• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者にも分かりやすく説明お願いします。)

2万円前後で最高低設定で100fps前後出せるゲーミングPCが欲しい!

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1261/2153)
回答No.4

Eureka_ さんとwormhole さんが初心者にもわかるように説明してくれているじゃないですか 中古販売店や、あやしいショップはゲーミングPCという名称にしてPC販売すると飛びつく客がいるのでそういった名称で商品紹介していますが、Z220なんて、会社の事務用サーバー機で使われたいた機種で最初からゲーム機として対応するようなスペック搭載していなです ゲーム機として一番重要なのは、グラフィックボードの性能です kimurataiti0503 さんがやりたいと言っているフォートナイトの推奨スペックを確認すればいいです 逆に言うなら、推奨ではなく快適にプレイできるとされているPCスペックを「調べた方が良いでしょう 買おうとしているZ220を12,000円で購入したとして、グラフィックカードは何を購入しようと思っているんです? Z220は電源が400Wしかないので、フォートナイトをプレイする為にはグラフィックカード以外に電源ユニットの交換も必要になります グラフィックカードも中古で昔の物をって考えると、Eureka_ さんがアドバイスしてくれているように最低でも650W程度の電源ユニットが必要になってきます さらにHPのPCの電源ユニットは特殊形状している事も多く、汎用の電源ユニット組み込みしようとしてもマザーボードに干渉してしまい搭載するにも加工が必要になる事もあります Z220にグラフィックカード+650W程度の電源ユニット購入したらいくらになりますか? 初心者じゃなくても2万の予算では出来ない事は分かります >自分よりも性能が低い人も100fps前後出せています。 それCPUや搭載されているメモリの容量で話しているでしょ? なんども言いますが、ゲーミングPCで重要なのはグラフィックカードの性能です この部分ケチったのでは満足出来る事なんかありません フォートナイトを快適にプレイするにはという事で下記のページなんかはGTX 1660 SUPERが紹介されていますが、これボードのみで金額三万程度します https://makuring.com/game/fortnite-pc 中古で同等の性能のカードを探しても予算二万でゲーミングPCなんて作成出来ない事はわかるかるはずです youtubeで見たからっていうならその人が作成したPCと同ようにZ220を改造てし作ってみたら良いのではないですか? 自分が買おうとしているz220の方が性能がその人より上なんでしょ? そのyoutubeで100fps前後出せているって人がどの型番のグラフィックカード使っているのかくらいは調べてあるんですよね? 自分のZ220にそのカードと電源ユニット搭載して2万の予算で出来ますか?

関連するQ&A

  • SSDをつけたのですが・・・

    イイヤマデスクトップPC(MN5010-i5-PRM444/504G)にSSDをつけたのですが、(クローンコピーしました) ディバイスのプロパティで見ると(このディバイスは正常に動作しています)となっていますが、SSD主動で動いているのか確認したいのですがどうすればよいですか?(SSDはADATASP900 125GB)です。遅くは無いですが、速くも無いので・・・ メモリ8Gに交換しています。よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfo(ディスクが見つかり

    CrystalDiskInfoで(対応ディスクが見つかりませんでした)と出ます。 (1)HDDで起動していたPCにSSDを換装し、SSDにOSを入れHDDをDドライブにしました。 (2)その後CrystalDiskInfoで(対応ディスクが見つかりませんでした)と出ます。   外付けのHDDをUSB接続すると、それはすぐに認識します。 〇環境 ・OS:Windows 10 Home 64-bit ・メモリ:12.0GB Dual-Channel DDR3 ・Cドライブ:SSD→222GB 2710DCS08-240 SCSI Disk Device (RAID) ・Dドライブ:HDD(2TB)→1863GB Western Digital WDC WD20EZRZ-00Z5HB0 SCSI Disk Device (RAID) ------------------------------------- 上記は(Speccy64)というソフトでスペックを調べたのですが、その中のStorageの欄で、 SSDもHDDも(S.M.A.R.T not supported)という箇所がありました。 ただ、SSDに換装する前はCrystalDiskInfoでそのHDDを調べたことが有り、その時は普通に認識していました。 CrystalDiskInfoの設定の上級者機能の・・・という所をいろいろ試してみましたが認識してくれません。 ---------------------------------------- ちなみにデバイスドライバーにIDEチャネルが表示されなくなり、ほかのデバイス に(不明なデバイス)が黄色のマークと共に表示されていて、それがひょっとして解決の糸口になるかと考えたりしています。 (関係無いかもしれませんが・・・汗) パソコン自体は普通に動いてくれているのですが、CrystalDiskInfoがディスクを見つけられないのをどうにかできなものかと・・・・ ネットでいろいろ調べてみたのですが、自分では解決できません。 何か解決になるようなヒントがあればご教授頂ければ助かります。 どうぞ宜しく御願いします。

  • ヤフオク等で

    ゲーミングPCを出品している人で、中古パーツを買い集めて組み立てて出品している人がいるそうですが、1台作るのに何日・いくら位掛かるものなのですか? 落札価格25,000円前後 Core i5 3-4世代 メモリー8-16GB SSD240GB GTX750等

