• 締切済み

本流のダウンストリームでロッドを立てる釣りについて

mentos555の回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

何m先からが遠いのか、辺見さんは遠くでも近くでもロッドは立てると思います (映像だけを見ると単純なただ巻きで釣ってないのと狙いの場所を過ぎたら回収してるように見えた為) ロッドを立ててラインが水面に落ちる量(ルアーの深度)を一定に保とうとすれば、投げる位置・流れの強弱もあるでしょうが巻きスピードやロッドの角度は変化し一定にはなりません 理由はロッドとラインの角度が遠くは鈍角、近づくにつれ鋭角になって来る為 鋭角になるにつれロッドを立てた影響でルアー水を嚙みにくく潜り難くなり水面に持ち上げられる為、強い流れや早い巻きでウォブリング・ローリングの動きの限界を超えればルアーが水面を割ります 足元までルアーを泳がせようとしたらロッドを下げたりリトリーブをスローにしたりするのはそう言う理由、ご自身が常識と思ってるのはそれじゃないですか?皆そうですよ 下手から自分にor岸に向かって泳ぐルアーにチェイスしないのならストリームの釣りで往路で流し込んでターンして復路で手前まで巻いてくるのは食わせ処はどこですかって話になりません? ターンポイント以降で食う(食わせたい)なら流し込む必要すらないですよ 近距離でルアーが飛び出るなら流れがある場合はダラダラ巻かないで止めやトゥイッチを使う、そもそもが接近戦が必要ないなら中距離からのディスタンスでルアーが飛び出す距離感(範囲)は回収するとかもっと頭使わないと

関連するQ&A

  • か渓流の本流域で最適なベイトロッドを探しています。

    渓流の本流域で最適なベイトロッドを探しています。 川幅は20から30メーターの河川での釣りを考えております。 ルアーは7gから15gぐらいのルアーを使いたいと思っていて、 7f前後でライトアクションぐらいがいいです。 みなさんの知ってる範囲でいいので回答のほどよろしくお願いします。

  • このルアーロッド、何に使えるだろう?

    http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=410009 ↑このロッドを知人から貰ったのはいいんだけれど、これ、淡水用ロッドなのね… 私は基本的に海釣りしかしないので、このロッドどうしようか考えているんだけれど、このロッドを海で使うとしたら、どのような装備(ルアーやラインなど)で、どんな魚をターゲットにするといいのだろうか?

  • ロッドが対応しているルアーの重さについて

    ロッドが対応しているルアーの重さについて ルアーで海釣りをしたくて釣具店へ行って店員さんに相談して手ごろなリールとロッドのセットを買いました。 他のものよりルアーの対応している重さが1gから8gとなっており軽いような気がするのですが、対応する重さはどのように関係してくるのでしょうか? また、どのような魚がつれるのでしょうか? ちなみに店員さんには「五目釣り(特にアジ釣り)ができるようなものがほしいのですが」と尋ねました。 大物を釣るつもりはないのですが相談したようにいろいろな魚が釣りたいなあと思っています。 ロッドの説明では7.6ft,ミディアムライト,ライン1.2号です。 初心者で文章不足かと思いますがよろしくお願いします。

  • (海釣り)ルアーロッド購入検討中

    (海釣り)ルアーロッド購入検討中 専ら投げサビキを楽しんでいるのですが、周りで釣りをしているほとんどの方が ルアー釣りを楽しんでいるので、自分も興味が湧いて来てルアー釣りを始めようと 考えています。 まだまだ釣りの世界に足を入れて間もない初心者なので、どの様な基準で選べばよいのか… 技術もないのに釣りたい魚はたくさんあるのですが、普段サビキで釣る事が出来ない 大型のアジ、イナダ、メバルが目先で釣りたい魚です。フィールドは、堤防がほぼメインです。 ルアーロッドは、なかなか万能竿というわけには行かないと聞いた事がありますので、 それぞれでオススメなものがあれば教えて下さい。 予算は、1万5000円を目処にしています。 宜しくお願いします。

