- 締切済み
- 困ってます
自然薯は表面が緑色
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15294/33007)
農家の見習いをした者ですが、食べて安全なのは土の中の暗い穴に入れ、皮が土色の間です。光が当たると葉緑化で皮が緑色になり発芽の準備が整い、食べると危ないです。
関連するQ&A
- 山芋(自然薯)の色について
山芋(自然薯)をすると普通は白い色ですが、芋によっては茶色い色に成る事が有ります。この茶色になる原因、訳は分かりますか。 またこの茶色い部分を食べても問題は有りませんか。 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 自然薯(じねんじょ)の食べ方
自然薯をいただきました。 とても高価なものだと思います。 普段は長いもをとろろにするぐらいなので 自然薯はほんとに10年ぶりぐらいです。 すりおろして、あたり鉢であたって、 だし汁でのばすのですよね。 前回確か、濃厚でのばしにくく大変だった覚えがあります。 だし汁と自然薯をミキサーに入れたらどうかと考えていますが 無理でしょうか。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- マリモを栽培しているのですが、表面が薄く全体に赤茶けました。内部は緑色
マリモを栽培しているのですが、表面が薄く全体に赤茶けました。内部は緑色です。 どうすればよいのでしょう。直し方をお知りの方はご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- 緑色の虫
庭でベビーニンジンをプランターで育てていますが、 昨日、太さ0.5mm長さ2mm程度の緑色の虫が10匹程度 いました。 Q1,この虫は何というむしでしょうか? Q2,毎朝水をあげているのですが、土の表面が緑色に うっすら緑色になっていて、コケが生えてしまったのかと 思っています。水をあげすぎでしょうか? 家庭菜園初心者です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物