• 締切済み

エクセルで急に入力できなくなった

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

そもそも、他のソフトでは(例えばメモ帳)入力できますか できないようであれば、無線キーボードであれば、電池の入れ替え。usbであれば、異なった差し込み先に入れ直して、メモ帳で確認 それでもダメならキーボードのドライバ更新 メモ帳で入力できるのなら、excelでセルの入力をさせないようにしているのでは 新しいブックを立ち上げ、そちらでの入力を試してみる それでもダメなら、pcの更新処理が残っているようであれば更新をしてから再度確認してください

関連するQ&A

  • エクセルの入力について

    教えてください。エクセルで一つのセルに数字を入力したものが、次の右となりのセルに一文字ずつ表示される方法。例えば、注文書ような用紙に1230000と一つのセルに入力すると1次のセルに2次のセルに3のようになりますか。

  • EXCELの入力表示について

    EXCELで文字を入力した時の表示のことです。 何も設定していないセル2つに文字をセルからはみ出して入力した際、 片方はセル幅に関係なく表示されるのに対し、もう片方はセル幅までしか表示されませんでした。 前者の方は罫線まで無視して入力した文字列すべてが表示されます。 この差はいったい何なのでしょう。 どういった設定になっているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルの文章入力についてです。

    エクセルの文章入力についてです。 「折り返して全体を表示する」のように一定の文字列の幅でセルごとに分ける事はできないでしょうか? 一つのセルにある文章を入力するのは容易です。 しかし、与えられた横書きの書式は一定の文字数を入力すると、わざわざ下のセルに移動して途切れの悪い文字からの入力を強いられることになります。 要は、一旦1つのセルに入力した文章を、「折り返して全体を表示する」のように行が変わる毎に一つ下のセルに移動して一定数の列幅まで文字を入力したら一つしたのセルに移動して…を繰り返す表示は可能でしょうか。 「長さ」がキーワードかと思い、vbaのlenやlenbで試してみましたが一定の列幅に対して文字列の長さが一定せず「折り返して全体を表示する」のようには綺麗に表示されません。 ちなみにLenB(StrConv(Cells("A1"), vbFromUnicode))も試して見ましたがイマイチです。 もしかしたら、vbaなど使わなくても簡単にできるものなのでしょうか? 「折り返して全体を表示する」のように一定の文字列の幅でセルごとに分ける事はできないでしょうか?

  • エクセル 日付を直接入力すると・・・

    エクセルのセルをいくつか結合してそこに直接「平成14年12月13日」などと日付を入力するとします。そのセル内の文字列の位置を中央揃えより少し左右にずらしたくてスペースを入れてずらすやり方でやってみました。ところが「平成14年12月13日」と入力したはずなのにスペースを入れたとたん「2002/12/13」という表示になってしまいます。これはどうしてでしょうか?表示はそのままにしたいので解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えてください。エクセルで入力した数字が正しく表示されないのですが‥

    パソコン初心者です。 最近仕事でエクセルを使い出したのですが、どうしても解決できない事があるので教えてください。 セルに数字を入力すると、0と表示され数式バーには0.0000~と表示されてしまいます(例えば1000と入力すると0.0000001) セルの書式設定で標準→数値→通貨などを試しましたがダメで、ユーザー定義なども操作してみましたが、そうすると今度はセル内に0.00~と表示されてしまいます。 今までは文字列で入力していたのですが、最近計算の必要が出てきて困っています。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • エクセルで入力ができない

    エクセル2003を使用しています。 文字を入力しようとしても、アクティブセルが、入力しようとしていたセルから、他のセルへ勝手に移動してしまい、入力できない状態になりました。 例えば、A5に入力したいのに、キーボードの文字を押したとたんに、アクティブセルがB2に移動してしまう。A1には何も表示されない。 どういう理由でこうなってしまったのかわかりません。 このような現象が起きないようにするにはどうすればよいでしょうか。よろしくご教示願います。

  • エクセルで塗りつぶししたところに文字の入力ができない

    セルを塗りつぶししたのですが、そこに文字を入力しエンタキーを押したところ、入力した文字が見えない状態になっています。しかし、ツールバーの下の=部分のところには見えているのです。 セルにも表示されるようにするにはどうしたらいいですか。なぜこのような現象が起こってしまっているのでしょうか。

  • エクセルの入力

    1:2、2:3という文字をセルに書きたいのですが、1:2と入力すると、セルは1:02となって、数式バーは1:02:00と時間表示のようになってしまいます。どうしたら、1:2となりますか? セルの書式設定で、標準にしてもおかしくなるので、困っています。やり方をご存知の方、よろしくお願いします。

  • エクセルで(2)などをセルに入力したら表示が-2と表示されてしまいます。

    エクセルで(2)などをセルに入力したら表示が-2と表示されてしまいます。また、書式設定で文字列として入力してもセル左上にエラーとして表記されてしまいます。この両方を解決する方法をご存知の方ご教授願います。

  • エクセル 「入力候補を複数表示させたい」

    Microsoft Excelにて 下記のような入力システムをつくりたいです。 セル編集モードの間、 そのセルに既に入力されている文字列を含む文字列を あるリストの中から全て集めてリスト表示し(予測入力候補リスト) その中からユーザが選んだ文字列をセルに入力する。 分かり易い類似例としては、 googleなどの検索ボックスが挙げられます。 検索ワードを入力すると、 ワードをすべて打ち終わる前に、 既に入力された文字列を含むワードのリストがリスト表示され、 ユーザはリストからワードを選択して検索ボックスに入力できます。