• 締切済み

画像を社内で共有する方法

会社でPCで利用できるサービスで、画像などを従業員で共有して管理できるものでお勧めありますか? 外出先の工事現場などで、写真を何枚も撮り、それを共有のサーバーに入れて、社内で事務員がそのデーターを見に行けるようなサイトがあると便利なのですが・・・よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.3

クラウドで良ければ既に挙がっている方法が費用が掛からずに済みますね。 ただし、容量の制限もあるので管理者は1、2名は居た方が良いと思います。 商用と言う事であればAmazonやMicrosoft,IBM等があります。 下記URLを参照してください。 https://cloud.nissho-ele.co.jp/vdiblog/public_cloud/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

普通にパソコンで会社用のLINEグループをつくって、画像を送って、事務員がその写真をパソコンに保存するで良いのでは? https://guide.line.me/ja/services/pc-line.html 毎回データ保存すれば、データをいちいちサイトに見に行く必要もないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7740)
回答No.1

OneDriveでもGoogleDriveでもDropboxでも何でも良いようにおもいましたが、セキュリティー上外部のクラウドは使いたく無いというようなことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有ファイルにPW設定

    社内で共有フォルダを使用しております。 PCは事務員であればだれでも見られる環境です。 本来であればあってはならないのですが、事務員の誰かが共有ファイル内の営業報告や時給の査定等のファイルを見て、現場従業員に話している可能性があります。 その為、共有ファイルにパスワードを掛けたいと思っております。 フォルダを開く際にパスワードを打ち込まないと開けないみたいな形が良いです。 現場管理者には見れて、事務員にはフォルダ内をみれない様にしたいです。 色々と検索はしてみましたが分かりませんでした。 使用しているOSは共有しているPC内では2台が7 2台がXPです。

  • 画像の差し替えが出来る写真共有サイト

    写真共有サイトについて質問させてください。 写真をアップした後に、ちょっと明るさを変更したい場合、画像の差し替えができると便利です。差し替えができるサービスを調べたのですが、Flickr Pro(有料)しか見つかりませんでした。 他にも画像の差し替えに対応した写真共有サイトをご存じでしたらお教えいただけると嬉しいです。 なお、主な用途がBlogのため、アルバムのスライドショーに対応しているサービスが良いです。

  • 大きなデータの共有

    会社で共有している画像データなどを、インターネット上からも手軽に安全に共有できる方法を探しています。 現在は、以下のような運用です。 ○ 現在のデータ総量は100GB。 ○ 5~10MB程度の画像や図面データが比較的多く、一度に数GB単位の入れ替えがある。 ○ 社内のみNASで共有。 ○ 社外では、各個人のPCのHDDにコピーして使用。 ただ、個々人が持ち出して社外で利用していると、最新のものがわからなくなります。 また、参照するデータの範囲が多い場合もあり、一度に数十GBのデータを持ち出すことになり、ノートPCの容量が足りなくなっています。 また、社内LANのNASには、個人情報が入っており、現状ではVPN等の共有ができません。 今のところ考えいるのは、 1.データ共有用に専用線を引いて、  1.1 FTPサーバを立てる。  1.2 NASをつなぐ 2.外部のサービスを利用。  (現在、「ファイルバンク」を使用していますが、一度に送受信 できるデータ容量の制限があるので、あまり適しません。) などです。 もし、お勧めの方法があれば教えてください。

  • イントラネットで快適なファイル共有がしたい

    イントラネット(50人規模の社内)でファイル共有をしたいのですが、ただ単にNASやらサーバ上のフォルダやらで共有するのではなく、分かりやすい操作性(GUI・インターフェース)や検索ができるアプリケーション(ソフト?)のようなものをご存知ありませんか? 目をつけたのは、リコーのquanp(クオンプ)という、ネットファイル共有サービスです。 → https://www.quanp.com/about/on/ サムネイル一覧や操作性がとても便利そうで。。。 ただ、これはインターネット上でのサービスなので、ネット環境のない、イントラネットのような環境(社内のみ)で動くものを探しています。 Google サーバなんてものもあるようですが、どんなインターフェースなのか見る事ができなくて情報不足です。 ぜひ、おすすめを教えてください。

