• 締切済み

地デジアンテナの選択

今現在のアンテナ構成は26素子パラスタックアンテナ1本  微弱電解区域  受信ブースター  物理チャンネルは 18チャンネル~45チャンネル   霧が発生すると特定チャンネルの画像が乱れます。 そこで考えたのが  ①30エレ パラスタックアンテナ1本  ②20~26素子アンテナをパラ又はスタックにする。  ③ヘンテナ20エレ(自作)  ④平面アンテナ26素子相当 条件  風又は雪の影響は考慮しない  霧の影響を最大限考慮する  ① ② ③ ④ どのアンテナを選択したら最高の利得を稼げるでしょうか。 良い知恵が有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

因み 然るべき人に聞いた事があるのですが スカイツリーから宮城まで行っちゃうと聞いた事が有りますが試すわけも行かず情報のみです 一応直接聞いた事ではありますが

WRB5000384
質問者

補足

スカイツリーからはキー局「TBS 日テレ」などの電波が出ています 親局はキー局から貰った番組を各都道府県に有る放送局のまとめ役の局の事です、その末端の局が中継局です。 我が家からはその中継局が使い物にならず、各都道府県の親局しか受信出来ません。以上の事から一番最初に投稿した内容で検討している最中です。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

でもわざわざ新品にしなくても 既存ではダメなのでしょうか 世間様では其の儘の方多いのでは? 利用出来るものは利用した方が? 棒が折れたりなど影響あるなら別ですがスカイツリーのアンテナは格段性能が良いそうなので従来レベルでも 問題なかろうってことの様ですが

WRB5000384
質問者

補足

スカイツリーとは全く縁のない中国地方です ウエーブの地方チャンネル配分表の中継局は全く受信出来ません、そこで考えたのが、最初に投稿した内容です。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.3

アンテナメーカーは複数ありますので、お住まいの地区に一番近い 営業所があるアンテナメーカーかを検索して調べます。 このアンテナメーカーの営業所へ「アンテナを購入する予定だが、 この地区で推奨するアンテナの種類(①~④他)をアドバイスして もらい」と相談することをお勧めします。 また、可能であれば、訪問して現場を見てもらうと、より良いで しょう。

回答No.2

利得を考えると3/4はありえないですね。 平面アンテナは基本的に強電界~強めの中電界での使用を前提に設計されています。いわゆるフィッシュボーンアンテナの同数素子相当にした場合、フィッシュボーンアンテナよりは利得が落ちます。 なのでお勧めは1か2ですが、そもそもの電界強度が弱い場合はどんなに高利得のアンテナをつけてもCN比が悪ければ受信が難しい場合があります。 アンテナ業者に測定込みで一度相談をされることを強くお勧めします。 もしくはアンテナ以外の受信方法(ひかりTVやケーブルTV等のサービス地域であれば)も合わせて検討されることをお勧めします。 以上、ご参考まで。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

地D放送エリアの確認 https://tv-area.jp/#/ 地D中継局は沢山あります。 余程の遠距離受信を狙わない限り通常に地Dアンテナとブースターで十分のはずです。 ご近所さんのアンテナの向きを参考に中継局を調べて下さい。 県境境だと隣りの県に設定する場合もあります。 NHKの地方局が隣りの県になります。 NHKの受信料金をお支払いなら無料の受信相談(高所作業車にアンテナを付けて最適な方向・高さを調べる)を申し込んで下さい。 コードの長さや太さ。接続端子の不具合。宅内での分配数。 当然ブースター本体はアンテナ直下に取り付けて電源部分は室内です。 テレビの機能で通常時の受信信号の強さを調べて下さい。 地D開始以前に家電量販店にて液晶TVの販売に携わりました。

WRB5000384
質問者

補足

地デジの中継局は市内に有るには有るが全く使い物に成りません、受信可能な局は地方親局です。 ブースターはアンテナ直下型を使用しています。ケーブルは共同受信用のケーブルです、アンテナ本体の地上高を以前より少し上げて受信しています、もう少し地上高を稼いだら利得が良くなるのか???。 ヘンテナをアンテナ解析ソフトで計算したら9.31デシベルまで稼げるようです、この時点で迷っています。

関連するQ&A

  • 地デジのアンテナをWで高利得?