  • ルアー釣りとフライ釣りの違いがわかりません

    釣りを始めようかと思っています。 バス釣りに興味があってネットで勉強してるんですが、ルアーフィッシングとフライフィッシングの違いがわかりません。 ルアーとは魚のおもちゃみたいなやつでフライとは毛がもじゃもじゃした針のようなものだというのは理解しています。 釣る魚の対象が違うのでしょうか? それとロッドとリールに関してはルアー釣り用とフライ釣り用と種類が別れてるんでしょうか? 素人の私からみたら何でも使えそうに見えるのですが。 ただ海釣り用ロッド(または鮎釣り用ロッド)は明らかに長さが長いのでその違いはわかります。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 15g位のシンキングタイプルアー

    ルアー釣りを始めたばかりなのですが、 一回のキャストで遠くまで投げれて且つスローリトリーブで使えるシンキングタイプのルアーを探しています。ただ自分が持っているロッドはルアーウェイト対応15gまでなっているので15g位のを探しています。お薦めの釣れるルアーありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。今のところネットで調べてリジッド70(アムズデザイン)に目を付けているのですが。

  • メバルロッドでサビキ釣りはできますか???

     バス釣りはしている、海釣り初心者の者です。  海釣りを始めようと思っているのですが、メバルのルアー釣りをメインにしたいと思い、タックルの購入を考えています。  ただ、メバルルアー釣りだけでなく、同じロッドリールでサビキ釣りも楽しみたいと考えています。  メバルロッド・リール・ラインを使用し、仕掛けだけ変えて、サビキ釣り(投げサビキやジグサビキもできたら…)もできるのでしょうか? (もちろんできるとは思いますが、十分にできるものなのか、もしくは、不便不都合なこと等があるのか、といったことを教えてください)  また、サビキ・メバル・シーバス(タックル有)・エギ等に関するよいサイトがあれば併せて教えていただけるとありがたいです。    よろしくお願いします。  

  • シーバス?ロッドというのを貰ったのですが

    最近ダイワの「パシフィックファントムVR」とかいう長さ3mくらいのロッドを貰いました。 落とし込みや磯釣り・砂浜からの投げ釣りしかした事がないのでよくわからないのですが このロッドは上の3種類のどれかに、ルアーさえ使えば使用できるのでしょうか? ルアーやエギなどの経験はなく、調べたところルアーウェイト~21g、ライン6~14lbとの事、 これは錘負荷と一緒で、21g以上のルアーを使うと破損の恐れが・・って事と理解しているのですが 21gまでのルアーと1号くらいのラインを使えばいいのでしょうか? リールはPEの1.2号を巻いたエンブレム2500があるのでそれを使おうと思ってます。 せっかく貰ったのでルアーというのも経験してみたいとは思うのですが、 このロッドをくれた人も含めまわりにルアー人がいないのでいろいろ調べてはいるのですが バス用エギ用シーバス用などいろいろあってよくわかってません 長さ的には、前打ちやメバルなど用に使えそうではあるんですが・・

  • ロッドの飛距離

    同じリール、ライン、ルアーを使用し、 メーカー、グレード、アクションがすべて同じで、 「ロッドの長さ」だけが違う場合、飛距離はどのくらい変わってきますか? 「8フィート6インチ」と「9フィート」では、どれくらい飛距離が違うか教えて下さい。 また、ロッドの長さの差だけで、魚とのやり取り時のロッドパワーは変わってきますか?

  • フランス語で、釣りでルアーを巻いて魚を引き寄せることを何といいますか?

    お世話になります。 釣りでルアーを巻いて魚を引き寄せることを、 フランス語では何というのでしょうか? (釣りのことはよくわかっていないので、  質問でも言葉の間違った使い方しているかもしれません。) 日本語だと「リトリーブ」、英語だと「retrieve」と言うようですが、 フランス語での表現がどうしても見つかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。