- ベストアンサー
- 暇なときにでも
通信制の大学院
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- hiro_1116
- ベストアンサー率32% (1625/4951)
こちらがご参考になるかもしれません。ご希望の専攻があるか分かりませんが。 https://www.brush-up.jp/univ/article/graduate-school
関連するQ&A
- 通信制の大学って?
通信制の大学が何校かあります。中央大学や東洋大学など。 これらに在籍している学生の多くが、お勤めしながら勉強されている方がとても多いと思います。 私はまだ専門学生で19歳です。通学制の大学に3年次編入しようとしていますが、通信制の大学を初めて知ってから、学費の安さにとても驚きました。それに、専門を卒業したら、働きながら通信制の大学に通い学士を手に入れることが可能です。 そこで質問なのですが、就職する上において、通信制の大学卒の者はどのようにみなされるのですか?全く知らないのでとても知りたいです。 ~大学~学部 通信課程修了。 と、卒業証明書には記載されるようなのですが、通学制の大学卒者に比べて不利であったり、イメージがあまり良くないといった部分はあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 通信制の大学院ってどうなの?
大学院でバリアフリーの研究を進めてみたいのですが、 経済的な不安があります。そこで、考えたのが、 通信制への進学なのですが、実際のところ、 通信制って言うのはシステムや社会的にどうなのでしょうか? また、卒業後の進路状況や研究者としての将来性には 通学制と差が出るのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 通信制の大学院の社会的評価についての質問
日本大学など、まだほんの一部ですが、通信制の大学院が存在しています。これらの大学院は、通学制の大学院と比べて、やっぱり低く評価されてしまうものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 通信制大学だと・・・。
通信制大学からだと、大学院の臨床心理士のコースに合格するのって難しいんですかね? やっぱり通学生と比べると実験の数も少ないし、授業の内容も基礎的なものが多く、不利なのかな~と思い質問しました。 でも、絶対に臨床心理士になりたいし、大学院に合格したい! 通学生の心理学専攻のひとは院試験対策ってどうしてますか? 通信生で院試験を受ける人はどんな勉強してますか? 教えてください!!!
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- 通信制大学について
通信制大学について 通信制大学についてお聞きしたいのですが、やはり就職は不利なのでしょうか? 別に有名な企業に勤めたいという感情はないです。地方の中小企業や地方銀行につとめてみたいとうい想いがあり、ご質問 させていただいています。 現在、通学生の大学を精神病によって休学しています。 休学している間、浪人をしようか、復学をしようか、興味のある学部(法学部)のある通信制大学に通って司法書士の資格をとろうか、高卒で公務員になろうか迷っています。 通学制に通っていても後期から参加すれば単位はとれるそうですが、どうもその大学が僕にはあってない気がします。 大学に通っている友達にあうのですが、遊んでばかりで、単位をとるときだけ勉強しているだけみたいで、そのまま就職するのかと思うほどの状態で正直、失望しました。 大学に入っても資格をとるために勉強していると思っていたので、、、そこまで遊びにながされてしまうのでは、特に僕の大学は三流なので不安でしかたなかったです。 話がそれてしまいましたが、通信制の社会での評価は低く、就職しにくいというのはホントでしょうか?教えていただきたいです。 お願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
質問者からのお礼
また読んでみようと思います