    どなたか教えて下さい。現在、20素子の高利得アンテナで東京タワーに向けて地デジを視聴していますが、遠隔(60km)の為、天候によりブロックノイズが出ます。ブースターは取り付けていません。そこで手元に10素子のアンテナが使わずにありますので、このアンテナを20素子のアンテナの下に取り付けて2段としてW(スタック?)で混合器を通して受信したら利得は今の20素子単独より高利得を得られるのでしょうか?雨が降ると困っています。因みにブースター取付での解決方法もあると思いますが、共同受信地域で今後は地デジも共同受信化の検討がされている為、投資を控えております。宜しくお願い致します。

  •  地デジ受信アンテナについて

    現在、アンテナ→ブースター→テレビの形で地デジを受信しているのですが、映るチャンネルと映らないチャンネルがあり、計7チャンネルある内、5チャンネルは受信数値?が45~70で映り、2チャンネルは30前後で映りません。アンテナの向きを変えるとその2チャンネルは映るようになるのですが、他のチャンネルが移らなくなります。そこで質問なのですが (1)対策として、アンテナをもう一つ取り付けて映らない2チャンネルの方へ向けて、ダブルアンテナの形にしたらうまくいくでしょうか。 (2)その場合、今取り付けているアンテナは30素子の3メートルぐらいの大きなアンテナ(山間部在住のため)なのですが、20素子ぐらいの違うアンテナにしたらうまくいかないでしょうか。(そのアンテナの受信感度が30素子の半分15ぐらいとして元の30+15=45で映るようになる?) (3)ブースター(本体+電源部のもの)の本体をアンテナ→20メートルケーブル→ブースター→テレビの形で取り付けているのですが、これをアンテナ→1メートルケーブル→ブースター→19メートルケーブル→テレビの形に、つまりブースターをアンテナの近くに取り付けたほうがブースターの性能は良くなるのでしょうか。数値30が40ぐらいに変わるでしょうか。 以上、長々と書かせてもらいましたが、素人考えの対策に御教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナ についてお聞きします。

    地デジアンテナ についてお聞きします。 ベランダ設置前提です。 1.受けたい電波塔の方向の100m程離れた所にベランダより2階程度高い建物が有ります。  ベランダでは携帯ワンセグは映りません。 アンテナを設置しても映る事をある程度期待出来そうですか? 2.同じ利得なら骨骨タイプの方が受信性能が良い、との記事をどこかで見ました。  マスプロ LS5-SET 利得5.5~9.5dB 骨骨型  http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?K=on&keyword=LS5&tp=K&page=9  八木アンテナ LAUD 利得6.5~7.6dB 平面型  http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/laud/index.html どちらも少ない素子で14素子相当となっていますが、マスプロの骨骨の方が良いのでしょうか? 3.低利得アンテナ+ブースター と 高利得大型アンテナが、同じ利得の場合、同じ映りを期待出来ますか?ノイズも増幅されてしまいますか? 地デジなので、デジタルの波形がきちんと再現され、ブロックノイズ無く映れば良いわけなのですが、、 ベランダに設置しやすい小型で、かつ、利得の高い物を購入・設置してみて、ダメなら売却しようと思っています。 どなたか知識の有る方おいでましたら回答下さい。

  • 地デジアンテナについてお伺いしたいのですが

    地デジアンテナについてお伺いしたいのですが うちは中電界エリアなのですが 壁取り付けにしたいためDXアンテナのUAH800 にするか マスプロのスカイウオーリーU2SWL24か迷ってます。 DXアンテナは20素子相当と記載されていて 中・弱電界エリアに対応をかいてあります。 マスプロは24素子相当と記載されていますが 強・中電界地域用と書いてあります。 動作利得は同じ位です。 ただ、20素子相当と24素子が気になるのですが・・・ それと、ブースター内蔵品と付いてないものでは 違いはかなりあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナの設置について教えて下さい

    地デジアンテナの設置について教えて下さい 現状、下記条件(1)⇒(2)へ変更を行いたいと考えております。 前もって、カインズホームで、 UHFアンテナ(AU-20FX4)をレンタル出来たので、 試してみた(条件(3))のですが、今回の結果に落胆しおります。 詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。           居住地:三重県桑名市  対応地デジタワー:愛知県瀬戸            TV:SONY KDL-32F5        録画機器:SONY BDZ-RX100 を使用しており、アンテナは大元から6分配設置で、 室内ケーブルは、全てS-5C-FBでした。  TVは、上述1台しか利用しておりません。  地デジの問合せ窓口(総務省?)にしたところ、 弱電界地域ですが、理論上屋外14素子アンテナで受信可能。 ただし、三重TVは瀬戸タワーから発信していないので、 別方向にアンテナが必要の可能性はありますとのことでした。 条件(1)  アンテナ:設置無し   ⇒CATV:パススルー方式(ラッキータウンTV)に接続 条件(2)   アンテナ:AU-27FX4(日本アンテナ)       (26素子 高利得パラスタックアンテナ) 条件(3)  アンテナ:AU-20FX4(日本アンテナ)       (20素子 高利得パラスタックアンテナ)  当たり前ですが、条件(1)では何の問題もありません。 ただし、2011年7月以降、年額の費用変更があるので、 地デジアンテナを立てようと考えました。 ただし、美観を考慮し、屋根裏設置を試しております。  そこで、当初条件(3)のアンテナをレンタルして、 屋根裏設置し分配無しでTV直結線に接続したところ、 TVのアンテナレベルが、どの放送局でも55~57になりました。  ならば、分配を行った時損失を考慮したとしても、 ブースター無しでの接続に可能性を持たせたいので、 条件(2)のアンテナを購入しました。  ところが、条件(3)と同じ様に屋根裏で、 TV直結線に接続したところ、TVのアンテナレベルが、 どの放送局でも、45~50と下がってしまいました。 当たり前ですが、分配を行ってみたところ、 20~26程度まで落ちてしまっております。  このケース、本来なら屋外に設置を検討するべきですが、 条件(3)⇒(2)へ変更したことにより、アンテナレベルが下がることはあるのでしょうか?  さらに、現状でブースターを使用し、 地デジが見えるレベルまで復活はさせられるのでしょうか? それとも諦めて、屋外設置を検討すべきでしょうか?  詳しい方、ご教授頂けたら幸いです。

