• 締切済み

関数について。

LOOKUP関数は、表がずれていたり、はなれたりしていてもOKだが、VLOOKUP関数やHLOOKUP関数は、表がずれていたり、はなれたりしていたらだめという事でしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。

みんなの回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (780/1631)
回答No.8

申し訳ない、また間違っていた。 =INDEX(F15:F20,MATCH(B5,D11:D16,0)) =VLOOKUP(B5,CHOOSE({1,2},D11:D16,F15:F20),2,0) です。

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (780/1631)
回答No.7

すみません、間違えました。 C8: =INDEX($F$18:$F$23,MATCH(B8,$D$14:$D$19,0)) 貴殿の上げたこの方法たと、VLOOKUP でできます(知らなかった) https://okwave.jp/qa/q9874096 INDEX とMATCH を使う方法が一般的です。

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (780/1631)
回答No.6

VLOOKUP関数やHLOOKUP関数は、表がずれていらだめです。はなれていても、同じ行なら大丈夫です。(グーグルスプレッドシートなら、ずれていても大丈夫です) LOOKUPは検索範囲が昇順に並んでいないとだめです。 表がずれてて、検索範囲がずれている場合、INDEX とMATCH を使います。 D10 =INDEX($G$20:$G$25,MATCH(C10,$E$16:$E$21,0))

zasx1098
質問者

補足

なぜか、セル番地がおかしいと思うのですが。ご教授いただけないでしょうか?すみません。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5

質問の要点が不鮮明なので目的に合う回答が困難です。 他の回答者に対する補足のURLを見てもあなたの目的が読み取れません。 LOOKUP関数の機能では検査範囲と対象範囲の大きさが同じであり、検査範囲が値の大きさ順に並び変えられていないと正しい検査結果を得られないようです。 機能としては検査範囲が1列×n行で対象範囲が1行×n列であっても検査値に合う対象値を抽出できます。 VLOOKUP関数の機能は2次元配列の1番目の列をインデックスとして検査値に見合うインデックスのある行の何列目から目的の値を抽出するかを指定します。 HLOOKUP関数はVLOOKUP関数の行と列を入れ替えた状態のときに使うものです。 補足に提示されたURLでは検査範囲が1列×6行、対象範囲が1列×6行で4行ずれていますのでVLOOKUP関数で処理することはできません。 従って、作業用の2次元配列を用意する必要があります。 前述のようにLOOKUP関数では検査範囲が順不同のため目的通りの結果を得ることができません。 提示URLの元データのままで正しい抽出をするには別の関数を組み合わせて対応します。 使う関数はINDEX関数とMATCH関数になりますが具体的な数式はあなたの目的が明確になれば提示可能です。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.4

VLOOKUP関数の質問でよいのかな。 LOOKUP関数はVLOOKUP,H・・・とは異色の使い方になる関数なので、はっきりさせること。 両方を質問文章の近くに上げない方がよい。 何はともあれ、少数例データを自分で作って、やってみることだ。結果がうまく行かなかったら、エクセル関数のベテランであろうとも、何を言っても無駄でしょう。 >表がずれていたり は何のこと。何に関してずれている(セル範囲)か? もともと、VLOOKUP関数の第2引数で指定するセル範囲は、どこのセル範囲でもデータの (セルの同じ行!内の、隣列でなくても)ペアが正しければ指定できるのでは? VLOOKUP式を入れるセルとの第2引数で指定するセル範囲の離れ具合など関係ない。 内容も、第2引数最左列での、存在の有無を確認するために、この関数を使うことさえも、あり得るのだし。 またFALSE型(<ーー第4引数)でVLOOKUP関数を使う場合は、キーの列(範囲の最左列)のデータは、昇順かまたは降順にソートされている必要はない。この知識の方が大切だ。

zasx1098
質問者

補足

表がずれていたり、離れているような表では、LOOKUP関数を使う。という解釈で、大丈夫でしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

>表がずれていたり、はなれたりしていたらだめという事でしょうか シートでの簡単なデータ実例を挙げて、質問するもんだ。 これをやらない質問者が実に多い。市販のエクセル(関数でも)の本を読んだら判る。すべて の課題で、データ実例を挙げて説明している。 同じような質問を繰り返しているが、他人(読者・回答者など)との・コミニケーション術を (文章・表・図などをどう使って、説明するか)勉強するほうが、エクセルなんかより、大切だと思うよ。 それと勉強において、1事項にこだわるのは得策ではない。他のことも経験して勉強すると ある日、過去の疑問も判った、となることが多い。 それに関数などより、ピボット・テーブルなど勉強したほうが、何ぼか、役に立つよ。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

もしさっきの回答が間違っているならば、 「こんな風にlookup系の関数を入力して こんな結果を得ようとしてけどこんな風になってダメだった」 という実例を示してください。そうじゃないと いつまでも解決しません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

もしかして、絶対参照と相対参照のことを言ってるのかな? だとすれば、参照すべき表を絶対参照(セルの行と列の頭に$を付ける)で指定すれば、 目的は達成できるはず。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう