• ベストアンサー

ゲームでPayPayにお金が貯まる?

ゲームでPayPayにお金が貯まる? スマホ利用中に、上記のようなコマーシャルが頻繁に出てきます。実際有り得ないだろうし、そもそも違法なのではないでしょうか? ※ 試しにインストールしてみましたが、やは りあともう少し、あともう少しの繰り返しでしたが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9444)
回答No.1

「ゲームすれば現金ザクザク」的な、クロンダイク・スパイダーソリティア・数独・ボールポット(?)などのCMを見るようになりましたが、どのゲームのレビューも「換金できるまで貯めるのは無理」って書かれてます。 500ポイント・1,000ポイント・1,200ポイントぐらいまでは簡単に貯まるようですが、そこから換金できるようになるはずの2,000ポイントまでは、1,000ゲーム以上消化しても届かないと。 本当に換金できるかどうか怪しい物です。 しかも1ゲーム終了ごとに広告が表示され、それは作成者への広告収入に。 そういう、換金できるかのようなことを餌にした広告表示だけ(そして作者が儲けたいだけ)が目的のアプリだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • paypay銀行とpaypayについて

    スマホからpaypayにお金を入金したのですがこれとpaypay銀行は別なのでしょうか? paypay銀行にお金を入金しないとダメですか?

  • PayPayについて

    PayPay. PayPayカードのワードで検索をしてみたのですが、良く分からないので教えて下さい。 スマホを利用せず、交通系ICカードのようにチャージをして店頭やネットショッピングで利用する事は可能なのでしょうか。

  • PCのみでPayPayを利用

    Yahooショップの各種キャンペーンでもらえる期間限定ポイントの獲得条件が「PayPay残高」「Yahooカード」などに限定されてしまい、当方は何の恩恵も受けられていません。 ネットショップはほぼYahooショップしか利用しないので、PayPayの利用を検討しています。一応YahooIDとPayPayアカウントの連携は済ませてあります。但し、PCからのみしか利用せず、スマホ(Android 5.1、SIMフリー)での利用は一切しません。 一通りPayPayのホームページを確認し、それらを踏まえての質問です。 1.「PCのみで利用」だとしても、スマホへのPayPayアプリのインストールは必須でしょうか? 2.(1が必須だとして)PayPay利用に伴う各種登録はスマホからしかできませんか?PCからの登録は不可能? 3.各種登録が終わった後、PayPayアプリをアンインストールしたら、PCからもPayPayは利用できなくなりますか? 4.PayPayのチャージは「銀行口座登録」(イオン銀行)を利用します。銀行口座からのチャージだと「PayPayマネー」になるようですが、PayPayマネー=PayPay残高という認識でよろしいでしょうか? 5.銀行口座からのチャージはPayPayアプリからしか実行できませんか? 6.PayPayマネーとPayPayマネーライトの違いは何でしょうか?   PayPayのホームページには「本人確認をしていない場合は、PayPayマネーライトでのチャージです」と記載してあります。そもそもPayPayマネーライトは「Yahoo! JAPANカードや、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを利用してPayPay残高にチャージした残高」と記載してあります。Yahoo! JAPANカードやソフトバンク・ワイモバイルを持っていないから銀行口座登録を利用するのに、なぜ勝手にPayPayマネーライトになるのか理解できません。 分かる範囲で結構ですので、ご教示ください。

  • paypayの仕組みについて

     paypayを今日登録したのですが、仕組みがいまいちよく分かりません。 わたしの解釈は下記のとおりですが、これで間違ってないでしょうか。 (1) paypayに初期登録 (2) 取引銀行の口座を登録 (3) 登録した銀行口座からpaypayにお金をチャージ (4) チャージされた範囲でpaypayの利用可能 ただ不思議なのは、paypayで支払う時にレジの人がこちらのスマホのバーコードを読み取ると思いますが、どうやって購入した金額分をpaypayから店側に移動させるのでしょうか。スマホのバーコードを読んだだけでは金額までは分からないとおもうのですが。基本的な質問で恐縮です。 よろしくお願いします。

  • PayPayアプリなくても、受取金使えますか?

