• ベストアンサー

デジカメでの日本刀の撮影方法

beamの回答

  • ベストアンサー
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.5

 みなさん苦労されていますが(^^;簡単な撮影方法から説明させていただきます。  まず必要なのが三脚、あとは知恵と勇気ですね(^_^)v 襖を2枚外してそれを横にして白いシーツなどを被せて椅子か何かに立てかけます。蛍光灯は事務所で使われる長いタイプだといいのですが、それと平行に刀を置いて、それで撮影してみてください。 ■カメラ  ◎蛍光灯 \         |  \        | 襖1\       |襖2    \  ▲刀  | 横から見た図(巧く表示されるかな?  カメラのフラッシュはオフにして、撮影してください。上の蛍光灯は直接刀に当たって構いません、当たらないと光量が少ないですから汚くなってしまいます。  刀身が鏡のようになっていますから、刀を横に置いて手前から撮影すると、刀身の全面には襖2しか写りません、撮影位置や刀身の角度によって襖の位置を前後したり上下したりと位置を調節します。  刀身全面が白く光ってしまうので、襖2を調節しながら刃紋の出具合の位置を探ります。  実際の撮影では、刃紋や切先?刀身など部分部分の照明を施さなければいけないのですが、道具も技術も必要ですので、これがなかなか(^^;  簡単なセットですが、まずはこれでやってみてくださいな(^_^)v        

makayuki
質問者

お礼

簡単な撮影方法を教えていただき、ありがとうございます。 やっぱり刃紋や切っ先などの各部分を撮影するのには技術や道具が必要なのですね・・・。試行錯誤を繰り返して、出来るところまでやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジカメ撮影時(室内)での蛍光灯の反射を抑える方法

    デジカメで室内撮影(特にマクロ)時、蛍光灯の反射がビニール的なものや本の表紙のような光沢のあるところにどうしても白く映りこんでしまいます。 フラッシュはあまり好きではないので使いたくないのです。 うまく撮影する方法はあるでしょうか。

  • dvdトールケースの撮影でこまっています

    私の知り合いが、DVDを発売することになったのですがそれを綺麗に写真でとってほしいといわれました。ただとてばよいのかとおもって引受けたのですが、ビーニールの表面が、蛍光灯のひかりで反射してしまってうまくとれません。どうすればよいのでしょうか? いろいろ調べて、フラッシュは使わないで撮影していて、デスクスタンドライトでひかりをあてていますが、そのひかりも反射してしまって・・・・ どなたか、おしえてくださいませんか?

  • デジカメによる陶器の撮影方法

    陶器の写真をデジタルカメラで撮影したいのですが、光を反射してヒンとヒントが来ません。光の反射を防ぐ方法を教えてください。 たとえば、何かを吹き付けるとか・・・

  • ヤフオクの撮影に適したおすすめのデジカメは?

    ヤフオクの撮影に適したデジカメを探してます。 手持ちのデジカメは、当時好評だった富士フイルムのFinePix1400Zです。 (古い機種です) 人物や風景にはいいかもしれませんが、オークション出品用には適さな いと感じてきました。 フラッシュを使うと出品物の箱が反射してしまうので、斜めにして撮影したり 毎回苦労します。また、フラッシュを使わないと何故かほとんどピンボケで 使い物になりません。 主にPCパーツの出品が多いので、メモリ等の小物の接写にも苦労します。 単三電池4本のバッテリーの持ちが悪いのと、今時スマートメディアです。 以下の条件を極力満たす最近のデジカメを紹介願います。 オークション撮影限定なので、高機能で高額なデジカメは不要です。 (1)フラッシュ撮影時に光反射しにくい (2)もしくは、フラッシュ無しでもピンボケしにくい (3)接写機能が強い (4)現物色になるべく忠実に色再現 (5)比較的バッテリーが長持ちする (6)PCとのデータのやりとりがしやすいもの   USB接続もしくは、メディアはminiSDカードかコンパクトフラッシュ 私はカメラはまだ素人なので、少なくとも簡単な設定で(1)~(3)を 満たすもので結構です。  

