• 締切済み

ChromeのuAutoPagerizeがおかしい

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

A.No2です。 >今回のアカウントとは関係ないです。。 そうですか。 >再インストールすれば今回の件も解決するのかもと思っていますが、また設定しなおすのが面倒で本当は再インストールは避けたいのですが。。 追加で、補足です。 新Win10のChromeと同じ設定やブックマーク、拡張機能などは、Win7のChromeの設定などと同じにされたいのですよね? あくまで参考ですが、プロファイルデータに起因する不具合があると思われる場合に使ったりしてますが、Chromeの完全初期化は、アンインストール時に表示される「閲覧データを削除するか?」に対して「削除」を選択して進むとよいです。 そのためには、その前(正常時)に、Chromeのユーザープロファイル(Defaultフォルダ※)をバックアップしておきます。 今回の場合では、Win7のDefaultフォルダをwin10のデスクトップにコピーしておいて、Win10のChromeの初期化後に再インストールの上、Chromeを起動すると、新しいDefautフォルダが生成されるので、Chromeを終了してから、「新しいDefaultフォルダ」を削除し、「デスクトップにコピーしておいたDefaultフォルダ」に置き換えてChromeを起動すると、Win7のChromeを復元できるはずです。 Chromeの「ユーザープロファイル」(Defaultフォルダ※)は、 C:\ユーザー\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Google\Chrome\User Data\Default(このフォルダ) です。

pochibi7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本来の質問と脱線しそうですが(笑) 今回ログインできないアカウントは1番大事とはいえ 何かあると困るので普段はメインで(検索、動画閲覧、ドライブ、フォトなど) 使っていないので、ブックマークなども一部のアフィ関係で少ないです。 ここには、Googleフォトに入っている写真も少ないので 最悪はログインさえできれば再設定してもいいのかなとは思っています。 とにかく復元できないと困るのですが。。 バックアップファイルの場所などありがとうございます。 今回のことに限らず何かの時にとても参考になります。

関連するQ&A

  • アメーバID変更後のGoogle検索状況

    はじめまして! アメーバID変更後のGoogle検索状況について、ご質問します。 訳あって、アメーバIDを変更し、ID変更前のブログ記事を変更後IDのブログへ移動させました。 (結果、変更前と変更後は全く同じブログです。) その次の日、Google検索したところ、確かに検索一覧には以前と同じように自分のブログ記事が表示されています。ですが、検索一覧のページタイトルをクリックしてサイト中身を見ても「お探しのページを表示できません。」と表示されてしまいます。クリックしたサイトのURLの中に変更前IDが含まれており、それをもとにページ表示させようとしていることが理由だと思います。 ID変更後でも、Googleで以前と同じようにブログの中身がページ表示されるようになるのでしょうか? Googleから自分のブログを見つけてもらえなくなるのが心配です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • Google chromeのツールバーは?

    Google chromeを利用しようとしたのですが、Internetex等ほかの検索サイトのようなツールバーが表示されません。設定などを見ても項目がありません。上部のアドレスバーの下には「アプリ」「ブックマーク」の表示があるだけで、ここを右クリックしてもツールバー表示などの項目はありません。Google chromeではツールバーはないのでしょうか。

  • IE8でこのページの検索が出来ません!

    VistaでIE8使ってるんですが、単語を入力して検索してサイトを表示させその後 単語のある場所を探すために「このページの検索」をしても一致はありませんでしたと表示されて検索できません Googleツールバーでは普通に問題なく検索できるんですが場所をとるので普段はOFFにしています Googleツールバー表示させたり消したりするのは面倒だし何とかIE8で検索できるようにはならないでしょうか?

