• 締切済み

アンケート:しもやけ、あかぎれ

私は毎冬しもやけやあかぎれになります。 今冬も年が明けてから右手ばかりがなってしまいました。 子供の頃から大塚製薬のオロナインH軟膏を、効くのか効かないのか気休めか、塗ってこの時期を過ごしています。 質問1.しもやけやあかぎれになりますか ・はい ・いいえ ・なにそれ? etc. 質問2.しもやけやあかぎれにならないようになにかされていますか ・はい (されていることをつけくわえてくださってかまいません) ・いいえ 質問3.しもやけやあかぎれになったらお薬など使いますか ・はい (使われているものをつけくわえてくださってかまいません) ・いいえ

みんなの回答

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/804)
回答No.6

dell_OKさん、こんばんわ。 質問1.しもやけやあかぎれになりますか 回答:はい、よくなります。    しもやけというよりは、あかぎれが多いですが…。 質問2.しもやけやあかぎれにならないようになにかされていますか 回答:ハンドクリームをぬっています。 質問3.しもやけやあかぎれになったらお薬など使いますか 回答:『メディカルクリーム』を塗っています。(近江兄弟社製のもの)    でもこのクリームの香りをかぐと、みんな『ユースキン』やん!    と、言います。    同じような成分なのでしょうかね…。 それにしても、私が常日頃愛用している、この 近江兄弟社の『メディカルクリーム』ですが、 寝る前に、念入りに手のすみずみまで、まんべんなく塗ります。 (1分間マッサージ(1分間塗ってくださいと、書いてあります)) 寝て、朝起きると、・・不思議と! あかぎれも、魔法のように治っているんです。 (私は決して、近江兄弟社の回し者ではないですよ!(^^;)) 治りが早いのは、手の甲が主ですね。 手の平や、指の内側のほうは若干、治りが遅かったりもします。 成分は、『ユースキン』を真似たものかもしれませんが、 私は『ユースキン』を知らないので、 この近江兄弟社の『メディカルクリーム』を、 愛用していますね!

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 あかぎれ派!(ちょっとびっくり) あれは急にもなるのですね。 私はしもやけの末にって感じでしたが、どうやら原因は別のようでした。 メディカルクリーム、調べてみました。 確かに「香りが消えるまでしっかりぬりこむ1分間のメディカルマッサージ」と書かれています。 成分のみならずマッサージによる効果もあるのかも。 これをハンドクリームとして使ったらどうなのかしら、と思ったけど、高くつきそう。 ユースキン、調べてみました。 メディカルクリームと同じような成分でした。 ・スッとする香りは、有効成分「dl-カンフル」の香りです。 この香りでみんなに言われてたのかも。 ・ 「するん!」と変化するまで、しっかりすり込んでください。 こちらもしっかりこめるようにと。 私はオロナインH軟膏ですが、さわると痛い時はボトボトと言うかテンテンと言うかちょっと盛りもった感じにして、塗り込めずにほっておいたらしみ込まないかなって、やっています。 やっぱり、薬は違えど、しっかり塗り込んだ方がいいのかな。 集計経過 質問1 ・はい 4 ・いいえ 2 ・なにそれ? 1 質問2 ・はい 3(お風呂でマッサージ、ビタミンE、ハンドクリーム) ・いいえ 3 質問3 ・はい 6(マイザー軟膏、オロナインH軟膏、絆創膏、ピカイチ、メディカルクリーム、その他) ・いいえ 0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.5

いやいやしもやけやあかぎれくらい・・・と思ってググって画像を見て気づいたのですが、どっちもなった記憶がないですね・笑。 そもそも脂手が悩みなくらいでして、冬でも手洗いは欠かせないですし、夏はもう数時間に一度は石鹸で手を洗わないと手がベタついてベタついてしょうがないほどです。 でもそんな私でも数年前くらいから冬はハンドクリーム的なものが必要になってきました。手のかさつきが気になるようになってきて。 今は顔に塗る保湿のジェルを手にも塗っています。 若い頃は塩素が入ったバケツとかも素手をジャブジャブ突っ込んで平気でした・笑。今はもうそんなことはしませんけど。 ちなみにカカトも結構綺麗なもんですよ。