  • SSDの転送モードについて

    Lenovo ThinkBook 14s YogaというノートPCについての質問です。 元々M.2のSSDの256GBが入っています。 CrystalDiskInfoでSSDの状態を確認したところ、対応転送モードが非表示[---- | ----]となりました。(通常は、[PCle 3.0x2|PCle 4.0x4]等の表記になるようです。 ノートPCとして正常に動作していないということでしょうか? BIOS等の設定方法がありましたらその方法についてご教授頂きたくお願いいたします。  OS:Windows 11 Home (x64) Build 22621.1105  BIOS:FNCN40WW(V2.10)  ※Windowsの起動、読み込み、書き込みはできており、CrystalDiskMark 8での速度確認は、製品性能相当の速度が出ていました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • BIOSでSSDの容量が少なく表示される

    初めての質問です。 先日、SUPERTALENTというメーカーのFZM56GW18PというSSDを購入し、WILLCOMのD4という小型のPCに搭載しました。 ところが、256GBのSSDのはずが、BIOSの表示では240.5GBとかなり少なく認識されています。 過去の質問で、1000と1024による計算の違いで表示に誤差があるというものは見つけたのですが、それにしては少なすぎるように思います。 その後端末をリカバリし、OSを起動してディスクの管理でも確認をしましたが、ドライブの容量は224GBとなっています。 前例がない組み合わせなのでこれが正常な動作なのかもわかりませんし、何か設定の見落としや思い違いなどがあるのか、またはこのSSDの特性なのかそれともどこかに不具合が発生しているためだからなのか、どうにも自分では判断がつきません。 どなたか、原因がわかる方がいらっしゃいましたらご指導ください。 よろしくお願いします。

  • win7クローンディスクが起動できません

    現在使用しているPCでは、ドライブCのSSD(64GB)にシステムを割り当て、ドライブDのHDDにデータを保存しています。 この度SSDの容量を増やすため、新たに120GBのSSDを購入、クローンを作成してSSDを差し替えたところ、windows起動前に「Bootmgr is missing」が出て動作を停止してしまいました。 確認したところ、なぜか「システム予約済み」フォルダがドライブDにあったため、これが原因かと思い、スタートアップ修復をかけたところ「修復できません」との事。 何か改善策はありませんでしょうか?また、自分の認識が間違っている点があればご指摘下さい。 よろしくお願い致します。

  • IRSTで高速化に使っているSSDは換装していい?

    IRST(インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー)で64GBのSSDをキャッシュとして使用してOSが入っているドライブの高速化をしている状態です。 このSSDをより大容量のSSDに換装して、64GBだけ引き続きキャッシュとして使用したいのですが、換装しても問題ないですか? 換装する前に何かしておかないといけないことはありますか? ちなみに、IRSTの設定は自分でしたのではなくBTOパソコンを買う際に設定済みの状態で購入しています。 なお、SSDはIRSTのソフトからは正常に動作していることが確認できますが、コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理のところにはSSDが表示されていません。

  • SSDの故障?助けてください。

    自作のデスクトップPCでサイトなどを閲覧をしているときにブレーカーが落ち強制終了したので、電源を入れ直したらマザボのBIOS選択までは正常に立ち上がるのですが、その後の下記の画面が出てOS立ち上げまでいきません。 loading operating system... ....disk boot failure, insert system disk and press enter OSはWindows7で、システム用ドライブ(C)はSSD(インテルのSSD 320 Series 容量80GB)で、バックアップ用ドライブ(D)はHDDです。 BOOTの順番も確認しましたが駄目でした。 HDDの方は他のPCでも認識して正常でした。 OSデータの破損を疑いOSのCDを入れ修復を試みたんですが、SSDが認識されていない!? しかしBIOSでは認識していました。 他PCにつないで、CrystalDiskInfoで情報をみたら画像のように表示されました。GBの桁がおかしい・・・これはSSDの故障とみてよろしいのでしょうか?使用期間は約2年でほぼ毎日起動。 SSDなので油断しており、バックアップをしたのは数ヶ月前・・・自己責任ですが最近のデータ破損だと大きな痛手です。 データを取り出し可能ならどうにか取り出したいのですが、こうなっては不可能でしょうか。 パスワード類も入っているので、できるだけ業者に頼むのは避けたいのですが… 詳しい方アドバイスお願いします。

  • CrystalDiskInfoにて異常表示

    SSD 120GB x2 RAID0 (INTEL SSDSC2CT120A3) HDD 2TB x2 RAID0 (WDC WD20EZRX-00DX0B0) を組みました。 CrystalDiskInfoにてSSD,HDD,HDD,SSD と表示されます。 SSDは2つとも異常100%と表示されてしまいます。 (HDDは正常) このソフトが RIAD0に対応していないため、誤表示がされていると 考えていいのでしょうか?

  • ゲーミングPC

    Core i9 9900K/RTX 2080 Ti/メモリ32GB このスペックのPCを使ってフォートナイトをプレイしたら FPSはどのくらいでますか? 他にプレイしたいと思ってるゲームは、bf5.PUBG.Minecraft.この4つのゲームそれぞれ何fps出るか教えてください。