  • 地デジのアンテナについて

    映りが悪くブロックノイズがたまに出ます。アンテナ(20素子八木)の方向で1番が悪くなったり、他チャンネルが悪くなったりする?ような気がします。アンテナの方向をちょっとズラして、2本立ても意味がないでしょうか?あとお薦めブースターを教えてください。

  • 地デジアンテナをつけました・・・・ その2

    おかげさまで、地デジアンテナも無事に上がり、ブースターも設置いたしました。 ここで問題が出てしまいました。 まず、6チャンネルが受信出来ません? NHKでレベル75有るのですが、6では25しか有りません? 7と9もレベルが低くノイズがでてしまいます。 又、2階は6チャンネルのみですが、1階に繋ぐと1チャンネル以外は、写ったり写らなかったりです。 VHS時も1階はとても写りが悪いのでブースターレベルを上げる事でどうにかなるのですが、そうすると2階が強電界時のノイズがでてしまいます。 ブースターから1階用と2階用に2分配した後、各6分配しています。 1階に行くラインに再度ブースターを入れる事は可能なのでしょうか?? 又、6ちゃんが写らないのは、アンテナの利得不足でしょうか??  都内、中野区野方地域です。 アンテナは、マスプロLS5を利用しています。 宜しくご回答願います。 連休中に片を付けたく思います。

  • 地デジ用アンテナ2本の効果的な使用方法

     自宅の地デジの映りがよくないので,悩んでいます。  現在,30素子のUHFアンテナを立てて地デジを受信していますが,天気の悪い日には,チャンネルによってはデジタルノイズが発生してしまいます。そこで,まったく同じ30素子のアンテナを追加して,スタック接続をすれば,電波を十分に拾えるのではないかと考えて,実際に試してみたのですが(ケーブルの長さも同じにするなど),結局は,うまくいきませんでした。確かに,受信感度の高いチャンネルもあるのですが,そうでないチャンネルがあるというようにちぐはぐするのです。電波は波ですので,単純にアンテナ2本を同じ向きに設置したからといって,感度が2倍になるというものではないということがよく分かりました。  そこで,いい方法はないかと考えたのですが,2本のアンテナをケーブルで接続するのではなく,一方のアンテナはケーブルに接続するが,他のアンテナは,ケーブルを接続することなく,単に平行に設置するという方法をとった場合に,感度が上がるということはあるのでしょうか。  それとも,単純にブースターを接続する方法を選ぶべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 同じ方角に2つのUHFアンテナ

    現在、20素子のUHFアンテナでブースターを介して地デジを視聴していますが、1つのチャンネルだけ受信レベルが低く画像が乱れることがたまにあります。ブースターは高性能の物なのでそのままで、(1)UHFのアンテナを素子の多い物に交換した場合と、(2)同じ方向にUHFアンテナをもう一台追加してU/U混合にした場合と、どちらが電波の利得を多く期待できるのでしょうか。受信レベルの低いチャンネルはアンテナ2台にしても変化が無いような気がしますが、どうなんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 地デジアンテナ についてお聞きします。

    地デジアンテナ についてお聞きします。 ベランダ設置前提です。 1.受けたい電波塔の方向の100m程離れた所にベランダより2階程度高い建物が有ります。  ベランダでは携帯ワンセグは映りません。 アンテナを設置しても映る事をある程度期待出来そうですか? 2.同じ利得なら骨骨タイプの方が受信性能が良い、との記事をどこかで見ました。  マスプロ LS5-SET 利得5.5~9.5dB 骨骨型  http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?K=on&keyword=LS5&tp=K&page=9  八木アンテナ LAUD 利得6.5~7.6dB 平面型  http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/laud/index.html どちらも少ない素子で14素子相当となっていますが、マスプロの骨骨の方が良いのでしょうか? 3.低利得アンテナ+ブースター と 高利得大型アンテナが、同じ利得の場合、同じ映りを期待出来ますか?ノイズも増幅されてしまいますか? 地デジなので、デジタルの波形がきちんと再現され、ブロックノイズ無く映れば良いわけなのですが、、 ベランダに設置しやすい小型で、かつ、利得の高い物を購入・設置してみて、ダメなら売却しようと思っています。 どなたか知識の有る方おいでましたら回答下さい。