• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Jupiter Xm編集したトーンが消える)

Jupiter Xmでトーンの編集後、音が消える現象について

このQ&Aのポイント
  • Jupiter Xmで、シーンのPartのトーンを編集すると、そのPartの音が消える現象が起こることがあります。
  • DAWと接続している場合によく発生する現象で、MIDI outを「未接続」にすると解消されるようです。
  • 同じ問題を抱えている人は他にいないか、ファームウェアのバグの可能性も考えられます。

みんなの回答

  • lab-lab
  • ベストアンサー率95% (22/23)
回答No.1

「鍵盤を押すと音が重なって聞こえる(極めて短い時間で2回鳴っている)状態のときに発生するようです。」と言う状況から、内部接続とDAWを経由した接続でMIDI信号が二重に送られてしまっている状態なのではないでしょうか。 この症状との関連性までは分かりませんが、MIDI OUT を未接続にすると症状が発生しないとのことから、Jupiter-Xmのローカル設定をオフにするのが対処方法になるかもしれません。 JUPITER-Xm 取扱説明書 P.23 「機器の設定」→「システム設定をする」  →「システムパラメータ一覧」→「MIDI」→「Local Sw」

参考URL:
https://www.roland.com/jp/support/by_product/jupiter-xm/owners_manuals/6b5b0de6-cb0e-4e2f-b2f0-f98225adc087/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JUPITER-Xm

    jupiter-xmとFA-07をPCに接続しています。 jupiter-xmで作った音をFAの鍵盤で鳴らすことはできますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUPITER Xm Editorについて

    お世話になります。 JUPITER XmをMACと USB接続してEditorを立ち上げましたが、Initialize Tonesの画面でフリーズしてしまいます。MIDI設定をやり直して何回かトライしてみましたが、状況は変わらずです。対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お助け願います。当方の環境はMAC OS11.6.5、JUPITER XmはVer.3.0です。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • jupiter xm

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== jupiter xm ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ダンパーペダル ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== jupiter xmはハーフダンパー対応でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • jupiter-x トーンの呼び出し方

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(jupiter-x) ===ご記入ください=== jupiter-x ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== トーンの呼び出し方について教えてください。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 小さなディスプレイを見ながら、ツマミを回して選択する方法しかありませんか?パネルにあるボタンを使って、目的の音色をダイレクトに選択できないのでしょうか。ライブで頻繁にトーンを変えるので、ツマミでは使い勝手が悪くとても困っています。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUPITER XMのパラメーター表示

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! JUPITER XMでアップデートしたところ パラメーターが勝手に表示されたり消えたりを ちょこちょことおこなわれます。 当然スライダーやノブは触っていません。 メニューなどの操作中も突然現れたりいたします。 これは故障でしょうか?仕様でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Zenology Proの音色がおかしい

    Mac環境でRoland Cloud(Core)を利用し、JUPITER-XMをオーディオインターフェースにLogic, MainconceptでZenology Proの音を出していますが、音がフランジャーがかかったような、シュワシュワした音に聞こえます。MIDIが二重に入っていることはなさそうですが、Jupiter-XMのオーディオインテーフェースかZenologyに何か設定があるのか、原因として考えられることはありますでしょうか?(Logicの他のソフトシンセではそういう音になることはありません)。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUPITER X

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== Jupiter X ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 電源を入れて最初に出てくる音色をピアノにしたいのですが、どのように設定したらよいのでしょうか?(こどもがあちこちボタンを触ってしまって、音がおかしくなってしまったみたいで) 教えて頂けると助かります。すみません。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MIDIを編集・保存したい

    MIDIをひとつのパートだけ音を大きくして聴きやすくし、最終的にwavかmp3にしたいと思っています。 MIDIをwav等にするやり方はわかったのですが、MIDIを編集して保存する方法がわかりません。 おすすめのソフトを教えていただきたいです。 できればフリー希望です。 また、MIDI自体はじめてなので、操作方法などが書いてあるサイトも併せて教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • Jupiter-xの音程

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== Jupiter-xの音程について ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 何の兆候もなく、音程が揺れっぱなしになりました。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== サイン波のゆったりしたビブラートがかかっているかと思ったら、S/Hのようなビブラートになったり。また突然に1オクターブ上がったり。Agingはoffの状態です。これは故障でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BR-1600CDとVS-1680

    初心者で基本的な質問で失礼します。 昔より使い慣れていることもあってBR-1600CDとVS-1680をMIDI同期(MTC)、デジタルイン・アウトで繋いで使っています。(DAWは音がチープですし) 2台の接続は・・ ・MIDIのMASTERはVSでSLAVEがBR ・DIGITALはINはBR側でOUTがVS(この反対はMIDI同期では不可でしょう) 役割として・・・・ BR-1600CD→他のメンバーが作成したWAVの取り込み       STEREOMIX等作業上必要なデータの作成書出し(最終的には完成データ) VS-1680→私のパートの録音 ここから質問ですが・・・ MIDIのMASTERとSLAVEを逆に(BRをMIDIマスター、VSがスレーブ)にすると、まったく同期がおかしくなるのですが、これはどういう理由からなのでしょうか? またこのような使い方をする場合、他にベターな接続は考えられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

自撮りリモコンGooglepixel7対応
このQ&Aのポイント
  • 自撮りリモコンGooglepixel7対応の購入予定者向けのお困りごとを解決します
  • auGooglepixel7対応Bluetooth自撮りリモコンシャッターの有無について調査します
  • エレコム株式会社の製品についての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう