• ベストアンサー

携帯電話の契約って一人で何台までできるの?

kentaro0129の回答

回答No.3

DoCoMoのファミリー割引なら同一名義で10回線まで契約可能だそうです。 ちなみにホームページの「よくある質問」で、直近3ヶ月以内の申し込み回線数が3回線目から10万円の預託金が必要になる場合があるそうです。 質問者さんが最近3ヶ月以内に新規契約してなければ何の問題もなさそうです。

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/index.shtml

関連するQ&A

  • 携帯電話 新規契約について

    お聞きします。 過去に自分名義のauの携帯を母親が持ってましたが、数年前なくなり料金未払いのまま数年が たちました。 最近仕事の都合で携帯電話を持つ事になり、気になったのでauに問い合わせたところ未納金があることがわかりお支払いしました。 それに話は前後しますが自分名義の携帯を母親に持たせる際に、私自身はドコモの携帯料金未納したのか支払ったのか忘れてしまいました。 多分、お支払いしたからauの新規契約できたと思うんですが・・・ 話は長くなりましたが、現時点再び私名義のauの携帯新規契約可能でしょうか?。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話の新規契約について

    三年前に同一名義でauの携帯電話を二台持っていました。 料金未払いと思いますが、一台が強制解約となりました。 現在も一台は利用しているので 料金は払ってると思います。 今度、またau携帯電話の新規契約をしようと考えてますが、 携帯電話の新規契約出来ますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯2台契約

    今、docomoの携帯を1台所有していますが、料金を1ヶ月遅れながらの払い方をしながら、たまに1日、2日止まってしまっていたと慌ててどうにか料金を支払いながら使用しています。 娘に携帯をと思っていますが、私の名義で分割の申込みでもう一台購入することはできるでしょうか?

  • 【携帯電話料金未納中に新規で契約】

    夫婦1ずつでauの携帯を持っています。 それぞれの携帯の使用名義は、主人の携帯は主人名義で、私が使用している携帯は私名義、となっています。 が、支払い名義人(請求先の名義)は、2台あわせて一括で主人にくるようになっています。 現在使用料金を、2台とも2ヶ月分滞納しています。 すでに使用を止められています。解約手続きはまだしていません。 滞納期間3ヶ月になってしまう7月が来る前に、(今月中に)2台とも解約しようと思っています。(auに解約を勧められたのもあるので) 滞納料金を支払う予定ではいますが、自業自得とはいえ、携帯のない生活になって初めて、やはりなくては困る、、、と実感しています。 反省するためにも、滞納分を払うまでは、しばらく携帯なしの生活でいようと決めたんですが、家庭の事情で、携帯が必要になりました。 そこで相談なんですが、先に述べたような状態で、主人または私名義で、ドコモ、ボーダフォン、auのいずれかで、新規で携帯電話を契約することはできるのでしょうか。 auから主人に一括で請求がきていても、私が使用している携帯が私名義なので、私も滞納していることになるから、私名義で新規で契約するのも、やはり無理でしょうか。 詳しい方、どうかよろしくおねがいします。

  • 1台の携帯で2つ番号を持つ方法

    タイトルのようなことは可能だと思うのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか? 可能であればどのキャリアで対応できますか? 1.現在Docomoとauでそれぞれ1台ずつ所有しています。これらの2つの番号を1台の携帯で使うこと 2.旧Docomoで使用していた番号を仕事用、旧auで使用していた番号を個人用にしたいと思っています。 仕事から離れたときや休日には旧Docomoの番号へかかってきた電話は着信させたくありません(留守電もNGです)。旧auの番号のみ着信させたいです。 3.旧Docomo、旧au共メールアドレスがそれぞれにあります。これらを両方とも継続して使いたいです。 4.旧Docomo、旧auへの着信、どっちにかかってきたものかわかりますか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 契約者死亡時の携帯電話利用料金について

    先日、家族が亡くなりまして色々整理をしていたら、 死亡者名義の携帯電話を3社4台契約していることがわかりました。 au 2台、 ドコモ1台、 ソフトバンク1台です。 auの1台は6万ほどあり、先日解約と同時に私が利用料金を払いました。 ドコモも同じ日に、解約し3万ほど払いました。 (au、ドコモへ死亡診断書、戸籍抄本を提出しています。) auのもう一台の機種が見つからず、調べたところ、 他人が使用していたようでした。 このauの携帯は解約だけはしたのですが料金の督促が来ています。 auお客様相談に電話したところ、契約者以外がらお金はとれないので・・・と言われたものの督促が来ているのですが、支払いを放棄できないのでしょうか? 今現在、ドコモからも日割りでの督促がきています。 法律に無頓着で、払うお金もありません。 私が契約者ではないのに何故払わなければならないのか疑問で相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話の契約

    現在我が家では3台の携帯を使っています。いずれもAUで7月契約が2台、10月契約が1台です。娘が4月から高校に進学し、携帯が必要なことから4月契約が1台増えそうです。 料金のことを考えるとドコモ、AUに比べてソフトバンクが安いと思うのですが、この場合、4月に一斉にソフトバンクに切り替えると違約金が発生しそうですが、AUを4台目として契約するのか、4台目をソフトバンクとして契約するのか?ドコモの選択肢はないのか?などと迷っています。なにかいいアドバイスお願いいたします。なお利用状況は私がネット利用で7~8千円くらい、あとの3人はメール、電話中心で4千円くらいと思います。

  • 携帯2台持ちについて

    今、DOCOMOのガラケーのみを使っていますが、スマホとの2台持ちを考えています。 仕事用とプライベート用に使い分けるために購入したいのですが、どの組み合わせが一番料金が安くなるのでしょうか? (ガラケーはメール、電話、スマホはネット、メール、電話メイン) 1、仕事用はDOCOMOのガラケーをつかい、プライベート用もDOCOMOのスマホにするか 2、仕事用はDOCOMOのガラケーで、スマホはAUにするか 3、仕事用&プライベート用もAUに買い換えるか 私は田舎に住んでいる為、DOCOMOの電波がよくありません(AUは◎) AUを使ったことがないため、料金プラン等がよくわかりません。 1~3の中でどの組み合わせが安く済みますでしょうか。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 2台目携帯として何を持っていますか?

    最近彼氏との携帯通話料金が高くなりはじめ、 2台目の携帯を持つことを考えています。 2人ともDocomoの携帯で1日約1時間+αの通話で 私は1万5千円。彼のほうから基本かけてくれるので料金はもっと高いと思います。 プランはバリュープランLL、ゆうゆうコール、ファミ割50です。(家族も彼もDocomo使い) そして2台目携帯としてほとんどはソフトバンクかWILLCOMを持つと思いますが、最近Auの指定通話定額も出てきたりと何がよいのか、それとも Docomoもそのうち指定通話定額プランが出そうなので我慢するのがいいか迷っています。 通話専用なので機能も月額料金も最低のもの・買うときの代金も1番安いものでよいのですが(なるべく分割払いはしたくない)、 どれが1番オススメだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 携帯 スマホの2台持ち

    今、メインでdocomoのガラケーを使っています。 友達から凄くスマホを勧められています。 今の携帯は飽きもきていないし、もうちょい、ガラケーを使いたいです。 昔、電話魔の彼女がいたときにauの携帯を持っています。でも別れてから使っていないから無駄に払っています。 auの方をdocomoスマホにすればいいかなとも考えています。 そのときの料金プランや使用のご教授、みなさんなりの使用用途ありました、教えてください。