  • 自作PHPブログでの記事を10件ずつ表示する方法に

    自作PHPブログでの記事を10件ずつ表示する方法について http://ponk.jp/php/basic/blog こちらのサイトさんを参考にPHPで自作のブログを制作しているのですが、 最新の記事10件ずつ表示させたい場合はどのような記述をすれば良いのでしょうか? 具体的に書いて頂けると嬉しいです。 「前ページ」と「次ページ」的なリンクを貼りたいと思っております。 一番最古の記事のページまで行くと「前ページ」リンクも消えるようにしたいのです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Googleのツールバーのハイライト

    Googleをツールバーに入れました。何かを検索し検索一覧がひょうじされハイライトを押すと色がつきます。そしてページ下の検索結果ページのところの次へを押すと2ページの検索結果がでますが、ハイライトのボタンはオンになっているのに色がつきません。一度ハイライトのボタンをoffにし更にonにすれば色がつきますがどうしてですか?僕のパソコンだけなのでしょうか?教えてください。

  • chromeについて

    Mac OS10.6.8を使っています。 Google chromeをインストールしたので使いたいと思っていますが、すごーく使い勝手が分かりにくいのです。電話サポートも受けられないし、インストールしてログインしてもどう使ってよいか分からない私です。どなたか使っている方、、、、?? 使わない方がいいのかな。Googleというのは検索エンジンですよね、chromeというのはサイトだといいますがトップページが表示できません。教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Win10のGoogle Chromeについて

    自分のPCでは、Windows10のGoogle Chromeの最新バージョン(バージョン: 68.0.3440.84)で表示するのにエラーで表示できなかったり、非常に遅く表示されたりします。 表示に問題があるのはYahoo!JAPANのトップページでその他のサイトは早かったり遅かったりします。 やむを得ず今のところEdgeを使っているのですが、Google Chromeが好みで拡張機能(Adblock Plus、New Tab Redirect、Trend ツールバー[セキュリティソフトの拡張機能です]、楽天ウェブ検索)の問題もあるのですが他のブラウザは利用していません。 できる限りGoogle Chromeがよいのですが、上記のような拡張機能があり、表示が早ければFirefoxなどでもいいと思っています。(EdgeやIEはなるべく利用したくありません。) Google Chromeの最新バージョンが出たとしても表示速度が改善してなくては意味がありませんし。 どうしたらいいでしょうか? ベターな解決方法はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • google chrome での広告の消し方。

    最近google Chromeをインストールして使用しています。 起動するたび、新しいページを開くたびに画面下の方にアマゾンやらなにやらの広告(フラッシュ?)が表示されて邪魔なので消したいのですが、消し方がわかりません。 googleで検索しても、広告に関する記事がでるのですが、画面下の広告を消すためのそれっぽい記事は見つからず困っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • FC2ブログでの固定ページについて

    FC2ブログで固定ページを作成しました。 <!--not_category_area-->~<!--not_category_area--> <!--not_permanent_area-->~<!--/not_permanent_area--> で該当箇所を囲むことで、 カテゴリーページや個別記事には表示されないように 出来たのですが、 トップページ最下部の 「次のページへ」で次のページに行くと 固定記事が表示されています。 トップページだけに表示させたい場合、 どのように指定すればよいでしょうか? 以下は私が試みたことです。 調べたところ、 <!--page_area--> ~ <!--/page_area--> という変数があることがわかりました。 それで<!--not_page_area--> ~ <!--/not_page_area--> で囲ってみるとトップページからも固定記事の表示が消えてしまいました。 そこで <!--index_area--><!--/index_area-->も加えたりしてみましたが、 ダメでした。 以上よろしくお願い致します。

  • Firefox3.5 新しいタブを「+」で開いたときにホームページ(googleトップページ)を表示したい。

    Firefox3.5を使用しています。新しいタブを現在開いているタブの右横の「+」ボタンで開いたときに、直接、ホームページ(googleトップページ又は任意のページ)を表示したいのですが、可能でしょうか? 現在は、Googleツールバーの「Googleの新しいタブ ページを有効にする」をONにしていますので、最もよく利用するページや最近閉じたタブなどのページが表示されます。このGoogleツールバーの機能をOFFにすると、新しいタブを「+」ボタンで開いたときに空白(無題)のページが表示されます。 参考サイト等ありましたら、URL教えて下さい。 よろしくお願いします。