  • 社内でファイル共有のために「FFFTP」を利用する事について

    社内でファイル共有のために「FFFTP」を利用する事についてご質問です。 社内でサーバを立てずに「FFFTP」を利用して共有しようということになっているのですが,フリーソフトである「FFFTP」を利用する事についてどうしても不安が残ります。 「FFFTP」については,ホームページ作成などの際に使用するものだという認識なので,はたして社内の共有サーバ代わりに利用することが可能なのか,利用においてストレスや運用があいまいにならないかなど不安が残ります。 また,社内にはシステム管理をするような人間がおらず,知識の無い担当者が社長の指示を受けて対応することになりました。 私個人としては,社内にサーバを設置するかファイル共有が可能なレンタルサーバを利用したほうがいいのではないかと考えているのですが,どうなのでしょうか? 当方全くの素人なのでわかりやすくご教示いただければ幸いです。 また,このような事案をとりあげたサイトなどご紹介いただけると,尚たすかります。 よろしくお願いいたします。

  • 社内のネットワーク・情報共有について

    会社で以下のような要望が出ており、無知な私がどんなものがいいのか調べて導入するように言われています。 みなさんのお力を貸して頂ければと思います。 ※現状、社内ネットワークがなく、 すべてメールでデータのやり取りを行っています。 一つの拠点内での共有フォルダがなく、outlookを使用しています。 ※国内と海外に拠点があり、人数は20名ほどです。 【要望】 ・最新の在庫を社内の人間が確認できるようにしたい (今はエクセルで作成したデータに在庫管理者が在庫数を入力後、 必要な人にメール送信しています) ・各部署が作成した雛形を置ける場所が欲しい (今はネットワークがないので共有フォルダも存在しておらず、 例えば有休申請書が欲しかったら総務に送ってと頼み、 メールで送ってもらっている) ・写真データの共有がしたい (これも上に同じくメールでのやりとりをしています) ・データのバックアップを取りたい (これについては無知でよくわからないのですが、 自分のPCだけに入っていて、万が一の時に不安だという声があります) ・他の社員のスケジュールが知りたい ・営業日報の現状を改善したい (現状、社員それぞれがメールで上長に報告をあげています。 雛形を作ることは検討しているところですが、 上長からのコメントを入れ、やり取りできるような形にしたいと思っています) 以上のような要望が出ています。 各拠点間でのやり取りが大変なので、安全な方法で何かいいものはないでしょうか? サイボウズは以前使用したことがありますが、 スケジュール確認や、雛形を取りにいったことがあるくらいで、 どの程度、今の要望が満たせるものなのか理解できていません・・・。 周りの人に相談したところ、社内にサーバーを置いたほうがいいとか、サーバーを借りたら? とかVPN?やASP?など難しい言葉が出てきて、どれが適しているのかわからず困っています。 専門の会社にお願いしたくても、どういったところに声をかけたらいいのかもわからず、本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 写真を社内で高速に閲覧/共有できるベストな方法

    現在、社内の有線ネットワークにバッファローのLinkStationというNASを接続し、そこに写真データを保存して、社員5名それぞれのMacから写真を閲覧したり選んだり追加保存したりしています。写真データ1枚は数MBからRAWの数十MBまであり、様々な業務での撮影データが毎月500GB程度追加されていきます。 効率よく写真をセレクトするために、現在MacのFinderでLinkStationをマウントし(AFP接続)、NASのデータを直接参照しているのですが、表示がもたつきやや遅く感じています。 1年間、このLinkStationを使ってきたのですが、そろそろ容量もいっぱい(8TB)になってきており、来年以降より快適に使える方法を探しています。 そこで、以下のような要件に最適なファイル共有方法をぜひアドバイスください。 ・大量の写真データを複数台のMacから高速に参照したい。 ・ネットワークの接続にはFTPではなくできればAFPもしくはSMBを希望 (MacのFinderで接続したい) ・ハードウェアはNASが遅ければMac miniなどのサーバーの購入も検討。  ただ、LinkStationよりもMacminiの方が速いという確証がなければ、社内的に購入は難しい ・緊急時だけでもいいので、インターネット越しでのデータの参照も行いたい(現在はBuffaloのサービスを利用してブラウザーからのみ閲覧可能) とにかくLinkStationよりも高速にアクセス/表示できる方法が理想です。そもそもこのLinkStationしか使ったことがないため、このようなNASとサーバーを比べた際に、サーバーの方が速いのかどうか、というところも分かっていません。 非常に分かりにくくて恐縮ですが、小さな情報でもかまいませんので、ぜひご教示ください。

  • 社内ファイル共有サーバの効果的な利用について

    私の会社ではファイル共有サーバを使ってますが、社内で上手く利用できていません。他の支店・事業所に行ったときにもファイルにアクセスできるのが、ファイル共有サーバのメリットだと思うのですが、それが中々上手くいきません。 本社・支店を問わず、「この施設・部屋では社内LANに接続できない(またはLANケーブルをPCにつなぐのに手間がかかる)」とかいうことが多く、いざという時になかなか有効利用できません。そういうとき、せっかくファイル共有サーバがあるのに、データをUSBに入れて持って行くことばかりです。 社外ならともかく、同じ社内の事業所で、セキュリティに難があるUSBに頼りきりなのは、どうにも嫌です。上記のような、LAN接続とかの問題に対し、どのような対策を取って、ファイル共有サーバを有効利用すれば良いのでしょうか。

  • 社内のネットワーク・情報共有について

    会社で以下のような要望が出ており、無知な私がどんなものがいいのか調べて導入するように言われています。 みなさんのお力を貸して頂ければと思います。 ※現状、社内ネットワークがなく、 すべてメールでデータのやり取りを行っています。 ※国内と海外に拠点があり、人数は20名ほどです。 【要望】 ・最新の在庫を社内の人間が確認できるようにしたい (今はエクセルで作成したデータに在庫管理者が在庫数を入力後、 必要な人にメール送信しています) ・各部署が作成した雛形を置ける場所が欲しい (今はネットワークがないので共有フォルダも存在しておらず、 例えば有休申請書が欲しかったら総務に送ってと頼み、 メールで送ってもらっている) ・写真データの共有がしたい (これも上に同じくメールでのやりとりをしています) ・データのバックアップを取りたい (これについては無知でよくわからないのですが、 自分のPCだけに入っていて、万が一の時に不安だという声があります) ・他の社員のスケジュールが知りたい ・営業日報の現状を改善したい (現状、社員それぞれがメールで上長に報告をあげています。 雛形を作ることは検討しているところですが、 上長からのコメントを入れ、やり取りできるような形にしたいと思っています) 以上のような要望が出ています。 各拠点間でのやり取りが大変なので、安全な方法で何かいいものはないでしょうか? サイボウズは以前使用したことがありますが、 スケジュール確認や、雛形を取りにいったことがあるくらいで、 どの程度、今の要望が満たせるものなのか理解できていません・・・。 周りの人に相談したところ、社内にサーバーを置いたほうがいいとか、サーバーを借りたら? とかVPN?やASP?など難しい言葉が出てきて、どれが適しているのかわからず困っています。 専門の会社にお願いしたくても、どういったところに声をかけたらいいのかもわからず、本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • PCに関するtipsを社内で共有したいです.

    PCに関するtipsを社内で共有したいです. 具体的には, 13人程度でPC(OS:ubuntu)やアプリケーションに関するtipcsを共有できる環境を整えたいと思っています. 今までは社内にwebサーバーを立てpukiwikiにアプリケーション別にtipcsをまとめていましたが, 記事数が多くなりまた, 異なるOSのバージョンの情報が混在するなど利用し辛くなってきました. そこで, アプリケーション別とOSのバージョン別という二つの軸での情報へのアクセスがしやすくユーザー管理をして誰がいつ編集したかわかるようなwikiのようなフリーで構築できるものはないでしょうか? 欲張りな要求だということは百も承知です. お知恵をお貸しいただければと思います.