検索結果

あおり運転

全907件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 理不尽な事に遭遇したらどうしますか?

    街で生活しているといつも様々な、些細でも理不尽な事に多く遭遇します。 車の運転マナー(煽り運転やスピード出しすぎ・駐車違反など) 電車内の乗客のマナー(大きな話声や携帯通話など) 通行人のマナー(歩きタバコやゴミのポイ捨てなど) 自転車のマナー(ライト無点灯や信号無視など) その他、自己中な人間が周りに迷惑をかけるような行為全て。 これらに遭遇した時、あなたはどのような対応・対処・心の持ち方・心の整理などをしていますか? 私はすごく腹が立ちますが、抵抗や文句を言ったらこちらに余計災いが降りかかるかもしれませんし、時間の無駄だと無理に自分を納得させ我慢するしかありません。 そんな自分や、そういう感情によってマイナスの心が働いた事で、すごくブルーになったりします。 皆さんはどういう風に対処されてるでしょうか? 是非参考にさせてください。 宜しくお願い致します。

    • 5486kdw
    • 回答数5
  • 大型車の無謀運転

    こんにちは。 ここ最近、大型車の無謀運転が原因の死亡事故が 相次いでいますが、私も今日、大型ミキサー車の 「あおり」運転を目撃しました。 私はミキサー車の直後を走っていたのですが、 そのミキサー車は下り坂でもスピード一つ落とさず、 前方のライトバンにピタッとくっついたまま・・・ (バンが減速でもしようものなら、すぐに追突しても おかしくない距離)。 このような悪徳ドライバー、所属の会社とナンバーさえ 分かれば、即、会社の運行管理者に連絡出来ますが、 車両によっては社名が入っていないこともあります。 ここで質問します。 ナンバーのみで社名が不明な場合、警察等の機関で 申告を受け付けてもらえるのでしょうか。 あるいは、具体的な危険行為を証明出来ない限りは 相手にもされない? ご存知の方、よろしくお願い致します。

    • noname#7023
    • 回答数2
  • タクシーでの出来事

    去年の話なのですが、成田空港に自宅(東京都江戸川区)からタクシーで行ったときの事です。 運転手は東関東自動車道で空港まで向かったのですが、途中スピード違反で覆面パトカーに捕まりました。 実は、私のフライトの時間がかなりギリギリだったため、タクシーで行った(自宅からだと電車より車の方が早い)のですが、結局取締り等のやり取りで乗り遅れました。 あのやり取りが無ければ間違いなく時間に間に合っていました。 あとから気付いたのですが、タクシーのナンバーも名刺なども貰わずに空港に駆け込んだ為に、今となっては文句の付けようがありません。 警察に事情を話して運転手とタクシー会社を教えてもらおうとしたのですが、個人情報なので公表できないとの事でした。 もし、この場合、タクシー会社(運転手)に過失はあるのでしょうか? もしあるのなら、少なくとも飛行機代だけでも貰っておけばよかったなぁと思う今日この頃です。 ちなみに私は運転手に急いで欲しいなどの煽りは一切していません。

    • abesi
    • 回答数2
  • ドライブレコーダー リアは必要!?

    最近の運転マナーの低下に加え、危険運転ぎりぎりの際どいタイミング多いので、ついに、たまりかねてドライブレコーダーを装着しました。 しかしながら、フロントは良くても、よく後方からピッタリとへばりつく、いわゆるあおり運転の車に遭遇する事が良くあります。 危ないなと感じるとともに、ルームミラーにチラッ、チラッ!と視界に入り、気になって仕方ありません。 ときによっては、わざとスローダウンして追い抜いてもらうケースもありますが、大抵の場合は、必要以上にひつこく付きまといます。 そんな体験を、知り合いや友人などに話すと、リアにもドライブレコーダー取り付けると、ある程度の効果はあるよと助言を頂きました。 しかし、あまりリアにドライブレコーダーを取りつける話を聞きませんが、皆さんはいかがでしょうか。 現在、リアにも取り付けている方。 やはり、その理由は、後ろからへばりつく車を予防する為に取りつけていますか。 取りつけている方。 リアに取り付けている理由を聞かせてもらえませんか。 一度だけ、リアに取り付け、後で映像を確認したところ、気分が悪くなり、その後からは、リアに取り付ける事はしていません。 ただ、必要なら、取りつけるべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • noname#187863
    • 回答数5
  • 東名高速 夫婦死亡事件 あおり運転をどう回避すれば

