- ベストアンサー
蕎麦は中国では食べられているか否か
蕎麦は中国伝来とテレビ番組で言っていました。 では、いま発祥の地、中国では食べられているでしょうか。 日本蕎麦です。中華蕎麦ではなくて。 分かる方お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 古都・西安に住んでおります。 中国の全土が確認できたわけではありませんが、西安では荞麦面と呼ばれる料理があります。 ただし、日本の蕎麦とは随分雰囲気が異なり、黒酢と唐辛子の効いた酸っぱ辛い麺料理です。そば粉を使った麺ですが、日本の蕎麦のような香りはしないですね。 また、そこまで人気の高いメニューでもないですね。西安の現地人は1日1食は麺料理を食べますが、小麦粉で作ったうどんのような手打ち麺を食べる場合がほとんどです。 余談ですが、日本で蕎麦の香りがしっかりする蕎麦を食べると「日本に帰ってきたな」としみじみ感じます。 回答になっていないような乱文失礼しました。
その他の回答 (3)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
日本の蕎麦のような食べ方はしていないと思います。 昔から、北方は小麦の産地で小麦製品が、南方は米の産地で米が主食として食べられてきたそうです。 なので、あくまでも、蕎麦は「救荒食」として、「そばがき」のようにして食べられていたというのを読んだ記憶があります。近年日本文化は伝わっているでしょうが、まだそばがきのような食べ方をしているんじゃないでしょうか。 最近では、ブータンだったかネパールだったかでも、「蕎麦を食べるのは貧乏人」と相場が決まっていたところ、大戦後にやってくるようになった日本人がやたらに「蕎麦を食べたがる」ので認識が変わり、蕎麦も救荒食としての地位を脱したという話をテレビで見ました。いまは蕎麦の実も日本に大量に輸出しているはずです。 結論ですが、外国で日本蕎麦式の蕎麦を食べたいなら、ネパールやブータンに行ったほうがいいのかな、と思います。
お礼
日本の蕎麦は江戸時代に完成されたもののようですね。 元々は救荒食なのは日本でも同じだったと思います。 これは万国共通で、貧乏人の食い物は間違いないかと。江戸蕎麦が進化系ですね。(^O^) > 外国で日本蕎麦式の蕎麦を食べたいなら、ネパールやブータンに行ったほうがいいのかな、と思います。 いえいえ、そういうわけではありません。 ルーツの元は今どうなっているのか知りたかっただけです。釈迦の故郷では仏教がすっかり滅びているような感じで、もう食べていないのか、それとも今も食べているのかという、好奇心の質問でした。 お騒がせしました。<(_ _)>
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2018/6682)
日本で売られている乾麺のほとんどは中国製でしょう。 でもね、上海出身ですが市場では見たことがありません。 もちろん中国はEU全土より広いので寒い地方とか昔からソバを育てていて極ローカルでは食べるんでしょうけど、ほとんど中国全土の食材が売っているような上海のウォルマートとかカルフールとか大型スーパーの乾麺売り場でもソバなんて見たことがないんです。 輸出用に商社の指導で栽培はするけど、一般的に食べる習慣がないから国内市場には出ない、ってことなんでしょうね。 そもそも日本式のかつおだしのソバツユというものがないですから乾麺があってもどうやって食べるか。 牛骨スープにいれたらすでにソバと呼べないよね。
お礼
一般的に食べる習慣がないのですか。 まあ、日本蕎麦の出汁は日本特有なのは分かります。 成都にあるというのは中国風でしかもレアものなのかもですね。 ありがとうございました。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2352/4412)
中国は広く、様々な人種が居ますからねぇ。 日本でも韃靼蕎麦 (Mongol 域で栽培されている蕎麦) が売られていますよね。 韃靼は現在の Mongol ではなく、嘗て Mongol 域 (現在の Mongol よりも広い) に居た Tatar 人の事ですが、現在は Russia の Siberia から黒海に居たる地域に住んでいる Turk 系の人々が Tatar 人の末裔と言われています……Tatar 人は幾つかの民族の総称なので何処までが Tatar 人に含まれるのか曖昧ですし、日本人には青い目とか Arabic みたいな Exotic な黄色系といった Image しかない事から Uigur 族との違いが判りません(^^;)。 中国では蕎麦は蕎面 (qiáo miàn) と呼ばれているようで、四川省成都の蕎面屋さんの Report もありましたよ。 https://meiweisichuan.jp/miantiao/2016/05/1790.html 蕎麦粉は蕎麦粉は四川産、内 Mongol 産、山西産を Blend しているとの事ですので中国の彼方此方で生産されているようですね。 但し、中国式 (四川省等、その地域独特の) 蕎麦ですので、日本蕎麦のように干魚 (鰹節や雑魚干) や昆布で出汁を取って日本酒 (或いは味醂) と醤油で作る麺汁で蕎麦を出すのは日本食料理店だけでしょうね。 米国では寿司と天麩羅と蕎麦の 3 点 Set を Japanese Set と称して日本食 Restaurant が出していますので、中国でも日本食 Restaurant に行けば食べられるでしょう(^^;)。 素敵な海外旅行を(^_^)/
お礼
ありがとうございます! あるんですね、中国の蕎麦。 日本蕎麦とは違いますが、れっきとした蕎麦です。 (日本蕎麦を食べたいときは日本食レストランへ行けば食べられる。) いつか、中国の蕎麦を食べてみたいです。(^O^)/
お礼
中国に現住の日本人の回答をありがとうございます。 とても参考になります。 他の方の回答とも共通しますが、 中国にも蕎麦は今もあるが日本の蕎麦とは違う、ということなのでしょうね。有るとも無いともいえる第三の状態が正解、みたいな。 もしか昔もそうで、違う食味の蕎麦だったものが日本に入って次第に変化していき、江戸時代に今の「日本蕎麦」になったのかもですね。 地理的異同だけでなく、プラス時間的異同を加味して、4次元的発想をしないと真実は見えないのかもしれない、と今回の質疑を通じて思わされました。 追伸 ベストアンサー率100%の人を初めて見ました(@_@)