• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システム音の反応の遅さについて)

システム音の反応の遅さについて

このQ&Aのポイント
  • 新しいノートパソコンFMVA77E2Rのシステム音の反応が遅く感じられます。以前のPCと比べても遅れが生じ、クリックしてから反応するまでのワンポーズがあります。
  • サポートセンターに問い合わせたところ、サウンドデバイスに問題がなければ原因が分からないとのことです。
  • 同じ症状の方がいらっしゃる場合や解決策があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.5

補足から詳細をお知らせいただきまして、ありがとうございます。 すでに実施済みの対処だったとのことで、失礼いたしました。 動作中の常駐プログラムが影響している可能性があるため、お手数ですが、一度停止した状態での、現象の発生状況をご確認くださいますよう、お願いいたします。操作手順は、以下のQ&Aページで、ご確認いただけます。 ◆Q&Aナンバー 6710-8765 [Windows 10] システム構成で、問題のある項目を特定する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6710-8765 あとは、[サウンドドライバー]の再インストールが対処方法として考えられます。操作手順は、以下のQ&Aページで、ご確認いただけます。 ※関連ソフトウェアは[Realtek Audio Console]と[Dirac Audio]です。 ◆Q&Aナンバー 0911-2553 [サウンドドライバー] Realtek High Definition Audio オーディオドライバー V 6.0.8924.1(64ビット/プレインストール版)の再インストール方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0911-2553 お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

普通のパソコンで問題にしても仕方がない現象。DTM/DAW用のパソコンでは後れを最小限にするよう高価なパソコンを使ってる。そうでないと、パソコンからの伴奏にに合わせて楽器を演奏しても、パソコンで録音した結果が伴奏と合わない。レイテンシーと呼ばれる現象。

shukido
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14395/28012)
回答No.3

http://www.fmworld.net/fmv/ah/2006/spec/index.html?ah77e2&0 こちらのPCですか。 そう言う症状に遭遇した経験はないので原因はわからないですね。 例えばセーフモードで起動した場合も同じようにシステム音が遅れるような事があるのか?確認してみるとか。 またテスト用にアカウントを作成して管理者にして作成したアカウントでWindowsにサインインした場合も同じ症状になるのか?確認してみるとか。 可能なら一度リカバリをしてみるって手もあります。

shukido
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2211/4066)
回答No.2

非常に原因を特定するには難しいと思います。 まず手始めに何をしたらよいか。 デバイスマネージャーでスピーカー関係をチェックし、「?」や、「!」マークがないか、 それ以外は何となくイベントビューアーを見るくらいですか。 高速スタートアップ設定を外してみるのも一案かと思います。 下記に例を示したものに詳細は記載しています。 「ダメ元」で下記の電源管理の自己診断くらいしか思いつかないです。 これは、非常に微妙な警告を見いだせれば解決につながるのですが。 最後に解決例を記載しておきますが、あまり期待しないでください。 powercfg /energy の操作方法。 マウスは使用できますね。 あるファイルをエクスプローラを2個開いておき、 AフォルダーからBフォルダーに移動する方法は、Ctrl キーを押し、Aでファイルを左クリックしたまま、Bのフォルダーに持ってきて離します。 これを行ってください。 コマンドプロンプト、管理者として実行、 下記のコマンドを実行してください。 powercfg /energy と入れ、Enterキーを押す。 すると60秒後、 詳細については、C:\WINDOWS\system32\energy-report.html を参照してください。 と出ると思います。 ここで、Aは、C:\WINDOWS\system32 Bは、C:\Users\ログインユーザー名\desktop ファイル名は、energy-report.html です。 ここまでできましたか。 ブラウザは何を使っていますか。 Edge でも、Internet Explorer 11でも良いです。 https://〰 〰 と記載するところに、今コピーしたアドレス、 C:\Users\ログインユーザー名\desktop\energy-report.html を入れ、Enterキーを押します。 するとファイルの中が読めると思います。 できれば、これの必要な部分をコピーして、メモ帳を開いておき、貼り付けてください。 何か貴殿自身で原因が分かりましたか。 分からなかったら、当方にあらすじを教えてください。 例えば、 powercfg /energyの結果 エネルギー効率の問題が見つかりました。 nn個のエラー n個の警告 nn個の情報   と表示されました。 貴殿自身で原因が分からなかった場合、 警告の量は多いですか。 警告だけコピーしてみてください。 解決例。 ノパソ画面閉じたままだと時折画面が再点灯しなくなる https://okwave.jp/qa/q9783669.html BIOSがWindows 7用で、OSは、Windows 10にアップグレードして使っていたことが、 ちょっとした高速スタートアップの現象に違和感があり、それについて調査し、判明した。 2020年8月。まだベストアンサーにはして貰っていない。 動作のもたつきが直らない https://okwave.jp/qa/q9666631.html Q電源メニューにスリープが表示されません https://okwave.jp/qa/q9516128.html 回答No.29回で解決。 高速スタートアップの設定を外してみるのも一案かと思います。