    こんにちは。 急に寒くなりました。 皆様、体調にはじゅうぶんお気をつけくださいませ。 タイトルの事件のお話しを耳にするたびに、なんともいえない気持ちになります。 こんな頭のおかしい男性のせいで、両親をいちどに失ってしまった子供たちのことを考えますと心が痛みます。 私もあおり運転をされたことがございます。 バックミラーで確認しますと改造車でみるからに馬鹿。 そういう行為がカッコイイとでも思っているのでしょうか。 回避術として路肩に寄ってやりすごすとテレビで言っていましたが、相手も停車してこちらの車を破壊されても。。そんな心配があります。 あおり馬鹿に遭遇しましたらどうすればよいですか?

    • noname#244657
    • 回答数24
  • 車のトラブル 喧嘩

    質問お願いします。 先日 車を運転してるときでした。 仕事から保育園の帰りに 右折レーンがいつも渋滞の場所があります。 そこにすいてる直進レーンから 無理やり割り込んできた車がいました こちらがブレーキをふむ前提での割り込みでした 黄色の線です。 危なかったので クラクションを鳴らしました 右折したところで 前の車の窓があき 「おいこら 何ならしとんじゃー」と 驚きと恐怖で 無視し逃げようと走りましたが あおり あおり あおりで 赤信号になると降りてきて こちらは怖くて無視を装い 「降りろやー」「喧嘩じゃーこらー」「びびってんじゃねぇーぞ」「びびりなら鳴らすんじゃねけよこらー」と 助手席に小さな子供乗せてるし とにかくここはこの子を無事に家まで帰らせないとその一心でした。 その車が前にきたときに 急きょ左折し 路地裏に行きました ここで ほっとした瞬間 その車が別の道から追いかけてきました 路地裏なので 20代前半であろう あぶない感じの男3人が降りてきて もう怖くて 車一台分通れるギリギリがあいた瞬間 隙間を通って逃げたのですが 降りてきてるので 相手の車の出発が遅れ 車3台後ろくらいになりました もう本当に怖くて 一生懸命逃げて   警察署にいくしかないと思って 走って逃げたときに なんとか巻けました こういう車に追いかけられたとき どういう対処をするのがいいのでしょうか? もうほんと怖かったです

    • vivicat
    • 回答数11
  • 2間掃き出しアルミサッシを運びたいが?

    知り合いから家屋解体の時に欄間付きのサッシ(寸法不明、一般的な木造家屋用)を譲って貰います。「軽トラック」を貸せるので取りに来るようにと言われました。距離は1キロメートル位です。 でも、軽トラックでは無理と思いレンタトラックを借りようと思います。運転不慣れとコスト面から運搬可能な出来るだけ小さなサイズを教えて下さい。 アオリを倒し赤布を吊るす事は思い浮かびますが裏技(田舎ゆえ納屋には不要な角材や板材は沢山有ります。)を含め出来るだけコンパクトに運ぶノウハウや注意点をお教え下さい。 お分かりになる方よろしくお願い致します。

  • ✎以下⇩の(1)~(10)の言葉をご存知かお答えください。

    ✎以下⇩の(1)~(10)の言葉をご存知かお答えください。 (おおまかな意味がわかればOK) . . . 【リアルタイム現代史#54】 ______________ |2019年時事ワード調査#25|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . (1)令和の怪物 (高校野球の佐々木朗希投手) . (2)スタートトゥデイ (元ZOZO社長の前澤氏が新会社設立) . (3)お笑い第7世代 (霜降り明星せいやは若手芸人をそう呼ぶ) . (4)折りたたみスマホ (画面を折りたためるスマホ) . (5)バグダディ容疑者 (過激派組織ISの指導者が死亡) . (6)レッツ、スターティン (モノマネタレントりんごちゃんのネタ) . (7)CLO (証券の一種) . (8)ガラケー女 (殴打あおり運転の同乗者の通称) . (9)cookie[クッキー] (ユーザーの情報が保存される仕組み) . (10)ぴえん (悲しい)

