ESPRIMO Q520/KでBIOSが起動しない

このQ&Aのポイント
  • ESPRIMO Q520/KのBIOSセットアップで「内蔵ビデオメモリ」を「1024M」に変更して再起動した際、BIOSが起動しない状態になりました。
  • 富士通FMVのサポート情報によると、BIOSのアップデートによりこの問題が修正される可能性があります。
  • 現在のところ、電源コードの抜き差しやボタン電池の抜き差しによる初期化は効果がないようです。他の解決策を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

ESPRIMO Q520/KでBIOSが起動しない

ESPRIMO Q520/KでBIOSセットアップの「内蔵ビデオメモリ」を「1024M」に変更して、リブートしたところ、BIOSが起動しない(ファンは電源投入直後一瞬回るが直ぐに停止、画面は何も表示されない)状態となってしまいました。 サポートのBIOSアップデート情報に (R1.31.00.SR.3) ・BIOSセットアップの「内蔵ビデオメモリ」を「1024M」に変更すると、自己診断 (POST)中に停止する問題を修正しました。 とあったので、この現象が起こっていると思うのですが、BIOSを初期化(起動できる状態へ戻す)する方法がありましたら、お教え頂けないでしょうか。 電源コードを抜いて、本体内のボタン電池を抜いた状態で電源ボタンを押す(放電)は行いましたが解決しませんでした。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

みんなの回答

回答No.4

そのESPRIMO Q520/KのBIOSバージョンは、R1.31.00.SR.3の前で、質問者はBIOSを書き換えていないのですね? 富士通に相談です。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.3

他の方も書かれていますが、CMOSクリアすれば初期値に戻るはずですね。 そうでないと言う事は、再起動時にBIOSが壊れた可能性もあります。 もう一度CMOSバッテリーを抜いて、放電をしてみてください。 コンセントからコードを抜く、電源ボタンを数回押す、時間があれば半日から一晩(かなり大袈裟ですが)置いてみてください。 「・BIOSセットアップの「内蔵ビデオメモリ」を「1024M」に変更すると、自己診断(POST)中に停止する問題を修正しました。」とありますが、本当になっているかも問題ですね。 まずはこの件について富士通に問い合わせを行ってみてください。 「本BIOS書換データを使用した結果、損害が発生しても弊社は責任を負いません。」と書かれているとは言え、提供しているのですから何らかの救済があっても良いと思うのですが。 まずは、再度CMOSクリアと富士通に問い合わせをしてみてください。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

一般的には、BIOSの更新は致命的な修復以外はやってはいけないということは言われています。 Windows Updateのオプション修正と同じで、確実にそのトラブルで非常に困っている時だけかと思います。 「ダメ元」で電源ボタンを押すと同時にBIOSに入る操作を繰り返して、もし運良く入れたら、BIOSの更新前に戻すという操作手順があれば、良いのですが。 そのような操作がない時は、これも「ダメ元」で初期化してみる。 BIOSには入れる操作を会得できれば、いろいろとやってみるくらいしかないと思います。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14182/27647)
回答No.1

>電源コードを抜いて、本体内のボタン電池を >抜いた状態で電源ボタンを押す(放電)は行いましたが >解決しませんでした。 普通はそれでBIOSは初期値に戻るはずですけどね… 同じPCは所有していないので確認する手段がないですがCMOSクリアのジャンパピンあればそれをショートさせるような手もあります。 ただメーカー製PCだとそもそもそう言うジャンパ自体がない可能性が高いですが。 現状では修理に出すぐらいしか思い浮かばないです。