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 脂手と言うのも体質のようですね。 それはそれでおつらいこともありそうで、どっちがどっちとも言えないですね。 冬場だけの私の方が気楽なのかも。 塩素入りバケツに素手って。 アベンジャーズのメンバーになれそう。 集計経過 質問1 ・はい 3 ・いいえ 2 ・なにそれ? 1(ちょっと面白かったのでこちらにしました) 質問2 ・はい 2(ビタミンEかも) ・いいえ 3 質問3 ・はい 5(マイザー軟膏、オロナインH軟膏、絆創膏、ピカイチ、その他) ・いいえ 0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 こどもの頃は、頻繁になりました。  しもやけになると、富山の薬売りが置いていったピカイチという軟膏を塗っていました。「名前がおかしい」と級友たちからよくからかわれました。オトナになってから知ったのですが、ピカイチって、花札の役かなにかの名前らしいですね。  大人になって、別件でビタミンEの薬を(冬になってからではなくて年中)服用するようになったら、体質が変わったらしく(暖冬の影響も?)しもやけにならなくなりました。

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 こどもの頃はなりやすいなにかがあるのでしょうかね。 私はこどもの頃に手足耳がなって、今よりひどかったような覚えがあります。 体質ってありそうだなと思います。 もともと寒さなどに反応する体と脳の仕業のようなので、つまり体質ですもの。 ピカイチ、初耳でした。 検索してみましたが見つけられず、とほほ。 富山の薬売り、ってだけでなんだか効きそうな感じです。 「富山の」かどうかは定かではありませんが、こどもの頃にウチにも薬売りさんが来ていました。 集計経過 質問1 ・はい 3 ・いいえ 2(最近はなられてないようなのでこちらにしました) ・なにそれ? 0 質問2 ・はい 2(ビタミンEかも) ・いいえ 3 質問3 ・はい 5(マイザー軟膏、オロナインH軟膏、絆創膏、ピカイチ、その他) ・いいえ 0

dell_OK
質問者

補足

後から調べていて、ビタミンEは血行をよくする効果がある、と言うの見つけました。 これはこれで重要なポイントのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今年は手の指が2箇所切れました。 絆創膏を貼って治ってきました。 ハンドクリームをマメに塗った方が良いそうでね。 面倒なのでつい塗らずにいますが。

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 すでに切れてしまっているのですね。 私はもう少しで切れてしまいそうです。 タオルとかぞうきんとかおしぼりとか、思い切りグーにするのがおそるおそるでしぼりきれないでいます。 絆創膏で治ってくるものなんですね。 切れたらやってみます。 集計経過 質問1 ・はい 3 ・いいえ 1 ・なにそれ? 0 質問2 ・はい 1 ・いいえ 3 質問3 ・はい 4(マイザー軟膏、オロナインH軟膏、絆創膏、その他) ・いいえ 0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

今まさに、足の指がしもやけになっています。 右足が酷かったのですが、ちょっとよくなったら今度は左足が赤くなっています。 なのでお風呂でよく揉んでマッサージ、温めています。 薬ですが、右足が酷かったので専用の塗り薬を買ってきました。 ドラッグストアでは仰るようにオロナイン軟膏を勧めてきましたが、あまりにもポピュラー過ぎるので違うものにしました。

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私も足が少しだけしもやけになっています。 仕事中にかゆくなった時に、手はもんでまぎらすのですが、足はもう一方の足でギューって踏んづけてまぎらしています。 まぎらすだけで、快方に向かうわけでもなく、余計によくないと思いつつも、かゆみをがまんできないと言うか、気づいたら・・・。 お店がオロナインをすすめてくるのでしたら効果があると思っていいのかしら。 調べてみると、お薬っていろいろあるみたいで、オロナイン信者からちょっと他のものもって思ったりしてます。 集計経過 質問1 ・はい 2 ・いいえ 1 ・なにそれ? 0 質問2 ・はい 1(ひどくならないようにと言うことでこちらにしました) ・いいえ 2 質問3 ・はい 3(マイザー軟膏、オロナインH軟膏、その他) ・いいえ 0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1 子供の頃はしもやけになっていました 中学生ぐらいまで 2 いいえ 3 はい しもやけは指を糸でグルグル巻きにして針を刺します するとドス黒い血が出てきますのでそれで1日で治ります あかぎれの場合はマイザー軟膏を塗ります

dell_OK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 しもやけは荒療治ですね。 面白そう(興味はある)ですが、私にはできないかも。 マイザー軟膏、ちょっと調べてみました。 すごく効きそうな感じがしました。 ステロイド成分がとても強いらしく処方薬のみで、市販されていないみたい。 集計経過 質問1 ・はい 1(私) ・いいえ 1(最近はなられてないようなのでこちらにしました) ・なにそれ? 0 質問2 ・はい 0 ・いいえ 2 質問3 ・はい 2(マイザー軟膏、オロナインH軟膏) ・いいえ 0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しもやけ??

     実は、2~3日くらいまえから、右手中指の第二関節あたりが(腫れて)ふとくなっています。 私は冷え性で、この時期よくしもやけができるんです。いつも温湿布を貼ったり、マッサージをした りして大体治るんですが、それをしたところ少し膨れてしまいました。(ちなみに今年はしもやけになっていません) 左手や他の指は冷たいのですが、この指は暖かい(もしくはぬるい?)です。   考えすぎかと思うのですが、ちょっと気になったので質問させていただきました。  

  • 男性のしもやけ

    毎年恒例の「しもやけ」の症状が出始めました。 世間で推奨されているような「お湯→水→お湯→水」の順で足を入れたり、マッサージをしたり、ツボを刺激したりしても全く効果がありません。市販されている塗り薬などを塗っても何も効果がありません。 室内でデスクワークをしていると右手だけが(マウスを操作するために外気に触れた状態で動かし続けているから?)赤く腫れ上がり痒くなってきます。 電車などででかけると立った状態が続くので、またたく間に足先に血液が溜まり、赤く腫れ上がって痒くなります。 手も足も「しもやけ」で悩んでいます。いま現在も右手の小指が赤く腫れています。 完治しなくてもいいので、せめてこの症状が軽減するような手段を教えて下さい。 特に軟膏などの薬でお奨めの物を紹介してください。

  • 「股ずれ」に効く市販の薬

    「股ずれ」になりました。 新しく購入したトランクスが、自分に合わなかったようです。 それで、「小林製薬 間宮アロエ軟膏」を購入し、塗っているのですが・・ この軟膏、水分が少ないせいか?ノリがわるく、思うように広げて塗ることができません。 >>http://www.kobayashi.co.jp/seihin/aroe_n/index.html 両方の、太腿の内側に1cmX2cm程なんで(それでも、ヒリヒリして痛いです。)、 病院にいくのもどうかと思い、市販の薬で、「アロエ軟膏」よりも、ノリがよい、(もう少し、少量で、広げて塗れる) 薬はないでしょうか? ちなみに、上記のリンク先の「アロエ軟膏」の画像は、アロエの葉を切った絵が描かれており、 そこから想像するに、もう少し、水分の多い軟膏なのかと思い、購入したのですが・・・ そうではなかったです。 やっぱりオロナインですか? 自分は、オロナイン軟膏は、テレビのCMで見ただけで、今まで使った事はないのですが・・

  • 尿道口

    尿道口付近が擦過傷な感じなのですが、どの様な薬、軟膏など、合いますでしょうか?先ほど、オロナインH軟膏を少し塗布してしまったのですが、粘膜ですし、どうでしょうか?ちなみに男性です。

  • オロナインH軟膏の値段

    始めまして。  早速質問なんですが、オロナインH軟膏の小さいチューブ型の値段はいくらぐらいなんですか?

  • アトピーにオロナイン塗ってもいいでしょうか?