  • 前の車に後ろ向きにビデオカメラで撮影されていると

    自分の運転する前の車に後続車撮影用のドラレコが付いていたら信号発信でもたついていても、いったん停止後の合流になかなか飛び込めずに(絶対安全が見切れるまではクラクションを鳴らされてもパッシングされても進みません!、運転する車の全決定権は運転者の私にありますから。)いても記録される(=ネット公開・警察通報)ことを恐れてクラクションを鳴らしたりする煽り行為を躊躇しますか? 信号発進でクラクションを鳴らされたのですがドライブレコーダーの映像を確認すると青になってからたったの2秒でした、赤信号は待つのに青になったら、たったの2秒でクラクションを鳴らすって如何なものでしょうか?赤信号は「止まれ」で運転の休憩タイム、青信号は「進んでもよい」であって「進まなければいけない」訳ではありませんよね?、レースのスタートでもないのに、たったの2秒でクラクションそれも、ププッではなく、ビーーーーーーーーーとやられました。 青に気づく→左右を見る→ブレーキを離す→アクセルを踏んで徐行発進 とても2秒で出来るとは 思えません。 頭にきたので後ろ向けにもドライブレコーダーを取り付けた次第です。

  • 悪人が死んでもシャンパンを浴びない日本人の幸福度

    日本人の幸福度は、先進国の中で最低レベルです。 あおり運転の車が自損事故を起こして運転手が死亡しても、 偽善者が自殺に追い込まれても、 「死者に鞭打たないのが日本人の美徳」という、 どうしようもない思想が日本社会に蔓延しています。 この「死者に鞭打たないのが日本人の美徳」という思想に縛られているせいで、 日本人の若者は不幸になっていると、私は考えています。 日本人の若者が幸せになるためには、もっと【ガス抜き】が必要です。 (ハロウィンの騒動が、日本人の抑圧を証明している。) 日本の若者を、綺麗事や偽善から解放し、幸せにするためには、 【悪人が死んだらシャンパンを浴びる文化】の浸透が不可欠です。 日本人の若者を救う為に、一体どのような啓蒙活動が効果的でしょうか? 皆様のご意見をお待ちしております。

  • よい対策を…

    車を運転していると、後ろから煽られたり、いかにも距離的に近すぎるだろっていうのが多々あります。 皆さんもされた経験あるかと思います。 私は、法定速度を意識して、車間距離を保つような運転を心がけています。まあ、車の流れというものはあるので、多少は仕方ないとは思いますが、中には嫌がらせのように煽るドライバーの方々もいます。急いでいるのか知りませんが、万が一ということもあるので、煽るならさっさと抜く等してほしいものです。 長くなりましたが、ここで質問です。私も人間ですから、あまりに酷い煽りなどをされるとキレたくなるときがありますが、法的な手段とか、煽られてるとき例えば相手の車を写真、もしくはムービーで撮影して証拠を集めて民事等、なにかしらいい対策はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車に追いかけられた事ありますか?・・・

    運転歴10年の男性です。 先日、2車線の道路の左を走ってて前方に遅い車がいたので追い越しをしたら、その後相手もスピードを出したらしく際どいタイミングになってしまいました。(遅い車だと思い左に戻る時ウインカーや直前の目視を怠ってしまった)その際どさにキレたみたいで、蛇行煽りや幅寄せなどの行為を受け赤信号で隣り合わせになった時、窓越しから何度も謝りましたが怒りが収まらず盛んに罵声を言ってる様でした。 信号が変わり路地に入っても追いかけてきたので、あまりの精神異常者に恐怖を覚えて何とか逃れましたが・・・。 この件でこういう人(30-40代で作業服着た男性でした)もいるのだなと知ったと共に、自分の緩慢な運転を見直すいい機会になったと思います・・・。反省です。

