• 締切済み

在籍学生の学籍情報について

仮面浪人のような形で国立大生が省庁大学校(防衛大、防衛医大、海上保安大、航空保安大)の採用試験を受験した場合、行われると噂される身辺調査の際に国立大学が在学している学生の学籍情報(本籍地、保証人、指導教員、休学復学歴等)を大学校側に対して提供することはありえるでしょうか… 個人情報保護法上問題にはならないのでしょうか

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

大学側が提供しなかったとしても、大学と無関係の情報(本籍など)は普通に調査されますが。何が言いたいのか理解しかねます。国家公務員なら当たり前のことです。

関連するQ&A

  • 休学中の二重学籍(?)

    現在、私立の大学を病気の治療中の為休学をしています。四月からも休学を継続する申請をし、特に問題なく受理されます。 そこまでは良いのですが、治療の目処が付き仮に復学出来るようになっても「後遺症」ではありませんが、身体への負担がかなり残る類の疾患で、このままの進路は非常にハードで続けて進むことへの不安と迷いを抱いています。 そこで四月からの一年を上手く使って、勉学のリハビリと仮に進路変更する場合の為の参考活動が出来ないかと考えています。 身体との相談で、通信制の科目履修生はどうかと考えています。私個人としては、復学することになっても役に立ちかつ興味のある分野を考えているので決して無駄にはならないし、また転学することになってもそのまま単位認定制度を活用出来る大学を見つけており効率的です。その際いわゆる二重学籍が問題となるかと思われるのですが、科目履修生なら問題ないのでしょうか?受け入れ側の大学は問題ないようです。あと専門学校などは対象に入るのでしょうか?休学中の身ということを考えると、現在の大学に相談するのが筋なのですが、まだ復学の可能性もあるため何となくいきなりは相談しにくいのでまず一般的な話を聞かせて頂きたいと思い投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 通信制高校と専門学校の二重学籍について

    現在、専門学校に通っている就活生です。 専門学校に入る前は、通信制の高校に通っていましたが、途中で休学しました。 その通信制の高校では、休学していても5年間は籍が残り、復学が可能です。 その後私は、高卒認定試験を受け合格しました。 また、専門学校の入学試験を受け合格し、現在専門学校に通っています。 その間、通信制の高校は、休学したままで退学手続きを取っておらず、籍が残っていました。 そして専門学校1年生の終わりに、通信制の高校から、「5年が経ったために除籍となった」という旨の書類が届き、そこで初めて「通信制高校の退学手続きをしていなかった」ことに気が付きました。 通信制の高校に籍がありながら、専門学校に通っていた。 これは二重学籍となるのでしょうか?このことを専門学校側に報告したら、退学などになる可能性があるのでしょうか? なんとも情けない話で恐縮なのですが、回答を頂けたらありがたいです。

  • 海上保安大学校について

    はじめまして。 僕は今、高校一年生で、海上保安大学校を志望しています。 そこで、教えていただきたいことがあるのですが、海上保安大学校では、寮生活の中での上下関係は厳しいのでしょうか?? 防衛大学校はとても厳しいと学校の先生から聞いているので不安になりました。 回答よろしくお願いします。

  • 海上保安大学校について

    僕は今、高校一年生で、海上保安大学校を志望しています。 そこで、教えていただきたいことがあるのですが、海上保安大学校では、寮生活の中での上下関係は厳しいのでしょうか?? 防衛大学校はとても厳しいと学校の先生から聞いているので不安になりました。 回答よろしくお願いします。

  • 国立、公立でない授業料の安い大学

    国立、公立でない授業料の安い大学を教えてください。 条件付で、授業料が安くなるのでもいいです。 たとえば防衛大学校とか、自治医大みたいな感じです

  • 海上保安大学校→消防官!?