    質問、初めてです。 よろしくお願いします! PayPayをやっていない60歳くらいの先生に向け、ラインでのレッスン料として、電話番号検索によりPayPay送金しました。 先生にはPayPayマネーライトとしての受け取りをして頂くことになりました。 PayPayが使えるお店はそこここにありますが、実際に先生は、PayPayアプリがなくても、お店で送金したお金を使えるのでしょうか?? 先生のスマホに現在、何か特別な画面が表示されているのか?確かめることはできません。 また、先生にこれからPayPayアプリを取得してくれ、などとは言えません。 PayPayマネーライトが現金としては引き出しできないお金ということを勉強不足のまま、アプリを持たない相手に気軽に送ってしまって、後悔しています。 ご迷惑をかけてしまったのではないか?? PayPayのホームページを見ても、アプリない人がどのように使うのか?探し方が悪いのか?説明が見つけられません。 もしお分かりの方いらしたら、宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクとPayPayフリマ

    ヤフオクからとPayPayフリマのスマホから同じものを出品しても違反ではないですか? ヤフオクからPayPayフリマに同時掲載してもPayPayフリマアプリの自分のページの「出品した商品」には出て来ません。 検索すると出て来ます。 なのでおそらく売れたらヤフオクのページで取引ということですよね。 ヤフオクとPayPayフリマのやり取りを別々でするには別々で出品しないとダメということですよね。 ヤフオクとPayPayフリマを別々でやりたいのですが上記のやり方で違反にあたりますか? ヤフオクでの出品時、PayPayフリマに同時掲載しない設定にして、ヤフオクの取引はヤフオクのみ。PayPayフリマはスマホアプリから出品してPayPayフリマでの取引。ということです。商品は同じものですが発送方法や価格は違います。 ヤフオクの出品とPayPayフリマのスマホアプリの出品はどうやら別のようです。 評価はヤフオクの評価と連携しています。 何度も申し上げてすみませんが、ヤフオクでPayPayフリマを同時掲載しても、PayPayフリマで売れた場合、取引するのはヤフオクのページです。ヤフオクとPayPayフリマのスマホアプリで連携しているのは評価のみです。同時掲載は一応されていますが、PayPayフリマで検索しないと出てきません。PayPayフリマのスマホアプリから出品商品の確認と取引をするにはPayPayフリマのスマホアプリから出品しないと無理なようです。 ヤフオクとPayPayフリマを別々でしたいのですが、商品は同じものです。 これは違反になりますか?

  • paypayからの銀行振り込み

    スマホのPaypayを利用していますが、この残高から、ゆうちょ銀行へ 振り込みとかできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Tポイントとpaypayは同じようなものですか

    ソフトバンクのiPhoneを持っています。 現在はTポイントカードしか使ったことがなくてショックなのでまず基本をお聞きしたいのですが、実店舗でpaypayのポイントを付けてもらうにはレジでスマホのpeypeyアプリを読み取ってもらうのですか。 さらに質問ですが、スマホをあまり使いこなせないのでスマホからショッピングもヤフオクもやっていないし、実店舗レジではTポイントをつけてもらいますが支払いはやっていません。パソコンだけです。 Tポイントとpaypayは同じようなものですか。 たとえばパソコンでネットショッピングやヤフオク支払いをする時にTポイントが溜まったり、ポイントで支払えたりしたのですが、paypayでも同じようにできるのでしょうか。 また、スマホの利用に対して付加されるポイントもTポイントからpaypayに変わるようなのですが自分の場合はパソコンで使えないと意味がないので、楽しみがなくなるのかなぁと思い質問させていただきました。

  • PaypayとYahooIDの連携中に・・・

    まず、YahooID_01 に登録中の電話番号を一時的に削除→YahooID_02 に番号設定→ID_02でYahooのサービスを利用→再度ID_01に番号を設定し直す、という事が出来るのは確認済みです。 では、YahooID_01をPaypayと連携した状態で上記と同様の事が出来るのでしょうか? また一時的削除が可能だとして、ポイントは失効しないのでしょうか? 色々調べていたら、IDを削除した場合はポイントも削除されると載っていましたので気になった次第です。 スマホを持っていない為、まだ一度もPaypayと連携したは事ありません。 スマホは、近々購入したいと思っています。

  • paypayの抵抗感

    AUペイとかD払い、なんかは実はスマホアプリなんだから別に利用しているキャリアがAUでもDocomoでも関係なくて、ただ銀行口座登録がすでに済んでいるから面倒がない、というだけのことです。 Softbankがpaypayですね。Softbankpayにしなかったのが先見の明だなあと思います。 Softbankはスマホ決済先進国の中国2強のアリペイ(アリババ)の筆頭株主ですから日本でもpaypayが最強でこれさえ持っていれば困らない、と思うんです。 すごく認めているんだけど、何で私はpaypayを始められないか、 ・paypayというブランド名が品がない ・宮川大輔のCMが連呼型で品がなくて大嫌い もうこれしかないんですよ。どうしたらいいんでしょう。