    • zizu3
    • 回答数13
  • 御意見下さい。

    私の友人が商売(建設業?)をしており約3年程前に不況の煽りを受け4人の従業員を解雇して現在、一人親方で仕事を継続しています。 当時の運転資金で銀行融資(債務、約\800万)の毎月\150000の返済、賃貸マンション家賃\70000、消費者金融2社(債務50と30)税金滞納(約\100万)その他、商売上の関係者へ\2000000程あるそうですが…毎月約\500000の収入は確保しているそうです。 自己破産も視野に入れて相談を受けました。 友人は既婚43歳、奥さんと三人の子持ちです。 こんな簡単な内容ですが友人に御回答を見せたいと思います。 御意見下さい。

  • 大人げない行動への対応

    先日テレビで、自転車に乗った30代の男性が、自身の不適当な乗り方を注意されたところ、いわゆる逆切れをして、注意した相手に暴行を加えた、との報道がありました。ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思います。 この例に限らず、このような大人げない行動を頻繁に見かけるようになりました。 自動車のあおり運転は典型的な事例の一つです。私の周囲にも、運転し始めると急に人格が変わり、ほかの車に罵詈雑言を浴びせたり、自分も粗暴な運転をする人がいます。 私は自分が直接被害にあわない限り、見て見ぬふりをしてやり過ごしていますが、いざ,自分が巻き込まれたらどのように対応すべきか、考え込んでしまいます。 このような行動をする人に対しては、何らかの欠陥を抱えているとみなして、それ相応の対応をすべきであろうと思います。つまり、常識が通用しない相手であると認識して対処すべきであるということです。 皆様はどうお考えでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

    • ya0339
    • 回答数8
  • 煽り行為の証拠

    仕事柄、年間5万キロほど運転しますが、何百キロか走ると、必ずといっていいくらい煽り行為に遭い、不愉快な思いをさせられます。 田舎の片道1車線追い越し禁止区間など、制限速度プラス20キロくらいで普通に走っていても、車間距離3mくらいでぴったりつけてくるのが結構います。適当な休憩場所があれば、休憩がてらやり過ごしますが、いつもできるとは限りません。 執拗な場合には、ナンバーを控えて警察に申し出ようと思いますが、何か客観的な証拠がなければ相手にしてくれないような気もします。 警察は煽り行為に基本的にどのような態度で対処していますか(甘い?厳しい?)。また、警察を動かすのに必要な客観的証拠は、どの程度のものが必要でしょうか? 経験のある方、教えて下さい。

  • 車運転すると煽るだとかその他なんか偉そうになるか奴

    車運転すると煽るだとかその他なんか偉そうになるか奴らについて こういう奴らって多くないですか? 普段街中とかではそんな偉そうだとか煽り的なことはしないくせに車乗って運転するとそうなるやつ多いですよね 中には軽自動車だと攻撃されやすい、逆に高級車とかだとその回数はかなり減るとか言う意見がありますがこれってようは人がどうのこうのじゃなくて車そのもので相手を決めつけてるってことですよね そりゃあ派手な改造や飾りしてるのはやばいとか変わった人って決めつけやすい傾向がありますがそうじゃなくて改造や飾りがないのに車の種類で決めつけることが馬鹿ですよね それって軽自動車とかでも中の運転手はヤクザやヤンキー、喧嘩っ早い人だったりあるのかどうかわかりませんが仕事中の警察の人だという可能性も普通にありえますよね 逆に高級車とかだでも中の運転手はとても気の弱い人って可能性もあり得るわけです ネットの記事で見たんですが人間は車に乗ると自分が強くなったような気分になる、ドレス効果とかいうんですかね それで中の運転手とか関係なく車で決めるようなことをしたり攻撃的になってしまうという記事を見ました 人間って所詮そんなもんなんですか?そんなクソみたいにくだらない考えするんですかね?もちろんすべての人とは言いませんが 車から降りて歩いてる時にそんな攻撃的な人はごく一部だけに見えたりほとんど普通の行動ばかりなのに車運転してる時は追い越しする車かなり多いですね