    海上保安大学校に入学した場合、『海猿』でやっていたようなハードな潜水訓練をすることになるのでしょうか? また、海上保安大学校を卒業したら必ず海上保安官にならなければいけないのでしょうか? 防衛大学校で言う任官拒否みたいなのはダメですか?学費を返還しなければいけなくなりますか? 今まで海上保安官、海上保安官と繰り返してきましたが、実は将来、消防官になることを、僕はめざしています。 しかし親が大学に行けとうるさいです。 (高校3年で進学校に通っているので・・・) 自分自身大学にもいってみたいキモチもあります。 (学歴のために。) しかし、この人命救助にかける思いが大学の4年間で薄れてしまうのではないかと心配です。 そこで考えたのが 海保大卒業後に東京消防庁の採用試験を受けることです。 一般の大学だと誘惑があって、負けてしまいそうです。 もちろん高卒消防官も考えてますが、学士があると昇進でも有利だろうし、反対している親も納得してくれます。 (ホントは隊長とかになって現場で長く働きたいですけど・・・) 長くなって申し訳ありません。 これからどうしたら良いでしょうか? アドバイスや御意見頂けたら幸いです。

  • 他の大学への入学手続きに在学中の退学届けは?

    現在ある大学を休学中です。(家庭の事情により休学にしていますが実際は受験のためです。)先日国立前期試験を受けました。もうすぐ合格発表がありますが不合格の場合は休学中の大学に復学しようと思っています。実は明日復学するか面接があります。とりあえず休学延長で話をして合格発表時に再度復学か退学か決めようと思っています。ただ入学手続き時に退学証明書が必要だそうで、合格発表があってから2~3日で退学届け、退学証明書の入手が可能なのかわかりません。学校に聞くわけにも行かず困っています。

  • 国立大学 再受験

    私は 昨年 某国立大学に合格したものの 第一志望ではなかったので浪人をしている者です。  両親の強い希望で 入学金と一ヶ月分の授業料を納め、「家庭の事情」という理由で休学し 予備校に通い近々希望の国立大学を受験予定です。 そして受験予定の大学の願書記入要項に 「退学許可証」なるものの添付というのがありましたが、私は受験資格として高校卒業を記入するつもりです。 現にセンターのほうの願書もそうしました。ところが時同じくして 在籍大学から 来年度 「復学・休学・退学」のどれなのか手続きを2月末日までに行うよう 封書が送られてきました。 私は、希望の大学の結果がでてから、在籍の大学の手続きをしようと思っていたので、驚きました。 それで色々調べたのですが、二重学籍問題というのがあるのが、わかりました。 そもそも 在籍大学は 私がセンター受験をしたであるとか これから国立大学を受験予定であるとか、わかるものなのでしょうか?一般的に考えて、休学者に関して、あえて調べるようなことをしないだろうし、また大学入試センター側が個人情報を通知するなどあり得ないだろう、またこれから受験予定の国立大学のほうも調べないだろし、4月1日に二重学籍であることが、問題なのでないかと両親は言います。 なので在籍大学への 2月末日の連絡は 休学にしようと考えていますが、これから受験予定の国立大学の入試要項には合格を取り消す場合もありますとも明記してあります。かなり不安なので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 休学を考えていますが、復学後が不安です!アドバイスお願いします!

    こんばんは。休学を考えていますが、復学後のことについて 不安があるのでよろしくお願いします。 休学後に復学したときには、元々同級生だった人たちと学年が違ったり 既に卒業していたりすると思います。 そうなったときに、実験科目・研究室での研究・就職活動など うまくできるのか心配です。 知らない人たちの中で一人で講義を受けるだけなら、 困ることはないと思いますが その状況で実験科目を受けるというのは、実験は共同作業であるため やりにくいと思うのです。 また、周りが知らない人ばかりなので、友人からの情報があまり得られないと 色々と困ることが多いのではないでしょうか・・・? 特に就職活動では、先輩だけでなく、同時期に就職活動をしている 同級生との情報交換が重要と聞いたことがありますが、 やはりその情報が無いということは、その分苦労しますよね・・。 特に、在学中に休学し、復学後に就職活動や研究室での研究などを した経験のある方や、大学関係の方など、体験談やアドバイスなど どんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。 回答お待ちしています!

  • 海上保安庁運用司令科について

    海上保安庁の職員は海上保安学校か大学校の卒業者で海上保安学校卒業で巡視船に乗る場合、船舶運航システム課程→航海科、機関科 主計科 情報システム課程→通信科となるそうですが、それ以外に運用司令科クルーという方々もいるようなのですが、運用司令科の人は海上保安学校の場合どこの課程の卒業者なのでしょうか?詳しい方教えてください。 また、運用司令科というのは巡視船にしかないようなのですが、巡視艇には運用司令科はないのでしょうか?