    顔がかゆく、掻いたり触ったりするとすぐに赤くなります。 病院へ行くと、アトピーと言われ、いつもステロイドを出されます。 ずっと薬を塗り続けているのですが、痒くて毎日掻いてしまい、またすぐ赤くなっての繰り返しで半年以上治りません。  ステロイド以外のものを塗りたく、オロナインH軟膏をぬろうかと思うのですが、顔に塗ってもよいでしょうか?    または、顔の赤みが治る、ステロイドでない薬がありましたらおしえていただけないでしょうか?

  • あごにすり傷を作ってしまいました

    自転車で転けてあごに直径2cm弱のすり傷を作ってしまいました。 傷は点々がたくさんあるような浅いすり傷です。早く治したいのですが オススメの薬などを教えて頂けないでしょうか?一応手元にあるオロナインH軟膏を塗ってみました。 後が残らないかとても心配です。 お願いします。

  • 皮膚科でのやけどのシミの治療について

    どうもはじめまして。 一ヶ月程前に仕事中にちょっとやけどをしてしまいました。程度的にはかなり軽い方だと思うのですが腕の白い部分なので赤っぽいシミが少し目立ちます。 やけどをしてから一日一回オロナインH軟膏をお風呂上りに塗ってたんで少しずつシミは薄くなってるんですが今ひとつぱっとしません。たまたま家族のものが今皮膚科に通っていて来週薬を病院にもらいに行くのでついでに診断してもらおうかと思っているんですが病院の薬って市販されている薬とは効果的に違いますか?ちょっと気になったものでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 息子のムスコが・・・

    息子がどこで覚えたのだか知りませんが、「デニムを穿くときはノーパンで穿くのがかっこいい」と実践したそうです。 んで、本日明朝 「どうしよう、チンコが痛い」と言い出したのです。(家内には恥ずかしくて言えないそうです(笑)) よく聞くと、昨日ノーパンでデニムを穿いて出かけたのですが、トイレで用を足した後ファスナーを上げた時、皮をはさんだらしいのです。聞くだけで痛そうですが、その時は血も出ず軽い痛みだったそうなのですが、朝トイレに行くとおしっこがしみるそうなのです。 ティッシュで拭くとほんのちょっと血が出ていたそうです。 ※痛い、というのは傷口がいつも痛い訳ではなく、おしっこするとき傷口におしっこが付いて、それがしみて痛いそうです。 そのティッシュを見ましたが、本当にほんの少しです。 腕とかの傷であれば絆創膏貼っていれば傷口は塞がりますが、チンコはおしっこするたびに使いますから、おしっこすれば塞がりかけた傷口が、また開く・・・ということになりませんか? かと言ってこの位で病院には行きたくない、と息子はいいますし、私も男として息子の気持ちが良く分かります。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか?※病院以外で・・・ 市販のオロナイン軟膏や皮膚用塗薬で大丈夫でしょうか?それとも局部は専用の薬とかあるでしょうか?※女性にはデリケート部分用の塗薬がありますが・・・ ちなみに今自宅にある皮膚用薬は オロナインH軟膏 ドルマイシン フェミニーナ(家内が以前購入した薬です) 以上があります。 お詳しい方のご回答、よろしくお願い致します。

  • 虫刺されの薬で効果てきめんな物

    蚊の季節になり、その点において憂鬱な時期になりました。 蚊に刺された後に、つける虫刺され薬で、効果てきめんな薬を教えて下さい。 塗り薬、軟膏、スプレータイプ、他いろいろあると思いますが、どんなタイプの物でも構いません。 なぜこんな質問をしたかというと、今使っている軟膏薬の「スキンロック」という薬が、塗っても直ぐに効かなくて、本当にこれ効くの?と思ってしまうくらいなのです。 効果てきめんというのは、塗って30秒から1分くらいで効果が感じられるという意味でお願いします。

印字が薄い原因は?対策は?
このQ&Aのポイント
  • 筆まめで作成した年賀状のハガキ印字が薄墨になる原因と対策を教えてください。
  • ワード等で作成した文書A4は通常の濃さですが、年賀状のハガキ印字が薄い理由を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスで印字が薄い問題が発生した場合の対処方法を教えてください。
回答を見る