shukido
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと専門的なアドバイスで難しそうですが、ヒントにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。富士通FMVサポートです。 LIFEBOOKをお選びいただき、ありがとうございます! Windowsの自動更新の機能や、添付されているアプリケーションの動作により、パソコンへの負荷が高まっているために、反応が遅れている可能性があります。 お手数をおかけいたしますが、[Windows Update]の実行と、[アップデートナビ]での更新の操作をあわせて実施し、そのあとの動作をご確認くださいますよう、お願いいたします。 操作手順は、それぞれ以下のQ&Aページで、ご確認いただけます。 ◆[Q&Aナンバー:8110-8259] [Windows 10] Windows Updateの実行方法を教えてください。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8110-8259&rid=233 ◆[Q&Aナンバー:8510-8525] アップデートナビの使い方を教えてください。(Windows 10) http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8510-8525&rid=233 状況が変わらない場合は、よろしければ以下の内容を補足からお知らせください。 (1)サウンドのテスト以外でのパソコンの動作 (2)旧PCのWindowsのバージョン お願いいたします。

shukido
質問者

補足

アップデートはすべて済みです。 例えば、アウトルックなどで、削除アイテムフォルダのメールを消去するときに、 「完全に削除します、よろしいですか?」というメッセージと共にシステム音が鳴りますが、そのタイミングがメッセージが出終わった後に鳴るので、やはり遅れています。 旧PCはウィンドイズ8.1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反応が遅い

    全てにおいて、クリックしてもなかなか反応しないのはどうしてでしょうか? 例えばデスクトッブのフォルダーをクリックしても3回ぐらいクリックしないと反応しないのですがとてもロスタイムです。改善方法を教えて下さい。 またこのPCは昨年12月に購入しましたデスクトップで、付属のキーボードはとても打ちにくいです。 連続して打つと常に誤字となります。何かお勧めのキーボードはないでしょうか? このPCを使う前はノートPCでしたが、とても使いやすかったのですが・・・ ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • カーソルが反応しません。

    型名はFMVA53SRです。 昨晩、日付が変わる頃まで使っていました。 スリープで終わらせてコンセントを抜きました。 今朝コンセントを入れ直して立ち上げました。スクリーン右にスタート画面が出ている状態です。 カーソルは動きますが、マウスでもタッチパネルでも、クリックしても反応しません。 対応策をご存知の方がいらしたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アイコンが反応しない

    クラッシック画面上で、アイコンをクリックしてもすぐに反応しない 何度も何度もクリックや「開く」を押してやっと開く状態です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMVN77HIG 接続ケーブルは?

    旧PC(FMVA53XW)が落下により起動不能になり 内臓HDDを新PCの外付けHDとして データを読み込みを したいのですが、接続ケーブルの品番等がわかりません 旧PCは途中まで起動するみたいです 教えてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スタートボタンが反応せず困っています。

    LIFEBOOK AH53/X 左クリックも、スタートキーも反応せず困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • キーボードが反応しない

    PCの電源を入れるも全てのキーボードが反応しません。 PCを再起動すると使えるようになりますが、次回PCを使う際は同様にキーボードが反応しません。 キーボードのドライバーを再インストールしてみましたが改善されません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CD音楽データの移行について教えてください

    旧PC(FMV)でCD楽曲のダビングをしてMediaGoで管理していましたが、新規PC(FMVA51C3)購入により同データを新PCに移行しようとしていますが、移行できません。著作権の関係も考えられますが、<MUSIC>フォルダにデータが存在しません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCから音が出ません

    PCから音が出ません。 オーディオデバイスがインストールされていません。 コントロールパネルのサウンドを左クリックすると、 オーディオデバイスがインストールされていません。 と出ます。 デバイスマネージャーを見るとオーディオを示すスピーカーのマークがありません。 どうしたらいいでしょうか? 富士通FMV BIBLO MG/G73 Windows 7 intel CORE i3 です。 宜しくお願いします。

  • スピーカーの音が割れる

    Lifebook AH77/B1 型名FMVA77B1Wです。 QandAで検索して「Realtek High Definition Audioオーディオドライバー」をダウンロードしました。ダウンロードファイルをインストールしようとしましたが、クリックしてもうんともすんとも行きません。良い方法をアドバイスお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスの左クリックが反応しなくなりました

    カーソルは動かせます 右クリックも反応します パソコンのフラットポイントのクリックは反応します 何度も再起動しましたが直りません きっかけは不明です マウスの電池は十分です どうすれば直るでしょうか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

ウォッチカバーに水が入る
このQ&Aのポイント
  • ウォッチカバーに水が入る問題について
  • 手を洗う際にウォッチとカバーの間に水が入る現象についての疑問
  • 「エレコム株式会社」のウォッチカバーにおいて水が入る問題について調査
回答を見る