うくらい普通にアドリブもできてますので場慣れするためといってもいつも自信をなくして帰ってきます。 アドリブにも理論や奏法、方法論などはあるのでしょうか?即興というのはその場で思いついてやる人もいれば(適当にやってるだけという人もいます)ある程度考えてくる人もいるようです。手も足もでない状態です。アドリブができるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?
- エレキギターの早弾きアレンジ
ロックのエレキギターの早弾きアレンジってどうやって作られてるんでしょうか? 耳コピできそうなスローテンポの曲の曲に見合ったアレンジなら自分でも作れるんですけれど、 速いテンポの曲で音をいくつも詰め込んだようなようなアレンジは作れるような気がしません。スケール通りに弾くにしても曲に合ってなくなんか違うみたいな感じになってしまいます。 誰かコツを教えて下さい。 お願いします。
- キャバクラとジェンダー
大学でジェンダーの研究をしています。 個人的には、キャバクラを題材にしたいと思っています。 キャバクラ嬢にどんな質問をすればおもしろいかなど、アドバイスください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- green-12
- 回答数1
- 彼氏ができません。
25才女性です。年齢=彼氏がいない歴です。 いい加減、不安になってきました。私になにか問題があるのでは・・・。と。 性格は穏やかでいいと思いますが、見た目は太めです。 飲み会や合コンにも何度かいったこともありましたが、発展はありませんでした。 職場は女性だけなので、サークルにも入ってみましたが、皆彼女がいるので、出会いは見込めません。 でも、恋人の事ばかりで悩むのももったいないので、やりたい事をやりたいだけやることにしています。 1人でも大好きな旅行へいったり、ジムへ行ったり、資格試験の勉強したり・・・。仕事もうまくいっているので今の生活に不満はありません。でも、やっぱり心の支えが欲しいのは正直なところです。 周りにも「彼氏がなかなかできなくてねぇ」なんていっていますが、「そのうちできるよ」といわれそのままこの年です。 何か私に大きな問題があるのかもなんて思ったりもします。 どうしたらよいのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tomoko2008
- 回答数10
- 旧帝大の英語力はどれくらいなんでしょうか?
英語力なんてTOEICなど数字でしか具体的に顕せませんが、 大体どのレベルなのか知りたいです。 『ネイティブの人と普通に会話できる』とか、『TOEIC~点』とかそんな感じの回答で。 平均値的なので構いませんので。 できれば該当する大学に通われている在学生に『みんなコレぐらいだよ』と回答を聞きたいです。 自分勝手な質問ですみません。
- 気遣い
以前も同じような質問をさせていただきましたが……。 今のバイト先に、すごく気配り上手な人がいます。 私はすごくその人を尊敬してて、そういう風になりたいなぁって思います。 どういう人かっていうと…。 ・すごく「さりげない」気配りをされるんです。 嫌味がないというか、やりすぎないというか。 よく、気配りしてるんだけど相手が少し負担に感じちゃったり重荷になったりとかする時、ありますよね? そういうのがないんです。 ・すごく謙遜な人です。 とても有能で、そつなくパパッと仕事をこなし、かつ(接客業なので)お客様への接し方も素晴らしいなぁっ……と、内心で絶賛しながら彼女を見ている私ですが(笑)、 すごく腰が低いんです。 それもやりすぎじゃない。卑屈じゃない謙遜。 まだまだたくさんありますけど、この二点は特に、こうありたいって思う理想なんです。 私は全然まだまだです。 だから是非見習いたいし皆さんに教えていただきたいと思うんですけど、どのように努力するといいのか、などのアドバイスをいただけたら嬉しいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- studiobb
- 回答数4
- 医療系大学でアルバイトできるのか・・・
昨日も質問さしてもらった者です。大学での一人暮らしでは親からの仕送りだけで暮らせるか今から心配です。アルバイトも考えているのですが、親からは薬学部でアルバイトする時間はないと言われました。 実際に薬学部に行きながらアルバイトしている皆さんの意見を聞かせて下さい。ちなみに自分が入学するのは私立の薬学部です。国立私立は問いませんので、お願い致します。
- ゼネコンの意味を教えてください
辞書で調べたら 「土木・建築工事の一切を請け負う、大手の総合建設業者」 と、書いてありました。 大手とよばれる基準ていうのがあるんですか? それとも、A社とB社とC社とD社…だけをゼネコンと呼ぶって決まってるんですか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#16148
- 回答数4
- ヒール&トゥーの順序について
こんにちは! ヒール&トゥーを今まで練習してきて、だいぶ慣れてきたのですが、最近一つ気づいた事があります。 僕の順序としては 1.クラッチを踏む 2.アクセルを踏む 3.(4~3速)にシフトダウンする 4.回転が合うところでクラッチを離す だったのですが、他の人を見ると 1.クラッチを踏む 2.4速からニュートラルにする 3.アクセルを踏む 4.ニュートラルから3速へ 5.回転があるところでクラッチを離す というパターンが多いみたいです。 これはどっちでもいいんでしょうか?それともアクセルを踏むのはニュートラルの時がいいんでしょうか? ご教授お願いしたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tomydego
- 回答数8
- 理系の研究室拘束について
私は、理学部化学科量子化学研究室(理論)出身ですが、4年のとき朝10時から夜7時ぐらいまで拘束されました。土曜日もゼミのため朝9時半から午後3時まで拘束されました。実験系に比べれば甘いのかもしれませんが理系で4年生、大学院生の方拘束時間を教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#69788
- 回答数6
- 日本の未来は?
この国の未来は大丈夫なんでしょうか? ・借金が800兆近くある ・他国に例がない超高齢化社会になる など厳しい現実が目白押しです。日本の危険性が具体的に理解できるホームページ、本を教えて下さい。また貴方の意見もお聞かせ願います。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- k82
- 回答数9
- 日本の同性愛への偏見について。
カテゴリー違いでしたら申し訳有りません。 欧米に比べると、日本では同性愛者の人々に対する社会的な偏見が根強く残っていますよね。 しかし、日本の歴史を辿ってみると、僧と稚児や、衆道といった男色は長い間あったようですね。 それなのにも関わらず、アメリカの心理学協会が同性愛を病気ではないと認めた20年ほど後に日本の心理学協会がようやくそれを認めたり何故なんでしょうか? ご回答頂けると嬉しいです。
- 体験としての就活
現在工学部3年。院に行くか就職するか迷っています。 でも、最近は大学院に行くことへ傾き気味です。 そこへ就職する気は無くても、自分が本当にやりたいことを発見するため、経験を重ねるための就職活動はありでしょうか? しかし2年後、再エントリーした時、内定辞退や落ちたりしていると内定が取りにくくなるのではと思い、不安です。また、現在は就職する気が無いのなら失礼にもあたる気もします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- hiro12345hi
- 回答数6
- 見積もりとプラン
はじめまして。初めてのマイホームを計画中です。 他の質問の回答にも「見積もりやプランは数社でとってから比較・検討して決めたほうがいい」といった内容がありますが、そのタイミングと言うか、どの時点でしたらいいのでしょうか? まだ土地もないので、土地探しを含め、最近あちこちのモデルハウスやオープンハウスなどをまわり、どこのメーカー・工務店で建てようか検討中です。 でもどこのメーカーでも「いい土地があるので一度プランをたててみましょうか」や「いい土地があれば紹介します」など言われますが、いざ土地を紹介してもらって気に入っても見積もりやプランで合わなかったら・・・なんて考えると、先にそれらの折り合いがつくメーカーに絞ってから土地探しをお願いしたらいいのかなと思ったり・・。 アドバイスや経験談などあれば是非お願い致します!