  • インテリア撮影とデジカメ

    インテリア関係の仕事をしているものです。 Canon IXY600で撮影したりしてるんですが、どうも満足がいかず、相談にまいりました。 IXY600は屋外や、室内でも明るい所での撮影は綺麗にうつるんですが…そうでない所は、フラッシュ光が反射して映ってしまいます。(この点に関しては、私の技量不足なのかもしれませんが…。。) 室内撮影向きのカメラというとFUJIのF10が大変人気あるみたいですが、使用感はどんなものなのでしょうか? NIKONも、リアリティある画像になるらしいのですが、室内での撮影には適してるのでしょうか? 室内撮影でもきれいでリアリティのある写真が撮れるデジカメ御紹介下さい、宜しくお願いします。

  • デジカメの撮影について・・・

    旅行のためにデジカメを購入しましたが、外で撮影すると光が液晶画面に反射して撮る映像が見ずらくなります? カバーするアクセサリー等は無いものでしょうか?お教えください。 例えば昔大型カメラに覆う暗幕の様な物・・・

  • デジタルカメラの「フラッシュ撮影」

    デジタルカメラの「フラッシュ撮影」をした時、撮る物が光を反射する場合、写真が光を反射 した部分が白くなる場合があります。光を反射させないで上手にフラッシュ撮影する 方法はありますか? 特にガラスや金属(ステンレス)などが多いです。

  • デジカメ撮影画像の明るさについて

    こんにちは。 今使っているデジカメが壊れてしまったので、新しいデジカメを検討しているのですが、購入する際に譲れないポイントがあるので、お尋ねいたします。 それは暗いところ(室内・蛍光灯下など)でも、フラッシュなしである程度の明るさの画像がとれることです。 以前130万画素のデジカメを使用していたときは、室内での撮影はフラッシュがないと無理でした。その後330万画素のデジカメに変えると、室内でもフラッシュなしで撮れたのですが、これは画素数の問題ですか? レンズの性能とか、そういうのがあるのかな?と思ってますが、知識がなくわかりません。 スペックで以上のことを見極めるためには、どこを見たらよいでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • デジカメ撮影方法(メガネの反射をなくす)

    証明用の人物写真をFinePix F40fdでとりました。 しかし、メガネの反射が完全には消えませんでした。 どうやっても消えず、プロはどうやって、この反射を消しているのかの ノウハウが知りたいです。 メガネは少しの明かりでも反射するので、とてもやっかいです。 <撮影時に以下をトライしました> ・AUTOを止めた。 ・フラッシュを発光禁止にした。 ・シーンを人物に設定した。 ・部屋の中をカーテンで仕切り、暗くしてから撮影した。 しかし、まだメガネの反射が少し残ってしまいます。 <質問1> メガネの反射を無くす撮影方法をおしえてください。 ・部屋の明かりの設定 ・デジカメの設定 ・その他のテクニック等 <質問2> メガネの反射が少し残ってしまったJPGファイルを、 PCソフトで修正する方法をおしえてください。 修正可能なソフトとその方法についておしえてください。 使用可能PC OS:windows XP SP3 , windows 7 RC, ubuntu9.04 ーーー以上につき、宜しく回答の程、お願い致しますーーー

  • デジカメの綺麗な撮影の仕方

    私は、ネイルの勉強をしていまして、自分の爪やチップの上に作ったネイルアートをデジカメで保存したいのですが。 普通に撮影すると、フラッシュで反射してしまうのか?ぼやけてしまって、綺麗に撮影できません。。。。 また爪やネイルチップは小さい物なので、それを画面に大きく撮影しようとするとぼやけてしまったりします。 画面に大きく、アートが綺麗にぼやけず撮影したいです。 どなたか、ご存知の方、教えてください。