    • noname#240297
    • 回答数6
  • 腹が立つ車に遭遇した体験教えてください

    昨日の夜の事です。片側1車線60km/h制限の道路で、やたら遅い車に追いつきました。30k~40kぐらいで走っていたので追い越しましたが(もちろん追越禁止ではありませんよ) 突然追越中にスピードを上げられハイビームにされました。やばいと思って逃げようとしましたが、いくらスピードを上げても車間距離を縮められ(いわゆる煽り行為ですね)車体をゆする?感じで追いかけられました。 と、前方の信号が赤になったので、頭に来た私は降りていって抗議しようとしましたが、突然発進して赤信号無視で逃げていってしまいました。(轢かれるところだった…汗) 皆さんの運転中に腹立つ車に遭遇した体験は、どんなものがあるでしょうか?また、対処法なども教えて頂けたら幸いです ちなみに私が遭遇した車は、黒のセルシオ、フルスモークで運転手が見えないうえ、ナンバーも色の濃いカバーがしてあって確認が出来ませんでした。これでは警察にも相談出来ないのでなおさら頭に来ますね…

    • m9510m
    • 回答数11
  • 自死した悪人の死体写真をネットで晒す行為について

    煽り運転をした末に自ら事故を起こして死亡した運転手の遺体写真や、 悪いことをして追求され自殺した政治家や官僚などの遺体死体を、 被害を被った一般人がインターネット上で晒し上げた場合、 何らかの刑事処罰を受ける可能性はありますか? バカで不思議な日本民族は、悪人であっても、死体には敬意を払います。 インターネットに関する法律整備が追いついていない近年は、 一般的な日本人のモラルに著しく反するとされる行為に対して、 無理やり既存の法律を当てはめて処罰する可能性があると指摘されています。 死体に対して、拒絶反応を示す人は一定数います。 血だらけのでバラバラの死体写真を見て体調を崩したりする人が出た場合、 写真を晒し上げた人が逮捕される可能性はあるのでしょうか? 法律を運用する警察・検察行政に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 仕事中、よく煽られます

    配送の仕事で、3トントラックを運転してます。 深夜〜明け方ですが、後ろについた車に車間を詰められます。 軽→コンパクト、普通車→大型トラックの順に多いです。 根が小心者なのと、煽られないように速度を上げて走るのが気に入らなくて(あくまでこちらは普通に走ってるわけで、後続車の「先を急ぎたい、先に行きたい」といった事情は一切こちらは関係ないからです)、道が開けると左に避けます。 すると後続車は、ハザードを付けながら追い抜いていきます(まるで、煽ってるつもりはなかったんだけどね、と言いたげに) 「先に行きたいだけなんだよ、車間が近い遠いは人によって違うのは当然だからね(嫌な思いや痛い目に遭いたくなければ、とっとと譲れ、その気がなければ徹底的に煽る)」 こういったこちらの限界を試すような車が多く日々嫌になります。 こんなの煽り運転し放題じゃないですか?

  • ダイハツ コペン って

    毎日会社まで片道30キロを車で通勤している者です。 走行中、様々な車(及び様々な運転手)に出会います。 車種によって、その所有者の運転のタイプがわかれてくるようで、車種を見ただけで大抵どんな走り方をするか分かるようになって来ます。 そこでダイハツのコペン、この車はどんなコンセプトをもつ車なのでしょうか。 よく出会うコペンは4台あり、4台ともボディカラーが異なりますがすべて運転手は男性。 更に共通した走り方は、自分の前の車の後ろに車間距離を置かずぺったりついて煽る、片側二車線の時には間隔を置いて走る他の車の隙間をぬって左右追い抜きまくる、赤信号の停止状態から青信号に変わった瞬間、ぶっ飛ばしスタートをきめるなど、無謀運転のオンパレード。 とりあえず軽自動車ですよね。 軽自動車である以上、ターボチャージャーを搭載していてもパワーはどれくらいか分かります。 2シーターだから車重は軽いかもしれません。 しかし他のターボ搭載の軽自動車だって、あんな煽りやぶっ飛ばしはしていません。 コペンって、何がどれほど特別なんですか? まさかあの「ビート」を凌ぐつもりでは…? 車専門誌やカタログのような表現ではなく、もっと噛み砕いた素人でも分かるような表現でご説明いただける方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

    • noname#159168
    • 回答数8