関連するQ&A

  • ESPRIMO Q520 2回に1回起動に失敗する

    ESPRIMO Q520/K で Windows 10 Pro です。 BIOS を R1.31.0.SR.3 にしたタイミングが怪しいのですが、そのころから、電源投入や再起動をおこなうと、ほぼ2回に1回の頻度で "Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key" の表示となり Ctrl + Alt + Del で再起動する必要があります。再起動すれば正常に OS 起動しますが、ふたたび再起動をすると、上記のエラーとなり、改めて Ctrl + Alt + Del をする必要があります。 SSD を使用していますが、別の HDD に交換しても同じ事象となりました。なお、起動しない状態で BIOS セットアップ画面に入ると、起動デバイス(SSDまたはHDD)が見えていません。また、BIOS の設定は標準設定に戻して保存しています。 BIOS を R1.31.0.SR.3 に更新したことが問題であれば、元の BIOS に戻したいです。他の復旧方法でも構いません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動しない(biosが表示されない)トラブルです

    起動しない(biosが表示されない)トラブルです 友人より、CPUとマザーボードを譲りうけましたが、起動しませんので 詳しい方に助けて頂きたく書き込みました。 athlon 3000+ ga-k8n pro の組み合わせです。 友人からは、以前は動作していたとの事ですが、biosが表示されません CPUファンとチップセットファンは、動作しておりますが、 電源投入時にビープ音もなりません。 CPU、メモリ、ビデオカードの構成で下記の対処をしましたが、ダメでした。 1.メモリの交換 2.電源の交換 3.ボタン電池を外して半日放電 4.ビデオカードの交換 ちなみに、ビデオカード無しの状態でもビープ音もなりません。 dualbios搭載のマザーボードです。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSすら起動しない

    自作PCを組んで初めは動いていました。 UEFIも表示されて搭載機器の認識を確認しました。 マザーボードはAsrock AB350M-HDV メモリはDDR4-2400 4GB ストレージ容量が足りなくなってしまい、HDDとDDRを増設しました。 ところが、メモリとHDDを増設して起動したところ、BIOSが起動しなくなりました。電源は入ったもの、一旦電源を落とそうとしましたが一発では停止せず、長押しで停止しました。 メモリやHDDを外して今までの状態に戻しましたが上記と同じ症状です。 ※マザーボードは特に傷つけていません。 治す方法はあるのでしょうか? また、最悪の場合、マザーボードを同じものに交換せざる負えないとは思いますが、この時、今まで使っていたCPUはそのまま移せますか?

  • BIOS更新の1回目のリブートでBIOSが起動しな

    X260 Win10 Lenovo Vantage のBiosアップデートがポップアップされたのでyesをクリックしたら、コマンドプロンプト画面が表示されインストールが開始しましたが、1回目のリブートでBiosが起動せず画面が真っ暗な状態です。 一度電源ボタンを長押しして電源オフにして、電源ケーブル、LANケーブル、その他USB機器を外し、電池を抜いて5分ほど放置してから、電池だけをセットして電源ボタンを押すと、電源は入り、ファンも動きましたがBiosは起動しません。 対処方法をご存じの方ご教示願います。

  • BIOSも起動しません

     先日 友人に作ってもらった 自作機が起動中突然に画面が映らなくなりました。  仕方なく再起動したところ起動したので 作業をしようとしたらまた、映らなくなりました。  電源を入れ直したところBIOS画面が出た後 Win2000の起動する前に映らなくなりました。  もう一度電源を入れ直すと 何も映らなく HDDはしばらく動いていましたが停止  ビデオカードを別のモノに変えて起動させましたが 何も映りません。  別のパソコンでディスプレイが映るか試したら 映りました。  私の手に負えない為 友人宅で「起動」させたところ 「BIOSのエラー」みたいな表示が出たのでBIOSをクリアを したのですが起動しませんでした。  友人いわく M/Bが壊れたかも?というので たまたま同じM/Bがあったので購入し起動したところ BIOSも起動しませんでした。 何が原因でしょうか?  パーツに関しては一度 抜いて挿しなおしてもみました。 構成 ・M/B アルバトロン865PE PRO ・HDD3台(IDE×2、SATA×1) ・メモリー128MB×2 ・DVDマルチドライブ ・電源350W ・CPU セレロン1.8 ・OS Win2000 ※とあるPCショップのパソコンの修理専門している 店員に口頭で状況を伝えたところ ・メモリーが壊れた ・電源の容量不足 が推測できると言う事でした。

  • M710q biosが立ち上がらない

    M710Q tinyです。 本体をいただいたのですが、CPUが入っていなかったため、corei7 6700、DDR4 16G をインストールして電源ボタンを押したところ 通電はしていてファンは回っているのですが、USBキーボードが認識せず、画面(DisplayPort→HDMIモニタ)は真っ黒のまま(信号が来ていない)、biosが立ち上がらない状態です。 ボタン電池を外してFlashしてみたのですが変わらず・・・ CPUはLenovoのサポートで機種のパーツを確認したところ互換していたようだったのでこれを入れてみました。 ハードをインストールする前にもメモリ無し、CPUなし、SSDなしで起動もしてみましたが同じ現象でbiosが立ち上がらない状態です。 考えられる原因は何でしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • 起動しません BIOSにも届きません。

    自作のデスクトップです。M/B JetwayHA06 CPU AMD64X2 5000BE DDR2Gx2 OS XPSP3 グラフィックは内蔵のみ。OSクリーンインストール各ドライバもセットが終わって、IE8でwebを見てたら フリーズしてしまいました。何も反応しなくなり電源を落とすにはコンセントを抜くほかありませんでした。その後はCPU、ケースのファンは回りますがBIOSの画面にも届きません。M/Bにはデジタルカウンターがついてますが表示なしです。BIOSリセットは試しましたが効果なしです。パワーボタンの長押しでも電源は切れませんからコンセントを抜いてファンを止めています。M/B メモリ CPU? 逝ってしまったのか?どなたか何かヒントをいただけたら幸いです!

  • 起動の度にBIOSセットアップをしないといけない。

    ThinkPad T21 突然 起動時に毎回BIOSのセットアップし直さないといけない。ACアダプター付けっぱなしの状態では問題なく起動します。  メモリ保持のボタン電池とバッテリーパックの電気容量は十分有ります。 BIOSは最新です、すべての付属品をはずして最小の状態からセットし直しましたが改善されません。

  • BIOSでの記憶と違い警告が出て起動しない

    職場のPCで、警告音が出て起動しなくなり、自部署へ 引き上げて、電源を入れると、設定を促す(英語)の メッセージが出たので、メッセージに従い、F1キーや F10キーを押していけば、起動しました。 起動後、システム日付が正しくないと出る為、 日時を変更してからは、起動するようになりました。 確認の為に、電源を落として、メモリを別のものに、替えて 電源を入れたところ、警告音が出て、起動しません。 電源ボタンを長押しして切り、メモリを元のに付け替えて 電源を入れるのを何度かしてみたけど、起動に失敗しなく なりました。 そこで考えれれるのは、 何らかの原因により、BIOSの値がリセットされ、 BIOSとPCの状態が違う為、警告音が鳴り、起動しないのだと思います。 この場合の対処方法はどのようにしたら良いのでしょうか? 設定を促すメッセージが出るのをひたすら待つのでしょうか? パソコンはHP Compaq dc5100SFFです。

  • BIOSが起動しなくなりました

    3年ほど前に自作したPC(Win7 64bit)で、特に構成の変更はしていませんが昨日突然起動しなくなりました。 電源ONすると、ピッという音が一回した後、ディスプレイは信号なしになったままとなります。BIOS画面にも入れません。FANは回っており、電源のLEDは光っていますが、SSDにアクセスするLEDは光っていません。 CMOSの電池を交換してみましたが、状況は変わりませんでした。 その後CMOSクリアをしたところ、一回だけBIOS画面が表示されたので、時刻を合わせて先に進めたのですが、その後Boot Deviceがないというような表示になり電源を切るしかなくなりました。その後はふたたびBIOSにも入れなくなり、CMOSクリアしてもBIOSには入れないままです。 その後は、SSD、HDD、DVDドライブの電源とSATAケーブルを外して電源を入れてみましたが、BIOSには入れないままディスプレイに何も表示されない状態が今の状態です。 何か確認すべきポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 CPU:Core i7 2600 MB:ASUS P8H67-M evo メモリ:corsair xms3 4Gx2 SSD:crucial m4